heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    その時、羊たちは…… ~Case.1 戸川愛菜の場合~
    明日の貴方に起こるかもしれないショートホラー。タグはホラー、サスペンス、サイコ。 まさにこの通りの作品ですが、ホラーという以上に読後感がウェーという感じでした。 短時間で心がメチャクチャに抉られてしまいます。。。 先にEND2だったのですが、END1を見たからスッキリ!というわけでもなく。。。 とはいえ、特に若い女性には遊んで欲しいなと親心的に思いました。 @ネタバレ開始 車内のあのシーンは短い描写なのに本当に戦慄してしまいました。 こういう悪の権化みたいなやつが天誅を食らわないのはゾワッとしますね。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • IQ180でパティシエールですが!?
    IQ180でパティシエールですが!?
    まさに本格ミステリと言った趣で謎解き部分がとても楽しめました。 真相は結構予想していない方向性だったので新鮮に驚きました。 レディダビンチのキャラ立ちがしっかりしており、続きがあるなら楽しみです。 @ネタバレ開始 序盤、B級2組が底辺という記述は予備知識が多少あるせいで引っかかってしまいました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ある母子の亡命
    ある母子の亡命
    非常に心を鷲掴みにされた素晴らしい作品でした。 ゲームと言うより重厚な時代背景の映画を見せられたような感覚です。 陰鬱とした舞台設定と展開でストーリーが進行するのですが、 終始この先どうなるかが気になってグイグイとのめりこみました。 独特の語り口とシーンの切り取り方がとても素晴らしかったですし、 架空の世界を舞台としているものの雰囲気や展開が非常にリアルに感じられました。 グラフィックはほぼイベントスチルで構成されており、演出と相まって臨場感が凄いです。 他の方も仰る通り、物語のスケールと強い読後感の割に時間があまり過ぎてなくて驚きました。 クリア後に見られる前日譚も非常に印象深かったです。 時代や身分に翻弄された心優しきジルに強く感情移入してしまいました。 非常に強く心に残る素晴らしい作品をありがとうございます。 @ネタバレ開始 でも、DL版2周ブラウザ版でも2周試したのになぜバッジが取れないんじゃー!!(心の叫び) クリア+おまけ以外に何かやれることありましたっけ?うーむ。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • イツツメのセア
    イツツメのセア
    非常に幻想的かつ柔らかいグラフィックが印象的なゲームでした。 ゲームを起動してスタートした時点でもうその高いデザインセンスにメロメロです。 背景も含めた作品世界がとても美しく、MAPが出た時にはテンションが上がりました。 探索ゲーというよりはお使いゲーという感じがしましたが、 あちこち移動するとどんどんフラグが立ってストーリーが進行していくのが楽しかったです。 サクサク話が進むので全くのノンストレスなのも嬉しかったです。 ストーリーはネタバレになるので触れませんが、こちらもとても印象的でした。 遊んで良かったと思えるゲームでした。長編作も近いうちに遊ばせて頂きます!

    レビューページを表示

  • オキナワ とある最強伝説
    オキナワ とある最強伝説
    無事に全BADと2種のENDを拝見しました。 個性的なキャラクターのグラフィックが非常に綺麗で良かったです。 ドタバタ展開が楽しめました。 子供の頃に飛んできたヤツがTシャツと背中の間に入ってパニくったことを思い出しました。

    レビューページを表示

  • 授業中からの脱出
    授業中からの脱出
    ワイルドな脱出方法が多数あって、もはや堂々とサボっとる。。。 ムキになってシークレットエンドまで見ました。 セーブできない仕様が凄く原始的で笑えました。

    レビューページを表示

  • 彼女とカノジョのパラドックス
    彼女とカノジョのパラドックス
    ポップで可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 前作と同じ体制で制作されたようですが、全員更にレベルアップされていて感動しました。 プレイしてまずはロゴとUIの完成度の高さに驚きました。 コンフィグ画面は今まで見た中でも相当に5本の指に入るほどポップで凄いっす。 ストーリーはかなりキャッチーな感じで進み、文章もとても読みやすかったです。 ちょっと切ないながらも、明るくすっきりした読後感のラブコメでした! @ネタバレ開始 ちなみに二重人格ということは「そのきっかけになる壮絶な体験をしている」とか、 「シャイな美宇が実は超演技派だった」とか私の予想は悉く外れましたw @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 僕は異世界に行ったことがある
    僕は異世界に行ったことがある
    「なんだか珍しい主人公だなぁ」が「まあそれもそうか」に変わり、 最後は「なるほど!そういうこと!」となりました。 何気ない日常を大切にしないと、と思えるとても読後感の良い短編でした。 プレイ後に改めてじんわりできる、「これしかない」と思えるタイトルが秀逸だと思います!

    レビューページを表示

  • Hello
    Hello
    素敵なドット絵と画面レイアウトが楽しめるゲームでした。 あちこち移動してクリックするだけで面白かったです。 もう少しヒントめいたものがあると、 ゲーム性を期待するプレーヤーには優しいかと思いました。 (ちょっとこころがやさしくなかったら申し訳ないです)

    レビューページを表示

  • リア充撲滅ボタン
    リア充撲滅ボタン
    短編のバカゲーと言うことで気軽にプレイさせて頂きました。 この選択肢でこのエンディングなの?という意外性がとても大きかったです。

    レビューページを表示