heart

search

みたけのレビューコレクション

  • ミス・キャスト・レッド・フード
    ミス・キャスト・レッド・フード
    童話がモチーフのお話が好きなので、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 まず舞台を彷彿とさせる演出が良いです。特にゲーム開始時のスポットライトの演出が、効果音を含めストーリーの始まりを強く意識できて印象に残りました。 登場人物たちもぬいぐるみのような見た目とは裏腹に、我が強かったり遠慮がなかったりと、可愛いだけではないキャラクター性が良いアクセントだなと感じました。 劇をしては失敗し、何をしても責められ、詰められ、途中からは「そんなことを言うなら私も好きにさせてもらおう!」と好き勝手にキャスティングを楽しませていただきました。最終的にすべてのエンドを拝見させていただきましたが、チャプターで攻略がわかるのが非常にありがたかったです。 やっとまるく収まり、良かったと安心した後に突然こちらにスポットライトを当てて来る演出には思わずひやりとしてしまいました。次は私自身がミスキャストになってしまうのか……。 また、おまけを見るに本編ではマイルドな表現になっていましたが、舞台上で結構凄惨なことになっているのでは?とわかり最後にもう一度ゾッとしました。 @ネタバレ終了 可愛いさと闇深さの両方を味わえる、素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    作者様の前作が素敵でとても心に残ったので、今作も興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 一番はじめの好きなものがないという悲痛な独白に、いったいどんな風にスキでいっぱいにするのだろうとすぐにお話の中に引き込まれて行きました。 ゲームとしても、色彩の少ない背景と絵や月、瞳などの色鮮やかなキーアイテムとの対比がとても綺麗で印象に残りました。BGMのピアノもストーリーの雰囲気にとてもマッチしていて素敵です。 タイトルの意味がわかった時には納得したと同時に、キクさんとミルさんはもう一緒にいることはできないという事実が悲しかったです。 最後のキクさんの穏やかな表情に、キクさんの好きなミルさんが詰まった絵はまさしくキクさんの「好き」そのものなのだろうなと感じました。いつかキクさんが誰の、キクさんにとってのミルさんになったらいいなと思います。 @ネタバレ終了 切なくてあたたかい、素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    タイトル画面のかわいい猫ちゃんに会いたくてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ねこちゃんかわいい!ぷうぷう動く鼻ちょうちんも安心しきった寝顔もたまらない……。低音のゴロゴロがくせになります。 そしてゆるい会話もかわいくて癒されました。登場人物たちの情報はほとんどありませんが、なんてことのない日常の会話から仲の良さが伝わってきてほのぼのしました。 画面構成もスッキリと見やすいだけでなく、スマホ画面と猫ちゃんの2画面構成が楽しかったです。 @ネタバレ終了 前日譚ということなので、次のゲームもとても楽しみです。応援しています! 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 生き残れ ゴキンちゃん!
    生き残れ ゴキンちゃん!
    かわいいゴキンちゃんが気になりプレイさせていただきました。 ポップでかわいい画面と相反する数々のBADENDに衝撃を受けましたが、あまりのバリエーションに途中から何だかくせになってしまいました。 @ネタバレ開始 BADの中ではムカデが痛くないだけマシなのかなあと思いました。 幾度となくBADを迎え、やっとたどり着いたハッピーエンドにやったー!と一瞬喜びましたが冷静になって考えてみると、とんでもないことになっているなあと複雑な気持ちになりました。ふ、増えてる……。でもまあゴキンちゃんが楽しそうならいいや!お風呂場のあれを見てもスルーしてしまうところに人外感をヒシヒシと感じて好きです。 @ネタバレ終了 かわいいけどかわいいだけじゃない、素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    作者様の優しい作風が好きで今作もプレイさせていただきました。 テーマは非常に重くズシリと心に来るものがありましたが、作者様のやわらかな文体と救いのあるENDにクリアしてほっとした気持ちになりました。 @ネタバレ開始 タイトル画面で流れていたBGMが本編が始まると消える演出が図書館へ入った瞬間にスッと周りが静かになる感覚と似ていて心地よかったです。 ENDはEND2→END1の順番で拝見しました。 ゲームクリア時点ではEND1の方が好きだなと感じました。END1で「私」は辛い過去と決別するのではなく、それも自分だと受け入れた上であの本を餞として傷ついた過去の自分へ渡し、見送ったように感じました。 (的外れな感想でしたらすみません!) しかし作者様の後日談・制作裏話を拝見して、END2も色々なことがあってここまで生きて来た「私」の尊重すべきひとつの選択だなと思いました。救えなくてもいい、そのままでもいい、という逃げ道のあるやさしさを感じ、何だか私までじーんとして思わず涙ぐんでしまいました。 最後になりましたがクリア後のタイトル画面の変化も、「私」自身の心が明るく軽くなったように感じてとても好きです。 @ネタバレ終了 優しくて素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    ポップな絵柄とミトラ神というあまり見ない題材に興味を持ってプレイさせていただきました。 人は神様を求めて神様は信仰を求める世界で、古代は人と神様の距離が今よりもずっと近かったのだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 ENDはEND2→END1→END3の順番に拝見しました。 史実にそっているためミトラ神の結末は変わらないとはいえ、もしかしたらこうやって過ごしていたのかな?と想像できるような余韻があり、悲しいだけではない結末もあって嬉しかったです。 またセーブ画面やコンフィング画面も凝っていて細かい部分にも作者様のこだわりを感じられて楽しかったです。 短編ながらもテンポよく楽しくプレイでき、今まであまり知らなかったミトラ神に興味を持ちました。(像はルーブル所蔵なんですね!) @ネタバレ終了 個性的で勉強もできる素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • おねえちゃんいなくなった
    おねえちゃんいなくなった
    ほのぼのとした絵本のようなお話でした。 @ネタバレ開始 説明文のショッキング要素という言葉が少し不安でしたが、プレイした結果少し悲しくてとても優しいお話でした。言葉が通じなくても相手を大切に思う気持ちは人間も動物も同じなのだなと感じます。これからもハナちゃん家族には仲良く暮らして欲しいです。 @ネタバレ終了 あたたかくて素敵なお話をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    ゆるくてかわいいイラストとかわいい姉妹のやり取りに大変癒されました。 @ネタバレ開始 コタツから脱出できない気持ち、すごくわかります。妹ちゃんのおかげでほかほかになった姉が得意げで可愛らしかったです。 最後お母さんがトイレを使用中というまさかの展開ににもしかして間に合わない?!とハラハラしましたが無事に間に合ってよかった!ラストも仲良しでほっこりできました。 @ネタバレ終了 可愛くて素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    一つの映画を見終わったようなとても充実した気持ちになれました。 異なる文化や民族のぶつかり合いや交流、そして共存。近いようで遠い世界の異国情緒をたっぷりと感じられる世界観がとても素敵でした。 @ネタバレ開始 ENDはEND1→END2-1→END2-2→END3の順番に拝見させていただきました。どのENDも余韻があり素敵ですが、(特にEND1は大きな時代の流れや国に抗う 人の儚さと思いを感じられて心に残りました)個人的にはEND3が一番好きです。三人の行く先にはまだまだ困難が待ち受けているでしょうが、カシュウさんの力強い表情からも明るい未来を感じられました。またエンディングで流れる歌も合っていて、まさに映画のエンドロールのようで素敵です。 ああ良いゲームだったなと思った後にタイトルロゴのデザインの意味がわかってもう一度おおっとなりました。 ギャラリーでイラストや設定資料を見ることができるのも嬉しかったです。初期設定のままだったらどのようなストーリーになっていたのか思わず想像してしまいます。 演出面も本当に素敵でした。なめらかに動く立ち絵やシステム画面のデザインもとても凝っていて、プレイしていてとても楽しかったです。特にサータ王子が仮面を外す場面では腹の底が見えなかった敵国の王子が顔を見せることにより、カシュウさんやヤカ姫に歩み寄ろうとするひとりの人間に変化したように感じられて印象に残りました。 また終盤で竜に見下ろされている場面も本当に今にも襲い掛かって来そうなアングルで、プレイしている私自身も思わずゾッとしてしまいました。 またストーリー進行がチャプター式になっているのもわかりやすく、細かい気遣いが非常にありがたかったです。 @ネタバレ終了 演出、ストーリー、システムなど随所に作者様の力量とセンスを感じる贅沢で、思わず熱くなれる素敵なゲームです。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    サムネイルの可愛らしいキャラクターに興味を持ってプレイさせていただきました。 キャラクターはもちろんのこと、家具や説明文までとても可愛い!統一感のある落ち着いた色合いも見ているだけで楽しいです。 @ネタバレ開始 お部屋案内をしてくれるニアさんはとても楽しそうで、話しかけている相手のことがすごく好きなのが伝わってきました。いいな、ほんわかするな、と 思っていましたが写真を見た時の「……」から若干の不穏な空気を感じて そこからもうずっとハラハラでした。 そしてまさかの事実にズン……と心が重くなりました。ニアさんが相手のことを好きな気持ちが今までの会話で伝わってきていたからこそ、余計に悲しくて辛かったです。 そこから迎える希望があるエンドに良かったねと少しだけほっとしました。何年先になるかはわかりませんが、いつかふたりが以前のようにおしゃべりしたり笑い合える関係に戻れることを願っています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示