織吾のレビューコレクション
-
怪奇!開けてはいけない扉卍開けてはいけない扉卍プレイしました! 探偵事務所の新米探偵、恵と、女子小学生の千羽は、なぜかホラーっぽいアパートにいた。扉の向こうに「何か」いる。3時までに探索&対策をしよう!という脱出系ホラーゲームです。 ホラーが苦手な私ですが、本作はコンプしました。なぜなら、恵くんと千羽ちゃんのバディがとにかく明るく、可愛く、面白い!こんな子達といられたら、なんか怖いところに閉じ込められても元気出せそう!ホラゲとは思えない楽しくテンポ良い会話が繰り広げられ、大変楽しめました。 キャラが魅力的なのはもちろん、探索システムも快適!わかりやすいUI、お助け万全の攻略機能。とはいえ、時限性はあるので、探索、推理、会話にかかる時間が書かれており、左上の時間をチラチラ気にしながら部屋を探索するスリルを味わえます。とにかくゲームバランスが良い。 @ネタバレ開始 はじめはEASYでじっくり探索させてもらい、完全除霊エンドを迎えました!時間になると現れるドア越しの恐怖に、「千羽にレスバで勝てると思うなよ!」の喝が好きですw 二周目で攻略を見ていき、おままごと、なるほどー!と思いながら次は物語の核を中心に探索を進めました。かえちゃんの無念が晴らせるエンドではこちらも心がスッキリと終えられてよかったです。 エンド1のほっこり成仏エンド、やはり一番好きですね。めぐっちとちわちゃんのバディが本当最高で大好きです。大人ぶらない恵と、対等にありたい千羽ちゃん、お互いに居心地が良く、例えば何時間でもデニーズでだべれる女子高生同士のような存在なのかなと勝手に想像しました。二人のバックグラウンドも気になるので、ぜひ続編を! 他のエンドで好きなのは、踊れ!ですw踊るな。のバッジツッコミが大好き。 @ネタバレ終了 FAはなんか映っちゃった系のプリクライメージの二人です!二人ともキャラデザが神がかっていてとても好きです!! とってもわくわく楽しいゲームでした!ありがとうございました!!
-
炎獄学園マノモノスマノモノスプレイしました! ポップでキュートな人外キャラとドキドキ学園生活!楽しむぞーvと喜び勇んでプレイしました。人間とバレると即⚪︎されるので頑張って回避だ! 外見では一番好みなグレンゼンさんを最後に、まずはヘルピエル先生からプレイ。 @ネタバレ開始 あっこれ真ルートでは… えっ村?焼き? まさかの現実にビビりながらも、先生を信じた結果、死なないエンドを迎えましたが、先生の切ないスチルが美しい… モニタウロスくんは危険なエンドを何度も迎えた後、クレイジーではあるけど自分に興味を持ってくれた主人公を受け入れる彼が好きになりました! ホルシエダちゃんは⚪︎され選択肢が多いものの、エンドを迎えてみるとすっかり絆されてしまい、一番感動しました!嬉しくて泣けてしまうホルシエダちゃん可愛い。 そしてグレンゼン先輩は…!一番乙女ゲームしてくれた!照れたし!照れたし!! 主人公のアウトローな取り入り方も受けましたがこれくらいぶっ飛んでるのが好きです!笑 最後攻略した感も味わえて、顔も完全に好みなのでスチルはご褒美でした。 @ネタバレ終了 可愛くてクレイジーで面白いゲームでした!ありがとうございましたー!
-
睡蓮と色3部作の最後、睡蓮と色をプレイしました! 少し距離を感じていた二人、碧衣が提案して二人で旅行にいくことに。 出会ってから人付き合いが上手になった碧衣と、口数が少なくなった浅葱。この二人はどんな結末を迎えるのかな?と楽しみに読み進めました。 @ネタバレ開始 明確に「ハッピーエンド!」「これが解決!」という風に提示されるわけではなく、けれど二人が開いてのために考えて行動した結果が、じんわりと相手の心を動かしていく様子がとても心地よく胸に響きました。 浅葱に会ってから、「人に合わせる」ことを意識できるようになった碧衣。碧衣との環境の差に落ち込み、次第に「愛情試し」をしだす浅葱。 お互いに影響を受けていて、1話目の時の印象とは違う二人になっているところが好きです。わざといつもと違う様子に気づかせる浅葱さん、ズルいよね~~でも不安なんだよね。 最後は碧衣の素直な気持ちに浅葱が安寧を得る結末で、そっと本を閉じるような優しさが素敵でした。 @ネタバレ終了 3部作かけて二人の物語を追えて、とても楽しめました!ありがとうございました!
-
白詰草と靄「菊花と雨」の続編ということでプレイさせていただきました! 恋人の関係になった浅葱と碧衣。 けれど遠距離なこともあってか、どこかお互いに素直になり切れない二人で・・。 @ネタバレ開始 前作同様にしっとりとした雰囲気の素敵な表現の中に、今回は大人な展開もありつつ、育った環境や立場の違う二人のもどかしさがじんわりと伝わってきてとてもリアルでした! 仕事でミスをして落ち込む碧衣の様子にすぐ気が付く浅葱さん、さすが!と思いました。碧衣は逆に、浅葱さんの一般的でない自分の職業に対するモヤモヤを、「代わりのきかない大切な仕事」と思っているところが好きです。 浅葱さんの、「彼女の隣にいるといつも息がしやすい」という台詞にあああ~~~~~!!と尊みを感じました。 それは好きだね~~~~!!!! @ネタバレ終了 大人だからこその距離の取り方や踏み込ませない感じ、もどかしくてリアルですね。最終話も楽しみです!
-
君焦ガレ夜明ニ葬ル君焦ガレ夜明ニ葬ル、プレイしました! 男子学生とシスターのひと夏の思い出ADV?シスターさん大好きな私は喜び勇んでプレイしました! @ネタバレ開始 なああああああーーーーーーーー!?!?!(ひざを折る 最初にたどり着いたエンド1で天を仰ぎました。ドウシテ・・・。 作者さんにバチャフェスでお会いした時の含んだ表現に何かあると感じ取ってはいましたが、予想の上を行く衝撃でした・・。 シスターさん可愛い。うん、カワイイ・・・ 春田さんの正体はびっくりでした!颯爽と解決して去っていくのかっくいい~~!! @ネタバレ終了 さわやかな夏のひと時をシスターと過ごしたい人におすすめです★
-
怪異ジャッジ怪異ジャッジプレイしました! ハマメは街中にはびこる「怪異」を鎮める仕事をしている。怪異は元人間、もしくは元々怪異のどちらか。見極めて正しい光線を浴びせよう! ゲーム性が分かりやすく、また怪異も個性的で楽しく推理させていただきました! 時限制でもあるため、緊張感を持ちながら真剣に観察や会話をして、正しく光線を選べた時は嬉しい! 実は勝率2/5と低かったのですが、これがなかなか難しくやりごたえがありました。 一番好きなのはブルーバードです! ちょっと恐ろしくもコミカル、可愛いグラフィックで楽しめる怪異ADV、オススメです! FAはメカクレ好きなのでハマメことハジメくんを描きました!照射ポーズ好きですv ハマメくんファンは作者様のpixiv設定集は必見です!!
-
savonsavonプレイしました!お風呂でいろんな癒しを提供してくれるミズキくん。どことなく憂いのある表情を見せる彼には秘密が…? 泡を基調としたグラフィックやアニメ演出が素敵で、細部までこだわりの感じるゲームでした。 @ネタバレ開始 いわゆるメタ的な展開だったわけですが、ミズキくんの存在があまりにもリアルで、優しくて、真実がわかってからも胸が痛みました。 ミズキくんに知らされた真実、あまりにも残酷すぎる…!なぜ知らせたの…鬼! ミズキくんと主人公との癒しの時間が、ミズキくんにとっても慰めになっていればいいなと願います。 好きなシーンは、「そんなに、ぎゅっとするんだ…」です。キュン! @ネタバレ終了 楽しかったです、ありがとうございました!
-
恋する郵便屋さん恋する郵便屋さん、プレイしました! 郵便配達員のリオンは、いつも楽しみに手紙を待っているセアラさんに恋をする。けれど、彼女への手紙が突然届かなくなって…? 切なく、あたたかく、最後は前向きになれる素敵な物語でした! @ネタバレ開始 リオンの恋が叶わなかったのは切ないですが、想いを伝えることができ、また出せない手紙を大切にしながら郵便配達に志を持ってがんばっている姿がとてもカッコよかったです。 セアラさんへの恋が、手紙を届ける大切さを実感することにつながって、リオンを成長させてくれた、そんな結末がとても素敵でした。 @ネタバレ終了 可愛らしい立ち絵と、穏やかで優しいBGMも物語にマッチしていて、爽やかほっこりな読後感を味わえる作品でした! ありがとうございました!
-
でこれいと・でこれいしょんでこれいと・でこれいしょん遊びました! ドット絵でGAMEBOYを彷彿とさせるグラフィックがなんとも可愛い!! のろう、夢枕に立つ、などの幽霊ならではのコマンドを駆使して「きみ」に気付いてもらおうとするいじらしさが可愛い…!やってることは怖いけれども!笑 @ネタバレ開始 やっぱり気付いてもらえた時のテンションが最高潮でしたv @ネタバレ終了 コマンド実行時のアニメーションも可愛くて、日付が経つにつれて変化していく背景やセリフをたくさん楽しめました!
-
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—NARCIST COMPLEXプレイしました! 春から大学生の主人公は、イケメン4人と突然ルームシェア!?どきどき生活の始まり!? …と思いきや、シナリオは重厚でシリアス比重が高く、むしろ泣きゲーなのではと思うほどに感動いたしました…! 彪先輩ルートを攻略しましたが、彼は4人の中で一番チャラくて元気印っぽそうなのに、 @ネタバレ開始 ルート入ると孤独とトラウマと戦い続けるとっても純粋で脆い子だったのが衝撃でした。 序盤の遊園地デートはすごく可愛くてお似合いの二人だなぁと見守っていたのですが、「人生で一番楽しかった」などキャラに似合わない重い発言と切なすぎるスチルに「どうしたの…!?」と気になり、物語に引き込まれました。 コンテストのお話は、しずくちゃんの無責任に思えるゴリ押しも、全然周りが見えていない彪先輩の行動もハラハラしましたが、しずくちゃんは「自分は彪先輩のこと何も知らなかった」と気付いたり、彪先輩はしずくちゃんの言葉を受け入れることで自分の視野の狭さに気付けたりと、腹落ちする展開に、お話運びがとても上手いなあと思いました! 彪先輩のとても好きなところは、ルームメイトや家族(きっと父親も本当は)、プロ絵師先輩など、彪先輩の人柄をとても好いていて尊重している人に囲まれているところです。他人からの評価がとても高くて、尚且つ人をよく見ていて欲しい言葉をあげられる、とても大人で賢く愛情深い人なんだなぁと、晃くんの話を聞いていても感じました。 自分のことになると急に人間下手くそになっちゃうんだね、それが愛おしいです。 彪先輩は何もない下位互換なんかじゃない、周りを見れば彪先輩そのものを好きな人がたくさんいるよ、としずくちゃんが教えてくれて、やっと受け入れられた彪先輩。とても心動かされるエンドAでした。 @ネタバレ終了 FAは、晴れてしずくちゃんからのラブを受け入れて無敵になった彪先輩が、遠慮なくイチャイチャしてしずくちゃんを困らせたら可愛いよね!という思いを込めて。 でもね、彼は誰よりもしずくちゃんのことを大切にするよ!最高の男だよ! とても楽しかったです、ありがとうございました!