Felicetteのレビューコレクション
-
第七研究室やり込み要素や隠し要素が沢山あって 楽しかったです。 @ネタバレ開始 最初こそ、可愛いイラストや ネタ選択肢を合わせて、バカゲーかな?って 感じたけど真実は重くて 主人公が、実験生物だったとは驚きました。 特に椎木原ルートの選択肢は、核心に迫る ワードが沢山あったなと思ったし ギャグ描写が多めなんだけど、シリアスも あって、何か怖かったです。 …END2は皆怖かったし、仮想世界の事実は もっと恐ろしいけどね? 他には、雛森さんが一番危険なイメージを 抱いたキャラで、最初に到達した結末が 彼女のEND2だったのもあるけど 絶対に怒らせていけない人だと感じたし 過去に何があったんだろう?と気になりました。人間嫌いって…何かありそう。 遊び終えて思ったことは TRUEルートの後はどうなったんだろう… 続きが気になります。 此崎さんがヒロインポジションだったことも驚いたけど、目的達成出来たのかな? 助けて貰えたし、此崎さんには好感が 持てたので幸せになって欲しいな。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
プリヴェット!スティラカ読み始めは、スティラカって生き物が いたんだ~って、ほのぼのとして面白いと 感じたけど 真実の話からは、物語が急転換したというか 人間って欲深くて、残酷な生き物だなと 思いました。 @ネタバレ開始 スティラカは滅び、原住民達は奴隷に されたりで読んでいて、ヒュンクさえ 遭難しなければ、彼らは幸せだったのかなと 考えたけど、結局遅かれ早かれ見つかると 思うし、ヒュンクのお陰で 何とか島は、再生できたし救いは あった方だと感じました。 しかし、スティラカを狩る描写は中々に エグくて、容赦ないなと感じたし 島が凄惨な状態になっていく描写も 辛かったです。 …原住民や、スティラカはヒュンクのことを 恨んでいるのかな? @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました! -
*レイトーにんげん*トーコさんの表情可愛かったです! 笑った表情も素敵だけど、影のある表情も ギャップを感じて良かったし とあるENDの、トーコさんのスチルは 枚数にも驚いたけど、これまでの物語を なぞる様に感じて、感慨深かったです。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドは、トゥルーを見た後を 考えれば、確かに幸せな終わりかなと 思ったし、二つの結末を読んでも 私は、理解力が無いので想像になって しまいますが レイの方が、冷凍人間だったってオチなのか お互いに、やり直しあっているって ことなのかな?と結末を読んで思いました。 後者の説が、やはりそうかな? トーコさんが最初に届いたのも、そうだし 彼女が血を流して倒れている描写や レイも、夢だけど冷凍庫に入っている様な 描写があったから、お互いにやり直し あっている説を推します。 物語の真相は置いといて トーコさんとの、日常会話は読んでいて シンプルに楽しかったし 特に、食べれないよ!ってセリフや表情は トーコさんが、より可愛く見えたし 少し日常に、違和感はあったけど 二人の会話は読んでいて、元気になったと いうか、まさにタグ通りほんわかして 良かったし、レイ、トーコの名前のセンスも 凄い好きでした! 冷凍庫…上手です。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました! -
LOOK OUTとても怖かったです。 世界は赤いし、BGMも不安を煽るようで ほんと怖かった! ただ、エンド回収を する頃には、恐怖は薄れ 純粋に、物語の謎を追うのが 楽しくて、仕方がなかったです! @ネタバレ開始 上述の通り、赤い世界は怖いし BGMも不気味だったし(自作って凄い…) ジャンプスケアも、あったし 特に、幻影さんはめちゃ怖かった。 言葉は通じないし、最初に出会った化物って こともあったけど、大変恐ろしかった… 理解できないの怖い… あと、もれなくBADルートに行きましたね笑 こわこわだよほんと。 怖さは抜きにして、ストーリーは凄い 面白かったし、世界が赤い理由は 瑠璃ちゃんの精神が影響してたり 鏡を持つのは、自我を保つことだったり 亡霊の言葉が古パパの死因に 繋がるところや、パパは何故居ない?って 物語を進めて理解していく過程は ほんと楽しかった! 寝室に覚えがある件とか、新パパと 夜を過ごしたんだなと、分かったり 古パパの、辛い記憶も思い出したのかなと 考察できたり、他にも部屋で 見つけるナイフは、古パパを 殺めた道具だと、後々理解できたりで この部屋は、印象に残りました。 瑠璃ちゃん…新パパを支える感じに なってたけど、詰んでない…?と思ったし 新パパ…どうしようもない、ボンボンだなと 思いました。他にやりようあるだろ。 別荘に連れ込むまでは、グレーだけど 悪くはないと思う。いや犯罪だけどね? そこから、寝室でしょう?古パパを殺めて 罪に耐えられず逃げる… お前さ、助けたなら最後まで面倒見ろ! 瑠璃ちゃん可哀想じゃん!殺めた現場で 彼女を置いて逃げたって ほんと、辛かったと思うよ… 古パパも、どうしようもないけど 妻に、逃げられる理由も分かるし 虐待もする屑だし、更に未練たらたらで 鬱陶しいけど、新パパも負けず劣らず 酷いと思う…お金あるなら、家政婦さんとか 信頼できる女友達とか、呼べばいいのに… 最初は怖かったけど、終盤は新パパへの 苛立ちが多かった感じでした。 棘のある言葉が多くて、申し訳ないです。 瑠璃ちゃんは可愛かったし ストーリーも練られていて、終盤に伏線を 回収するところは、見事としか言えません 瑠璃ちゃんには、幸せになって欲しい 限りです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
everything else難しいお話で、物語を深く読み 解けなかったけど、彼女との会話は 少し前向きになれたし カウンセリングの様な印象を受けました。 @ネタバレ開始 コノミは、こちら側のことを認識していて 驚いたし、彼女の正体は何だろう…? 場所ごとに、変化する文字は アルファベットだと、予想はできたけど 彼女は謎です。悪意がなく、優しい人とは 感じたけど、ほんとなんだろ。 あと、気になったのは BONUSに訪れた時、二回目までは彼女の 反応が変化したり、空欄でOKしたら 可愛い姿を見れたので 特定のワードを入れたら、別エンディング とかあるのかな?って疑問に思いました。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました! -
失落園で朝食を(ディープ版)いいわぁ…歪んだ愛情、共依存 ヤンデレ妹、禁断の恋! 鬱々しいストーリーで最高だったし 二人の視点が、交互に入れ替わる表現は 物語の理解を深めて好きでした。 @ネタバレ開始 最初はブラッドのことは、嫌なやつだと 思ってたけど、今は哀れだなと感じます。 もちろん、両親の愛を受けていれば 多分ブラッドは、ここまで歪んでは ないはずだし、性格悪いのは恐らく 生まれつきだな。 クローディアへの、屈折した想いの描写が 本当に良かった、一人になるのは怖かったり 妹のことは好きだけど、普通にならなければ って足掻いている姿は、ほんと見ていて 面白かった! 断ち切ろうとしてるのに 未練たらたらで、結局流されるところは 彼の魅力だったし 何だろう…最初は、普通の家族愛だったけど 家庭環境のせいで、屈折した愛情を妹に 抱いたって理解したけど、どうなんだろう? お前さえ居なければって、言ってたけど 居なかったら、ここまで生きてこれたのか? とほんと思う。 しかし、両親が姉弟とは意外でした。 子供二人に、見向きもしない理由を 理解できてよかったけど、自分勝手 過ぎないか?って思ったし、二人だけの 世界で酔いしれてんだなと納得も できました。 クローディアは、愛が重いとは感じたけど 私は、あまり性格が悪いとは 感じなかったかな、お互い独占力も強いし 愛憎マシマシドロドロだとは、思うけど ブラッドは子供の時から、口悪いからな… でも内心では、悪態をつくけど 妹ちゃんには優しいし…わからない もしかして、私が妹ちゃんを可愛いと 思って、贔屓目で見てるから そう思うとか? 蔑んだ目とか 最高なんですけどね。 …難しい、考えが浅くて申し訳ないです。 話は変わりまして、作者様の他作品と 比べて、官能的なシーンが多くて 意外に感じたし、でもそれがギャップを 感じて、好きだったな…と思います。 表現がセクシー! 妹ちゃんかわいかったー! ブラッドも、最初見た時から 窶れている表情も魅力的でした! あとあと、マウントを取るシーン 立場が上でないと気が済まない描写が あったけど、雪葬のネージュでも そんな描写あったなと思い、より作品を 面白く感じました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
雪葬のネージュ読み終えて、凄い充実した時間を 過ごせたなと思いました。 @ネタバレ開始 アヴェルズが、変わっていく…いや 元の優しい彼に、戻っていく様子は ほんと良かったし、だからこそ この結末しか無いのか…と思いました。 ほぼ心中だよね… でも、それしかないか… アヴェルズは、仕事とはいえ ネージュの家族を殺めているし 彼女も、今まで復讐の為だけに生きていて 今更、復讐を辞めて二人で仲良くなんて できないよね。お話的にもそう ほんと、やりようのない気持ちで 一杯だけど、それでも言えるのは プレイして良かったし、ビターエンドとは 思うけど、救いはあったと感じます。 アヴェルズは、優しい心を取り戻して ネージュも、復讐を果たし 空っぽの自分に、アヴェルズという 好きな人を入れられたし どうか…死後の世界があるのなら 二人には、それこそ 最初に出会った時の様な、お互いを からかい合う関係に戻ってほしい限りです。 出会った時の会話や、その後の二人は ほんと好きだった。表情は少ないし言動も そっけないけど、ネージュと接することで 冷たい心が、溶けていくみたいな感じ 凄い好きでした! @ネタバレ終了 プレイ時間20分? いやいや、倍以上で 大変満足だったし、濃密な時間を 過ごせて良かったです。 ありがとうございました! -
【5分間】VOICE CAKE1-異端な脳がサンバしても-面白かった…いや面白かったです。 遊んだことのないジャンルってのもあるけど 圧倒されましたね…。 @ネタバレ開始 作者様の七変化の様なボイスは ほんと凄かった… ふざけ倒している、声もあれば 可愛い系の声や、ギャル風の声だったり しゃっくり問題の声は、特にツボで 何回も聴いてしまったし 一番、二番って声は、癖になる声でした笑 そして最後は激ウマED…!マジすご… イラストも、使い分けが凄かったし 可愛いキャラと、タコの様な生物は ほんとに、同じかー?と思う程でした。 @ネタバレ終了 マジで凄いっすわ…ありがとうございました! -
momo_memory.htmモモくんとの会話は少ないけど 表情は豊かだったし、時折言葉を話す 彼の姿は、とても魅力的に感じて モモくんには、大変癒されました! @ネタバレ開始 最初、主人公のおれくんは、仕事で辛そうな 描写が多かったけど、モモくんと出会った おれくんは、幸せそうに見えたし 遊園地での二人は、親子の様な関係に見え 心が大変潤いました。 遊園地は、モモくんが喜ぶ姿もあるけど おれくんも、一緒に楽しんでいるところが ほんといいなーって、思ったし ルートによって、モモくんの反応も 変化するのも、魅力的に感じました! 例えるなら、遊園地は元気一杯 水族館は、静かな楽しみ…? 言葉足らずで申し訳ないです。 モモくんが一番可愛いのは 揺るぎない事実だけど、メニュー画面も 可愛くて好きでした! @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
迷子は誰でしょう?作品単体でも、面白かったけど 続編が出そうな雰囲気で楽しみです! @ネタバレ開始 主人公は、奥さんに別れようと言われたから 別れただけであって、家族愛をきちんと 思っている方で安心したし 奥さんのことを心配する姿は、彼に好感を 抱きました。 最後、仕事ではなく、家族を選んだところは カッコ良かったです! 多分怒られると思うけど、辞めさせられる までは、主人公の勤務態度からならないと 思うし、その後三人の様子は見たかったと 思いました! しかし、黒瀬さんは何者だろう… 作者様と名前が同じ理由にも 謎があるのかな? @ネタバレ終了 ありがとうございました!
