heart

search

龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!のレビューコレクション

  • トラオムのかがみcase2
    トラオムのかがみcase2
    夢らしき空間で出会った三人。 外に出るためには誰かを選ばなければならないらしいが……? @ネタバレ開始 シャロくんは現実ではかなり厳しい状況に置かれている様なので……自分の感情と向き合う時間が少しでも癒やしになっていれば良いのですが……。 感情、状況、色々と考えさせられました。 @ネタバレ終了 美しいBGMと不思議な空間で静かな一時を過ごさせて頂きました。

    レビューページを表示

  • 椿屋敷の亡霊
    椿屋敷の亡霊
    タイトル画面から昭和レトロな雰囲気たっぷりで期待が高まります。 ドロドロのお家関係……。 @ネタバレ開始 攻略的には一本道で、考察も手に入れた単語を当てはめて行く形なので難易度は低いかと。 しかし、物語としては、双子と言えば定番ではありますが、中々複雑な入れ替わりっぷりでメモを取りながら読み返しました。 そして途中から嫌な予感はしていましたが、犯人はやはり……な人物で。 視点がおや? と思う部分がありましたが……まさか最後に亡霊視点になるとは。もう一度読み返しつつ、そう言うことだったのだな、と。 個人的にすっきりしました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。

    レビューページを表示

  • A.O.R.
    A.O.R.
    月夜の静けさとしっとりとした読み口。 縦長の画面にドット絵の演出がお洒落です。 @ネタバレ開始 ちょっとした冒険と、優しい願いの物語。 途中でハラハラしたりもしましたが、どこまでも優しい着地点。 魔法使いさんの過去が気になりますが……とうろうろしていたら、おお~……こんな所におまけ要素が。 詳しくは語られませんが、不思議な存在だったようで……。 お姉さん、実はずっと体調的に大変だったのかな……と心配にもなりましたが、この優しい世界ならきっと大丈夫ですよね……? @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした。

    レビューページを表示

  • つきのりんかくをなぞる
    つきのりんかくをなぞる
    画面向かって左側にでっかい謎のゲージが。 静かなBGMと共に海へ向かう二人。 ED三種類拝見しました。 @ネタバレ開始 あの謎のゲージは結局何だったのか……。 一番平和なポテチは思い出で、満月は作り物で。 呼びかけて来ていたのは、真っ赤な世界に属するナニカで、その姿を友人と重ねてしまうと呼ばれてしまう海の化け物か何かだったのかな……。 色々と考察が捗ります……。 @ネタバレ終了 短い中に様々な可能性が詰まった素敵な作品でした。

    レビューページを表示

  • 墓守の鬼
    墓守の鬼
    前作『桃尻の匣』をプレイしたのは大分前になりますが…… @ネタバレ開始 既に『誰もが割れておろうが!!』しか思い出せない有様だったため、 今作をプレイして、『六道さんってこんなキャラだったっけ?』と思わずもう一度前作をプレイし直しました。取り逃していたバッジもコンプしました。 前作より全体的にギャグ度が上がっている気がしますね。終わってからが始まりだった……。 尚、こ、ここで終わり!? つ、続きを……! という所で終わっており、先が気になります。 @ネタバレ終了 先人が仰る通り、この作品は続き物だと思ってプレイした方が良いかと。 個人的にはホラーよりもギャグ味を強く感じて、面白楽しくプレイ出来ました。

    レビューページを表示

  • 眠れない夜、君を探して
    眠れない夜、君を探して
    タイトル画面のふよふよ動くキャラクターとシンプルなBGMが優しい印象。 フキダシを選んで会話していく形式で話が進みます。 瞬きや話す度に変化する体勢が眠れない様子をよく表して見えました。 攻略ヒントも用意されている親切設計。 @ネタバレ開始 分岐によって幽霊の正体が変わるのがとても良かったです。 ED2とED3が特にぐっと来ました。家族……! ED5にはなりたくないけど、ありそうだなぁと。 @ネタバレ終了 ゆったり感動的な時間を過ごさせて頂きました。

    レビューページを表示

  • 飯テロサスペンス劇場
    飯テロサスペンス劇場
    よし、飯を食った後だから大丈夫な筈だ……ポチッ! うおぉぉぉめっちゃ美味そうな料理の数々が画像と共に描写されて行く! これは確かに飯テロ! すげー写真の数々! @ネタバレ開始 ん? 今のは主人公の悲鳴なのか? ともかく×人事件だ! 皆それぞれ違う四因を主張しているが……ともかく眠そうだった辺りで盛られてはいそうだが四因かどうかは……と真剣に考えたのですが。 三人にメモしつつ話を聞いて何か変だなー決め手に欠けるなーとは思っていたが…… あーなるほどやっぱりそういうことで……と真相編を見ていたら……ん? 被害者の思考回路と行動が一番の謎だわw 三田だけでなく、二村もアレはいいケツガードだって知ってるってことは……そういうことなんですかね……。 しかし食べ物の恨みって怖いなぁ……。 @ネタバレ終了 飯テロも推理も青春も楽しめる面白いゲームでした!

    レビューページを表示

  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    ニアさんが楽しげに家の中を案内してくれます! @ネタバレ開始 その中で何となく主人公とニアさんの関係性が見えてきて……あの、過去の話なのはなぜですか……。 クローゼットの中の秘密基地のような隠し部屋が可愛いけれど、語られた状況は……せ、切ない……。 でもいつか……と言う希望をおまけを見て感じることが出来ました。 「……」が出てたと言うことはずっと意識はあったんですよね……? 反応出来ない状態で過ごすのはお互いしんどいでしょうが、タイトル画面の救いがありがてぇ……。 @ネタバレ終了 ポップな絵柄とBGMでしんみりとした気持ちが味わえる素敵な作品でした。

    レビューページを表示

  • あやかしのいえ!
    あやかしのいえ!
    TRPGシナリオが元になったゲームと聞いて……ポチッ。 山の中で道に迷った主人公は不思議なお屋敷の中へ。 @ネタバレ開始 ENDは1つですが、選んだ技能とダイス目によって様々なパターンが楽しめます。 個人的には最後に写真が撮れる写真術が好みの技能でした。 ダイス目が悪くても何とかなる優しい世界……。 @ネタバレ終了 可愛い短編物語でした。

    レビューページを表示

  • 『空白』に埋もれる_
    『空白』に埋もれる_
    きっかけを探して自ら入院を希望した主人公。 確かに、入院も変化の一つかも知れない。 さて……。 @ネタバレ開始 自分は入院した経験はありませんが、15年通院中の身として共感する部分も多くありました。 気分の浮き沈みがふいに来る描写など、リアリティがあるな、と……思ったらほぼ実録体験とのこと。 主人公が夢で見た過去を全て覚えていないのも、何か心理的な働きに寄るものなのでしょうか。(自分は夢は覚えてる方なので) 七日目に急にスッキリ前を向けた様に見えましたが、急にそこまで変わるものかな、揺り戻しが来ないかなと秘かに心配してしまいました。 動ける状態ではないのに焦って休むことが許せなかったり、逆に「完璧に休まなければ」と気負ってしまうこともありますよね。 社会から見るとマイナスなんだろうな、と言う文章にやや凹みながらも。 『ゆっくり』『空白』を大事にすることが出来るなら。 きっとこの先の長い道程も耐え進むことが出来るのではないかと。 主人公の未来に希望を見いだせる終わり方が印象的でした。 糸野さんのその後が気になります……回復して家に帰れると良いのですが…… でも糸野さんの不調の原因を知らないので迂闊なことは言えないしな……ううん……。 @ネタバレ終了 しっとりと共感をかみしめるような一時を頂きました。

    レビューページを表示