みたけのレビューコレクション
-
リパリアの肖像童話がモチーフのお話が好きなので、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 とても素敵なお話でした。 ストーリーにはハッピーエンドと可愛らしさだけではなく現実の非情さや心の残酷さが垣間見え、お伽話の魅力がぎゅっと詰まっていると感じました。淡々としつつも優しい文体も童話のようで素敵です。 乙女ゲーム好きとしては王子様やギルカッハくんと幸せに結ばれるENDも好きですが、個人的にはEND02も心に残りました。お互いの人生に大きな影響を与えあったふたりがそばで添い遂げずともお互いの選んだ人生を真っ直ぐに歩んでいく結末に、エドナちゃんと王子様の成長と心の強さを感じます。 最後になりましたが繊細で儚げなイラストと綺麗なBGMもゲームの雰囲気に合っていて良かったです。タイトル画面が変わる演出も、END後の登場人物たちのことを想像できて素敵でした。クリア後に追加情報を見ることができるのも好きな演出なので嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
北限のアルバ~冬の章~春夏秋に続き、寂しいですが私にとって最後の季節である冬のそよ風にお邪魔させていただきました。 今回は説明文にある通り春夏秋とは少しテイストの違うお話でしたが、とても素敵で心の中があたたかくなりました。毎回同じことを言っている気がしますが、背景やUIも柔らかな画風で見ているだけで楽しく、今回は特にウィンドウのまつぼっくりが可愛らしくて大好きです。 @ネタバレ開始 今回の登場人物である透也くんは少し浮世離れした雰囲気も相まって大人っぽい子だなという印象でしたが、真さんとの交流の中で見せる素直な反応が可愛らしいなと思いました。特に照れた顔が子どもらしくてほほえましかったです。あと何気にライフルが似合いそうという意外と容赦のない発言に笑いました。 また、今回明かされた真さんの衝撃的な過去に驚きました。そしてそれを知ってなお、真さんに寄り添おうとする透也くんの優しさに思わず涙ぐんでしまいました。終盤の夜明けの光を背にした透也くんの優しい表情が少し寂しそうで、とても綺麗でした。 また主人公である真さんに関しても、春から冬を通して交流する人は違ってもとても魅力的な主人公だなと感じていたのですが、真さんも悩んだり迷ったりする等身大の女性であり、だからこそ家族のこと、料理のことに真剣に向き合い自分が出来ることを頑張っている姿が魅力的に感じるのだろうと、 特に真さんの内面に深く切り込んだ今作で強く感じました。そしてそんな真さんだからこそ、透也くんやソメさん含め心優しい人が自然と集まって来るのかなと思います。 また冬のグルメもおいしそうで迷いますが、個人的にはポテトグラタンを食べてみたいです。北海道のじゃがいもはおいしくて好きなので是非熱々のグラタンで味わってみたいです。 東京へ戻るエンドは透也くんの心情を考えると少し切ないですが、あたたかな家族の愛を感じて良かったです。北海道に残るエンドも真さんと透也くんの関係に何か変化があるかも?と色々想像できて好きです。 今回ですべての四季を巡り終わりましたが、どの季節も違った魅力があり素敵でした。美しい自然とおいしいグルメが繋ぐ人と人との交流を見守ることが出来て良かったです。そして真さんという人がこの物語の主人公で本当に良かったなと思います。 とても寂しいですが北限のアルバを通して北海道とそよ風に関わる人々に出会うことが出来て本当に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
北限のアルバ~秋の章~春、夏に続き今度は秋のペンションそよ風にお邪魔させていただきました。 今回もとても素敵でした!穏やかで色鮮やかな秋の自然と登場人物たちの優しい心の交流、そしておいしそうな食事に大変癒されました。 背景やUIも春・夏とはまた違った色鮮やかさがとても可愛らしく、見ているだけで楽しかったです。 @ネタバレ開始 今回のお客さんである恵介さんですが、初登場時は大変失礼ながら「ちょっといやな人だなあ」とあまり印象は良くありませんでした。しかし真さんとの交流を続けていく内に優しい部分が垣間見えるようになり、周囲に対して気を遣う人だからその分気を張っていてツンツンしているのかなと印象が変わっていきました。 ワインの勉強をする真さんに快く協力したり、良いと思ったことは素直に良いと評価する真摯な姿勢が恵介さんの良いところであり、ある意味での弱点なのではないかと感じました。真面目で真っ直ぐであるせいで自分の挫折に真正面から向き合って傷つき、それでも自分の小説に対する情熱に誠実だからこそ捨てきってしまうこともできずに悩んでいたのではないか。そんな風に考えてしまいました。 そしてそんな恵介さんだからこそ、前向きで真面目な真さんに惹かれたのではないかなと感じます。ツンツンだった恵介さんにひるまない真さんに、ソメさんとの血のつながりを感じてちょっとほほえましかったです。 秋のグルメもどれもおいしそうで素敵でしたが、個人的にはかぼちゃが好きなのでかぼちゃのポタージュが気になりました! どちらのエンドも希望がある結末だと思いましたし、真面目な真さんと恵介さんが選んだ道であるなら大変でもきっと素敵な未来が待っていると確信できました。 最後になりましたが作中に出て来た青い池が気になりクリア後に調べたのですが、本当に絵画のように綺麗で驚きました。北限のアルバを通じて北海道の魅力をまた一つ知ることが できて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~デビキスのダヤンくんの外伝!ということで興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 まさかダヤンくん(さん)にこんな過去があったとは……。 デビキス本編の時は可愛いけど魔族らしくて少し怖いところがあるなと思っていましたが、彼は彼なりに人間に思うところがあったのだと知ることができて良かったです。 クリアした今、主人公さんとの交流でどうなるのか知りたい!と思う一方、主人公さんは闇野先輩と幸せになって欲しい!という心が2つある状態です。 小さな姿・大きな姿共にボイスもとても合っていて、声優さんの演技含め良いなと感じました。大人姿だと体格がいいというギャップもすごく好きです キャストトーク、あとがきもあって最後まで楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子眼鏡男子が好きなので興味を持ってプレイさせていただきました。 ストーリーのテンポが良く、探索のヒントもしっかり用意してくださっていたのでとても遊びやすく面白かったです! @ネタバレ開始 まさかのゴリゴリのオカルト要素に驚きましたが、婚約者たちとのエピソードにニヤニヤしたりしんみりしたりと乙女ゲーム的にもとても楽しかったです。 これだけ眼鏡男子を一度に楽しめるゲームは滅多にないのでは……?特に眼鏡の形が全員違うところが大変おいしかったです。 またタイトル画面が変わる演出も好きなので嬉しかったです。婚約者がだんな様になっているところが素敵です。 三人とも素敵ですが、個人的な趣味としては年上なのにネガティブ可愛い鳴海さんが一番好みです。 おまけ要素も充実していて最後までたっぷり楽しむことができました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
雪消え綺麗で儚げなタイトルに興味を持ってプレイさせていただきました。 プレイ前は「監禁」「鬱」のタグにとてもドキドキしていたのですが、まさに「冬感動」のタグに偽りなしの素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 徐々に謎が明かされていくストーリー展開はもちろん、特に三冬さんとしのぶさんのふたりがとても魅力的だなと感じました。ふたりの笑顔や穏やかな表情はもちろん、個人的には特に追い詰められた三冬さんや凄むしのぶさんの表情に鬼気迫るものがあり、ストーリーの展開も相まってキャラクター性に一種の生々しさを感じてとても印象に残りました。 また優しい三冬さんと辛い環境にありながらも必死に生きて来たしのぶさんの交流は、その後のふたりがたどる結末を含め心にズキリと来るものがありました。 それと同時にしのぶさんと三冬さんのふたりを好きになればなるほど、ストーリー開始時点ですでにふたり一緒に助かる結末はないという事実がはがゆくて読み進めるのが悲しかったです。最後、銃で撃たれてしまう瞬間のしのぶさんの穏やかな笑顔が忘れられません。 ふたり一緒に幸せになって欲しかったと思う一方、あの3日間はしのぶさんにとっては確かに幸せであったのだろうなと考えると何とも言えない気持ちになります。ストーリーの最後で三冬さんが希望を見つけられたのがせめてもの救いだなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
シン海テン生人外が好きなので興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初めに好奇心で頑なに転生を拒絶して、BADENDかなと思ったあとまさかのかわいい女の子に出会えて序盤からテンションが上がりました。(食べられてしまいましたが) その後はEND1→END2→END3→END4の順番にエンドを見ましたが、出て来る女の子のキャラデザがみんな可愛らしくて素敵でした。 人外らしく不穏なENDあり、穏やかに暮らせそうなENDありとたくさんのバリエーションがあるのも楽しかったです。 個人的には咲芽ちゃんが一番好みです。ギンザメ可愛い。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おちない ゆめのはなしゆるくて可愛いイラストに興味を持ってプレイさせていただきました。 すごく不思議でちょっとシュールで面白かったです! @ネタバレ開始 あり得ないことに納得してしまうところや突然理不尽なことが起こったりするところが、まさに夢らしくて楽しかったです。 個人的にカブトムシの夢が一番笑いました。ちょっと戸惑いつつもちゃんと揚げているのが偉い!意外とリーズナブルなのも面白かったです。 すべての夢を見終わり、さあ現実に戻ってきたと油断したところにすべてが集結していて笑いました。ヴォイドはそこに置いていいんだ……。 @ネタバレ終了 楽しくて素敵なゲームをありがとうございました!
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験問題児タレントの一日マネージャーというゲームのコンセプトに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 天才モデル鳴也くんに、存分に振り回されました! 実力は本物、わがまま横暴さはピカ一とこれはまわりが放っておかないなと 思えるキャラクター性に最後まで目が離せませんでした。 演出も楽しく、特にシャッター演出が画面の動きと効果音がよく合っていて気持ち良かったです。 ボイスも鳴也くんのキャラクターにぴったりだと思いました。普段の少し気だるそうな声と演技中のきりっとした声のギャップがかっこよかったです。 普段の声を聞くに、タイトルコールの声は鳴也くんの営業用ボイスでしょうか。多彩なキャラクター性がよく表現されていて素敵です。 おまけの切り替えボタンも面白かったです。二面性のあるプロフィールに、これはなかなか闇がありそうだなとじんわり不穏な気配を感じてしまいました。 また作中で作者様の別作品とのつながりも感じられて楽しかったです。 @ネタバレ終了 色々な意味でドキドキハラハラしてしまう、素敵なゲームをありがとうございました!
-
SLATE!(スレート!)タイトル画面の不敵な笑みの彼が気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 アイデアがすごい! 短い中で様々な結末を楽しめる挑戦的なゲームデザインが素敵でした。万華鏡のようにクルクルと変わる展開に翻弄されつつ、色々な彼に会えてとても楽しかったです。方言男子素敵! 映画風のエンドロールもおしゃれで素敵でした。 本当のハルカさんは一体誰なのだろうと想像しつつ、謎を謎のまま残している演出がまた魅力的だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!