葛城あやとのレビューコレクション
-
聖者の証明プレイしながら、「自分が同じ立場だったらどうするだろう?」と何度も思いました。 プレイヤーさんの数だけ、違う答えになるのかもしれません。 @ネタバレ開始 個人的にはシシュンに感情移入しました。 はたから見れば「ひどい人間だ」と非難されても仕方ないのでしょうが、とはいえ、自分の身を犠牲にできるかと言われると……。 実際に魔物に遭遇しなければ、分からないのかもしれません。 一度目の犠牲ののち、「幻の聖者は優しかった」というところが、やるせないと思いました。 ラストシーンまで見届けても、シシュンを責める気持ちにはなりません。 ほかの方はどう感じたんだろう?と、とても気になります。 いろいろ考える機会になり、面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜ゆる可愛い登場人物(人物?)たちを見て、のほほんとした気持ちでプレイしたら、本格派ミステリーでビックリしました。 ただ、シリアスな展開のなかでも、彼らが画面に出てくるとついつい和んでしまいます。 @ネタバレ開始 バッドエンドを見たあと、犯人は2さんを選んだのですが、推理できないプレイヤーなのでなんとなくです……。 そこからのイーモズさんの話や、証拠品などで「なるほど」と事件の全貌が見えました。ミキサーがきれいになっていたことや、キャップが落ちていたことも、「犯行にそうつながっていくのか!」と驚くばかりでした。 もちろん殺人は罪ですが、犯人には同情してしまいます。 1、3、4さんと友情を築いていたみたいですし、いつか再会して仕事仲間としてやっていけたら……と願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
雪消えホラーということで躊躇していたのですが、思い切ってプレイして良かったです! とても心に響く物語でした。 @ネタバレ開始 三冬くんとしのぶちゃんの関係が尊かったです……! クライマックスあたりは泣きそうになりながら、彼らのやり取りを見守りました。 彼女は助かりませんでしたが、TRUEENDとその後は希望の光が差し込んでくるようでした。 そして『雪消え』のタイトルに、そういうことか……と思いました。 指輪、つまり彼女との再会に、空の上のしのぶちゃんも眩しい笑顔になっているのではないでしょうか。 互いへの想いの強さは、たしかに消えないと思います。 しのぶちゃんがラストでお母さんの気持ちを理解したシーンも、印象的で、ひとつの救いでした。 いつかまた、二人が本当に再会する日が来ますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
都会の雪に関わるアソートメント雪にまつわる様々なエピソードが面白かったです! 私も違反は充分に注意しないとなぁ……と思いました。 @ネタバレ開始 というか雪がめったに降らない地方なので、ルール破りまくりでいっぱい罰を受けると思います……。 やっちゃダメなことは、こちらのゲームでいくつか学べました! ひとつひとつのエピソードは短いながら、登場人物たちがどんどんつながってきて、「こういう経緯だったのか」とか「その後はこんな騒ぎに発展!?」とかビックリでいっぱいでした。 そしてなんと清々しいラスト! 彼(ら)の未来に幸あらんことを! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ジャックポットラット短いストーリーの中に、いろんなことがギュッと詰め込まれている物語でした。 想像もつかない状況のはずが、いつの間にか二人に感情移入しています。 @ネタバレ開始 「穴に落ちたけど途中で引っかかった」という例えが、絶妙だなぁ……と思いました。 そのあとの「どうしようもないならワンチャン賭けてみれば」の提案には、深く納得しました。引っかかったままでもいずれ『結末』は訪れるのかもしれませんが、行動を起こした結果で落ちたのなら、仕方ないと思える気がします。 二人がトラックに乗せられたのは悲劇ですけれど(しかも彼らのミスではないし)、性格が真逆の彼らだからこそ、揃って脱出することができたのかなと感じました。 フォルマくんの明るくポジティブなところは、ラックラットさんにとって救いになったのでは、と。 これからも二人はいいコンビでやっていくんだろうなぁ、と楽しく見届けることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
四辻の骨董怪シリーズを初めてプレイさせていただきました。 この世のどこかに、本当にこういう骨董屋さんがありそうで、思わず想像がふくらみました。 @ネタバレ開始 謎だらけで、四辻さんも詳しい説明はしませんが、なんとなく「そういう世界なのか……」と納得しました。 それぞれの品のいきさつも気になりますが、深く知ると引きずられそうで、うっすら察するぐらいがちょうどいいのかもしれません。 視点役の正体も、人かそうでないのか……。 そして『落とし屋』という名前。 いろんな考えが浮かんだり消えたりしています。 シリーズのほかの作品もプレイしてみようと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
其は鬼の姫君哀しくも美しい物語でした。 少女が「鬼の姫の世話をせよ」と命じられた時は、いったいどうなるのかとハラハラしました。 @ネタバレ開始 ですが姫はとても優しく穏やかで、少女と無邪気に遊んでいるシーンなどは、こちらまで笑顔になりました。 姫がここに居る理由を知ると、やるせないばかりですが……。 欲に目がくらんだ人間の方が恐ろしいです。 終盤で判明した姫の真実には驚きました。 もし秘術が行われていれば、追加エンドのような未来もあったのでしょうか……けれど、もはやそこに手は届かない。切ないです。 主人公は生を全うしたのかもしれませんが、できることならその後、心を分け合った者たちと、空の上で再会しているといいなと願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
オトギリさんとお酒飲むだけ概要欄の主人公の決意表明に、「潔い!」と思いプレイさせていただきました。 『アナテラス』のIF世界ということで、二人のやり取りをほのぼの眺めました。 @ネタバレ開始 本人には申し訳ないながら、オトギリさんみたいな理性的な人を慌てさせたり困らせたりするのは楽しいです。 主人公ちゃんは真面目にアプローチしているのですが、アルトくんみたいにからかいたくなる気持ちも分かります。 あまりやると本気で怒られてしまいますが。 見るエンドによって距離感は違えど、前に進んだみたい、とニコニコしていたら。 オトギリさんが真実を知ってしまって。 でも結んだ関係はリセットできなくて。 個人的には二人で堕ちていってほしいと思います。状況は地獄かもしれないけれど、手をつないだときにぬくもりを感じることはできるでしょうから……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
つきのりんかくをなぞるタイトルと表紙絵から気になって、プレイさせていただきました。 いろんな解釈のできるお話だなぁと思いました。 @ネタバレ開始 不穏な空気が漂っている……と思いつつも、青画面のルートを何度かぐるぐるしたので、ふんわりホラーかな、と感じていたら。 画面が赤黒になって世界が一変したときは、ビックリしました。 短い作品であるがゆえに、さりげない一言に深い意味があったのでは!?と思わず考察してしまいます。 初めは、レゼナくんが海の事故で亡くなって主人公を呼んでいた、と思ったのですが、後から、そもそもレゼナくんは人だったのか?という疑問も湧いてきました。 プレイヤーによって受け止め方がいろいろ変わりそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
春の終わり人外のようなものに遭遇してしまうし、朝になると日付は戻っているし、どう進んでいくのかドキドキしながらプレイしました。 雨音とBGMが物語を包み込んでいてホッとします。 @ネタバレ開始 梅雨さんにとっては雨にはいい記憶もイヤな記憶もあるわけですが、咲さんのように寄り添ってくれていたと感じました。 お母さんの言葉がこれほど梅雨さんを苦しめたのは、彼女が相手を愛していたからではないかと。お母さんには、そんな娘の思いに気付いてあげてほしかったです。 梅雨さんと咲さんはすれ違ってしまいましたが、あの手紙を読んで、少しずつでも心の整理ができたらいいなと思います。 そしてラストで桜ちゃんと再会できて、いろいろ乗り越えた梅雨さんが素直な笑顔で話していたのが、こちらまであたたかな気持ちになりました。 彼女たちには明るい未来が待っていると思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!