heart

search

まるき@終末執事公開のレビューコレクション

  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    因習村×赤ずきんという組み合わせが気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 因習村と赤ずきんの組み合わせでこんなダークなお話になるとは!とても面白かったです。 絵も会話もとてもかわいいですが、明らかにおかしい赤ずきんの様子……それに怪我までしてるなんて。調査員さんが一緒に考えてくれるのが、頼もしかったです。猟師さんは追っ手だと思ってヒヤヒヤしていましたが、かっこよくて良い人でした…! 徐々に明かされていく赤ずきんの謎。かごの中身を調べたところで決定的になるのがゾッとします。 恐ろしい母山羊の制裁エンドも、一緒に住むエンドで赤ずきんが新しい服を得てハッピーエンド……かと思いきや……の展開も好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~
    1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~
    骨川さんのスピンオフがあると聞いてプレイしました。……ウッ!(骨川の女になる音) @ネタバレ開始 前作ではチェンジ!とか言われそうになっていたのに、四季と花と骨川さんとの時間が穏やかに描かれていて…… あの細い体で花を喰む骨川さん、なんだかそれだけで淫靡で……花の愛し方天才か?と思ってしまいました。 しかも植物学者になった経緯まで話してくれる…なんて良い人なんだ… 最後の告白まで花言葉なのがかわいくて最高でした。どちらのエンドでも幸せになって欲しいです。 @ネタバレ終了 彼の魅力に溢れた素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    ミステリアスなタイトル画面、石化破壊という単語に惹かれプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 4人の容姿やディストピア風の設定は独特で耽美ですが、4人がそれに染まっていない様子が会話から見えて意外でした。4人が石化破壊をする理由は理屈としてはわかりましたが、ほとんどためらいがない所に異質さを感じ良かったです。 破壊を誰にするか迷った結果、とりあえず最初は言い出しっぺのなーるーさんを破壊することに。美しい肢体が破壊されていく様子に背徳感を感じつつも興奮してしまいました。…あれ、コード出てるな?メカバレだー!と思いびっくりしました。 次に可愛らしいりすりすさんを選びました。なーるーさんで油断していたので血まみれになってしまい少し驚きましたが、罪悪感と同時に可哀想かわいいの感情が湧き上がり……うーんヘキに刺さる!となってしまいました。しかも虐殺エンドとは…。 次にせりりさん。本当にためらいがなくてかっこよさすら感じます。りすりすさんみたいにならないかちょっと心配だったのですが、無事?破壊しました。せっかく上手く行きそうなルートだったのに残念でした。 最後に長髪が美しいここなんさん。破壊されても別にいいですとか役立たずって言われてしまうのが可哀想でした…。 その後で本も読みましたが、石化破壊というだけでなく練り込まれた世界観が面白かったです。個人的にはりすりすエンドの4人のやってやったぜ感が一番好きでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談、とはどういうものか気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 序盤の話は確かに「怪談あるある」をつなげたような話でしたが、その「ありきたりさ」が伏線になり最終的にC社長の復讐に繋がっているのが面白かったです。 最初の怪談の脇役、BとCがそのままで終わらない構成が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 和紙
    和紙
    ずっと気になっていた作品、エンドコンプさせていただきました!和紙でできた人形や背景の独特な表現、また前作もそうですが文章がとても上手く雰囲気が抜群でした。 @ネタバレ開始 「和紙」というタイトルは人形などの素材のことだと思っていましたが、ストーリー中で別の意味を知った時はゾッとしました。林檎のお守りも初見ではかわいいのですが、赤くなったノタバリコさんや「摘果」だとぐっと意味が重くなり皮肉にも感じられるのがすごいです。 エリコさんのことが好きなミナさん。双子エンドでは障子に手を突っ込むミナさんの行動や、女性2人の薄暗い関係が描かれていて母親の強かさを感じました。 しかしその後のルートで、なんとミナさんの子供がイサオさんの子だと判明。ミナさんの行動は理解しがたいですが、彼女ならそういうこともするのだろうという説得力がストーリーにありました。 ノタバリコさんが何度も転がりながらミナさんを守ろうとするシーンは泣けてしまいました。おまけエピソードで生い立ちやその後などが見られて良かったです。 エリコさんに好意を持ちながら夫と結婚し、イサオさんとも付き合い子を持ち、ソウマさんともルートによってはどうにかなるミナさん。それだけ見ればかなり無茶苦茶な主人公ですが、不思議と嫌な感じがせず感情移入できる点に作者様の力量を感じ、すごいです。時間が戻り、対策を立てるミナさんは頼もしかったです。 巻き戻りの後。座敷童子の引越しエンドで、全て受け入れてくれる夫は良い人すぎました。オシラアソバセは一見ハッピーエンドのように見えて、おまけを見ると印象が変わるのがまた良かったです。 ソウマさんは一見嫌な奴のような印象でしたが、ルートによっては明らかになってゆく彼の葛藤やミナさんへの執着感情が素敵でした。こんな夜、の人形と思えない淫靡さやキスの描写がとても良かったです。 @ネタバレ終了 どのエンドやエピソードも新たな発見があり、最後までドキドキする作品でした。素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    占いの館からプレイさせていただきました。個人的にはナイルくんが一番好きでした。 @ネタバレ開始 バッドエンド前の台詞は、まあナイルくんにしてみれば数日歴史について話しただけの相手だもんなあ…学者としてできることはそうだよなあ…と思いました。ルイスさんのルートで主人公が結ばれてよかったです。 レイ様のことは知っていたのですが声優さんの声がイメージ通りでした。変わってゆくタイトル画面や、特典も充実していてすごかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    踊りがたのしく、またキャラがみんなかわいいゲームでした。 @ネタバレ開始 ほんわかした絵柄ながら、金を餌にいきなり鬼の相手をさせられるなんて酷い理不尽!イグサさんが味方してくれたり、踊りで鬼を満足させられて良かったです。 鬼を含めてキャラがみんなかわいくて個性的!短編ながらひとよちゃんがお金に執着する背景、ハッキリ言葉に出さないイグサさんとの微妙な関係性、ダンスアクションやそれぞれの結末などとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    他作品が好きだったのでこちらもプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 短い作品ながら青春を感じさせる会話と、今作でも発揮されるネコちゃんのかわいさが抜群です。 会話画面が流れてゆくのも日常のリアリティがあって好きでした。本編も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 宇宙をゆく僕と猫
    宇宙をゆく僕と猫
    かなり前にプレイしたのですが、好きな作品だったので今回改めてプレイしました。 @ネタバレ開始 ほのぼのディストピアの名前通り、かわいい雰囲気ながら感じる管理社会の空気にSF好きとしてテンションが上がります。そしてネコちゃんが本当にかわいい!何かあるたびに鳴き声をあげるネコちゃんがすぐ好きになります。 そして突如崩れる日常。主人公はあくまで一般市民の少年で、生き延びる為そしてネコちゃんのために何かを選ばなくてはならないシチュエーションがとても好きでした。でもこんな状況でとてもネコちゃんを見捨てられません! そして明かされるネコちゃんの真実。自分の見ているものが真実とは限らない、これぞSF的展開の好きなところだなあ…と思いました。タイトル画面の演出などもあって、より衝撃的でした。 シスターの言葉に抗い、自らを危険に晒して大切なネコちゃんを守ろうとする主人公の強さが感動的でした。たとえ実在しないものであっても、ネコちゃんは確かに主人公に強くさせてくれる大切な存在なんですね…。 あと好きなSFの趣味が作者様と合っていて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なほのぼのディストピアをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    雰囲気がとても良い、重たくも美しいお話でした。 @ネタバレ開始 概要欄を読んだ時はここからどう百合になるのかと思っていましたが、読み進めていくうちに納得しました。 似たような傷を持つ2人が出会い、殺人という最悪な形で罪と秘密を共有し、互いの境遇を話すうちに会ったばかりの相手なのに惹かれてゆく心情……この部分にとても説得力がありました。 しかしもはや間違いは犯してしまった後で、その事自体はどうにもならないのにやるせなさを感じます。 最初はEND2だったのですが、2人とも死んでしまう予定なのに楽しそうなのがどこか爽やかでした。このルートでも、楽しんでいるうちに何かの間違いで生きていってくれないかなと思いました。 END1はあまりに辛かったです。あさひちゃんの行動に、佐枝子さんがどんなに苦しむかと思うと…。 END3は2人にとって苦しく辛い選択ではあるものの、今の2人にとってはこれこそ踏み出せる一歩だったと思います。きっかけは最悪な形であっても、あさひちゃんと佐枝子さんが出会ったからこそ辿り着けた結末だと思いました。 @ネタバレ終了 UIや演出など世界への没入感が高い、心に残る作品でした。素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示