龍海人@「桜の手記」公開!のレビューコレクション
-
小児科特別病棟最初のタイトル画面の演出にドキッとしながらスタート。 病院での怪談を確かめに行こうということらしい……吹き出し会話でサクサク進みます。 大介くんが等身大な感じで好感が持てます。 @ネタバレ開始 ヤバそうな先生が居たけどきっと腕の良い先生なんだよな?ちゃんとアニカちゃん治療してくれてるみたいだしな……?(ナイフナー先生を見ながら) そうだよなぁ、全員タヒんでたらそんな詳しい噂何で出回ってるんだって思ってたんだ……奈菜ちゃん賢い! ん? 因果原無為先生の話では「お子さん」って聞いたけど、奈菜ちゃんは「娘」って……いつ聞いたんだ? そして事件は急展開しつつ真相へ…… 結構エグかった! 小学生視点だから割とあっさり通り過ぎてたけど、小学生に見せちゃいけない闇だった! お母様……ありがとうございます……!(拝み) アニカちゃんも結構大変な背景があったんだな……無事で良かった……。 大介くん、友だち思いのいいやつだな……。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。
-
パラシーの告白気付いた時には記憶がない状態で地下施設に居た主人公。 そこに管理AIのパラシーと名乗る声が聞こえて来て……。 @ネタバレ開始 どうもここは怪しげな施設な上、現在異変が起きているらしい。 探索、そして脱出へ……。 ノーマルエンドでは解らない部分に一抹の後悔ともやもやを残しつつも平穏な幸せへ。 トゥルーエンドでは少々衝撃的な告白と意外な展開が。 こちらは色々判明してスッキリした味わいの幸せでした。 エピローグでは二人がお互いに裏で色々考えてることが解って興味深かったです。 お互いの違いを尊重した上で上手くやって行けそうで何よりです。 最後まで見た後、難易度変更でEasyの演出を見てマークが上品で良いなと思いました。 @ネタバレ終了 すっきりした後味の素敵なゲームでした。
-
海鳥野ガクの精神鑑定録クトゥルフ神話には詳しくないけれど、クトゥルフ神話の知識がなくてもOKとのことなので……取りあえず関わったらSAN値が減るヤバい邪神のことだっけ……?(超雑認識) 主人公が担当することになった入院患者。資料によると精神疾患によって事件を起こしたようにも見えるが、さて。 @ネタバレ開始 病院に発生したカラスの死骸に魔法陣。主人公達は悪戯だと言っているけど、やった方はめちゃくちゃ本気なんじゃないかな……?え、違う? あぁやっぱり。1日目と2日目で左右の目の大きさが逆になってたから別人(神?)格か何かじゃないかとは思ってたけど。 眼の表現が細かいなぁ。 4日目に『6日目の朝まで生き残るのが目標』と出てから不穏さが増して行き……5日目は怒濤の展開!!メニュー画面も不穏に! めっちゃ×にました!そりゃもう選択肢ごとに!!!!(笑) でもBADENDから選択肢に戻れる親切仕様だったので、セーブスロットが5つしかないんだからむしろBADENDを先に踏むべきでは……?と途中からは積極的にBADを狙いましたw 緊張感が凄かったです!! 生き残れただけで幸せに感じるのがクトゥルフなんでしょうね……何も解決してないのに爽快感。 BADENDでしか見られないエピソードもあるので興味深かったです。ぜひBADENDも見て欲しい作品。 スピンオフとのことでしたが、ガクくんの親戚と名乗った方も本編で出て来られるのでしょうか……気になります。 @ネタバレ終了 ハラハラドキドキの緊張感たっぷりの展開、とても面白かったです。
-
夢の夢か夢の中多重夢。夢から覚めたと思ったらそこも夢の中……。 自分は悪夢で良く見る奴だなぁと思いながらスタート。 下側からテキストが表示されていくタイプは珍しいかも知れない。 @ネタバレ開始 夢の中では勝手に地形が変わってたりするものだよなぁとチグハグな会話を眺めたり、年齢が幼かったり大人びて見えたりするのも夢だからかな……と不思議に思いつつも受け入れ。 何とか平和な日常に目覚めたようで良かったです。 バッドエンドが夢で何よりです。残りは比較的平和……。 なお、印象に残った文章は「そう、良かったわね。」と「…返事が無い。ただの観葉植物のようだ」でした。 トゥルーエンドに行く際、どのエンドを通るかで先生とのセリフが変わるのが凝っていて良かったです。 @ネタバレ終了 不思議な夢の世界を体験出来て面白かったです。
-
アイツニアイニアイツとは。主人公はどこに何故会いに行くのか……。ポチッ。 @ネタバレ開始 白い建物。そこは……。 END1とEND2で『アイツ』の意味合いががらりと変わり、それに連動、象徴するように、帰り道に迷うか迷わないかが変化する……。 タイトル画面での青年の顔が見えるかどうかの変化も良かったです。 青年は少し変わっているかも知れないけど穏やかそうな人間に見えたので、なぜ事件起こったのか詳細も気になります。 @ネタバレ終了 短くも濃密な時間が過ごせました。
-
神凪ぎの島これは……一夏の思い出にしては選択が重い……! @ネタバレ開始 何とか全員移住計画立ち上げて時間掛ってでも円満に行けませんか……!? と往生際の悪いことを考えてしまいました。 @ネタバレ終了 BGMがとても良かったです。
-
オートメーション・コンタクト亡くなった先生そっくりのアンドロイドか……切ないな……。 @ネタバレ開始 二人での交流中、先生との記憶が蘇る度にしんみりしていましたが、 え? え、主人公そっち? そういう事かー。と。 最後にはみんなの優しさを感じてほっこりしました。 選択肢による会話の違いも楽しかったです。 @ネタバレ終了 とても温かな気持ちになれる作品でした。
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~ぱっちりした眼が可愛くて魅力的な絵柄のキャラクター達。 肝試しに来てバラバラになってしまった所から探索スタート。 @ネタバレ開始 メニューに皆のステータスが載ってるのが興味深い。 そしてステータスの違いで視えているモノとかも違うみたいだな……。 奈緒ちゃん怖がりだと思ってたけど頼もしい……さすが零感! そして幸久くん登場の安堵感ハンパない……! て言うか、幸久くんと一緒の女の子の名前表示されないの何でかなと思ってたけど……やっぱりそうなのか……動じない幸久くん凄いな。 認識を歪められてたって結構怖い気がするけど。 晶馬くんが一般枠っぽくて、『ユキがいるだけで安心感がダンチだわ。はぐれないよう服の裾でも掴んでたいぜ、……割とマジで』って言ってたのが微笑ましいと言うか、共感を呼ぶセリフでした。 そして突然の異変で忘れかけていた怪談話の鏡も現れて――。 真エンドは、とてもうつくしくて、哀しくて、温かな物語でした。 エンド後のタイトル画面の変化も良かったです。 回想では■■になってましたが、互いの名前の入った物をお互いに持ってたんですね……。 GameOverも回収しましたが、こちらはしっかりホラーでした……。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました。
-
USA ROBO SANPOぴょこぴょこ動くうさぎさんと共に公園を巡回するミニゲームです。 ゆっくり巡回とテキパキ巡回の2難易度が選べる親切設計。 @ネタバレ開始 以前より滑らかに動くうさぎさんを堪能させて頂きました。 ノートパソコンでプレイしましたが、テキパキは難しかったです。タッチパネルは反応が悪く、マウスにしたらカーソルが飛び過ぎましたw コレクター魂を刺激され、写真は無事コンプリート出来ました。 @ネタバレ終了 ほのぼのした空間を楽しませて頂きました。
-
神様、ギターを買う氷神さん、相変わらず面白いなぁ……。(じみにしじみシリーズからのノリ) 今回もそんな理由でギターを求めて村へGO!なのですね。 さあ、三つの力を駆使しよう! @ネタバレ開始 懐かしい面々とどこか見覚えのある背景も出て来てワクワク。 オルニチンさんと店長さんお強いw その後…がぶっ飛んでるw 今度のお相手はギターでしたか!そうですよねお幸せに!(早口) 椿のイラストとても素敵でした。 @ネタバレ終了 綺麗な絵柄と面白ビックリな展開が楽しい作品です!