あびのレビューコレクション
-
だから、私は悪くないこうふく……こうふくとは……と考えさせられるガリッゴリのディストピア/ユートピアな物語で、ノベルモードをメインに文章そのものの面白さも含めて楽しませていただきました。
思わずオッと思うような最初のセレクト画面のデザインにはワクワクしました。ただreadme.txtを本当にフリゲ同梱あるあるreadme.txtのつもりで初手クリックしたら普通に物語が始まってビビりました。笑
仄暗さを想起させるようなモノクロからの要所要所で使われる鮮烈で印象的な赤の使い方など、グラフィック面も非常に効果的で良かったです。 -
エソラノコト夏……ずっと遠くの方で上がった誰かの笑い声が小さく聞こえてくるような静かだけど鮮烈なふたりぼっちの夏……。
タイトル画面の演出とエピソードタイトルの表示画面がとても好きです。
各所グラフィックデザインに、決しては派手ではないながらも取り入れられたアニメーション演出などが上手く調和していて、作品全体として非常に拘って作られた印象を受けました。
存外さくさくとエピソードは進んでいくのですが、その切り替えで何とも独特のリズムが生まれていて。
変わり行く空のグラフィックがとても美しくて、そんな空の風景が各エピソードにも噛み合い更に印象を深めている。その空気感がすごく良かったです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
ここまで書いておいてプレイ後コメント投稿までに大分時間が空いてしまったのですが、その間にバージョン更新が挟まれていたようなので改めてエンディングムービーも拝見させていただきました。
最初の振り向きが最高すぎる……。ほんとうにほんとうに素晴らしかったです。 -
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
-
陰の盗人おっこれは前作と繋がりがありそうだな? ということで後日談まで見たあと天性の盗人の方もプレイさせていただきました。
ちょこちょこ挙動不審に思えた次皿さんなるほどなあ。笑
全体的に画面デザインがすごーく好きです!
グラフィック、フォント、システムとゲーム内の全ての視覚要素が「これぞ」な「ゲーム」らしさで非常にマッチしていてワクワクしました。
タイトル画面のいかにも盗み見してる波羅石さん好き。
エンドロールのNGシーンも面白くてエンディングを見るたびエンドロール漫画がとっても楽しみでした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
私を見てとても印象的なサンプル画面からのボイス付きオープニング!
ほんのりダークかもしれないミステリアスな雰囲気にぐぐっと惹かれました。
ビジュアルインパクトこそ絶大ですが本編の内容は楽しく和やかなので、いったいどんな形で冒頭の問に繋がっていくのかと思っていたら……いたら!
なぁ~るほどなあ~! いやはや面白かったです。
なお確かにホラー要素はないのですが特定箇所ではしっかりビビらせていただきました。笑
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
ロベリアの/嘘これは完全に個人的な趣味なのですが緑で構成された画面がとても好きです。思い切りサムネの色合いで惹かれました。
とても衝撃的な始まりから急展開的に物語が進んでいき、いったい何が起こっているのか、とひたすら背景が気になりながら読み進めさせていただいたのですが、構成……!
思わず最後まで読んでから前半を読み直しました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
あかいろきみと、しあわせに独特な世界観、あるいはルールを伴った「電車」の中で繰り広げられる奇特な出会いと、それから。
お人形さんのようなタイトル画面のイラストも、夕暮れのような赤い光に照らされた本編イラストも、どちらも味があって良いですね。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
終わりから最後の終わり方の演出がすごく良い~!
そこまでの雰囲気を振り切って思わず盛り上がってしまいました。何より演出に……惹かれる性質で……。
おはなし自体は短めながらも物語を飾るイラストは豊富でしっとりと堪能できました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
Rose Magicコミカルなストーリーと可愛らしいドットグラフィックの、うきうきと元気になれるような作品で、とても楽しく遊ばせていただきました。
このうきうきは風船が浮くこととかけています。うそです。
とりあえず初手はノークリック一択だよなと不動を貫いたら連続では挑戦させないと言われたので、エッもしかしてセーブしてなかったら直前から開始とかないんからですかそんなあと思ったのですが、しっかりオープニングスキップもあった! 親切!
この位のペースでベストエンド行けるだろうと驕ってやったら普通に行けませんでした。ちゃんと本気でクリックしました。
登場するキャラクターは優しいけどクリックゲーは優しくない!
だけど本気でクリックすればベストエンドに辿り着ける良バランス調整なんですよね。すごい!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
断罪室他人の復讐は応援しろが家訓なのでルンルンと積極的に復讐を応援させていただきました。うそです。
折角なので全部屋とも初回はちゃんと考えて選びましたとも!
色鮮やかな画面が目を惹いて非常に魅力的でした。
とにかくグラフィックのセンスがすごい! どことなくクラシックで独特な雰囲気もとても良かったです。
なかなかどうして一元的には片付けられない人間関係の断片から彼等にとって何が正解なのかを考えるのは本当に難しいですねえ……。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】