織吾のレビューコレクション
-
ゆうまくんと雨宿りゆうまくんと雨宿りプレイしました! 可愛いショタ(ショタ言うな)の男の子と雨宿り・・!素敵なイラストに惹かれて始めました。 ゆうまくんの一生懸命なところにキュンキュンしたり、謎の準備の良さ@ネタバレ開始 (昆布って!?)@ネタバレ終了 に笑いながら、最後は爽やかなエンディングでとても楽しめました♪ @ネタバレ開始 好きなこと当てごっこ、予想できる展開なのにやっぱりきゅんとしました・・自分から当てさせに言って当てられたら照れちゃうところかわいい! @ネタバレ終了 ほっこり素敵なお話をありがとうございましたv
-
内緒のサイミンSHOW内緒のサイミンSHOWプレイしました! リコペマさんのゲームは、可愛くてメルへンな雰囲気の中にダークというかヴィランサイドにスポットを当てた作品が特に好きで、今回も「サイミン!?いいの!?」とドキドキプレイ♪ 読みすすめて最後の選択肢でエンディングが変わる短編ゲームで、どんどん勇者たちが闇堕ち?していく様子を観測できてとても楽しめました! @ネタバレ開始 闇堕ちの内容がどれも可愛らしいはずなのに、リアルだとどれもダメ人間化してしまうタイプの恐ろしい内容でしたw そしてルッタくんの誘い方がもう悪魔的というか蠱惑的というか・・このタイプのメカクレは大好きなのでもう私も完全に術中ですね・・ 最後の分岐の真エンドはまさかのどんでん返し!おまけの子供ルッタくんの、純粋な願いが転じてこのような形になるとは・・ @ネタバレ終了 ルッタくんにはこれからも天使悪魔構わず堕落させていってほしいです! FAはメカクレ愛!ルッタくんを描きました。可愛くて怪しい雰囲気がなかなか出せずですが・・! 面白いメカクレゲーをありがとうございましたv
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -プレイしました!TLで度々お見掛けしていたとても盛り上がっている企画様で、恋斗くん視点の恋のお話・・・だけど、サポートキャラ!? プレイしてみて、本当にしっかりサポートキャラでした!! サポートキャラの心情をずっと追うという乙女ゲームはとても珍しいのでは・・!?展開も含めとても楽しませていただきました♪ @ネタバレ開始 恋斗くん→イオンちゃんの一方通行恋心は、プレイ前から予想していたのですが、親友と片思い相手の恋を見守る自分、そして彼女を原因として親友と衝突する・・というストーリーには驚きました! どちらも大事な存在だから、どちらにも中途半端な態度は取らなかった、恋斗くんは本当にかっこいいな・・現実にいたら絶対モテてるし、友達になりたいです。 すがりくんは、ちゃんと謝って自分の気持ちを伝えられるとてもいい子だし、生徒会室でのやりとりでは本当に気の置けない大事な友達なんだなと伝わってきたので、二人が元の友達になれてすごく嬉しかったです!恋路もありますが友情ストーリーとしても読みごたえがありました! 恋斗くんがイオンちゃんを最初に好きになったきっかけや過程も、とても自然で、本当にそんな風に始まる恋、そして終わる恋ってあるよなぁとしみじみしました。 3人で少しの間でもこのまま過ごせたらいいな・・という気持ちも、とても純粋で素敵な気持ちだなあと、このストーリーならではの締めくくりがとても好きでした。 @ネタバレ終了 FAはたこ焼きをほおばる恋斗くん!食べ物を美味しそうに食べるシーンがよく出てきて好きだったので^^ ニコニコして好きなものいっぱい食べて幸せになってくれ~恋斗くん!
-
わけあり物件のつくりかたわけあり物件の作り方、プレイしました! 可愛い絵柄と、訳アリ物件を「作る」!?とラブコメがどう重なるのか気になって始めました。 フルコンプして、まさにこれは「ラブコメ」だっ!!という、トキメキと笑いのハーモニーが絶妙なバランスで大好きでした! つい昨日告白を成功させ晴れて恋人になった幼馴染の二人が、「事故物件にする」という主人公ちゃんの暴走によってどんな結末を迎えるのか・・?探索結果で変わるエンディングはどれも可愛くって面白くって素敵でしたv @ネタバレ開始 やっぱりトゥルーエンド?の二人で物件を探しに行くエンドが一番好きですね!ミツくんの細かすぎるライフプランも可笑しくて好きだし、ユヅちゃんの時にツッコミ、時にボケになるところも好きです。 なぜか血のりを持っているところとか・・w お互いがお互いへの片思いをこじらせているところとか、好みですっ!! @ネタバレ終了 笑ってキュンして、ほっこりした気持ちになれる素敵なラブコメをありがとうございましたv こう、些細な一言で勘違いが加速して暴走するラブコメが大好き
-
オプライドオプライドプレイしました!!ジータ君に惹かれてプレイ!(わかりやすく!!) 御子柴さんワールド炸裂のエモ&萌えSF乙女ゲームでした!! 脳が体を乗り換えて生き続ける・・!?かなりディープな世界観のSFだ・・とドキドキしていたら、台詞だけで進むテンポの良い会話劇とキャラクターの魅力が相まって、ぐいぐい読み進めてしまいました。 台詞だけなのに、世界観の重厚さや置かれている状況がしっかり伝わってい来るところ、さすがの御子柴さんの筆力です・・。 キャラの掛け合いもとても楽しい!こわもてなのに「~ですが~~!?」とぴえんするルイスさんの語尾がすごく好きです! そして何よりフルボイス!!ジータくんの意地悪ショタボイスは本当に栄養価が高く、いつまでも聴いていたい・・(特定のいじわる台詞、お気に入り(ブクマ)してリぴしております) ルイスさんの、真面目モードとぴえんモードの演じ分けも素敵! @ネタバレ開始 ウラノさんの激重感情は、台詞自体は少ないのに日常とシリアスの段差がすごくて・・!ボイスつきの魅力がぎゅぎゅっと詰まっていました! エンドはルイスさん→ジータくん→ウラノさんと回収。 ルイスさんは、みんなの中で一番精神的にえぐいことしたな!?と思いましたがそれを十字架背負って生きている彼の苦しみを考えると胸に来ます・・ ジータくんは、もうひたすら可愛かった。 ごめん辛かったよね、過去とかも本当、逃げ出した時の野良猫みたいな彼も可哀そうで辛かったけどもう全面的に顔と声と性格が優勝すぎて、常に推し続けてしまった。あんたには負けたよ・・ 個人的ベスト台詞は、序盤の「しましたしました、色々しました~」の投げやり色っぽ感と、「短絡低脳外道野郎!」のごろの良さとひどさですw 最後のウラノさんはおまけまで見て愛おしい・・となりました。 兄貴を助けたいという気持ちも研究員として頑張りたい気持ちも純粋なのに、どうしてこうなった・・というSF特有のやるせなさを100%濃縮還元したような・・いいものを摂取させていただきました・・っ! 主人公ちゃんの正体は予想だにしないもので、そこからどんどん展開される物語がとても面白く、あっという間にクリアでした! @ネタバレ終了 推しのFAジータくんを献上させていただきます! どうしても・・太ももを入れたくて・・ いじわるショタだけどこのメンツの中では一番純粋な心の持ち主だよねジータ君。推せる・・ずっと推せるよ・・ 楽しいゲーム体験をありがとうございました!!
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -竜と白昼夢プレイしました! 美しい絵と、サイコロゲームというのが珍しくて面白そうでしたので始めました。いや実はノアさんに惹かれたのが大きいです! イージーでプレイしましたが、要領を掴んでサクサクと最終マップまでクリアできました♪ かがり火でなにを強化しよう?とか、どんな武器を揃えよう?誰につけよう?とかいろんな要素を考えて組めるのでとても楽しめました! ストーリーはネタバレは以下に畳みますが、切なくも美しい、心に残るファンタジーでした。 最初はなにもない部屋で、イケオジと二人きりで記憶喪失の主人公。 サイコロゲームをクリアするごとに、探索できるポイントが増えたり、全体が掴めてくるのですが、とにかく情報の出し方が巧み! 最初、なんだろう?と思っていたアイテムや状況が、シナリオを進めた後に「こういうこと!?」と暗にプレイヤーに気付かせるところがすごい。そして気付いた時のカタルシスが気持ちいい! @ネタバレ開始 特に私はイケオジの正体をアレコレ推理?想像?するのが楽しく、マントや瞳の色、服装から色々観察していくのが楽しかったです!ウォリアーだと思ったけどまんまと…! この甘い匂いってあの木!?とか、 この血の瓶は…じゃあ誰が?とか、 この部屋、さっき出てきたよ!?とか… さらにFA描くにあたって英字タイトルを見に行ってあらためて気付いたのが「Dragons」じゃん…!二匹じゃん!と… 多くを語らずプレイヤーにそっと気付かせる演出が本当にすごいなぁと思いました。 お話は本当に白昼夢…というか物悲しくやるせない結末ではありますが、キャラクターそれぞれにいろんな葛藤や想いがあって、旅路の中でそれを感じられて一人ひとりにとても思い入れができました。みんないい子たちなのに… ノア様がビジュアルも物腰も好きで追いかけたのですが、まさかの最終形態に、そして現実での状態をオジから聞かされた時の衝撃はすごかったです。(食べ残し…) でも白髪長髪つよつよ魔法使い物腰柔らかいお師匠様策士属性は本当に好きなタイプなのでやはり好きですノア様。 あとエリオごめんけど、騎士道精神で使命感持っている堅物男が信じている存在に裏切られて情緒ぐちゃぐちゃになるの、興奮しました(ほんとごめん。よくがんばったね今まで… ウィルくんはいい子なのに悲しい結末なのが辛いですが、ずっとえっちべるとだ…という目で見てしまって申し訳なく思っていたところ、作者さんの感想返信コメントに、作者の趣味ですのような言葉があり、なら仕方ないよね、そういう目で見ても!と開き直ってしまいました。重ねてごめんね。 @ネタバレ終了 FAは白昼夢イメージのノア様です! 素敵なゲームをありがとうございました!楽しい時間でしたv
-
北限のアルバ~冬の章~アルバ冬プレイいたしました!情報初見時一番推していた透也くん、満を持して攻略!! とても・・とても良い話でした・・。 アルバをプレイした後はいつも、北海道の素敵なお宿に滞在し、美味しいごはんをいただき、繰り広げられる人間模様、恋模様に情緒を乱されながら一緒になって楽しめる、極上の旅体験のような読後感を味わえておりました。 今回ももちろん、美瑛町への旅も存分に楽しみつつ、シナリオがとてもドラマチックで、映画を一本体験したような心地でした。 特に今回は冬ということで、というか道外民からすると、北海道といえば雪、のような短絡的な発想から、まさに北海道だ!というシーンが多くとても心躍りました!一面の銀世界、そして自然の作り出す美しい景観が、物語を一層ロマンチックに、ドラマチックに演出していて、やっぱり映画みたいに素敵でした。 個人的なアレですが、自身が弦バス弾きのため、透也くんが弦バスでジャズを演奏しているシーンなんかはもう大好きですね。 こんなキラキラ儚げ美青年がどっしり構えて弦バス弾いてるライブ、最高すぎる。絶対に見に行きたい・・。二次元の壁が悲しい・・ 乙女ゲーム的な要素はもちろん大満足というか、もうエモもメロも存分に詰まっていて息つく暇もないほどでした。 @ネタバレ開始 この容姿で一人称が俺な透也くんがもう好きだし、クリスマスジャズライブで、真ちゃんのために演奏してくれてもう雰囲気に完全のまれたし(私が)、ちょうどリアルクリスマスの時期にこのシナリオを読んでいたので、送った帰りに雪降りしきる中プレゼント&手を取る二人とスチルにギャー!!と叫びました。メリークリスマスをありがとう透也くん・・・ 透也くんはもう最初から最後までスパダリ高校生なのですが、スパダリ年下大好きな私はもう毎シーンご褒美の連続で大変でしたよ。 好きな言葉は、真ちゃんの「まったく顔がいいからって調子に乗って・・」です。透也くん、自分の使い方ほんっとうよく解ってるよね・・ アルバの今回のお話、家族の事情や職場でのいざこざなどシリアスな切り口も多く、特に真ちゃんが職場を辞めた事件と、弟のくだりは涙しながらに読みました。 真ちゃん、若いからこそ、頑張れなかった自分はダメだって責めてしまうのとてもよくわかる。再就職エンドは、透也くんやおばあちゃんの心強い支えがあってまた奮い立つことができたのだけれど、またあの場所に戻るという選択をした真ちゃん、本当に偉いし勇気があるなあと感動しました。 だけどもやっぱり私は美瑛エンドが好きです。 真ちゃんの夢を追う気持ちも応援したいけど、優しい人たちに囲まれて自分なりに頑張っていく真ちゃんの姿も私は好きだから。 弟のエピソードは、かなり重いテーマを含んでおり、なかなかプレイヤーもキャラたちも綺麗に昇華させることができない感情があるけど、それが透也くんと真ちゃんを結ぶ縁となって、またそれが彼の天命だったんだよ、という優しい結末がとても心に響きました。 透也くんは、再就職エンドではそれがある種の縛りとなっているところがかなり切なくて、透也くんの心情が窺えたSub storyはとても好きなんですが切なすぎて辛かったです・・。透也くん幸せになってもらわなければ困る(過激派 私、弟属性への特別な感情は今までなかったのですが、透也くんの純粋な「弟」として家族の一員となれたことの「救い」があったという旨のセリフが今作で一番好きで、もうほとんどプロポーズなんだけど違うという塩梅が最高でした。 なんだけど、実は一番きゅんきゅんしたのは弟の位置で満足したようにみせかけて「覚悟していてね」とのたまうラスト、これにすべて持っていかれました。 FAの別バージョンはそんな彼からの矢印具合を表現してみました。いやーこれはずるいです。いつまでも弟だと思わないでね?ってやつですね! 最高です。ありがとうございます。(ダイヤモンドダストシーンでガチ泣きした私の純粋な感情はどこへ?) @ネタバレ終了 本当に面白くて切なくて温かい、素敵なお話でした!ありがとうございました~~!!
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~前作デビキスのキャラが大好きでしたので、こちらの外伝もプレイさせていただきました! 2エピソードからなる選択肢なしノベルながら、ボイスあり、スチルありと、短編ながら前作同様ギュギュっと魅力が詰まった作品でしたい♪ ダヤン君が主役だ~~~!満を持して!! @ネタバレ開始 ダヤンくん、魔族の中では非情になりきれないヒールという美味しいキャラでしたが、今回はある少年との出会いから、彼の人となりが掘り下げられていてとっても素敵でした! ちょっと調子に乗りやすくて口が悪いけど、情が移ると気持ちが揺れてしまう系の悪役~~~!好きです。 子どもの姿に執着するダヤンくんの悲しみが伝わってきてじんときました。 後編は主人公ちゃんとの絡みで助けが来なかったIF! ダヤン君を、全肯定でも全否定でもなく、等身大の意見でダヤン君の悲しい思い出を優しく慰めてくれるシーン、素敵でした・・。 前作では思いっきりはじけた主人公ちゃんだったけど、寄り添うときが本当イケメンなんだよなぁ・・ 最後の攻めモードの殺し文句にはガッツリ魔族みがあるところも大変美味しかったです! @ネタバレ終了 またデビキスの世界が味わえてとっても嬉しかったですvありがとうございました!!
-
オトギリさんとお酒飲むだけオトギリさんとお酒飲むだけ、プレイしました! 長髪ギザ歯お兄さん‥ビジュアルが完全に好みでしたのでプレイさせていただきました! スマートそうなこのお兄さんを、酒に酔わせてアレコレするのか‥!?なんて美味しいゲームなんだ‥私なんかが良いんでしょうか?とめちゃくちゃ楽しませていただきましたv お酒の種類を選んだり行動を選ぶところが、本当にオトギリさんと飲み交わしているような気分で楽しかったです! @ネタバレ開始 主人公ちゃんが、おんなじお酒がいいな、と選ぶところ、可愛い‥これは悩殺されてしまうな‥ エンド2の、微かな変化ながらスイッチが切り替わるような機微がとても好きでした。トゥルー?のエンド6はもう、嫉妬したり泣いたりいろんなオトギリさんにドギマギきゅんきゅん忙しかったです! そして衝撃の種明かしに唖然としましたが、このやや無機質な舞台で語られていない背景や謎が残る形で、関連作がとても気になりました! @ネタバレ終了 ときめきとラブコメとちょっと不穏!いろんな味わいのある素敵なゲームをありがとうございましたv
-
一夜おどりて一夜おどりて、プレイしました! ひとよちゃんが一生懸命踊る姿が本当可愛い‥!タップゲーム楽しかったです。イグサさんのツンデレ頼れる男っぷり最高・・っ。 自作されている背景もUIも雰囲気にばっちりマッチしていて素敵です。 遊郭っぽい舞台なところや、夜であることもあって仄暗い中に提灯の明かりがぼんやりしている様子も、物語にのめり込めました。 @ネタバレ開始 鬼は黄鬼さんのキャラデザが好きです!だらしないような感じと萌え袖・・だけど強キャラ感がすごい!! 踊りを踊っていき成功しているとだんだん鬼たちの表情が変わるところも細かい演出が見事、楽しめました! 気に入った人間を、都合も考えず攫おうとするところ、昔話の物の怪のお話みたいな怖い面白い感じでとっても好きです! とはいえやっぱりイグサさん・・このぶっきらぼうだけどヒトヨのために人生共にしてくれるところ、スパダリすぎて・・最高です。エンドスチルの団子食われるの、リアルに声出ました・・っ! エンディングもそれぞれすべて後日談イラストが描き下ろしなのがすごく贅沢!余すところなく楽しめました♪ 最後トップページが華やかに変わるところも本当素敵ですv @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!