ナナのレビューコレクション
-
【完結】女攻めの国のアリス【R-15版】1/18更新以前コラボ企画始動のお知らせを聞いたときに、知ってる制作者さん同士タッグを組んだということで「夢のコラボだ!」と思っていて、このたびようやくクリアすることができました。 @ネタバレ開始 かなりの意欲作(いろんな意味)で、15禁の限界に挑戦されたであろうことが伝わり、「私の知ってる15禁じゃないかも」と思った瞬間が何度もありましたw 最初、家の人が帰ってくるまでにクリアできるかなと思っていたのですが予想以上のボリュームで、途中から普通にリビングで遊んでしまっていました(マジかよ) 今まで遊んだ柘榴雨さんのゲームはシリアス寄りのものが多く、コメディ要素が多いものは初めてだったので意外さはありつつも、要所要所に挟まれるワードセンスが面白すぎて草生えまくりました。BGMに関するメタ発言のシーンが好きです(わかりみが深い) ツナさんのイラストも雰囲気に合っていて、つい刺激的な部分(オブラート)ばかり目がいってしまいますがまず画力がすごすぎです…… 扇情的な要素だけでなく「誰かが決めた枠組みにとらわれる必要なんかない。あなたはあなたのままですばらしく、自由であり、尊重されるべき」(※そう解釈しました)というメッセージが語られたことに考えさせられました。特に中盤のスピーチはとても胸を打つもので、黒うさぎさんじゃないけど、アリスなら絶対良い国にできる!と確信しました。 黒うさぎさんについて「見た目成人男性なのに発言が可愛らしいのは、やっぱりこういう役目だから誰かに知能を下げられたとかなのかな」と推測してしまったのですが真相は全然違いました……(笑) 中盤から壮大なすれ違いが続いていましたがちゃんとハッピーエンドを迎えられてよかったです(女王陛下に同意です!!) 女王陛下と白桃うさぎさんも良いキャラだったし、最後の新世代アリスと茶うさぎさんもどんなカップルになるのかなと気になりました。今度は黒うさぎさんがよき先輩として見守っていたりしたら可愛いなと思いました。 パートボイスのタグはそういうことだったんですね!さんざん脅迫してきた赤文字を一蹴してくれてヨッシャー!と思いました(語彙力) アリスはもしかしたら枠組みに苦しみ生きづらさを抱えたすべての女の子たち……だったのかもしれません。 余談ですが、女攻めというジャンルについて本当に無知だったものの、調べてみるといろんなシチュエーションがありこれが正解というものはないというか、それぞれが自由に楽しんでいいんだなと解釈でき興味深かったです。女王となったアリスの治める国にも通じるものがあるかもしれません(?) @ネタバレ終了 プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
見知らぬカレシが部屋にいるんだけど!?可愛い絵柄と内容のギャップー!! @ネタバレ開始 クローゼットから本物の彼氏が出てくるシーンにビビり散らかしました! ほとんどのEDで幸せになれませんでしたが(監禁EDのお茶絶対薬入ってる!と確信しました)、ED1が存在していてくれて命が助かりました……でもそのあとずっとハッピー、という保証もないかもしれませんが…… 裕也さんも情報ではク〇男感がすごかったけど、実際に辛く当たられるシーンはなかった気がするので、本当のところはどうなんだろう……?と思ってしまいます。 プレイさせていただき、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
ブックエンド・シャワールームこのゲームの世界が夢に出てきて、そのときはいわゆるミリしらというのか、最低限の情報しか知らない状態だったので「答え合わせしよう!」と思いました。 @ネタバレ開始 夢の中ではもっと静かで、登場人物もみんな落ち着いた感じの世界に見えたのですが、めっちゃ尖っている!!!w チョコサンデー、(ノベコレにはないけど)睦海くんのゲームの順でプレイしましたが、作風の振れ幅が大きくすごいなと思いました。 特に直前にプレイしたのが睦海くんゲームだったので「作ったの同じ人!?」という驚きを隠せず……(笑) 確かにショッキングな描写もありますが、画面がオシャレで生々しさを削ぎ落とした感あるおかげか、最後まで見届けることができました。 私が一番好きなのは、ここなんさんです。口は悪くても自分に正直に生きている感じが好きです。最後のヒャッハーしてる(言い方)スチルもお気に入りです! でも4人とも可愛いし個性的で、みんなのことを尊重してもらえる世界だったらどうなっていたかな……と思わずにいられません。 @ネタバレ終了 まさに唯一無二の世界観だと思いました。ありがとうございました!
-
円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)戦闘ロボットアニメをほぼ見たことがなくてもわかりやすく制作されていて、おもしろかったです。明るく親しみが持てる主人公ちゃんと、ときどき塩対応なAIちゃんの関係性も楽しく、戦闘もクリアできる難易度で、スムーズに最後まで進められました。 @ネタバレ開始 もし人気投票したらぶっちぎり1位なんじゃないかって思えるほどカズマさんが魅力あるキャラなので、ラストは衝撃でした。常に主人公ちゃんに好意的で、例の煽りまくるシーンはプレイヤー人気が高いんじゃないかなと思います。 ロボットアニメって重要人物がどんどん退場するイメージ(偏見)があるからそのセオリーに則ったのかなと思いつつ……でも残念すぎるので何らかの救済措置を期待しておきます! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
-
春田環の虚構演戯最強のバディでした…… @ネタバレ開始 とても悲しい真相でしたが春田くんがついたのは優しい嘘だったんですよね。クリアしたあとタイトルの意味がわかりました。 春田くんが撃たれたときに、ライターの存在を完全に忘れており「防弾チョッキ的なやつで武装してたりしない!?」と思ってしまいました…… 最上パイセンもかっこよくて、ふたりの関係性がとてもよかったです。 EXTRAモードでぶっこまれた乙女要素でニヤニヤしました。お似合いです!! CVも明るくてちょっと不思議な春田くんのキャラに合ってると思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話ホラーに見せかけたギャグ&カオスゲーでおもしろかったです。 じわじわくる台詞が多く何度も吹き出しました。 @ネタバレ開始 一番印象に残ったのはユーゴさんの話で、ユーゴさんが巻き込まれなくてよかったけど、真相があまりにも不憫……wと思いました。 バーのマスターがかっこよくて個人鑑賞用にスクショを保存してしまいました。クソデカマカロニチーズ食べたい!! ときどき出てくるおもしろスチル(特にSNS風画面!)や、エミリオくんのスーパー視力やマリアちゃんの超人身体能力に笑いましたw 一瞬「そうはならんやろ!!w」とツッコミたくなっても、「でもこの世界観ならアリ!」と思い直せる謎パワーがあるゲームでした・・・ @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子「昔の女要素!?主人公と結ばれるなら全然オッケー!!!!」と思いながら始めました。結婚EDがロマンだと思っている乙女ゲーマーなので、まるで夢のフルコースのようです。 @ネタバレ開始 三者三様の魅力を持った眼鏡メンズと、さまざまな関係性が楽しめて興味深かったです。立ち絵は素材で、スチルはご自身で描かれているとのことですが、あまりにも自然すぎてにわかには信じられず……笑 最初は鳴海さんから入ったので、幼なじみ年の差恋愛いいね!!という気持ちでしたが、そのあとのふたりは「確かに他ではなかなか見ない展開だ!!」と思いました。龍臣さんの設定は個人的に好きなので、楽しくプレイできましたが、遊馬さんルートのヘビーな馴れ初めはびっくりでしたw でも幸せならOKです!! 鳴海さんと遊馬さんのトゥルーED後日談は、モブが好き勝手言いすぎで「このあと絶対シメられるな」と思いましたがその通りになりました(笑)特に主人公ちゃんが心菜ちゃんを懐柔して最終的に意気投合したのはめちゃくちゃ面白かったです。心菜、これからは自分の気持ちに素直に生きていくんやで……(誰だよ) この雰囲気でホラー要素ありなのは最初「本当に!?」と思いましたが、まさかの祠ー!!姫様も、序盤はビビったけど背景を知ると共感できて、最後は彼女にも救いのある展開になっていてよかったと思いました。 眼鏡猫くんがすごく可愛くて、ヒントやあとがきでたくさんしゃべってくれるのがうれしかったです。 美麗なムービーもあり、攻略やシステムも充実していて、クリア後のおまけで本編の解像度がもっと上がりました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
-
桜の手記最初、タグに笑いましたw(そこ) @ネタバレ開始 時代もの&和ホラーな雰囲気もすごく出ていて、怖い展開だらけですが、特に友人の両親の立ち絵、そしてクリア後タイトル画面の桜にびびりました……夜中にプレイしなくてよかったかもしれません。 結末はちゃんとハッピーエンドにしてくださっていてよかったです。 そして毎回システム回りの作り込みがすごすぎる @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
うたたねデバッカー!周回するごとにどんどん要素が解禁されていく作り込みがすごかったです…… @ネタバレ開始 ミラーの向きを変える謎解きにかなり時間がかかってしまい、うっかり全角で入れたら予想外の展開になり笑いましたw シフト2は「これshiftキー押しながら2押せばいいってこと?」と思いましたが間違いだったようです……それだとスマホでのプレイヤーはどうなるの?ってなっちゃいますもんね笑 ゲームとしての作り込みもすごいのですが、一番心に残ったのは三瀬さんの後日談です。私はこのゲームの登場人物とは違い趣味でやってるとはいえ、途中からゲーム制作者としての自分自身に向けられた言葉のように感じ、チーム制作していることもあって「共同制作者ともっと話し合おう……」と思いました。 乙女ゲーマーなので、みんなが主人公ちゃんを非常に大事にしている様子が窺えるたび「でもこのゲームは乙女ゲームとして作られたものではないだろうから、そのような方向に脳内補完してもいいものか……」と感じましたが、西脇さんの好感度ゲージが上がったり、デバッグモード2周目の中野さんとの会話から「大丈夫そう」と判断しました。笑 みんなが信頼し合っている良い会社ですね…… ほんわかした絵柄とマスコットキャラたちも可愛いと思いました。(特にネコ太郎) 音楽は一番聴く機会の多かったコンフィグの曲が好きです。 メタさ満載のスタッフロールが面白かったですw @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
-
魅惑の薬と副作用ちょっと危険そうな雰囲気のメインビジュアルですが、ダークメルヘンな世界観も好きですし、リコペマさんのゲームなら絶対安心して遊べる!と思いプレイしました。 @ネタバレ開始 お嬢様どうなっちゃうんだろう……と思いながら魔法薬の選択に入りましたが、いちごシロップが可愛すぎて速攻で選んでしまいました笑 とっても安全なED……! かなり危険そうなものを選んだとしても、救いのあるEDになっていて良かったです。良い状況とはいえないけどモッフィーちゃん化は可愛い!!(笑) でもお父さんとお母さんがお嬢様のことを大事にしているのは事実だと思うので、これから良い方向にいってほしいですね…… おまけも見てみるとルベーヌさんの人となりが改めて理解でき、落ち着いた所作も素敵だし、好きになりました。個人的には大人の女性コンビで、悪魔の女王様との共演が見てみたいです(笑) @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!