heart

search

みたけのレビューコレクション

  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    ゆるくて可愛いイラストに興味を持ってプレイさせていただきました。 すごく不思議でちょっとシュールで面白かったです! @ネタバレ開始 あり得ないことに納得してしまうところや突然理不尽なことが起こったりするところが、まさに夢らしくて楽しかったです。 個人的にカブトムシの夢が一番笑いました。ちょっと戸惑いつつもちゃんと揚げているのが偉い!意外とリーズナブルなのも面白かったです。 すべての夢を見終わり、さあ現実に戻ってきたと油断したところにすべてが集結していて笑いました。ヴォイドはそこに置いていいんだ……。 @ネタバレ終了 楽しくて素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    問題児タレントの一日マネージャーというゲームのコンセプトに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 天才モデル鳴也くんに、存分に振り回されました! 実力は本物、わがまま横暴さはピカ一とこれはまわりが放っておかないなと 思えるキャラクター性に最後まで目が離せませんでした。 演出も楽しく、特にシャッター演出が画面の動きと効果音がよく合っていて気持ち良かったです。 ボイスも鳴也くんのキャラクターにぴったりだと思いました。普段の少し気だるそうな声と演技中のきりっとした声のギャップがかっこよかったです。 普段の声を聞くに、タイトルコールの声は鳴也くんの営業用ボイスでしょうか。多彩なキャラクター性がよく表現されていて素敵です。 おまけの切り替えボタンも面白かったです。二面性のあるプロフィールに、これはなかなか闇がありそうだなとじんわり不穏な気配を感じてしまいました。 また作中で作者様の別作品とのつながりも感じられて楽しかったです。 @ネタバレ終了 色々な意味でドキドキハラハラしてしまう、素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    タイトル画面の不敵な笑みの彼が気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 アイデアがすごい! 短い中で様々な結末を楽しめる挑戦的なゲームデザインが素敵でした。万華鏡のようにクルクルと変わる展開に翻弄されつつ、色々な彼に会えてとても楽しかったです。方言男子素敵! 映画風のエンドロールもおしゃれで素敵でした。 本当のハルカさんは一体誰なのだろうと想像しつつ、謎を謎のまま残している演出がまた魅力的だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 神様、ギターを買う
    神様、ギターを買う
    面白そうなタイトルに吸い寄せられ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイした結果、タイトルに一切の偽りなしで笑いました。 強盗は力だけど純粋な暴力というか……という野暮なつっこみなどかすむほど、ゆるくてシュールなギャグがゲーム全体にちりばめられていて面白かったです。 神秘的な見た目とは裏腹に、適度に俗っぽくてわりかしぶっとんでいる神様が良いキャラクターをしていて好きです。何気に村人もやばい人だらけで笑いました。BGMもゆるくて可愛かったですし、あたたかな色合いのイラストも素敵です。 まさか結婚してしまうとは……。兎にも角にもハッピーエンドならまあいいかな!と思いました。どうぞお幸せに! @ネタバレ終了 面白くて素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    タイトル画面の美しくも不穏な雰囲気のイラストに興味を持ってプレイさせていただきました。 青みがかった綺麗で冷たい画面と、無機質なシャワールームという舞台がマッチしていて素敵です。面白かったと表現して良いのかわかりませんが、独自の世界観とストーリーから最後まで目が離せませんでした。 @ネタバレ開始 まず初めに発案者であるなーるーくんから壊しました。なーるーくんの正体に、もしかして他の子も中身は……?と予想し、次にりすりすくんへ行ったので痛々しさに度肝を抜かれました。ごめんよ……。ごめんよ……。 その後は罪悪感を抱きながらも、物語の結末を知りたい一心でここなんくん、せりりくんの順番に全員を破壊させていただきました。中でもここなんくんとせりりくんは「美しさ」に強く反抗し自分たちの意思を持つ人間らしさと、石化した相手をバキバキと迷いなく壊していくギャップが倒錯的で印象に残りました。 定められた美しさを追求した先にたどり着く血まみれな結末に痛烈な皮肉を感じると同時に、美しさを決め他人に強要する誰かのエゴは決して美しいものではないよなあ……と何とも複雑な気持ちになりました。 @ネタバレ終了 恐ろしく、だからこそ美しい素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    面白そうなタイトルに興味を持ってプレイさせていただきました。 私自身、人狼ゲームは名前くらいしか知らなかったのでクリアできるか不安でしたが楽しくプレイすることができました! @ネタバレ開始 胡散臭さ全開のモダン村長。こぶしから武器が飛び出して来そうなお兄さん、占い師になるべく生まれてきたような名前の妖艶なお姉さん(仮)。オブジェだと思っていたので動いた瞬間ビクッとなった甲冑のお兄さんに可愛いけどキャラが濃すぎる褐色少女。明らかに普通ではない村人とじわじわくる会話に、作者様の面白くて個性的な世界観をたっぷりと味わえました。 シュールなストーリーに終始ニヤニヤしていましたが、終盤の思わぬ展開には思わず声を出して笑ってしまいました。ポンコツプレイヤーの私は何度も何度も勝負に負けた後、やっと岸さんのパワーに気づき勝利することができました。仲間と協力してこその勇者ですね! エンディングも、何だか覚えのない冒険の記憶を注ぎ込まれた気もしますが、大変エモーショナルで良かったです。 全体的にゲームとしても非常にテンポが良く、失敗した際に即座に復帰できるのも遊びやすくてありがたかったです。 夜道で会ったお巡りさんに既視感があるなあと思っていましたが、おまけを見て納得しました。ノベコレバッジも無事強奪させていただきましたし、設定資料もとても楽しかったです! @ネタバレ終了 個性的で面白い素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • わけあり物件のつくりかた
    わけあり物件のつくりかた
    かわいいタイトル画面とわけあり物件を作るというゲームコンセプトに興味を持ってプレイさせていただきました。 とっても面白かったです!かわいらしい幼馴染カップルに終始ニヤニヤしてしまいました。 @ネタバレ開始 エンドは4→3→2→1→5の順番で拝見させていただきました。 初めはちょっと勢いのあり過ぎる年下のユヅキちゃんを落ち着いた年上のミツクニくんが見守っているような関係なのかなと思っていましたが、エンドを見たあとではミツクニくんの印象がかなり変わりました。可愛い照れ顔と豪快な泣き方が好きです。 思い切りが良いふたりに微笑ましい気分になると同時に、彼氏を引っ越しさせないために迷わず破壊工作をするユヅキちゃんとお墓に固執したりライフプランを制作してしまうミツクニくんは何だかんだ言ってもすごくお似合いのカップルだなあと感じました。 UIや画面構成、BGM、立ち絵を含めたイラストもとても可愛らしく、ストーリーの雰囲気に合っていて素敵でした。 エンドを見たあとにすぐ工作作業(?)に戻れるのも親切でありがたかったです。ヒントもダメダメプレイヤーな私はフル活用させていただきました。 タイトル画面が変わる演出も好きなので嬉しかったですし、その後のふたりの会話も可愛くて楽しかったです。 @ネタバレ終了 可愛らしさと楽しさがぎゅっとつまった素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    不思議なタイトルに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 一話、二話、とストーリーを読み進め、ちゃんとした怖い話だけど「ありきたり」とはどういうことなのだろうとずっと疑問に思っていましたが、最終話でなるほど!と思わずうなりました。 真に恐るべきは人を陥れる理不尽な呪いよりも、すべてを使って抜かりなく復讐を果たすCの執念なのかなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 恋する乙女のバレンタインバトル!
    恋する乙女のバレンタインバトル!
    バレンタイン気分を味わいたくてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 サムネイルの女の子が可愛い~!UIやBGMもふわふわでバレンタインの雰囲気に合っている~!とにこにこしながらプレイし始めた直後、怒涛の展開に笑いました。 とにかく勢いとテンポが良い!桜ちゃんの前に立ちはだかるライバル(?)が次々と出てきますがみんなキャラが立っていて面白かったです。 ミニゲームの説明も親切で、どんくさい私でも無事クリアすることができました。また感情ポップやSEの演出も漫画のようにコミカルで、最後まで楽しかったです。 登場人物みんな良いキャラですが、個人的には小さい頃から桜ちゃんを見守って来たであろう右京さんが好きです。とはいえアスカちゃんが……!アスカちゃんが……! そして何より、強くて可愛い桜ちゃんが良い!特に一途なところがとっても素敵です。誰と結ばれても楽しいお話が続きそうだなと思いますが、やっぱり西園寺くんと幸せになって欲しいです。ロミオとジュリエットなふたりの今後を応援しています! @ネタバレ終了 楽しくて可愛いくてバトルも出来る、素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    神様や神隠しなどが出て来る伝奇ものが好きなので興味を持ってプレイさせていただきました。 転校生が七人も?!正体は神隠ししに来た神様?!と物語の初めからどうなってしまうのかとハラハラしてしまいましたが、丁寧で飽きさせないストーリー展開と魅力的な登場人物たちに、夢中になって一気にクリアまでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 冬くん とてもいい子で、彼が物語の主人公で良かったなと思います。愛情をかけられて育っていることが優しくて気遣いが出来る言動から伝わってきました。END2の彼は消えてしまう瞬間一体なにを思ったのか、優しい冬くんのことを考えるとぎゅっと胸が締め付けられます。 沙里さん 第一印象は頑固そうでちょっと怖いかもでした。しかし自分のやるべき事と仲間への感情の板挟みに悩んだり、冬くんに借りたペンを大事にしていたりと人間のように悩んだり葛藤したりしている姿が印象的で、同時に決して完璧ではないそういった部分がとても魅力的だなと感じました。テンションの高い(?)シズカさんとの掛け合いも楽しくて好きです。ちなみに最後に器に選んだのはネームドキャラのあの子ですよね……?(娘とあったし、シークレットバッジはもしかして……?) 登場人物の誰もが魅力的でしたが、個人的に真面目なキャラが好きなのでシズカさんとの関係含め神様たちの中では沙里さんが一番好みです。 寿菜さん 以前からメインビジュアルなどでお顔を拝見していたのですが、可愛いけれどどこか人間離れしている感じがするなという印象でした。冬くんの家へ不法侵入し、当然のように貝原くんを人質にとったりという神様的な距離感にハラハラしてしまいました。しかしそういった部分こそが人間が良い悪いという尺度で測るものではなく、寿菜さんが神様たる所以なのだろうなと思います。 禄華さん 真面目でハキハキしていて、初めはきっとこの子がみんなを引っ張っていく子なのだろうという印象でした。しかし中盤以降、頑なさ故に他の子たちと衝突したりキャパシティオーバーで倒れたり、こう言って良いのかわかりませんが、すごく人間くさい神様だなと感じるようになりました。禄華さんだけに限ったことではありませんが、どの子にも欠点があったり苦手なことがあったりと決して完璧ではないところがすごく魅力的です。これからは他の子たちと手を取り合ってより良い場所へ向かって生きていってほしいなと思います。 美布ちゃん 中盤までは一歩引いていて何を考えているのかよくわからない子だな、やっぱり神様だからなのかな、と思っていましたが彼女も悩みを抱えるひとりなのだと知ってぐっと心に来るものがありました。もしあの時冬くんが違う答えをしていたらどうなっていたのかな、とあり得ない想像をしては切なくなってしまいます。結果的に美布ちゃん自身の願いは叶いませんでしたが、きっとこれから何かが変わっていくのだろうなという予感を感じられて良かったです。 天真くん 人当たりが良くて友好的だな~と比較的安心していましたが、たまにみせる神様寄りの考え方とのギャップに何度もドキリとさせられました。エピローグでしんみりしていたところの思わぬネーミングに二度見しました。通称が可愛いくて良かったです。 黒鷹くん END2、END3も別の種類の悲しさがあって両ENDを見た後はしばらく呆然としてしました。END2では冬真くんを溺愛しているとのことで、彼もやっぱり神様なのだなと妙に納得してしまいました。とはいえ黒鷹くんの心の内は果たして……と考えてしまうと勝手ながら悲しくなってしまいます。 END3の膝を抱えたスチルはもう悲しすぎて……!でも冬くんの存在自体が特別であり、本来の神様と人間の距離感は決して触れ合うようなものではないのだろうなと思うと、END3もあるべき結果のひとつなのかなとも感じました。(とはいえやっぱり切ない!) 恵太さん 冬くん家族との交流にほっこりした半面、後日談の褒められたことを何度も思い出していたという記述に恵太さんの今までを想像して思わず切なくなりました。人間の中で暮らした短い時間が彼の中で何かの糧になっていたのなら良いなと思います。あと神様に対して大変よこしまな感想で申し訳ないのですが、お顔が大変好みです。 すべてのENDを拝見させていただきましたが、どれも手放しで大円満とはいえない結末がわずかな苦みのようなものと共に深く心に残りました。 見守るという仕事をするだけなら花や木と同じだって良いだろうに、人間の器で、道理は違えど人間と同じように悩んだり考えたりする。そんなある種の不自由さは変わっていく時代や呼ヶ野に住む人間と共存していくための手段であり、同時に神様自身も生きていくために変わっていく必要があるのだろうなと感じました。(的外れな感想でしたらすみません) 最後になりましたがUIや画面も直感的でわかりやすく、チャプターで進行状況が確認できるのもありがたかったです。またイラストも繊細で美しく、ストーリーの雰囲気によく合っていて素敵でした。番外編でキャラクターたちの交流を補完できたり、TIPや後日談まで情報たっぷりでまさに至れり尽くせり。隅々まで素敵な世界観を楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 人間だって神様だって悩んでいて、もがいたり妥協点を探したりして生きている。だからこそ神様にだって幸せになって欲しいなと思える素敵なお話でした。 あたたかくて少し苦い、素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示