heart

search

柘榴雨(ザクロアメ)のレビューコレクション

  • ミカヅキノヒトミ
    ミカヅキノヒトミ
    発想の勝利、という作品でした…!
    5分かからずでEND回収出来る超短編ですので、
    ぜひネタバレを見ずにプレイしてみて下さい。
    プレイ後だと
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    意味も分かり、
    なるほど!と思う事間違いなしです。
    真相エンドのスチルが美麗で素敵でした!
    制作お疲れ様でした!

    レビューページを表示

  • リベリオン・ヒーローズ
    リベリオン・ヒーローズ
    甘~い!ほほえましいイチャイチャが見られる作品です。
    全てのENDと後日談も回収させていただきました(*^-^*)
    友情から始まる恋ですが、終盤と後日談がとても甘いです!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    スチルと立ち絵の美麗さは言うまでもなく
    立ち絵の表情差分・服装差分が豊富な上に目パチ機能もあり、UIやデザインがプロ並みでメッセージチャット画面の表示など、とにかく技術面のクオリティが高かったです。

    制作お疲れさまでした!

    レビューページを表示

  • 私の兄貴はワンと鳴く
    私の兄貴はワンと鳴く
    兄妹の絆を描いた、心温まる作品です。
    号泣して鼻をかみながらプレイいたしました…。
    中盤で既に泣いていたのですが、終盤は泣きっぱなしでした。
    そして感想を書きながらまた泣いております…。
    オープニングやエンディングのムービー演出も
    映画のような効果を生み出していて素敵でした。
    笑えるシーンと泣けるシーンの緩急がお見事で、
    短い時間で感情を揺さぶられました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました…!

    レビューページを表示

  • 桜影に揺蕩う
    桜影に揺蕩う
    起伏あるシナリオと登場人物たちを魅力的に仕上げる事において
    一級の実力を持った作者様だと思います。本当に素晴らしいです。

    コメディがお得意な作者様だと思っているのですが、
    会話文が大変お上手でとにかく笑える内容ながら
    間の取り方や場面転換の切り替えもお見事で、
    切なさやときめきといった感情も強く揺さぶられます。

    シナリオの起伏が上手い作者様はいらっしゃったとしても、
    『台詞そのものに起伏をつけられる』作者様はごく僅かではないでしょうか。
    作者様はその点において、うなるほどの文才の持ち主です。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    ずっとシナリオがお上手だなと思っておりましたが、
    上記の台詞を読み、才ある作者様だ…と改めて感じました。

    言葉選びから作者様の語彙力の高さもうかがえます。
    コメディ作品でありながら作者様の知性が滲み出ております。
    また、登場人物をモチーフと重ねる描写にも優れております。

    BL作品とあります通り、男性同士の恋愛を描いておりますが
    心と心を交わして人の情を深めていく過程が染みる作品で
    基本はとても愉快なコメディタッチで進みますので
    ジャンルに馴染みがない方でも楽しめるのではないでしょうか。

    もちろんBL作品が好きな方には強くおススメしたい作品です。
    シナリオだけでなく登場人物の魅力の描き方においても
    非常に長けている秀作だからです。
    攻略対象外の人物の性格や魅力もしっかり描かれており
    プレイ後には全員に好感を持ちます。

    自分は【東雲→千早→紺】の攻略順が好み(東雲は王道なので最初・紺は意外性があり物語の起伏が最も激しいと感じたため最後)でしたが、【東雲は最後】が良いと思われる方が多いようなので、ご参考までに。

    以下はプレイ中、プレイ後の感想です。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    特に印象深かったシーンを挙げましたが、全てが魅力的でした。
    そして面白さに油断していると、次の瞬間には切なさやときめきに襲われます。

    大変長文になりましたが、それほどの秀作でした。
    素晴らしい物語と彼らに出会わせて頂き、ありがとうございます。

    今後の創作活動も全力で応援しております!!!!!!!!!!

    レビューページを表示

  • 婚約破棄!?どうぞどうぞ歓迎します!!
    婚約破棄!?どうぞどうぞ歓迎します!!
    作者様の作品に出会う事が出来て幸運だと思います。
    圧倒的な才能を持つ作者様である事は間違いありません。

    「桜影に揺蕩う」で作者様の作品に魅了されましたのでこちらもプレイさせて頂きましたが、興味を惹かれる舞台設定に違和感のない場面切り替え、テンポの良い会話文に地の文の語彙力、登場人物たち全員に好感を持たせる作りこみ、感情の起伏の付け方、ここまでシナリオのクオリティが高い短編ノベルゲームはなかなか無いのではないでしょうか。

    自分を悪役令嬢と思いこんでいるヘンリエッタが乙女ゲー世界のヒロインと思われるアンジェリカちゃんを自分の婚約者であるジョシュアとくっつけようと奮闘するのですが、登場人物が「言葉にしていない感情」をユーザーに伝える手腕がお見事です。

    笑ったり、ときめいたり、切なくなったり……。様々な感情にさせてくれる作品で、ベースはラブコメですが胸が締め付けられるシーンもあり、感情が揺さぶられます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素晴らしさを伝えたく硬い文章になりましたが、ときめきと笑顔に溢れる作品でした☆彡

    今後の作品もとっても楽しみにしております!

    レビューページを表示

  • 毒味メイドと嫌味シェフ
    毒味メイドと嫌味シェフ
    タイトル画面の二人を見て「キーッス!キーッス!!」と
    手拍子したくなり飛び込むようにプレイさせて頂きました。
    極上の萌えをありがとうございます…………………。(吐血)
    陛下と同じ気持ちで興奮とときめきを抑えきれず、
    両手で望遠鏡を作り、2人をのぞき見していた気がします。
    一言で言えば「おろろーん!」(陛下の名言その1)でしょうか…。
    怒涛の萌えが洪水のようにプレイヤーを襲います。
    すれちがい両想いカップルほど見ていてにやけるものはないですね…。。
    ユーリャちゃんシスティやイヴァンさんサシェちゃんのその後をもっと
    「ヤダヤダー!見せてくれなきゃヤダー!」(陛下の名言その2)と
    言ってしまいそうになるのですが、何ら過不足はなく
    本編とおまけシナリオで充分楽しむことが出来ます。
    尊いカップルを目にすると人は欲張りになりますね…。
    美麗なイラスト、BGM、UI、ロゴ、総じてクオリティが良く
    組み合わせもピッタリでした。オススメの乙女ゲームです。
    繰り返しになりますが、素晴らしかったです。皆さんお幸せに♪

    レビューページを表示

  • 空似
    空似
    EDMミュージックにテンションが上がりました。
    オシャレなBGMに背景・UIがマッチして
    作品の世界観にすっと入りこめます。
    淡いタッチのイラストも大変綺麗です。
    「空似」という運命でつながった二人のお話が
    短い時間で丁寧にまとめられておりました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    制作お疲れさまでした!

    レビューページを表示

  • トモダチ境界線
    トモダチ境界線
    作者様の過去作とも共通していますが、
    恋愛感情や友情の定義を考えさせられる作品でした。
    感情の分類は難しいのではないかな…と思いますが、
    猫屋敷君の言うように関係に「証明書」があれば
    相手を手に入れた気がする、安心が出来るという意味で
    人は感情や関係性を定義したくなるのかもしれません。
    赤と緑にブレた背景やBGMも印象的でした。

    レビューページを表示

  • 君が死んだ夏、銀色の猫。
    君が死んだ夏、銀色の猫。
    酷く残酷で善良とは形容できない美少年と過ごしたひと夏。
    短編でありながら独自の世界観としっかりとした物語を紡ぐ
    作者様と知っていたので、プレイさせて頂きましたが
    本作もやはり優れた作品だと思いました。
    感情の問題定義、夏生の執着、八重の矛盾した心情……。
    和風なBGMが学帽付きの制服の雰囲気とよく似合っていました。
    短い時間で濃密な体験をさせてくれる作品です。

    レビューページを表示

  • うなずく、うべなう
    うなずく、うべなう
    演出が大変素晴らしい作品だと思いました。
    「うなずく」という動作、目蓋を開け閉めする動作、
    ぼやける視界、移動する視界……と、
    物語に沿った効果的な演出がとても良かったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    背景に奥行きを感じさせる加工もお見事です。
    キャラのサイズ感やメッセージウィンドウも変化するなど
    短編でありながら、ここまで丁寧に作りこまれた作品は
    なかなかないのではないかと思います。
    BGMも作風に良く似合っており、テキストは読みやすく
    シンプルなUIも作品への没入感を高めてくれます。
    演出の付け方について勉強させて頂きました!

    レビューページを表示