トレアのレビューコレクション
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに度々素敵なゲームだという評判をお見かけして、気になりプレイさせて頂きました! 趣味も楽しみもない…文字通りからっぽだった主人公の「好き」が見つかるまでのお話…なのですが、とても切ないです。 お家でゆったり出来る時にプレイするのがオススメです! @ネタバレ開始 最初の方は、何でキク君はミル君を称賛しつつも内心バカにしてるんだろうと不思議に思っていました。 けど、イラストを描き溜めた本を見た後からミル君への好感度がぐんぐん上がっていってとても微笑ましかったです。 からっぽな僕を好き(ミル君)でいっぱいにってことかな?とニヤニヤしていたら、突然の衝撃に言葉を失いました…。 機械の体だと言えど、生活費に殆どお給料つぎ込んでるって言ってたよね? それって体のメンテも必要なのよね?大丈夫じゃなくない??と心配してたら、案の定でとても悲しかったです…。 けどミル君との最後の約束のお陰で、キク君の生きる目標が生まれた事は幸いだったのかもしれません…。 なんて思ってたら、まさかのミル君の回想が始まってびっくりしましたよ!!? 「ミル」の名前の由来や、この街に来た理由や周りからの態度…相当辛い扱いを受けていたんですね…。 そんな中、キク君だけがミル君に話しかけて優しくしてくれて、ミル君の中の「好き」はキク君でいっぱいになってたんですね…その後を考えると辛すぎるよ…。 それでも、ミル君が初めて自分で考えて「誰かの為に何かを成し遂げたい」と実行に移したことが無駄にならなくて良かったと思います。 ミル君の理想の形とは違うものだったかもしれませんが、何もなかったキク君の中身がミル君という好きで満たされたのは意味のあったことだったと信じたいです。 FAは、ミル君を満たしてた「好き」をイメージして描かせていただきました。 遠い未来に二人が再開した折には、2人の好きがあふれんばかりに満たされたらいいなと思っています。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
-
【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)タイトル画面のわくわく感に惹かれてプレイさせて頂きました! 助けてくれた英雄の背中を目指して、1人の青年が魔術兵団に入団する所からスタートするバディものです! 現在2章まで公開されており、1章は新人君が自分の決意を新たにするお話。 2章はすれ違っていた先輩バディ達が絆を深めあうお話になってます。 @ネタバレ開始 まず最初に、鮮やかなイラストと素敵なBGMの雰囲気がマッチしていて、自分まで一緒に入団するようなワクワク感があり、スタート開始の時点でテンションが上がりました! バディになるリト君がムードメーカーで良い子だ…! 先輩達はプロフィールを見る感じ色々闇を抱えていそうですが、優しく接してくれるし…まぁ大丈夫でしょう! と思ってたんですが、病室でのコタ先輩と雪君のやり取りから、まぁこじれるこじれる…先輩は言っていい事と悪い事の区別がついてないし、雪君は今まで恵まれた環境に身を置いていたせいで理想論を振りかざすしでとんでもない事になりましたね! いいよいいよー組織で亀裂は付き物ですからね、どんどん行きましょう! ただ、リト君に世間知らずのおぼっちゃん呼ばわりされるのは確かにきつかったですよね…今まで隣で笑ってくれていたバディの本音がそれだと言われて傷つかない訳がない…ここに関してはコタ先輩の時とは違って、心が痛みました。 それでも、お好み焼き屋での会話を通じて2人が歩み寄ろうとする描写が素敵で、ニコニコしちゃいました。 1章では雪君が美味しそうにお好み焼きを頬張ってるシーンと、タイトル画面と同じポーズの2人のスチルが特に好きです! 色々と謎や問題を抱えたまま1章が終わりましたが、雪君の決意を新たにするシーンや、コタ先輩と和解する事が叶ったので爽やかな読後感でした! 2章では1章でも一番問題を抱えているアン君&朱雀君コンビに焦点が当たっていてとても興味深かったです! 朱雀君は家族の為とは言え、許されない罪を沢山背負っていたんですね…アン君はプロフィールにも「いじめの主犯格を恨んでいる」と書かれていたのでその内回収されるだろうと思っていましたが…そうか、彼か…。 (魔術人だという理由でクラスメイトをいじめていた過去があるのに、魔術人で構成される組織に助けを求めるのは都合が良すぎるのでは?と真実を知った後に少し思ったりしました…。) 2人が和解したあとの星空のシーンでは少しほろりときました…。 拒絶しつつも仲間にこれ以上自分と同じ罪を背負わせたくないと願う朱雀君と、朱雀君と家族が良い方向に向かえるように色々手を尽くすアン君の根っこで支えあってる感じが好きです…。 とは言え、組織の隠ぺい体制に助けられていると言っても咎人の2人には変わりないので少し複雑な部分もあったり。 今まで傷つけてきた人たちよりも沢山の人を救えるように、手を取り合って頑張ってくれたらいいなと思います。 そして3章は順番的にさらに先輩達のエピソードが見られるのかな?と思っているのですが、個人的にリト君の秘密や入団の志望理由も気になりますね! 1章で「傷つけたくないから」と言っていましたが、今回生き残れた理由と関係した何かがありそうですよね…バーサクモードとかあるのかしら(ぇ) リト君関連のエピソードも楽しみにしています! FAは誰を描こうか迷ったのですが、私の中では(現時点では)雪君を中心に進んでいる物語だと解釈しているので、決意を新たに戦闘に挑む雪君をイメージして描かせて頂きました! これからの活躍にも期待したい所です! @ネタバレ終了 爽やかな絆と葛藤を体感出来る、素敵な作品をありがとうございます!
-
仙人的生活公開された時から気になっており、この度プレイさせて頂きました! 仙女の美貌と不老不死を求めて、今日も求婚者が後を絶たない主人公。 そんな中、一緒に暮らす方墨からある提案を受け…? @ネタバレ開始 フルボイス!立ち絵が動く!!そして視覚的なものすべてがBGMとマッチしていて、素敵です…! 方墨くんも凄く健気で可愛いな…と思いつつ、ルートによってガラッと変わる白丹様の態度に色んな意味で驚かされました。 以下、迎えたED順に感想を語らせてください。 ED3 ただただ子ども扱いされた方墨くんが不憫でなりませんでした。 あれだけ真剣に想いを伝えても響かないという事は、生涯脈なしですかね…切ない。 ED2 文字通り、目の色が変わった…!! え?見た目が変化しただけかと思いきや、そんな妖術使えちゃうの君! ヤンデレは大好きですが、このやり方で本当に方墨くんは満たされるんでしょうか…? ED4 「鳥畜生」の単語に衝撃を受けました! 前述のEDでは形は違えど愛情が見て取れただけに、一体どうしたんだと心配になります…。 ただ、立ち振る舞いは一番仙女らしいなと思いました。 あと不謹慎ではありますが、鳥に戻った時の方墨くんのスチルがめちゃくちゃ可愛くて好きです。 ED1 良かったねええええ! 方墨くんはどの結末でも一貫して白丹様に心を奪われてたので、求めてもらえて本当に良かった! 最後にこのEDを見られて本当に良かったです…ED4があまりに可哀そうだったので、報われてくれて安心しました…。 これからも仲睦まじく2人で暮らしていって欲しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
みちゃダメ!2 狂気の館から脱出せよ!!TGFが開幕されたので、改めてお邪魔します! 前回のMVが大ヒットしたのをキッカケに、今度は洋館で第二弾を制作する事になっちゃった!? 再開を喜ぶユキちゃんと若王子さんでしたが、ユキちゃんに魔の手が忍び寄っていて…? 以前より心の距離が近くなった2人のやり取りにニヤニヤ出来るのはもちろんの事、何より個人的に驚いたのが作中でキャラ達が動くうごく! 所々に挟まれているショートムービーが良い塩梅にストーリーを際立たせてます。 これは是非ともご自身の目で確かめて頂きたい…! 今回ドレスアップしたユキちゃんがあまりに可愛らしかったので、とあるシーンの捏造FAを描かせていただいたのでこっそりお送りしますね。 素敵な作品をありがとうございます!
-
内緒のサイミンSHOWTGFが開幕されたので、再びお邪魔します! 悪魔の女王を討伐しに現れた勇者達を居心地のいい催眠空間に誘って堕落させちゃおう!というまさかの展開!! こんな催眠空間なら私も誘われたい…と勇者達を羨ましく思いつつも、甘い罠にはそれ相応の代償が必要だったりと…所々不穏な雰囲気を感じる部分もあったりします。 可愛くて、ちょっぴりダークな世界を覗き見たい方にオススメの作品です! ルッタ君があまりにヘキな存在だったので、FAを遅らせて頂きます! 素敵な作品をありがとうございます!
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますかホラーノベルが読みたいと思い、プレイさせて頂きました! 結果、勢いに負けて大笑いしつつ、点と点が線で繋がるストーリーで読後感がとても晴れやかだったんですが…ジャンルはやっぱりホラーですね…? @ネタバレ開始 最初の恐怖パートの時点で、主人公の公衆電話に対する異常な執着は何なんだろう…と思っていたんですが、もうこれはアレですね。 主人公の存在自体が人間の姿をした公衆電話ですね(ぇ) 彼女(公衆電話)に一目ぼれしてるし、間違いない。 最初は恐怖で震えあがっていたにも関わらず、幽霊が公衆電話を冒とくしていると知った瞬間の勢いがやばくて笑いが止まりませんでした! 確かに今どきの若者にしては珍しく、テレホンカードを持ってるとは明言してましたけど!! 比叡山延暦寺参拝記念のテレホンカードが何枚も出てくるなんて予想してないですよ…! そしてR2ー〇〇の伏字が2回目から仕事してないww 一瞬、主人公の生き生きとした様子に「寺生まれのTさんか何かかな?」なんて懐かしい名前に思いを馳せつつ、楽しくプレイさせて頂きました! レインも、てっきり〇インをもじっただけかと思いきやそういう事だったんですね…伏せん回収まで完璧で、最高でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
カツカツStudents!以前から眼鏡キャラの多さで気になっており、この度プレイさせて頂きました! 文化部の擬人化精霊たちと協力して、文化祭を盛り上げつつ廃部の危機を脱出しよう! @ネタバレ開始 元々育成系ゲームが好きでちょこちょこプレイしていたのですが、こちらの作品は周回する際も進行がスムーズでストレスなくプレイ出来、とても楽しかったです! 最初に理系部3つを経由してから文系部を攻略したのでストレートで「部活動精霊の理解者」バッジをゲットすることが出来ました! 文芸部のデバフがえげつなかったです…この部で集客1万人を達成できる猛者は居るのでしょうか…。 (何故か数回やり直しても「部活動精霊の友人」バッジがゲット出来ませんでした…。サイトの攻略情報を見てもヒントを見つけられなかったので、もし特殊な取得条件などがありましたらお教え頂けると助かります。) 以下、エンディング数が多いためサラッとにはなりますが迎えたEND順に感想を語らせてください。 END「部活動精霊の幸せ」 学校外に行けるのはデートで証明済みでしたが、遠出も出来るんですね!? ここが一番の衝撃でした…! END「ある怪物の話」 主人公たちが忘れても自分は全部覚えてるというの悲しすぎますね…。 今まで沢山の人を見送ってきたからこそ台詞ですよね。 END「小さな嘘」 そんな日が来て欲しいと願いつつ、多分その日が来たらとても勇気がいるんだろうなと。 基本的に古参精霊さん達のENDは影を落とすものが多いですね。 END「変わりゆくもの、変わらないもの」 陰がありつつも、先輩の気持ちが前向きになって本当に良かったです! これが私の戦い方って表現、最高に恰好良いと思います。 END「僕の英雄」 坂井君めちゃくちゃいい子ですよね…。 一部の精霊たちの間ではヒロインポジに落ち着いてるのも納得です! END「届かぬ世界」 美浜ちゃん良い子なんですけどね…一番可哀そうなポジションに居る気がします。 主人公の存在が、一時でも美浜ちゃんを明るく照らしてくれたらいいな。 END「粘り強さから生じた…」 最初は排他的ムード全開でしたが、主人公のキャラに明君も絆されてて微笑ましかったです。 厳密には違うらしいですが、双子君達はお互いを気遣いあってるのが良いですね。 END「君は特別な…」 光君側の方が子供っぽい印象がありますが、このENDを見た後は根っこの部分では光君の方が明君より大人なんだろうなという印象を受けました。 END「作られた理想の狭間で」 主人公のキャラが本当に強い! あずさ君がそんな主人公に精神的に救われてるのがただただ尊いです。 END「導き手になりたい」 過去の記憶に引っ張られ続けていた瑠奈ちゃんが少しずつ前進している様子が好きです。 出来る事から1歩ずつ頑張っていってもらえたらなと思います。 END「その思い出の中に」 作中でも結構な頻度で光理ちゃんの写真を撮りたがる選択肢がありましたが、ENDに全ての想いが込められてるのがいいですね。 他のみんなには進んだ先の今があるけど、光理ちゃんにもこの場所での今があるって事をいつまでも忘れないでもらいたいです。 END「私の像を求め」 今まで逃げていた事象に対して、進んでお願い出来るようになったのは成長だと思うんです! 主人公みたいに、自分自身を見つめてくれる相手が出来て良かった…! とてもボリューミィな作品なのでかなり攻略に時間を要しましたが、それでもコンプリートしたい一心で突っ走ったほど楽しく遊ばせて頂きました! (ただ、情報部と漫画研究部は私の遊んだデータには入ってなかったと記憶しています…ブラウザ版でプレイしたので、古いバージョンではない筈…?) 所々余計な記述をしてしまったかもしれませんが、的外れな内容でしたらスルーして頂けますと幸いです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
人狼の領主に嫁がされた娘公開されていた冒頭30分の実況動画を見てからずっと気になっており、本日プレイさせて頂きました! 人狼の里へ人身御供として嫁がされた少女と、心優しい領主とのラブロマンスです。 @ネタバレ開始 最初は恐怖から委縮するばかりのユーリアちゃんでしたが、カレル様の優しさに触れて初対面以降は気を許してる感じがとても可愛かったです! 嫌な事は視界から自然とシャットダウンして、良い部分だけを自分の中で増幅しているのを見て本質的に頭のいい子なんだなと思いました。 一方、カレル様は早い段階で兄として接する→兄宣言をして後悔する様子が見れてとても微笑ましかったです。 本棚の一件では自分の身体能力の高さ故にケガを軽視していましたが、ユーリアちゃんの様子を見て考えを改める姿を見て、柔軟な対応が出来る頭の柔らかい方だなと実感しました。 2人とも、庶民と上流階級どちらの世界も見てきたからこそ相手の事を思いやれるんだなとやり取りをみつつニヤニヤしてました。 カレル様が屋敷を留守にしている間、自分の恋心を自覚しているユーリアちゃんの行動と言動が可愛すぎません? 拗ねながらもいいでしょー!とドヤった後に寂しがる様子を見たら、カレル様は二度と視察になんて行けなくなるんじゃないでしょうか…? …そこに関しては、既に手遅れでしたね。 帰ってきた後の自分の気持ちに怯えてる様子にやきもきしつつも、もう既に先の段階に入ってるカレル様の行動が流石だなと…! (ユーリアちゃんの天然たらしスキルに視察の成果を粉々にされたのは笑いました。どっちみち予定を切り上げて帰宅した時点で遅かれ早かれな気はしましたが) 別れのカウントダウンが始まってからは、ラディムさんもかなり後方支援をしてくれているにも関わらず、一向に本音を伝える気がない2人を見てかなりソワソワしましたが、やり手のラディムさんの事だ!きっと何か仕掛けてるに違いないとまさかの第三勢力の支援に全幅の信頼を寄せながら読み進めていました。 小説版でカレル様側の行動スイッチが入ったシーンも拝めてとても良きでした。 やはりラディムさん!ここぞという時に頼りになるのはラディムさんだ…!! 2人が完全にお別れしてややこしい事になる前に事が収束して本当に良かったです…! …何も手配してなかったと言ってましたし、少し遠方でぐるぐる馬車を回してたのかな。もしそうだったら本当にラディムさんやり手ですよね…。 先ほども少し触れましたが、小説も後日談+あとがきのみではありますが読ませて頂きました! 流石領主様!子沢山!(先代は恵まれなかったと書いてたが?) 人間ベースとは言え、種族が違えば遺伝子的にどうなんだろうと本篇中からこっそり心配してた部分だったので子宝に恵まれて本当に良かったです。 ただ、サムエル君の寿命がどう転ぶかは気になりますね…。 あと、十年以上経過した後でもラディムさんが独り身なのが気がかりですね! 伴侶にするとしたら絶対オモロ…もとい、愉快な方を娶ると思うので、そうなった暁には更に屋敷が賑やかになりそうですね!! もう筆を置かれたとの事なので続きを読める未来は訪れないんだろうなと思いつつ、そんな未来も見てみたいなと思いました。 作中のユーリアちゃんがあまりに可愛かったので、カレル様視点をイメージしてFAを描かせて頂きました。 (予想だと周りの空気や本人が輝いてそうな予感がします。なので、立ち絵よりユーリアちゃんの配色のみ少し明るめに変えてあります。) @ネタバレ終了 切なくも心が温かくなる、素敵なお話をありがとうございます!
-
赤ずきんは何も知らないTGFが開幕されたので、改めてお邪魔します! 赤ずきんは今日も元気にお婆さんの所にお使いに行きます。 だって何も知らないんですから…。 周りと赤ずきんの温度差が明るみになっていく毎に恐怖心が増していく、意味怖作品です! そんな中でも笑顔を絶やさない赤ずきんが眩しい…眩しすぎるよ…! 今回はそんな赤ずきんのみに焦点を当ててFAを描かせて頂きました! 幸せそうな笑顔が可愛いねぇ…。 素敵な作品をありがとうございます!
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-TGFが開幕されたので、再びお邪魔します! クリムゾンレッドの死神シリーズの3作目!! 今回は物騒要素は控えめに、ひたすらレオ君&キャロルちゃんの甘いシーンが堪能出来ます! 将来を見据えた大人な恋愛模様と、レオ君の貴重な嫉妬シーンを是非堪能してください…!(多分一番の物騒ポイント) きっと将来、ダイナーで二次会なり披露宴なりしてくれると信じてるので、その時はこんな風だったらいいなと想像しながらFAを描かせていただきました! 小さいキャロルちゃんは、結婚式でたまに見かけるウェルカムドールなイメージです。お色直しの間はレオ君の隣に座ってたらいいな(妄想) 甘々で素敵な作品をありがとうございます!