heart

search

トレアのレビューコレクション

  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    個性の塊のようなヒロインちゃんが攻略出来ると聞いてプレイさせていただきました! 本当に萌えられるか不安でしたが、不覚にも最後にちょっとキュンとしてしまいました…。 @ネタバレ開始 最初は険悪だったけど、だんだんあいつの事が気になって…!?という王道少女漫画みたいな導入がとっても好きです! 最初はツメカちゃんなかなかきつい性格をしてらっしゃる!と少し引き気味に見てたんですが、会話を重ねていく内に態度も軟化して、好感度100エンドの時の笑顔にはトゥンクしてしまいました…悔しい。 作中の選択肢は予想外の物が正解だったりするパターンが多くて、正直少しだけエンディング回収に苦労しましたが爪に対する知識は確実に付いたと思います!ありがとうツメカちゃん! @ネタバレ終了 為になる素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 虹色の夢
    虹色の夢
    虹色の夢のファンなので度々お邪魔しております! 今回はモモちゃんの格好良さと、ランランのダメな大人っぷりを語らせてください。ある意味対極な2人ですが、中身も対極でビックリしました…w @ネタバレ開始 初めにモモちゃんの感想を…。 ゲーム内のキャラからは「信用出来るけど融通が利かなくて小言がうるさい」と、ややマイナス方向の評価が目立つモモちゃんですが、容姿に似合わずスチルやイベントがめっちゃ格好良いんですよね!! 個人的にロノアちゃんがピンチに陥った際に迷わず攻撃を繰り出したあのスチルがイケメン過ぎて大好きです…! 他にもお茶をたてたり、剣の稽古を付けたり、滝行だったり…見た目に反して格好良いなスチルが多いのは何かの策略でしょうか(ぇ) 一方、普段は弟ポジションにしか見られてなくて内心凹みまくってましたが、ラッキースケベイベントで男として見てもらえていたと知った瞬間、浮かれまくってるモモちゃは凄く可愛かったです…! しっかり反省点を理解した上で謝れる男なのもポイント高いぞ! そんなモモちゃんの最終恋愛イベント…たまんないですね! やはり兄弟が居る男の子はそうでなくっちゃ!!(?) 一方のランランは… モモちゃんと正反対で、年齢はある程度重ねてるけどダメな大人なイベントが多すぎて初見の時はビックリしましたww ヒロインに吐しゃ物浴びせちゃダメでしょー!? そんな事されても怒らず心配するロノアちゃん…そりゃあランランも惚れちゃいますよね、わかるわかる。 でも流石にいい歳した大人があんなエッ…な事しちゃダメだと思うんです、けしからん!(※内心ではいいぞもっとやれとしか思ってません) ただ、ランランも獣人族なだけあって友情イベントではなかなかハードなイベントが初っ端に発生したりと…妙に自己肯定感が低かったり、弱気な発言が多いのが納得出来るイベントが多数あったので、そこは同情を禁じえません…。 髭さえ剃ればなかなかな男前だと思うんですけどね…料理も上手いし…それなのに、どうせ俺なんて→ヤケ酒みたいな悪循環が多い印象です。 ランランはダメな所ばっかり見せてくるし、実際ダメなずるい大人だけど(おい)不器用ながらもロノアちゃんの運命の人になりたいって必死にもがいてる感じがとても好きです! あと占いとおまじないではお世話になってます。ありがとうランラン! 嫉妬イベント美味しかったよ!! でもやっぱりダメダメなので、ランランに関しては素直になれずにちょっとこじらせた愛で方をしてしまいます…すまんなランラン。 多分ロノアちゃんもそれを感じ取ってるせいか、ランランとのデートの会話は「年上のお姉さんと気弱な年下君」感が出てて、見てると微笑ましくなります。 以前Xの方に掲載したものになりますが、今回格好良かったモモちゃん(数年後の姿)をこっそり置いておきますね! @ネタバレ終了 いつもながら、素敵なお話をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 第七禁止区域-The Seventh prohibited area-
    第七禁止区域-The Seventh prohibited area-
    タイトルからディストピアの気配を感じてプレイさせていただきました! かつて人間と呼ばれていた存在「ヒューマン」と、人間から進化した「アーキタイプ」が住まう汚染された世界のお話です。 @ネタバレ開始 冒頭の引用文から「あ、何か難しい話の気配を感じる…!」と警戒していたのですが、各登場人物の背景や章が、話が区分けされていて文章も読みやすかったので一気に読み進めちゃいました! BGMも、文章を読む際に邪魔にならないように配慮がされていて快適でした。 アーキタイプへの進化の過程も恐ろしいですが、それ以上にヒューマンとして存在しているにも関わらず、明日のわが身が保障出来ない環境ってのも相当怖いですよね…。 正直、自分が少女の立場だったら似たような事をしない自信はないです…w アーキタイプ側も、多分大半の存在は人間だった頃の記憶を喪失してる状態だと思うんですが、マゼンタみたいに人間だった頃の大切な思い出が残っているかつ、性自認の苦しみを背負ってる人の事を見ると、頑張ってる彼らには申し訳ないですがそこまでして「人間だった存在達」は生き残る必要があったのかな…なんて疑問が湧いてきます。 僕が第七禁止区域に配属された後、彼がサクラモドキに心を動かされる描写は胸を打たれました…!その分、結末を知った後はとても落胆しました。 人工的に人間を作り出そうとしたってそりゃ上手くいきませんよね…それでも、愛らしくて純粋な彼女には幸せな未来を歩んで欲しかったです。 最後に…隠された上層部のヒューマンとの対面の後、彼とエースは何を思い行動するのか少し気になります…行動しないって選択肢ももちろんありますが。 どう転んでも幸せな未来が待って無さそうな所が辛いなぁ…。 @ネタバレ終了 考えさせられる素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    本を手にする青年の儚げな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! ある疑問を抱く青年と読書をする短編ノベルです。 @ネタバレ開始 わー…何か事件があった訳ではないのに、自分が作り物の世界の住人だと気づいてるパターンなんですね、新しい! 私達読者が声を掛けない限り、彼の日常はかわらない…。 かと言って声を掛けてもひと時の安堵感しか与えてあげられない…もどかしいです。 AI画像を使用した事を効果的に魅せてる作品は初めてだったので、とっても新鮮で面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • じぶんなおし
    じぶんなおし
    キャッチフレーズが気になりプレイさせていただきました! 自称親友と一緒に、自分の過去の記憶を思い出していくお話です。 @ネタバレ開始 個人的にエンド2が好きです…理想は3なのかもしれませんが、2の心地良い感じが好きです…。 なんて思ってたら、+α!! そのダイレクトに呼びかける感じやめて!? 全肯定親友の皮をかぶりつつ、バッチリ圧をかけてくる感じがとっても怖かったです…。 何も間違った事は言われてない筈なんですが、そんな風に言われると少しだけ良心が痛みますね…。 最後の演出も、暦君っぽさ全開でとても良かったです…。 受け入れてはくれるけど恐怖心を与える事は忘れてないの、流石です。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ただ君に逢いたかった
    ただ君に逢いたかった
    愛が激重な美男子を求めてプレイさせていただきました! 激重2人+比較的軽めな1人の計3人のイケメンに渇望されるラブストーリーです。 流血表現多めですが、ヤンデレ好きにはたまらないです…! @ネタバレ開始 キャラ萌えを語る前に、システム周りについて感想を書かせてください。 いきなりトップ画面から重厚なBGM+挿入歌!その後は流れるようにムービーですと…?このクオリティで本当にフリーですか?後日請求とかありません?? バッドエンドやキャラ毎に曲やスタッフロールの雰囲気もガラッと変わって驚きました…!キャラクターに対する愛を感じてとても良きです。 次にキャラ別感想を…。 緋影君 好き(ぇ)最初に攻略出来るキャラですが、私の中では終始No.1の座に君臨してました。 主人公が自分を選ばない事に対して憎悪を抱きつつ、それ以上に恋焦がれてる感じが大変美味しゅうございました。 生まれた時から自分の世界には主人公以外の登場人物が存在しないってのも最高だな…! 数少ない幼少期の「クロセ君」とのエピソードを引きずりまくって、「自分はレッドが良い」と隙あらば主人公の認識の上塗りを図るところも愛おしいです! 私の中でしじみさんが生み出す銀髪激重男子は性癖なんだなって再認識しました。ありがとうございます(?) 達馬君 初恋を引きずる普通のイケメン男子ですね。 多分一般的な糖度の乙女ゲーならかなり愛が重いキャラだと思うんですが、他の2人が重すぎてライトに見える!不思議!! ゲーム序盤までは主人公に名前すら憶えられてないほど交友関係が薄かったので、彼に関しては主人公ちゃんが居ない世界でも普通に暮らしていけるという謎の安心感があるせいか、私の中では印象薄目でした…w 司郎先生 真白ちゃんガチ勢。先生に関しては幸せになるハッピーエンドが至高だと思いつつ、バッドエンドが真骨頂だとも思ってます…! ニュースで流れてた事件って先生が原因なんだなってバッドを見て初めて気づきました…。 達馬君ルートに入った途端、速攻見限られたので何が起こったのが謎でしたが朝比奈家が憎くて仕方なったせいなんですね…そりゃあれだけ非道な行いを見てたらそうなりますよね…真白ちゃんが可哀そう過ぎる…。 先生に関しては、生まれ変わりを繰り返した後の主人公と…というより、真白ちゃんと結ばれて欲しかったなっていう気持ちが強いです。 3人共「ただ君に逢いたかった」を体現してて、この台詞が飛び出すたびに毎回ニヤニヤさせてもらいました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • I kill you
    I kill you
    他の方の感想で「乙女ゲーだった」という記述を見かけたので、気になってプレイさせていただきました! VRMMORPG(フルダイブ型のネットゲーム)で憧れの人に近づくために日々奮闘する、気弱な女の子とチャラ目の先輩の恋愛ストーリーです。 @ネタバレ開始 ノーマル→バッド→トゥルーの順番で遊ばせてもらいました! 順当に行けばバッドが一番よろしくないエンディングな気がしますが、個人的にはノーマルが一番心にクる結末でした…。 友達も出来て、リアルもゲームも充実して、普通なら幸せなんでしょうけど…いつまでも先輩との接点がなくなった事に苦しむのは辛すぎませんか…? 先輩側も、結局今まで通り心の中に闇を抱えた状態なので臭い物に蓋状態なのを想像するとなかなかきついですね…。 一方バッドの方は、先輩の所在は分りませんが少なくともトーカちゃんの中では神使さまへの信仰のおかげで(盲目的とは言え)まだ精神的に穏やかな面が目立ってるのでまだ救いが…いや、すみません。ないですね。 救いはないけど、苦しんでないだけマシかなって個人的には思います…w トゥルーエンドも、最初はバッドエンドと同じような進み方なのでミスった!?と心配になりましたが、トーカちゃんが何故神使さまに憧れるようになったか?戦闘技術を磨くキッカケ等が知れた上でバッドエンドと似た道筋を辿りつつ、先輩との絆が強固になっている事が再確認出来てとっても良かったです…! 天才扱いで片づけられ続けた先輩には、直向きに自分に追いつこうとする「普通の女の子」である灯花ちゃんが必要だったんですね…。 クリア後のアナザーサイドは思った以上に辛い過去があって、凄くどんよりした気分になってしまったんですが…アフターストーリー、ナイスゥ! 無自覚に初恋を自白する先輩がとても愛おしいですね!! 何でもそつなくこなす人が、しどろもどろで質問するシーンとかたまりません! その中でも特に「君のせいだよ」の破壊力が凄かったです…ごちそう様です。 自分も昔、ネトゲをやってた時期があるので素材集めだるいよねーとか、装備の合成も+値とか考えるのあったあったwとか、とても懐かしい気分に浸らせてもらいました…! また新作やトーカちゃん達の続編?的な作品を出される機会がありましたら、プレイさせていただきますー! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    ミステリアスな女の子とお話ししたくてプレイさせていただきました! 美味しいご飯を食べながらブラックホールこと、ブラホちゃんと楽しくお話するゲームです。 @ネタバレ開始 提供されるメニューがみんな映えそう&美味しそうなものばかりで、実際に食べてみたくなりました! 特にスパゲティのパスタがのび~っとしてる感じが最高です…お話の内容がちょっとブラックで一瞬ドキッとしちゃいましたが…w 癖になるBGMと、話の引き出しが多いブラホちゃんのおかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございます♪ 彼女がいつか、誰かの帰るべき場所になれる事を願ってます。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 退廃小説
    退廃小説
    主人公に同族の気配を感じてプレイさせていただきました! 日々を自堕落に過ごしているけど、何かに救われたいと願っている青年の、逃避のお話です。 @ネタバレ開始 こんな事言っちゃダメだってのは理解してるんですが、公園での失敗後に病院で目覚めるシーンで「やっちゃったかぁ…」と落胆してしまいました。 幸い恵さんはほぼ後遺症がなかったので事なきを得ましたが、実際に失敗した人達って結構な割合で後遺症に苦しんでいる方がいらっしゃるらしいので、実行した限りは楽にさせてあげてほしいって気持ちが私の中では強いです。 もちろん、生きてれば嫌な事も楽しい事もそこそこにやってくるので、今までが最悪だったとしても五体満足で暮らせるのが一番理想的なんですけどね! そんな恵さんが、芙美子ちゃんとの出会いを通じて客観的に自分を見つめ直したり、自分自身を見限ったりしながらも芙美子ちゃんという存在に救われる過程が尊かったです…。 恵さん側からしたら芙美子ちゃんは取り立てて愛着がわかない相手だったかもしれませんが、彼女が切っ掛けで「退屈から逃げる」という選択肢が生まれて本当に良かったです。 これで生活費の問題も解決ですね!! @ネタバレ終了 心に残るゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • かわたれ時
    かわたれ時
    彼氏と別れるゲーム!?気になって遊ばせていただきました! どこか様子のおかしいメールから始まる別れ話…? @ネタバレ開始 エンド2→1→EXの順で遊ばせていただきました! しばらくエンド3を目指して周回したのですが、見つける事が出来ず悔しいです…途中で出てくる上のボタン?が怪しい気がするんですけど、ループするばかりなんですよね…。 エンド1でストーカーか?と疑問に思い、EXで綺麗に解決してくれて本当に良かったです…! EXの主人公と彼氏はストーカーの存在を除いても少し仲違いしてる感じでしたが、信頼関係は築けてる感じがして良きでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示