みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
キミのニセモノに恋をする短編にギュッと切ないがつまったラブストーリーでした。 「君のニセモノに恋をするってどういうことだろう?」 ……と興味をひくタイトルで、先が気になってどんどん進めることができました。 @ネタバレ開始 様々な結末に辿り着きましたが、セツナちゃんに会いに行く(呼ぶ?)BADENDが最も衝撃的で、印象に強く残りました。 それほどまでに彼女を想っていたのか、と主人公の気持ちをひしひしと感じる結末であったと思います。(もちろん道徳的にはNGですが……) トゥルーまでクリアしてやっと気づいたのですが、彼女たちの名前が割と核心をついていたんですね。 刹那と永遠。 ということは、どう足掻いてもセツナちゃんが戻ってくることは……。 そう考えると、とても切ないです。ん?せつな?こっち? @ネタバレ終了 キャラクターデザインがとっても魅力的で、イベントスチルが出るたび拝んでいました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙前作に続いてプレイ。今回もめちゃめちゃ熱いバトルの連続で、面白かったです! 前作を始めたばかりの頃は、ロボットとパイロットが一致せず、「アガートラームは……ええと……」と調べていたりもしたのですが 熱い戦闘を繰り返す内にどっぷり世界観にハマり、味方の機体だけでなく敵勢力の機体まで全て把握済み。 響子「新手のRA接近! これは……〇〇(機体名)!?」 私「なっ、なんだと!? なぜ奴がここに!!」 とさらに戦闘シーンを楽しめるようになりました。 前回は2Dでのグラフィック演出を見て「アニメを見ているみたい!」という感想でしたが それぞれの得意武器や、苦手戦術などが細かく説明されているので、RAへの理解が深まり もはや戦闘シーンが脳内で3D再生されるようになったので超超面白いです。 機体の設定もそうなんですけれども、世界観の設定もかなりしっかりしていて、かつ説得力もあるので (魔法が主体の文化だったため医療が発展せずに、特に清潔に気を使っている等) どんどん物語にのめり込んでしまう魅力があります。ローレライ最高。 クリアまでは前回と同じく3時間程度かと思います。 今回はバトルの熱さに加えて、恋愛模様も描かれており、ギャルゲ感が増し増しで嬉しい! 序盤から可愛い渚沙さんが拝めて、大満足です。(泥酔シーンは笑いましたw) @ネタバレ開始 大量の幻種との戦い、大型RAとの戦い、そしてアガートラームとの戦い。 今作も終盤のバトルは手に汗握る展開で、目が離せませんでした。 そして春樹くんがカッコイイ……!! 特に大量の幻種との戦いで、リミッター解除した春樹くんがカッコよすぎて興奮が止まりませんでした。あんなん皆、惚れてまうやろー!! 渚沙さんとのシビれる一騎打ちからの続く……!!なんてこった! @ネタバレ終了 続きが気になって仕方ありません!!超超楽しみにしています! 素敵な作品をありがとうございました。
-
光の館3日ぐらい格闘した後、無事に出口を見つけることができました〜!! いやー!面白かった!スッキリです! 館のルールには早い段階で気づくことができたのですが、どうしても2つ目の電池が見つからず彷徨いに彷徨いました。 結局DLしたその日はいくらやってもだめで、「ちょっとリセットしよう」と思い、後日。 ようやく残された謎に気づき……そこからはスムーズにクリアです。 クリア後に振り返ると、どうしてあそこで気づかず彷徨っていたのか分かりません。詰まったら1度冷静になってみるのが吉ですね。 @ネタバレ開始 元ネタ?のフラッシュは未プレイですけど、とても面白い仕掛けだと思いました! 今回没ネタになった空色の部屋の謎も、いつか遊べたらいいなと思います♪ @ネタバレ終了 ゆるキャラっぽい絵が描かれたタイトル画に反して、かなり手応えのある謎解きでした。 面白いゲームをありがとうございました。
-
巣喰うケモノ誰が味方で誰が敵か分からない。足元がおぼつかないような不安定さが魅力的な作品でした。 「絶対なにかあるぞ」とは思うのですが、なかなか尻尾を出さない先輩たち。 何か違和感があるけど分からない、というのは存外怖いもので、お化け要素などは一切ないのですが確かに『ホラー』でした。 序盤からのモヤッとした恐怖感が、水月先輩の登場と共にゾクッとしたものに変わるのが、また良かったです。 そして、分かりやすく悪役として描かれている水月先輩でさえ 敵なのか味方なのか分からないのです。 作品から醸し出される空気が、まさに『巣喰うマモノ』でした。 グラフィックに関しては、立ち絵とイベントCGの絵柄が少し異なる作りなのですがこれが嬉しいサプライズ。 シンプルに描かれた立ち絵から、パッとCGに切り替わった時……その美しさに驚かされます。 誰かに恋をすると、その人のことがより魅力的に見えたりするのですが、まさにそんな感じ。 特に水月先輩はそれまで恐ろしかったはずなのに、CGが出てきた瞬間イケメンすぎて恋に落ちました。あれは営業成績1位とりますね……。(惚) @ネタバレ開始 水月ENDは突然の展開に恐ろしく思ったのですが、あのCGで「喜んでお供します」と満面の笑みでした。私はチョロイン笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
マイハハ母ちゃん怖すぎィィ!!!!(ガオー!) 何度も4点に激怒されながら、なんとかTRUEまで見ることができました! 最初のうちはどうしてもテストを隠し通す方法が分からず、家につくまえにDEATHエンド(死んでないw 運転席から振り返る母ちゃんの顔がホラーすぎました。 でも実際、子供目線で隠し事がバレるときって、こんな感じなんだろうなぁ……(苦笑) @ネタバレ開始 最後はほっこりできるエンドで、幸せな気持ちになりました…… と油断させてからの最後はやっぱりテストで〆!!(笑 そんな息子でも、母は全力で愛してます!!! @ネタバレ終了 怖い怖い言いましたが 話したいことがあるのに、息子の質問に逐一答えてくれる母ちゃんがとっても可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
復讐の汚濁かっこいい。あらゆる面でカッコ良さを感じるゲームでした。 まずモノトーンで統一されたグラフィック。ゴシック感がビシビシほとばしっていて、雰囲気最高です。 全体的なクオリティーも高くて、画面を見ているだけでも物語に引き込まれていきました。 そしてこれまたカッコよすぎるシナリオ! 特にキャラクターの掛け合いが粋で痺れました。 若すぎず、老けすぎず 英国紳士!!大人!!の空気感を存分に味わうことができました。 立ち絵はなく、キャラクターの顔はたまにしか出ないのですが やり取りを聞いているだけで、スタイリッシュに動くキャラクターたちが(妄想で)見えます……! 大きなテーマは復讐……なんだと思うのですが 傷を負った人の怒りや悲しみといったものが、汚泥などと絡ませてドロリと表現されていて(なんかうまく言えなくて済みません汗) テーマと全体の雰囲気がバチッと合っていて素晴らしい!!と思いました。 独特の雰囲気が楽しめるゴシックサスペンス。面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】かなり苦戦しながらも、なんとかクリアすることができました!面白かったです! まず、ダンジョンの攻略途中でいつでもキャラ切替ができるということに気づけるまで15分は彷徨い続けました(普通にボタン表示されてるのに笑) 当然のように1階を彷徨い続け、デッドエンドを見まくりw ようやくキャラ切替ができるのだ!と気づいた後も、私の頭が悪すぎて苦難が続き。。。かれこれ1時間以上はやった後、やっと出口が開いた時はガッツポーズを決めました!! やりごたえのあるゲームでした!! ……って、ダンジョン攻略が面白すぎてすっかり忘れてましたけど これって、TGFの作品ですよね!? すごいです! ノベルゲーム制作エンジンで作られているとは思えません! 特にバトルの調整がすごくて、属性ごとに反射とか……防御魔法とか! 普通にバトルだけでもゲームとして楽しめました! @ネタバレ開始 クリア後に各サイドストーリーも読みました。 本編では明かされなかった、敵(?)の思いを知れて、より作品の理解が深まりました! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
可惜夜のがんがら荘今回もオモコワ(面白怖かった)です!! びっくりして心臓が止まりそうになりながらも、解きごたえのある謎にエンジョイしながらプレイしました。 謎に関してはとにかく棚の問題が難しくて(自力で分かったのは2問w)、助手子のヒントを聞いても凝り固まった脳みそでは何も閃かず(笑) 「やばいどうしよう詰んだ」と思ったら、なんと公式解答が用意されていて泣いて喜びました! 本当にありがたい!! @ネタバレ開始 行方不明になってしまった幼女……可哀想でした。そりゃあ、あれを生活に使っていればマンション全体呪われても仕方ないよなと……(汗) それぞれの部屋の荒れようや、なんだかよく分からない物体が部屋の奥にあったりと……本編に関わりがない所でも恐怖が演出されているので 幼女事件の後に、マンションで何が起きたのか想像すると……ホラー映画1本作れそうっていうか怖すぎます。(震) @ネタバレ終了 相変わらずドラマしか見てなかった助手子ですが、今回もお世話になりっぱなしでした。 もはや君なしでは生きていけない!! 面白いゲームをありがとうございました。
-
血染めの花【フリー版】「これホントにフリーで良いの!?」と発狂したくなるクオリティでした。 まず、なんといってもイベントCGの数がハンパじゃないです。 もしかしたら、今までプレイしたフリーゲームでNO1かも知れません。 そして作者さんが漫画家さんということで、そのどれもが綺麗でプロの所業。 これだけで感動なのですが、なんとそれに加えて7時間以上の大ボリュームシナリオにフルボイス! フリーゲームとして、感想文を書くのも恐れ多いとすら思います。(でも書きます) 少女漫画風の絵柄ですが、中身はゴリゴリのサスペンス。 壁ドンされてトゥンク……な展開はなく、バッタバッタと容赦なく死人がでます。 刺激的な展開の連続で、どんどん読み進めることができ、あっという間にクリアしてしまいました。 時計を見ると、きちんと7時間経過しているのですが、そう感じさせないくらいの勢いのあるシナリオだと思いました。 @ネタバレ開始 ゲーム開始からずっと杏ちゃんが好きで、なんとなく彼女だけは特別待遇で死なないだろうと思っていたのですが 遠慮なく滅多刺しにされてしまい「oh...my...god....」という感じでしばらく画面前で頭を抱えていました。(笑) そこからはもうどんな終わり方になるのか予想できずに、ずっとドキドキしながら進めていました。 (「さすがにこの人は助かるだろう」「……いや、そうとは限らないよな」という感じな思考を延々と。笑) エンディングを迎えて、喜びの拍手喝采!!!! なるほど、そう来たか!!!!!と思うと同時に、よくこのエンディングにしてくれました!と敬礼です。 @ネタバレ終了 クリア後のおまけシナリオもボリュームたっぷりで、もう「ありがとうございます」しか出ません。 素敵な作品をありがとうございました。
-
01シミュレーション!読み上げの「ゼロ♪」と「イチ♪」が癖になる、完全運ゲーム(仮)! 出現確率50/50の0と1が「011101110111」の並びになるまで、数を出し続けろ!という斬新なシステムが面白かった! 最初は何がなんだかよく分からないまま、「諦める」を押したのですが そこから異世界転生……はしないもののチート能力を手にいれた所からが本番です。 ゼロ♪とイチ♪しかないのに、不思議なSF感を感じます。私は世界に導かれている……!! どうしても美少女ちゃんに「ハアハア」と言わせたくて(変態) 「ハ」「ア」シュミレーションに変更して遊んでいたのですが、イントネーションが「ハア!?」で笑いました。 そこからは「ハア?」「ハアア?」「ハアアア!?」と完全に煽られプレイでしたが、それはそれで楽しく最後までプレイできました。 このシステムは天才すぎます。 @ネタバレ開始 ハアアア!? ハアアア!?!? ハアアア!?!? ラブ注入♡ の飴とムチのようなやり取りを100回繰り返し、EDで一緒に歌い すっかり美少女の虜になってしまった変態はこちらです。 @ネタバレ終了 チートの組み合わせで色々な動きを自在に操れるのが、大変面白く コンプリートまで夢中でプレイしました。 面白いゲームをありがとうございました。