あびのレビューコレクション
-
たとえ明日が晴れなくても。不穏なティアナパートと癒しの明日晴パートの対比がすごかったです。
どことなく天然な明日晴ちゃんが本当に可愛くて可愛くて、その一方で終盤まで結末が読みきれなくてハラハラしました。運命が勝つか希望が勝つか?
これからプレイする皆さんにもハラハラしてもらいたいので可能な限りネタバレに成り得る言及は避けますが、ひたすら純粋に互いを想い合う二人がとても素敵でした。純愛。
明日晴の非常に熱の入ったボイス演技もすごかったです。ティアナの感情の乗りにくい、だけど確かに存在する感情を感じさせるボイスも良かったです。 -
煉獄の丘副作用あり服薬運転ダメ絶対。
どこかふわふわした印象だった煉獄が、それでも現実から地続きとなっているような人々とその感情風景を目の当たりにすることで急激に冷えていくようなシーンがすごく良いなあ、と思いました。半永久の世界であっても人間は人間。
ニシナちゃんに何となく不思議な子というイメージがあって、それが最後まで拭えないままラストシーンに至ったのですが、はたして彼女がどうしたのか非常に気になる余韻のあるラストでした。色んな解釈の幅がある書き方かなって……。
(以下ネタバレ含)
最初に言われた時に、これ、あれでは? と思ったのですが、更に詳しく聞いていくと何となく夜っぽいので時間が違うかな~、と思い直したのですが、でも、これは多分そういうこと……ですよね。
文字色の違う台詞、初見の際はそこまで気にしなかったのですが本当に数秒もしくは数瞬の差で彼女は何年もあの煉獄にいたのでしょうね。そんな彼女を本当に出会って間もない会話で心から説得できたか、と考えると、うーん。
どうせなら握るのは両手じゃなくて彼女の手の方が良かったんじゃないかな……。 -
反動のクラウドレイジ-ACT1とっても演出がかっこよかったです。主にで言えば戦闘周りですが、ストーリーを補強する場面での演出も良くて、特に終盤の壁が破壊されるシーンが効果音の演出とも合わせて、すごく好きです。すごい。
最初は情報量が多くて(ちょっとした後述の文字色の件もあり)だいぶ雰囲気で読み進めていたのですが、チュートリアルが終わって自由に情報を確かめられる頃になると細部は雰囲気ながら大体は把握できるようになっていて、そこから先はすご~く面白かったです。各キャラクターも非常に魅力的で、はじめは主人公と同じ隊の新人でありながら活躍の場があれな友瀬くんも終盤ではあんなことになったり……。あまりに直球なスキル名で笑ってしまって好感度が一気に上がったので今後に期待大です。
それにしても主人公班と関係性が強くて美味しい所を持っていけて戦闘的にも最高峰の性能持ちの吉良さん、いったい前世でどんな徳を積めばこんな美味しいキャラに?
戦闘、どう動くのが最適解なのか最初は全く分かりませんでしたが、各キャラによって異なる特性と、その組み合わせによって変化する自分なりの「最適解」を手探りで出していく。レベリング等はなく必要なのは戦略で、そのぶん勝てた時の達成感も大きく楽しかったです。俺は鳥居さんで即死ガチャ!(いったい戦略とは?)
画風も世界観に非常に合っていて、あらゆる要素を積み重ねて作り上げられた独特の世界観がとても素敵でした。
ところで文字色の件って? ああ! それってチュートリアルで既読シーンの文字色が水色になり、一部、まだ読んでいない箇所も水色で表示されてしまって白メッセージウインドウなので非常に読み難くて毎回バックログで確認していた(そのぶん情報が頭に入りにくかった)……という場面があり出来れば既読の文字色変更はない方がいいな~と思いながら序盤プレイしていたのですが、その後ちょっとフリーズしたので再起動したら文字色変更がなくなってて先ほど別の端末で確認してきたら特に既読シーンの文字色変更とかないな別に! という感じだったので恐らく読み込みエラーでしたね(早口)。特に再現性等ない限りは気にしないでください……。
全体を通して非常に面白く、これから先の展開も気になる作品でした。ありがとうございました。 -
RING YOUR BELLとても天使とは思えない言動のセシルに最初は何だコイツ!? と思うも次第に優しい顔を見せたり面倒見の良さを見せてきたりして何だセシルって良い奴じゃん! からのバッドエンドですよ。
新島くんは新島くんで出会いで人生を変えられたり彼なりに一生懸命だったりで可愛くて良かったのですが、新島ルート時点でセシル絶対あれじゃん……というのを察して、これ途中でセシルルートを挟んだら新島エンドに戻りにくくなりません? となったので新島ルートを各選択肢含めて回収した後にセシルルートへ。
とばっちりの清算を果たす為に動くセシルがとても……とても。ちゃんと責任を取ってハッピーエンドになってよね! とばっちりも食らわば羽根までという言葉もありますからね。ない。
屋上での会話のメッセージ演出が良いなあと思いました。
小さな部分ですが新島ルート五日目でセシルの名前がミシェルになってた気がするので一応こちらで報告させていただきますね。 -
眠る博士は夢を見るアンドロイドと人間による執着の巨大感情だ! きゃっきゃしながらプレイさせていただきました。
教授が話してる時に不満そうな表情をしてるアイリスちゃん、めちゃくちゃ「心」を感じられて好きです。
本編には博士の言葉が殆どなく、それが置き去り感あって良いのですが、それはそれとして博士がどんな人間だったのかも気になる気になる。
おまけエピソードから窺う感じだと博愛的な人柄だったのでしょうか。これはアイリスちゃんも好きになっちゃうし感情の釣り合いも取れなくなるし、その清算は夢の後で果たされるしかなくなっちゃうよなあって。 -
arizigokuどういうことだってばよ……? と思いながら一周目を終えて、そのまま始まった二周目であれ何か違う……違う? 同じ? いや違う!
なるほど理解しちゃったな(大嘘)、つまり蟻地獄こそが蟻地獄に陥ってたってワケね(適当)。
堕ちてきたものを食べずにはいられない……習性……本能……でも本当に好きなのは林檎だから……お腹いっぱいなら食べないでいることも出来るよね? だけど永遠に蟻地獄は繰り返されていく……。そこはまさに地獄であった……。 -
その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~最初にEND1を見たのでEND2見たくねえ~! と思いながらEND2も拝見させていただきました。
音響演出が雰囲気に合っており丁寧な作りなので余計にヒエエとなります。
フィクションですが実際にめちゃくちゃありそうな怖さでした。やっぱり他人に親切なんてするもんじゃないな!(過剰防衛) -
ミルとメル可愛いイラストに可愛いボイスに可愛いシナリオ。とっても可愛い尽くしな作品でした。
明るくて要領の良いメルちゃんも、いつも一歩遅れで要領も決して良くはないミルちゃんも、どちらも非常に可愛くて良い子で……。
ちょっぴりアクシデントはありながらも、ほのぼのハートフルな素敵なお話でした。ミルちゃんが料理を作りに行った時に鼠を取って来たりしない……? と無用な心配したのは私だけでいいです。そもそも隣に居るメルちゃんが齧歯類だよ!
Windowsブラウザ版プレイ。先のコメントにもありますが立ち絵の一部差分かな? が表示されなかったので重ねて報告とさせていただきますね。 -
真夜中のお散歩エンディングのお姉ちゃんが好きでーす! でも描いたらネタバレになる気がするのでファンアートはゆめちゃんで。
怪異に遭遇しながら夜のお散歩をしたり、その合間に都市伝説に関する怪奇ファイルを読んでみたり。
どちらのパートも、どことなく不穏だけどワクワクもするような、そんな独特な雰囲気とテンポが素敵で面白かったです。怪異に対する解釈も好き。
最終夜は衝撃的。お姉ちゃん視点の第四夜なども何も起こらないだろうことは分かっているのに演出でドキドキしてしまいました……。
ゆめちゃん相手の時とそうでない時とで猫又さんの口調の印象が結構違うのにもドキドキ。 -
My precious.おやエンディング数とヒロイン数が釣り合ってないな? と思ったらタイトル画面でハブられ系ヒロイン――! これは不遇枠なのか隠しヒロイン枠なのか……? などと思いながらプレイさせていただきました。
選択肢が結構ありますが道中で好感度を上げて最後の最後でエンディング対象を決定する形式ですね。まずバッドエンドを回収して各選択肢を回収しながら個別エンドに。美咲エンドで一度だけ選択肢ミスした他は、これだと思う選択肢で問題なくハッピーエンドでした。イラストが可愛い。
しかしバッドエンド回収時でさえ桜は絶対に俺のことが好きだろ(過信)逆にフラれるなんて有り得るのか……? と思ってたら普通にフラれてかなしい。
桜ルートを最後にやったので、百合、これは不遇枠だな……? と思いましたが真面目に選択肢を選んでいると毎回(ネタバレ伏せ)されることを考えたら寧ろ真ヒロ……? それにしても桜ルートだと幼馴染達が非常に四角関係しますね……(笑)。