葛城あやとのレビューコレクション
-
同音異義の工作何度も笑ってしまって楽しかったです! たまに頭がこんがらがりそうになり、文字で出ているにも関わらず、「ややこしいわ!」とちゃぶ台をひっくり返しかけました(笑)。 そしてしみじみ思いました。 いま、一から日本語を勉強する者でなくてよかった……と。 @ネタバレ開始 一言ぐらいなら誰しも「ん? 話がかみ合ってないぞ?」となりそうですが、この二人はぜんぜん違うことを話しているのに、奇跡的なまでに噛み合ってて感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の終わりに月の砂漠でアスキーアートでこれほど多彩な表現ができるとは!とビックリしました。 まさに童話のような世界観で、ほのぼのした気持ちで読み進めました。 @ネタバレ開始 「バクをやっつける!」には、いいことなのかそうでないのか迷いましたが、少年のアイディアの優しさに心あたたまります。 おじさんが過去に夢を失うことを恐れたり、いま改めて見ると光らずゴツゴツしていた、というところが、他人事とは思えなかったです。 考え方を変えたとき、また輝き始めたシーンは感動しました。 この世界のバクについて、また夢について、いろいろと考えさせられるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
蝉と海都会での日々に疲れ、ひとときの旅に出たなら、さびれた町を歩くのも悪くない……と思ったのですが。 土地勘がないから、知らず、こういう目に遭ってしまうのかもしれません。 @ネタバレ開始 あの看護師さんたちはいったい……というのも怖いですが、自販機で何を飲んだんだろう?とゾクッとしました。 こっちとあっちの世界をつないでしまうようなもの? トイレに入ってしまうと、帰ってこられなかったかもしれません。 恐ろしい思いはしたものの、セミの鳴く町に戻れて良かったです。 こういう旅では、地元の人にいわくつきの場所を聞いておいたほうがよさそうですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
絶対に負けられない雑巾がけ絶対に負けられない『雑巾がけ』!?と気になってプレイしました。 ルールや戦略が細かく説明されてあって、このリーグは実在するのでは、と思うほどでした。 競技を観戦するのも楽しそうですね! 推し選手を応援して熱くなってしまうかもしれません。 競技も面白かったですし、ゲーム中の文香さんと会えて嬉しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?まちがいさがしするとして、「理不尽とは?」とすこしビクビクしながらプレイしました。 たしかにこれは理不尽!! まちがいさがしが上手い下手の問題ではなかった……! @ネタバレ開始 でもラストまでプレイすると、「理不尽」なのは主人公に対してではなく、彼女にとってだったのか……としんみりしました。 殺されたこともそうですが、すれ違いからだったのがやるせないです。 でも主人公には彼女の姿が見えていて、トゥルーエンドを迎えたとき、彼女が何かから解放されたようで、ホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -切ない物語で、プレイしたあとも、この世界にふっと思いを馳せています。 「正義」という言葉は、ときにこれほど恐ろしいものになる、とゾクッとしました。 @ネタバレ開始 こちらから見ると、研究者は許されない罪を犯した、と感じるのですが、当人としてはあれが己のなすべきことだったんですよね。 立場が変われば、自分も煉獄の存在を憎んだんでしょうか。 研究内容が『人類最後の希望』だったら、そうなっていたかもしれません。 ノエルさんの死が回避できないなら、せめて9時さんの経験を途切れさせないでほしかったです。もっともむごい刑罰が下ってしまいましたね……。 二人に魂というものがあるのなら、再会できるよう祈るしかありません。 それさえ難しいかもしれないけれど、せめて……。 @ネタバレ終了 心に残る作品をありがとうございました。
-
フィル・フルオライト不思議な状況ながら、プレイしていて癒やされました。 水遊びが楽しくて、つい様々な色を探してしまいます。 @ネタバレ開始 かつての二人(?)がどういう接し方だったのかも気になりますが、共に進むエンドを見たあとでは、今と未来があるのだからと満足しました。 四苦八苦するユゥユゥちゃんが(申し訳ないながら)可愛かったです。 死後の世界ではありますが、とても優しい空気が流れていました。 そしてミニゲームや、ランタンの色が変わるところなど、凝っていて驚きます。その影響もあって、何度も水遊びしました。 先へ行くことにした彼らの未来が、明るいものでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢の跡で君と、切なさもありつつ、ほのぼのとした、癒やされるお話でした。 夜の遊園地で、夢のような時間を過ごすことができました。 @ネタバレ開始 遊園地で起こった事故や、主人公がここへやってきた経緯を考えると、こう言うのは不謹慎かもしれませんが、純粋に遊びに行って蛍くんといろんなお喋りしてみたいなぁと思いました。 彼の一言一言がキラキラしていて、とても心に沁みました……。 主人公が「楽しかった」と言うとあんなに喜んでくれるのが、健気すぎて泣けます。しかも『帰れる』ようにしっかり案内してくれて。 シークレットの結末はやむを得ないと思いつつ、短い間でも蛍くんと一緒に過ごしてみたかったです。その期間に二人で思い出を作りたかったですね。 糸電話の紙コップがぐしゃぐしゃになるほどであっても、彼が見せてくれた笑顔から、彼の幸せがそこにあったと信じたいです。 案内たのしかったよ、蛍くん。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ももちゃ~ん終始、楽しくプレイさせていただきました! 竿之助くんは色んな目に遭うわけですが、童話みたいな世界観でほっこりします。 敵が出てくるたび、そのネーミングに笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 戦う相手のはずなのに、その攻撃を竿之助くんがよけたり、踏んづけたりしたとき、しゅんとするのが可哀そうになりました。 最初の世界線では攻撃を受けたので、それで許してください! キノコ汁があんな効果を発揮するとは……。 味噌汁に入れることが多いので、今後も味わって飲もうと思います。 エンディングであんなに踊ってくれるとは、とビックリしました。 クセになって「もう一度見る」を迷わず選びました。 家族三人(?)で仲良く過ごしていってください! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
なつ祭りホラーは苦手ですが、すんなりお話を楽しめました。 お祭りのときの静まり返った神社って、たしかに、異なる世界とつながっているような気がします。 @ネタバレ開始 りんご飴かお面かで結末が変わるとは! 狐のお面の少女は、ただただ淋しかったんじゃないかなぁと思うと、失踪エンドも少し納得してしまいます。もちろん家族や友人の気持ちを考えると、つらいですが……。 二人ともお面を持って楽しそうに遊んでいるところは、ほのぼのしました。いっときのことでも、少女の心が慰められたらいいなと思います。 演出もオシャレで見とれました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!