heart

search

トレアのレビューコレクション

  • 漆黒映画館 -black Cinema-
    漆黒映画館 -black Cinema-
    色んな小話が映画館で見れると聞いて、プレイさせていただきました! 都市伝説絡みのお話からちょっと切ない思い出話まで…フルボイスで堪能させていただきました! @ネタバレ開始 深夜のコンビニ→ラッキーボーイ→未来が見える鏡→じゃんけんおじさんの順で巡回しました。 コンビニは最初、女の子側が何かあったんじゃないかと勘繰りましたが…そっちでしたかー! 最後に足が動かなくなったのも場所に囚われてるせいですよね。 「私、霊感強いので」って台詞も伏せんになってるし、最後のネタ晴らしで凄くすっきりした気分になりました。 ラッキーボーイは…もう、本当に救いがないなぁとしか…。 何で事故るの知っててそのバスに乗るのー!? しかもあの描写の感じだと、みんな助かってないですよね…? 折角滑り止めとは言え、人並みの幸せを謳歌してたのに勿体ないなぁ…。 未来が見える鏡は、4つのお話の中で一番好きです! あくまで「今のままいくと訪れる未来」って設定がいいですね…! 歌のおかげで楽しい未来が待ってるみたいで、本当に良かったです。 じゃんけんおじさん…堂々とおじさんが詐欺を働いててわらいm…いや、よくないですね、うん。 嘘は言ってないけど、騙しちゃいかんですって! しかも最後の描写の感じだと、女の子達も先生と同じ末路ですよね…悲しい。 裏話は悲しい結末ではありましたが、箱の中の描写が美しくて現実では何も変化はない筈なのに、何だか少しだけ幸せな気分になれました。 これからはずっと一緒って、良いですね…! @ネタバレ終了 素敵な上映をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ふるさと
    ふるさと
    5分で終わるふるさとを題材にしたゲームと聞いて、気になってプレイさせていただきました! きっと人によって感じ方が違う、不思議な世界観です。 @ネタバレ開始 トップ画面だけお見かけしてた頃は「故郷の田舎で人と交流するゲームかな?」と思っていたんですが、概念的な心の中のふるさとのお話なんですね! 最初は逃げ腰&諦めムードで進て行き何とも言えないラストを迎えました。 多分アレがバッドエンドなのかな…? 2周目は打って変わって、絶対たどり着いてやるんだ感が溢れる選択肢をチョイス! その甲斐あって、優しい彼?彼女?と対面することが出来ました! 心の故郷には常に優しい存在に居着いてもらいたいものですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    甘々なゲームだと色んな方が発信してたのでプレイさせていただきました! …いくらネタバレを気にしないとおっしゃっても、ここで語るのは流石に無粋ってもんですよね…。 自然にこんな風になれちゃう恋人同士っていいなぁ!憧れます。 2人のやり取りを眺めながらなら、ブラックコーヒーも美味しく飲めちゃう気がします! 素敵な甘い体験をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • まっちょのなく頃に
    まっちょのなく頃に
    思いっきり笑いたい気分だったのでプレイさせていただきました! ひぐ…いや、似てるけど違うな…ギャグの皮を被ったシリアスだと思ったら、やっぱりギャグに落ち着く…そんな謎の安心感があるゲームでした。 @ネタバレ開始 ボイスがない筈なのに、豊竹さんの声が脳内再生されてびっくりしました!不思議!! 忘れた頃に流れるイケボのSEがとってもツボでしたwww 途中までひぐ…何だかホラーノベルの雰囲気を感じていましたが、竜一君が筋トレの楽しさを思い出した辺りから雲行きが怪しくなり…まさか豊竹さんがそんな過酷な状況に晒されてるとは思いませんでした…。 ギャグで何重にもオブラートに包まれてますが、根本はガッツリホラーですよね!? 最後は平和に終わったのかな…?色々頭に入ってこなかったので自信はありませんが、とりあえず豊竹さんと竜一君が無事で本当に良かったです! @ネタバレ終了 独特の世界観が広がる、素敵なゲームをありがとうございました…!

    レビューページを表示

  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    色んな方の評判を見て興味が湧き、本日プレイさせていただきました! お婆ちゃんが美瑛で営んでいるペンションで働く事になった元調理師見習の主人公。 そんな彼女が、どこかふわふわとした印象の宿泊客の男性と交流を深めていく優しいお話です。 @ネタバレ開始 最終的な感想は、「癒ししかないっ!」です…グラフィックやBGM、お話の内容に至るまで癒しが詰め込まれてて凄く満たされました! 強いて言えば出てくる料理が全て美味しそうだったので、プレイ中は定期的に食欲を刺激されたのが辛いポイントでしょうか…w お婆ちゃんは素敵おっとりマダムだし、エナちゃんは毎回ナイスタイミングで現れては癒しを振りまいていくし、真ちゃんは和服が似合いそうな美人で、隼人さんに関しては存在が癒し!圧倒的癒し系男子(9歳年上)!! それ故に、私も最初は真ちゃんと同じように「この人は世の中を生きぬいて行けるのだろうか…」と少し心配になりましたが、ウサちゃん紛失事件から「仕事だけ出来るタイプの人種だ!」に認識が変化しました。 情報処理能力が高いかつ、人当りが良くて気配りが出来るならそりゃあ会社では重宝されますよね…! でも、会社を退職した理由が切ない…現実でもよく聞く話ではありますが、最終的に親から子供として認識すらしてもらえないって結構きついですよね…。 今まではそんな過去を誰にも打ち明けずに過ごしてきたけど、後輩君の来訪を切っ掛けに真ちゃんと打ち解けた後の甘酸っぱいやり取りには、思わず「たまんねぇなー!」と心の中で連呼してました! ある程度年齢を重ねた男性の初心な姿って本当にたまらないですよね。 エンディングを2種類とも拝見して、どっちに転んでも2人の心が結ばれる結果になって本当に良かったです! ただ、やっぱり想いが通じ合ってすぐ遠距離に転身するのは辛いので、個人的には美瑛移住エンドがしっくりきます。 今後2人が年齢を重ねて自由を持て余すような頃合いになったら、お爺ちゃんとお婆ちゃんみたいに2人でペンションを経営してくれたら嬉しいなーなんて思ったりしてます。 @ネタバレ終了 癒される素敵な作品をありがとうございました! また折を見て、夏の章と秋の章(公開されたら冬の章も)遊ばせて頂きます!

    レビューページを表示

  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    色んな場所で作者さんの凄いFAを拝見して、きっとすごいゲームを作ってらっしゃるに違いない…!と思いプレイさせていただきました。 卯月ちゃんに翻弄される元塾講師のお話です…「せんせ」の言い方がガチで可愛すぎてときめきます! @ネタバレ開始 何だかとっても背徳的な始まり方でしたが、先生の心の声が真面目一辺倒だったので宿題を見てあげる最初のシーンでも「どうせ勉強見てあげてるんでしょ?(違ったらどうしよう…!)」とごくごくわずかに不安を抱きつつも、安心?して見守る事が出来ました! こりゃ卯月ちゃんもせんせに惚れてしまいますわ…。 2周目の本音モードの卯月ちゃんも可愛いいいいい! 元々本音は透けて見えてましたが、丸見えになって更に可愛い…! そうよね、元々地味な女の子が服装を派手にしたからって内面まで大人になる訳じゃないもんね! いやぁ、可愛い初恋話が拝めてほくほくです。 プレイ中も頻繁に立ち絵のポーズや立ち位置が変わって、見ていてとても楽しかったです! そして卯月ちゃんの声優さん…落ち着いたトーンなのに可愛さもあって素敵なお声でした。 冒頭でも少し触れましたが、「せんせ」の言い方がとても好きです…! 妹ちゃんの声優さんも、性格のいいギャル感が出ててとっても良きでした!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 【恐竜擬人化】メソゾイックテラエンシス #01「恐竜の導き」
    【恐竜擬人化】メソゾイックテラエンシス #01「恐竜の導き」
    トップ画面のイケメンに釣られてプレイさせていただきました! とある出来事が切っ掛けでイケメン恐竜達と協力する事に…? @ネタバレ開始 ブラホちゃんをプレイさせていただいた時も思いましたが、作者さんのゲームのBGMセンスが好きです…! 怪しげなのにアップテンポで耳障りの良さが癖になります。 みんなイケメンで格好良いなーと思ってたら、他の方への返信内容で女の子達だと知りました…! 確かにみんな中性的!素敵!! まだ話がスタートしたばかりなので、ストーリーに関する感想は思い浮かばないのですが、今後みんなとどんな風に交流していくのか楽しみです! 現状だとイグアノドンが一番の推しですが、メガロサウルスの容姿を好みで気になってます。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    個性の塊のようなヒロインちゃんが攻略出来ると聞いてプレイさせていただきました! 本当に萌えられるか不安でしたが、不覚にも最後にちょっとキュンとしてしまいました…。 @ネタバレ開始 最初は険悪だったけど、だんだんあいつの事が気になって…!?という王道少女漫画みたいな導入がとっても好きです! 最初はツメカちゃんなかなかきつい性格をしてらっしゃる!と少し引き気味に見てたんですが、会話を重ねていく内に態度も軟化して、好感度100エンドの時の笑顔にはトゥンクしてしまいました…悔しい。 作中の選択肢は予想外の物が正解だったりするパターンが多くて、正直少しだけエンディング回収に苦労しましたが爪に対する知識は確実に付いたと思います!ありがとうツメカちゃん! @ネタバレ終了 為になる素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 虹色の夢
    虹色の夢
    虹色の夢のファンなので度々お邪魔しております! 今回はモモちゃんの格好良さと、ランランのダメな大人っぷりを語らせてください。ある意味対極な2人ですが、中身も対極でビックリしました…w @ネタバレ開始 初めにモモちゃんの感想を…。 ゲーム内のキャラからは「信用出来るけど融通が利かなくて小言がうるさい」と、ややマイナス方向の評価が目立つモモちゃんですが、容姿に似合わずスチルやイベントがめっちゃ格好良いんですよね!! 個人的にロノアちゃんがピンチに陥った際に迷わず攻撃を繰り出したあのスチルがイケメン過ぎて大好きです…! 他にもお茶をたてたり、剣の稽古を付けたり、滝行だったり…見た目に反して格好良いなスチルが多いのは何かの策略でしょうか(ぇ) 一方、普段は弟ポジションにしか見られてなくて内心凹みまくってましたが、ラッキースケベイベントで男として見てもらえていたと知った瞬間、浮かれまくってるモモちゃは凄く可愛かったです…! しっかり反省点を理解した上で謝れる男なのもポイント高いぞ! そんなモモちゃんの最終恋愛イベント…たまんないですね! やはり兄弟が居る男の子はそうでなくっちゃ!!(?) 一方のランランは… モモちゃんと正反対で、年齢はある程度重ねてるけどダメな大人なイベントが多すぎて初見の時はビックリしましたww ヒロインに吐しゃ物浴びせちゃダメでしょー!? そんな事されても怒らず心配するロノアちゃん…そりゃあランランも惚れちゃいますよね、わかるわかる。 でも流石にいい歳した大人があんなエッ…な事しちゃダメだと思うんです、けしからん!(※内心ではいいぞもっとやれとしか思ってません) ただ、ランランも獣人族なだけあって友情イベントではなかなかハードなイベントが初っ端に発生したりと…妙に自己肯定感が低かったり、弱気な発言が多いのが納得出来るイベントが多数あったので、そこは同情を禁じえません…。 髭さえ剃ればなかなかな男前だと思うんですけどね…料理も上手いし…それなのに、どうせ俺なんて→ヤケ酒みたいな悪循環が多い印象です。 ランランはダメな所ばっかり見せてくるし、実際ダメなずるい大人だけど(おい)不器用ながらもロノアちゃんの運命の人になりたいって必死にもがいてる感じがとても好きです! あと占いとおまじないではお世話になってます。ありがとうランラン! 嫉妬イベント美味しかったよ!! でもやっぱりダメダメなので、ランランに関しては素直になれずにちょっとこじらせた愛で方をしてしまいます…すまんなランラン。 多分ロノアちゃんもそれを感じ取ってるせいか、ランランとのデートの会話は「年上のお姉さんと気弱な年下君」感が出てて、見てると微笑ましくなります。 以前Xの方に掲載したものになりますが、今回格好良かったモモちゃん(数年後の姿)をこっそり置いておきますね! @ネタバレ終了 いつもながら、素敵なお話をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 第七禁止区域-The Seventh prohibited area-
    第七禁止区域-The Seventh prohibited area-
    タイトルからディストピアの気配を感じてプレイさせていただきました! かつて人間と呼ばれていた存在「ヒューマン」と、人間から進化した「アーキタイプ」が住まう汚染された世界のお話です。 @ネタバレ開始 冒頭の引用文から「あ、何か難しい話の気配を感じる…!」と警戒していたのですが、各登場人物の背景や章が、話が区分けされていて文章も読みやすかったので一気に読み進めちゃいました! BGMも、文章を読む際に邪魔にならないように配慮がされていて快適でした。 アーキタイプへの進化の過程も恐ろしいですが、それ以上にヒューマンとして存在しているにも関わらず、明日のわが身が保障出来ない環境ってのも相当怖いですよね…。 正直、自分が少女の立場だったら似たような事をしない自信はないです…w アーキタイプ側も、多分大半の存在は人間だった頃の記憶を喪失してる状態だと思うんですが、マゼンタみたいに人間だった頃の大切な思い出が残っているかつ、性自認の苦しみを背負ってる人の事を見ると、頑張ってる彼らには申し訳ないですがそこまでして「人間だった存在達」は生き残る必要があったのかな…なんて疑問が湧いてきます。 僕が第七禁止区域に配属された後、彼がサクラモドキに心を動かされる描写は胸を打たれました…!その分、結末を知った後はとても落胆しました。 人工的に人間を作り出そうとしたってそりゃ上手くいきませんよね…それでも、愛らしくて純粋な彼女には幸せな未来を歩んで欲しかったです。 最後に…隠された上層部のヒューマンとの対面の後、彼とエースは何を思い行動するのか少し気になります…行動しないって選択肢ももちろんありますが。 どう転んでも幸せな未来が待って無さそうな所が辛いなぁ…。 @ネタバレ終了 考えさせられる素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示