御子柴のレビューコレクション
-
ゆく夏の記憶あやかしの三人と過ごす、不思議な夏の物語。明度の高い画面の印象はとても爽やかで、柔らかいイラストの魅力と相まって優しい物語の予感が止まりません。おばあちゃんが住んでいた家で、あやかしの彼らと交流が始まる…わくわくな夏休みが始まりそうな気がする…! それぞれのキャラクターがとても魅力的で、素敵なボイスと共に個性が引き立っていました!あやかしが持つ特別な力と、それぞれが抱えた過去をゆっくり、暮れていく夏の夕方と共に解き明かしていくようなストーリーでした。 @ネタバレ開始 燈里さんのいつも寂しげで孤独を滲ませる佇まいが魅力的であり、彼の過去が気になって一気に読み進めました。あやかしとして「欠陥品」と言われる力の状態…それがまさか、過去にまつりちゃんの命を助けるために仙力を使ったこと、そして現在に至るまで注ぎ続けていることがその原因だったなんて。 すごく一途で、すごく熱量の高い想いではないですか…!これが、これが尊いという感情なんですね!? まつりちゃんが迫られる「忘れる・忘れたくない」の選択は、大事な人を助けるために忘れなければいけない…そんな重大な決断でしたが、新たな道が残されている事にプレイヤーも救われた気持ちがしました。 登場人物みんながとっても魅力的!そんな中でも特に、久遠さんが…!とても好きです!! こんこん♪とおどけてみせる可愛さを持ちながら、実は神様だなんて、素敵すぎます…! おまけストーリーもそれぞれのその後や過去を知る事が出来るありがたいもので…まつりちゃん同様、この夏休みがずっと続いてほしいなぁ…とじんわり思いました。 @ネタバレ終了 夏の日差しと蝉の声と、夜に繋がるどこか曖昧で不確かな空気…そんな雰囲気を物語で味わうことができる作品でした。素敵なゲームを、ありがとうございます!
-
PadluvOsasanquafalls -パドルーヴォ サザンカフォールズ-SNSでの制作情報から、完成を楽しみにしておりました。ダークでシビアな童話のような世界観が、あえて色の数を抑えたイラストで見事に作り出されていて…とにかく、デザインがオシャレ、画面がオシャレ。キャラクターの個性が際立っていて、ひと息にプレイしました! イラストがとにかく好きです…! そして随所にキャラクターボイスが用意されていて、アニメを見るような感覚で楽しませていただきました。 素敵なドレスでディナーを頂くだけ…ではない、読み進めた先にぐっと進展するストーリーにとても惹かれました。 @ネタバレ開始 あ、アニメが…! 一番緊迫したシーンでアニメーションが展開されるなんてすごすぎます!しかもとてもハイセンスで戦闘シーンの緊迫感も極まれり。そこから判明する隠された秘密が衝撃的だし、その後のユイちゃんの行方が気になるし… おまけで色合いが変わってから知ることのできる世界の秘密も、また「この続きが気になる!」という気持ちが湧き立ちました…続きを…続きをぜひ知りたいです。 制作者様のSNSを日々応援している身としては、用心棒さんたちが登場した瞬間「わ〜〜!!」と一気にテンション上がりました。 随所で聴くことができるボイスは美しくハイセンスなイラストにピッタリ合っていて、さらにエンディングで楽曲まで聴くことができて。これは本当にフリーで遊ばせていただいていいのですか?と聞きたくなるようなハイクオリティ作品…! @ネタバレ終了 本当に素敵な作品を、ありがとうございます!この物語の続きが見られる日を心待ちにしつつ、また繰り返しゲームの世界を噛み締めたいと思います。
-
アンティーク・ワンダーランド memoria-メモリア-前作『アンティーク・ワンダーランド』がとても好きで、過去編そして本編後の物語を読めるのをとても楽しみにしていました! 変わらず魅力的なキャラクターたち、そして豪華なムービー演出…!これだけでぐっと世界観に引き込まれます。ゲーム全体のデザインも前作に続き本当に大好きで、隅々まで楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 本編ですっかりチェシャさん推しとなっていたので…チェシャさんの物語が知れるなんて、とても嬉しいです。「痛みを感じない」というお話をちらりと聞いていましたが、それゆえにこんなつらい過去を背負っていたなんて…。飄々と立ち振る舞うチェシャさんの心の闇を覗かせていただいた心地です。 そして、ラビさんとドロシアさんの過去のお話も…!二人の関係は何となく想像はしていたのですが、ドロシアさんにこんな、痛いような切ないような感情があったなんて。とても苦しいけれど、だからラビさんを今の形で生き返らせた(というと、きっと語弊があるのですが)んだなぁ、と思うと…いっそう二人の物語に深みを感じました。 そして最後に解放される本編後のお話、切ない過去編を見たあとにこちらを読んで、みんないる…!全員集合ありがとうございます…!!と嬉しくなりました。チェシャさんはじめ、マッドティーパーティーの皆さんがとても好きなので活躍が見られて嬉しいです〜! @ネタバレ終了 こだわりの詰まった素敵な作品をありがとうございます!また本編を読みたくなったので、過去編の物語を胸に再プレイしに行こうと思います。
-
ギプスどこか儚げな表情のタイトルイラストがとても印象的な作品…プレイさせていただきました! この、学生の期間にしかないもどかしさや切なさ、でも学校生活は目の前をどんどん通り過ぎていく諦めに似た感情。そんな夏のひとときを切り取ったような物語でした。画面全体の淡い色合いがとても好きです。 15分ほどの時間の中で、ストーリー・音楽・そしてイラストがすぅっと入り込んでくるような感覚を味合わせていただきました。 @ネタバレ開始 橋本さんが抱えている気持ちに、踏み込みたいけれど強く問うこともできない…そんな中村くんとの距離感が絶妙で、本当に教室の片隅から二人を覗いているような感じがしました(壁) おまけで中村くんのお顔が見られたり(い、イケメン!)橋本さんのその後が見られてプレイ後も満足感が高かったです!私もその場にいたら、是非とも橋本さんにじゃがりこを差し上げたい…。 @ネタバレ終了 プレイできてよかった!と思える素敵な作品。楽しい時間を、ありがとうございました!
-
sigh夏の思い出に、プレイさせていただきました!ホラーが苦手な民ではありますが、じっとり背後から迫るような雰囲気とVR肝試しというワードに惹かれ、起動…主人公の視点と同じくPC画面に自分が向かっている、という状況が投入感をこれでもか、と高めてくれました…! さっくり15分で1ルート、全てのルート+おまけを見て30分程でしたが、その時間で得られたとは思えない怖さと考察の楽しさがありました。単にホラーなだけじゃない、「これってつまり、こういうこと…?」と隅々まで読んでわかってくる事実。じわじわ迫る感覚がとてもリアルでした! 素敵な作品を、ありがとうございました!
-
愛猫ちゃんの防衛戦!かわいいネコチャンが主役のゲームだ~!! ということで、喜び勇んであそばせていただきました。 まろんちゃんがとにかく可愛い上にスチルもたくさんあって、可愛いを堪能できました。ネコチャンと遊んでいる気持ちになる…幸せです。 ミニゲームあり、選択肢でエンディング分岐あり。 短い中で可愛い&あったかいストーリーをさくっと摂取出来ます。 @ネタバレ開始 エンドで見られるスチルが全てかわいいのですが、中でも一番「くぅぅぅっ!」となったのは、END3で目がハートになっているまろんちゃん。かわいい…いますぐ画面の中に飛び込んでちゅ~~る差し上げたい気持ちでになりました。もふもふしたい…。 成功後もあったかい4つのエンドが見られて、回収の楽しみたっぷりでした! まさかの人間になっちゃうエンドもニコニコ見守りたくなる可愛さ…! ずっと仲良しの3人と1匹で居て欲しいです! @ネタバレ終了 まろんちゃんのあまりの可愛さにほだされてしまったので… 粗末ながらFAを添付させていただければ…!幸いです!! 可愛いネコチャンライフの一幕を、ありがとうございました~!
-
オトギリさんとお酒飲むだけ本編にあたる『アナテラス』をプレイし、オトギリさん、良い…すごい好き…と魅力にあてられ平和な世界戦を夢見てふらふら~~っとプレイさせていただきました。 お酒を飲ませて本懐を遂げよう!飲ませたもん勝ち!という本編とは趣のガラリと違った概要に嬉々として臨みました。その結果…。 @ネタバレ開始 ぜんぜんお酒を飲むだけじゃなかった!!(大拍手) お酒を飲ませた先で見せてくれるオトギリさんの表情!頬染!泣き顔!攻め気の強そうなご尊顔に反して、ご自分にかけたブレーキとの間で悶々とし一人称が私→俺に代わってしまうところがドストライクです。 10歳以上年の差があってアヤメちゃんの母親の事をずっと想っていて、家族としての境界線を守っていて…。 そんなオトギリさんが「「「一線を越えて」」」しまう瞬間を見られるなんて、なんてファンサービス…ありがとうございます。 それなのに…その後にやってくる、オトギリさん視点のお話。この、暗黒ダークな真実を知ってしまうなんて。これはスピンオフと見せかけた、一番つらい事実をオトギリさんに突き付けるための重要項…!それを一線を越えた後に知るという残酷さが、この作品の辛さをより際立てていました。とても、とても好きです。このラストシーン。 @ネタバレ終了 微笑ましい瞬間も、にやにや見守りたい瞬間もネタバレ必須な重要シーンもたっぷりなスピンオフ。本編プレイ後すぐにプレイして本当に良かったです!素敵な作品を、ありがとうございました!
-
Anatheras -アナテラス-閉鎖的な研究施設の中で、処分の決まっている彼と対話する物語。乙女ゲームだ!と思いプレイし、確かに乙女ゲームであることは間違いないけれどそれ以上に人間ドラマとしての魅力も詰まっていて、ぐいぐい引っ張らて読み進めました。 特殊な能力を持ってしまったがゆえの苦悩、人間でありながら研究対象として扱われる理不尽と、彼ら三人の過去がとても衝撃的で、ゲームを終えた後もしばらく余韻に浸りました…。 @ネタバレ開始 TRUEエンドに辿り着くまでは、本当に切ないエンドが多く…!三人とも、誰も悪くないのに人の業を背負わされているような感じ、そこから抜け出せずもがく様子がとても辛く、何とかみんな幸せになってくれ…!と見守りました。 主人公・アヤメちゃんの過去と出自が明らかになるほどに衝撃的で。お母さんはオトギリさんにとってすごく大切な存在だったに違いないけど、でもかなりひどいことしてますよね…!?そしてアヤメちゃんの父親の事を考えると…なんてことを! オトギリさんもアルトくんも、アヤメちゃんを救いたくて自分たちの能力を使役していたわけで。でもそれがエンド1~5ではどうしても幸せな方向に進めない、誰か一人が罪を背負って命を終わらせてしまう。 それでも辿り着いたTRUEエンドでは三人が生き延び、さらにアナテマが普通の人間になる道筋が示されていることにすべてが救われた心地になりました。 どうか三人がいつまでも仲良く、平穏に過ごせますように…! @ネタバレ終了 立ち絵の種類やスチルが豊富で、イラストもたくさん拝める豪華な作品。ストーリーと共に美しい顔の男たちを思う存分楽しませていただきました…素敵な作品を、ありがとうございました!
-
眠れない夜、君を探して可愛らしいイラストと、ドット絵のレトロな雰囲気に惹かれプレイしました。自分が幽霊の視点になってお話するストーリー…とても気になる! どこまでも優しい時間の続く作品で、悲しくはあるけど素敵な物語でした。 オルゴールのBGMも眠れない夜のイメージにピッタリで、お布団の中でスマホ片手にプレイしました。 @ネタバレ開始 彼女と会話を進める中で、幽霊(プレイヤー)自身の存在も変わる仕組みが面白かった!心のあったかくなるお話でありながら、自分が幽霊=すでにこの世のものではない、だからこそ彼女との会話もこのひと晩の刹那的なものである切なさが胸にぐっと来ました。 中でも、ED2お母さんエンドとED3わんちゃんエンドが非常に…!辛いながら感動しました……。 彼女の頑張り屋さんなところや、負い目を感じてずっと心の中で引きずっているところ。優しい子なんだなぁ、とつくづく感じるお話。 自分自身も身に覚えのあるような辛さ・切なさがぎゅっと濃縮されていて、20分のプレイ時間で涙腺がかなりやられました。 母ちゃんとわんちゃんの話には…弱いんです…!! @ネタバレ終了 ゆったりとした時間、優しいBGM、寂しくも綺麗な物語。素敵な時間を過ごさせていただきました、ありがとうございます!
-
地下室の少女絵本のような雰囲気、地下室という不穏なワードに惹かれプレイさせていただきました。シンプル、それゆえに緊迫感のある文章に惹かれ、あっという間に全エンド回収。謎を解く鍵はどこだろう?と考えながらプレイしました。 @ネタバレ開始 地下室で出会う少女と建物の中を探索する様子に、序盤からすっかり感情移入していきました。 少女が儚げで可愛らしい外見ながら、「どんな謎を秘めているんだろう?」というとにかく気になる存在。 主人公の存在もとても気になる中、「おじいちゃんが書いた絵本」をヒントに考察…全エンド回収後も謎の残る物語ですが、それゆえに「こういうことかな?」とプレイ後も考察を楽しんでいます! 主人公は、少女の双子の妹なのだろうか…だとしたらおじいじゃんが妹(主人公)に絵本を読んであげていたことも納得できる。けれど、主人公を閉じ込めたのは誰だろう、エンド「ひとり」で少女を襲った犯人は誰だろう。 気になる謎を残しつつ…最後に回収したエンド「一緒に」に全てが救われた気がしました。この少女のスチルが、とにかく可愛い。守りたい、この笑顔…! @ネタバレ終了 短い中で緊迫感と考察を楽しめる物語でした。素敵な作品を、ありがとうございました!