heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 従妹(キミ)を大学へ連れていく!
    従妹(キミ)を大学へ連れていく!
    過去作がシナリオ・グラフィック・ゲーム性いずれも高いクオリティだったので本格的なSLGっぽい今作は大きな期待を寄せて遊びましたが、素晴らしいクオリティのSLGでした!やたら可愛くて性格も良い義理の従妹の家庭教師になって合格に導くお話ですが、SLGパートのゲーム性も作り込まれていますし、おでかけイベントもとても豊富です。テンポ良くサクサク進行するところも良いですし、SDキャラも可愛らしくていうことなし! ゲームバランスも真面目にプレイすれば初回から合格が狙える良い塩梅でした!(ギリギリ合格でした)

    レビューページを表示

  • 幽玄の記憶
    幽玄の記憶
    割と珍しい縦画面とバッジに惹かれてプレイしました。ホラー要素はかなり軽微で、ちょっと不思議な物語といった印象でしたのでホラーが苦手な方でも安心です(たぶん)。 日常と非日常のバランスがちょうど良く、短い時間で楽しめました。

    レビューページを表示

  • 竹にまつわるぞわっとする話
    竹にまつわるぞわっとする話
    過去に数年間「放置竹林対策としての竹の有効活用」が業務上の検討テーマの1つだったことがあり、竹の特性やら様々な有効活用の候補を調べたことがあるため、個人的にとても身近なお話でした。 ラストの展開に関しては同じような妄想をしたことがあるので、プレイしながらワクワクしてました。

    レビューページを表示

  • Heliogabalus
    Heliogabalus
    オリジナリティ溢れる絵柄&宗教テーマという唯一無二の作風が楽しめる第3弾です(独立してるのでプレイは順不同で全く問題ナッシングです)。 今作は舞台がローマ帝国かつあの有名な皇帝が主人公と言うことで、世界史選択だった自分にとって過去作に比べてより親しみのあるストーリーでした。登場するのがなんだか懐かしいと思える人物だらけで、ゲームを遊びながら色んなエピソードも思い出しました。 もちろん各マルチエンドも堪能させて頂きました!今作も華のあるグラフィックがストーリーを彩っておりました!

    レビューページを表示

  • 弾圧イグニス
    弾圧イグニス
    他ではあまりお目にかかることのない、古代の神々をモチーフにしたADV第二弾。こちらも線が太めのくっきりキャラクタービジュアルの神々が非常に魅力的です。 ストーリー展開はこれは!というレベルでテンポが良く、ありがたい概要欄ヒントのおかげもあってマルチエンドの回収がとてもはかどりました。グラフィック点数が多く、プレイ中は常に画面が華やかなので目が嬉しいゲームだと思いました!

    レビューページを表示

  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    ミトラ神!元世界史オタの血が騒ぐテーマに喜び勇んでプレイしました! メチャクチャテンポの良い展開と、ポンポンと表示されるくっきり塗りのグラフィックが素敵な短編ゲーでした。信者たちのグラフィックがとても良い味を出してます。分岐がとても分かりやすく遊びやすい点も周回プレイがはかどるのも嬉しかったです。

    レビューページを表示

  • ことはらのあに
    ことはらのあに
    幼い頃に生き別れた異母兄との再会の物語。まずこの儚げな兄の人物造型が素晴らしかったです。元来穏やかな性格の兄はかなりのハードモードの境遇ながら再会しても妹に対しては穏やか。でもやっぱり境遇がハードモードなので心の中に渦巻くものはあり・・という状況設定がエモかったです。 EDは大きく分けて全部で4つですが、各EDともに冒頭の状況設定からしてありえるよなぁ、という絶妙な塩梅です。タイトルといい内容と言い、印象深く雰囲気満点のお話でした。

    レビューページを表示

  • 生き残れ ゴキンちゃん!
    生き残れ ゴキンちゃん!
    人類共通の敵、Gが美少女擬人化を経て主人公に!という強烈インパクトの一作。 超プリチーなゴキンちゃんが命がけの逃避行に挑みますが、生存能力最強とはいえ生き延びる道は危険がいっぱいでタグの通り完全なる死にゲーです。たくさんのグラフィックが用意されていれ、華麗に散るゴキンちゃんもプリチーでした。死にパターンも豊富で、ようやくたどり着いたHAPPY EDには心温まりました。 が、いくらゴキンちゃんが可愛くてもやはりGへの嫌悪が変わらないあたりGはやはり凄いです。

    レビューページを表示

  • バトルポーカー・ハイスクール
    バトルポーカー・ハイスクール
    ポーカーゲームに対戦要素と特殊スキルと大量のパロディを投下したゲームです。ゲームシステムとUIデザインなどの画面レイアウトが特に素晴らしいと思いました!キャラ同士のバトル前の掛け合いとかステージ選択画面とかも凄く好きです。 ヘタレゲーマーなので1戦目で惨敗してからはお助けモードをONにしてクリアしました。2つめのロイヤルストレートフラッシュのバッジなんか取れるのかな?と思いましたが、スキルを活用することで難なく取得することができました。あとがき好きなのであとがきも楽しく拝見しました!

    レビューページを表示

  • うらむくはぱらいそ
    うらむくはぱらいそ
    SFの中ではかなり先の未来(と思われるような)世界が舞台です。珍しい縦画面レイアウトと画面内のオブジェクト、そしてBGMの調和を感じました。おかげで冒頭からラストまで作品世界に没入できました(クリア後に自作BGMと知って驚きました)。 人類、そしてAIの終着点と思えるような世界での「人類」とAIの交流を描いており、交流を繰り返して得られる情報を見ていると本当にこんなことが起こりうるかもしれないというリアリティが感じられるとともにそれだけにラストの選択肢の重みが実感できました。 EDは2つですが、「人類」にとって大きな決断であり、どちらのEDも納得感が大きかったです。

    レビューページを表示