まるき@終末執事公開のレビューコレクション
-
そうだ、VtuberになろうVのことはよく知らないのですが、随所に豆知識や教訓が詰め込まれている教材的側面のあるゲームでした。 知らない世界に興味をひかれ、気づけば全32エンドコンプしていました。ストーリーやエンド名も小ネタが効いていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 個人的には親フラネタで密かに応援してくれるお母さんがツボでしたww @ネタバレ終了
-
秘密芸術家兄弟を描いたお話。 まず最初の設定を読んだ時、ゴッホ兄弟やゴーギャンのことを思い出して既にドキドキしました。 かわいい絵にサブキャラ含め個性もあり、読んでいてとても楽しかったです。回想、意外な真相や、結末などとても面白かったです。 @ネタバレ開始 なんとなく不穏な気配は感じていたのですが、兄弟は本当にちゃんとお互いを大切にしていて良い友人たちもいるのに、誹謗中傷や事件でミシェルが心身ともに傷つけられてしまうのが辛かったです。 しかしこういったことは現代にも通じるものがあり、ラストは「そういうこともあるかもしれない」とも思えました。 作品がドニの書いた本であったことがわかった時、時々入るページをめくる効果音の意味がわかりました。両親が亡くなり原稿を書くまで耐えたドニの気持ちを思うと悲しいですが、心に残るお話でした。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
妹侵蝕 - ソロリズム矛盾点をつくゲームシステム、意外性のあるストーリー、かわいらしい絵と不穏さ、どれもとても面白かったです!とても濃密な内容でした。 @ネタバレ開始 妹じゃないんだろうな…と思いつつ、弟が代わりに妹の真似をしてくれているのかな?とか思っていたらまさかの展開でした。 全てを知った後だと、イベントの端々からまほろちゃんの苦しみや狂気が伝わってきて、彼女の今後の幸せを願わずにはいられません。 @ネタバレ終了
-
僕と彼女の人生バラ色ファミミスが好きで、違ったジャンルですが楽しみにプレイさせてもらいました。世知辛くビターな雰囲気と、その中に輝く純愛のお話で楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 千絵が「醜い姿になっても」と言ったのは整形したことが裏にあったのですね。 トゥルーエンドで、幸助が他の人と付き合うチャンスがあっても千絵を忘れられなかったこと、千絵が他の男と付き合っても幸助を忘れられずうまくいかなかったことが、似た二人だなと感じました。 個人的には瑞稀エンドもリアルで好きです。 中学時の千絵と瑞稀のバックグラウンドや、そこまで主人公を強く好きになった理由をもう少し知りたかったですが、全体的に意思の強い純愛物語でした。良いお話をありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
初鰹ボーイズラブジャンルにあるけど、全くどういうゲームなのかわからない……と気になりプレイしてみましたが面白かったです。 バカゲーのようでいて豆知識やちゃんとオチもあり、楽しかったです。
-
忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
-
様子のおかしなドォルくんextraエンドまでプレイさせていただきました!楽しかったです。 @ネタバレ開始 すぐ殺してくるドォルくんと、気持ち悪い→お前、とか言う主人公の辛辣さにクスリとしながら楽しくプレイさせていただきました。 悪魔まで調教するお姉様が、ドォルくんの病みに負けない強さとおかしさを持っていてこれまた面白かったです。 extraエンドで二人がこれからも仲良く生きていけそうで良かったです。 @ネタバレ終了