heart

search

眞のレビューコレクション

  • 僕と彼女の人生バラ色
    僕と彼女の人生バラ色
    人生どん底の男の前に現れた絶世の美女。果たして彼女の正体は…? @ネタバレ開始 アカリさん、何か事情がありそうな雰囲気ながらもいきなり主人公の家に押しかけ、旅に連れまわし、失業手当として大金を渡す…破天荒だ…! しかし、後に彼女の境遇、心情を知ればこの行動の理由も納得がいきます。 途中までは完全にミスリードに騙され、初恋の人だと思ってました! でも「絵が苦手」というところで違和感を覚え、中学の時の事件の話でもしやと思いきや…! それにしてもこの時の幸助くん、本人的には色んな苛立ちが爆発した結果なのかもですが格好いいですよね。そりゃ女子二人が惚れちゃうのもわかります。 しかし、千絵さんには時間がなかったのですね…捨て身覚悟での絵本の売り出し、整形、メディアへの露出… 限られた時間で彼女がどれだけの努力をし、命を燃やしてきたのかと思うと…。 そして、最後に手に入れたかったのは幸助くん。とても真っ直ぐで一途で、純愛でした。 幸助くんも初めの絶望的状況から見るとその名前に皮肉を感じざるを得なかったのですが、最後はお互いを想い合う、その名に恥じないバラ色の人生だったのだなと思いました。 宗谷岬でのツーショットが素敵すぎて好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    ホラーか?ホラーなのか??からの怒涛の展開。 皆、自分のスキは大事にしような!!! @ネタバレ開始 アプリはね、本当気を付けましょうね。変なのありますもんね。 この悪魔のアプリの煽り文も実際出てきたら結構怖いと思います笑 死ぬのか…?からのパン祭り~!! なんてったって祭りですからね!!呪いより断然強いっすよね!!! ロックな音楽とドでかフォント、演出にシュールさを覚えながらもその勢いに圧倒されました。素晴らしい、これぞ人間賛歌。 「一回やってみたかった暴力シリーズ」はしっかり全種試しました! こんなん悪魔でも出てくれなきゃあ試せませんからね!! めっちゃ楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    寝台列車で殺人事件というミステリー好きにはたまらないシチュエーションで短いながらも本格的推理が楽しめる作品です! @ネタバレ開始 未来が映るという車窓。犯人を見つけ出さなければ命はない! 友人のコミュ力と機転が半端ない~!そして写真が推理のキーとなりそう! 写真をヒントに犯人を無事当てることはできたのですが根拠の指摘でミスって殺されました。 左利きは気付いたのに…くそぉ! 犯人候補が皆怪しく見えていたことについても後で理由が語られてスッキリしました! 寝台列車の中での食事やドリンクも美味しそうでとっても平和で楽しそうな雰囲気だったので、本当、"はじめから"やり直せたらねぇ… ……え?もしかしてやり直せる??? ゆ、友人~~!!君のハイスペックさはその正体故だったのか…!? 1周目で全然そんな素振りなかったからワクワクしちゃったよ友人~~~!! 友人から見た僕くんの表記が「ダチ」なのも何か好きでした! きっかけは捜査だったとしても、そんなの関係なしに一緒に旅を楽しみたい友達なんだなと。 シークレットバッジも最高です…!楽しかった! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    起動してびっくり。この格好いいサムネ、動くんですよ!!! @ネタバレ開始 可能性を喰われることで生き延びたカシュウ。 スリになって、兵士になって、ヤカ姫に出会って… 視点が変わったことでイルとヤマタがスサノから見ると呪いの民であるという事実が見えてきたり、勇敢を失ったことで逆に得たものも多かったのかなと思いました。 そして性格が変わったかのように見えていた彼でしたが、勇ましい振りをしていただけで、元々が臆病だったのですね。 そして王子になり、スリに戻り…最後に幽霊になる!このシーンかっこよかったです!! 最後に見せた勇敢もきっと持ち合わせていたものなんだろうなと思いました。どちらかひとつ、極端では上手くいかぬものですよね。 ヤカ姫もサータ王子も確固たる意志を持っていて魅力的でした。でもその可能性を奪われることでまた違う結末が見えてくるという。面白いです!! 悪役とはいえスサノ王も。END2で彼が息子を助けたのを見て、王が元々持っていた慈悲の心が最後に顔を出したのが良かったなと。 因みに可能性を喰われるとオッドアイになっている模様。そういう細かい所好きです!あと龍の表現がすごい!! END1も哀しさが残りつつ希望がある感じで良かったですが、やはり激アツなのはEND3ですね!カシュウが姫を攫っていくスチルがたまりませんね!これぞ大強盗!! 設定集も楽しく拝見しました!いやぁ壮大だった… そして感想書きながら気付いたんですがタイトル画面…触れるんですね!? キャラ達が反応を返してくれて感動しました!作り込みがすごいぃぃぃ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    ドット絵がいい!!ブリキうさぎが可愛い… プレイ後は哀しいような優しいような不思議な、でも温かい気持ちになりました。 @ネタバレ開始 絡繰の世界にピッタリな音楽が心地よく、しばしば入る「間。」にクスッとしたり。 登場人物達の会話は淡々としているようですが、その言葉にはやっぱり"心"が通っていて… 彼らの言葉使いがとても好きです。 飼育システムはシンプルでブリキうさぎのご機嫌を見ながら最適な餌を与えること。 複数回「しらべる」と餌が出てくることがあって嬉しかったです! 登場人物については394ちゃんと先輩が印象的でした。 自分の存在意義と相反する心の揺らぎに想いを消去してしまった394ちゃん。その後は何事もなかったように絡繰として振舞っていましたが、 最後の言葉を見るに完全には気持ちを消せていなかったんだろうなぁと思いました。 先輩も疑うことを辞めてしまった自分はもう人間ではないという素振りをしていたけれど、やっぱりニナが言う通りどうしようもなく人間で。でも死を選ぶことはできなくて。それでも背中を押してくれる彼に「せ、先輩~!」となりました。 そして19番目!言動やいつも歯車の塔にいるのでそれなりに偉い立場なのかと思ったら、やられました!そういうの大好物です。 END分岐がわからなかったのでヒントに頼りましたがコンフィグに隠されていようとは…!粋ですね!! 死の国へ行く汽車での車掌さんのシルエットにもしやと思えば…再会できて良かったね。 でも394ちゃんとのENDも捨てがたく…その場合シュトラーフェちゃんが…切ない… どちらも二人のスチルが良いですね。「おれ」か「僕」か、「終り」か「永遠」か、選ぶしかないんですね… 皆幸せになってほしいよ~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    美しいビジュアルに魅力的な登場人物達!もれなく全員好きになります。 @ネタバレ開始 転校生が7人!?のところで冬くんと同じ反応をしてしまいました笑 しかも全員美男美女! キャラクター一覧からいつでも名前と数え名、傍仕えが見られるので助かりました!しかも画面デザインが素敵ー! 傍仕えも皆個性豊かでいいですよね…!ワカクサをモフりたいです。 神様たちも個性的かつ実に人間らしくて、一人ひとり抱えているものとか気持ちがわかる度に、神様なのに何故か親近感が湧いてしまう。それくらい人間らしい悩みで、不条理な掟の中で彼らも一生懸命生きているのだなと。 唯一寿奈ちゃんが感情の起伏が少ない点で神様っぽい気がしましたが、やっぱり彼女も黒鷹くんを大切に思っていたり自分のズレを自覚していたり。考え方が合理的なだけでこういう人もいるよなぁとなりました。 (「それから」で見られる冬くんの"同族嫌悪"にOh...となりました。) 人間の登場人物も貝原くんや夏美さん、世良ちゃんなど皆それぞれの想いを持っていて魅力的な人物ばかり。 そして彼らと神様達の交流を見る度にほっこりすると同時に「もしかしたら器に…」という気持ちがよぎってしまうという… 八ツ神と冬くんとの間に何か繋がりがありそうな感じはしてましたが、 稲日の意識が出てくる演出にはゾワッとしました! ENDは黒鷹くんとの関係性が分岐で変わってきます。最初に「懐かしい感じがした」とあったように、やはりただならぬ関係があったのですね。 END1と2は選択肢とは逆の結果になってしまうのだなぁと思ってましたが「それから」で彼の心情を知って頭を抱えました。そうか… というか、もし内規がなかったら皆冬くんのこと好きそうだし取り合いになるのでは…!?不謹慎にもちょっと見てみたいとか思ったり… END3への分岐を自力で見つけた時は嬉しかったのですが、あまりに哀しい結末にさらに頭を抱えました。黒鷹… どのENDも幸せな一面と切ない一面が混在していて余韻の残る終わり方でした。良かったです。 冬くんがお父さんになってるのもいいけど、冬真くんの笑顔も捨てがたくてですね…! そしてさっきから引き合いに出さざるを得ない「それから」ですけど!内容が!濃すぎる~!! イラストとか細かな設定とか!もう間違いなく必見です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    飲み物で説得とは? 無口な青年みすみねくんと個性豊かな色の戦士達の物語。 @ネタバレ開始 色の戦士達がかわいい~! 最初に自分の手札となる炭酸水を選ぶ必要がありますが、きちんとヒントをもらえるので迷わずに進めることができ大変助かりました! 会話のターンでは台詞が吹き出しに切り替わりまさに目の前の相手と「会話」している臨場感が出て好きでした。 そして言葉の一つひとつがとても丁寧で、こだわりぬいた文章なんだなぁというのが伝わってきました。 最終局面で純粋な、ただの炭酸水で自分の気持ちをありのまま伝えるみすみねくんに心打たれました。向き合うのってしんどいよね。 色の戦士達の悩みも、みすみねくんの気持ちと少なからず対応していたんですね。この繋がりが秀逸だなと! 最後は皆で乾杯、友人の絵のタイトル、おまけの後のタイトル画とエモすぎる演出の連続でした…! おまけで全ては語らずとも、みすみねくんと友人のその後がわかる演出…これがまたニクイ!好き!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 四辻の骨董怪
    四辻の骨董怪
    雰囲気たっぷりの骨董店に遊びにいってきました!四辻さん…素敵おじ…! @ネタバレ開始 前々から作者様の一人称の動かし方と台詞の間が好きなんですよ~! 骨董店の背景も細かくて選択肢以外の品々も気になってしまう…! でもさ、やっぱり一番気になるのは店主さんでついつい話しかけちゃうよね!!スタイルがよい~~! さらっと物騒なものが置いてあったりして商品を見るのが怖楽しいです。 四辻さんの表情も多彩で笑顔が素敵だしコミカルな表情も見せてくれて好きです! 商品を選ぶと何やら不穏な演出が…!? そう来ましたか!「合ってる」っていうのは似合うじゃなくてそういうことなんですね!!くーっ! 因みに「本物」を選ぶともれなくバッドエンドな訳ですがワラニンが「俺の場所だ」と言うのも納得ですね。 四辻さんの不敵な笑みや最後の後ろ姿もかっこいいんだよなぁ! 前作を知っていると慶ちゃんさんの登場にニヤニヤしてしまうなど嬉しいサービスも!そして豊富な表情集…助かります…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    開催おめでとうございます!! 今年も楽しみたいと思います!

    レビューページを表示

  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    夏が終わる前に!と行ってまいりました! 北海道の夏いいですよね…過ごしやすくて!旅行で行くなら夏と決めているのです。でも宿の経営側からするとハイシーズンで忙しいのか!なるほど!と真ちゃんとソメさんの会話に妙に納得してしまったり。 @ネタバレ開始 日向くん、ぶっきらぼうに見えてとても親切な好青年…あんなにラベンダー畑が似合う男他にいます?? プライベートの髪をおろした時のギャップだったり、真ちゃんがいなくなった後にボソッと赤面しながら呟くのとか、とても…良い…! 色んな表情を見せてくれますが、特に歯を見せてニッと笑うお顔が好きです! 他にも喰いっぷりの良さとか、ぽろっと出てくる方言とか…魅力を語りだすとキリがない!! 夏グルメもどれも美味しそうだし(ミルクシェイクが飲みたい~!)、ステンドグラスも夏らしく涼やかでいいなぁと思いました。 そしてエナちゃん…君はいつも抜群なタイミングで現れてくれるね…! 最後の決断は本当に難しい問題で…牧場も好きなのは間違いないだろうし、芸術の道に挑戦したい気持ちも捨てがたいだろうし… でもどちらのENDも素敵でした!牛たちの傍で素敵な笑顔を見せるのも、真剣な表情で彫刻に向き合う姿もとても彼らしいなと思いました。 サブストーリーでは彼の苦悩だったり、仕事への向き合い方がより詳細に描かれていて、きっとどちらを選んだとしてもすっごく悩んだ上で且つ後悔しない選択をしたんだろうなぁと改めて感じられました。 @ネタバレ終了 短い夏という季節の中に北海道とイケメンの魅力がギュッと詰まった時間を過ごすことができました。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示