heart

search

ナナのレビューコレクション

  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさま…… @ネタバレ開始 本編から入って「狐系敬語ギザ歯男子……確かに人気だろうな」とすごく思ったので、本編とはかけ離れたポップな世界観の中、ちょっとキャラ違うアヤメちゃんにオトギリさんが翻弄される様子が楽しかったです。 お酒の缶やボトルも元ネタがわかるように可愛く描かれていて「ほ◯よいのソルティドッグは美味しかったな、チョコリキュール飲んでみたいな」と思いました。 初回迎えたED3はアルトさんも出てきてすごく……安心できる空間でした!! スチルも多く楽しかったです。 自力の攻略はあきらめカンニングして迎えたED6からのEXTRA──「知ってた」と思いながら、真実を知って絶望するオトギリさんを見ていました。 本編で、主人公ちゃんが冗談で核心に触れたときに「何言ってんですか」っぽい反応をオトギリさんがしていて、まぁそうだよねと思っていたのですが、トゥルーエンド前のアヤメちゃんとの対話で「アヤメちゃん何かとんでもないこと言ってるけど、ま、まさかね〜」と そのときはしっかり考えなかったのです…… そのあと制作者さんのCi-enが面白すぎて全部読んでいたら、真相に突き当たり「ぎええマジかよ!実の兄妹の乙女ゲは知ってるけど実の父娘パターンは初めて見た!でも良い!」と思いました。(笑) アヤメちゃんはたぶん知ってるし相手がオトギリさんなら構わないだろうと思うのですが、オトギリさんはきっとそうは思えないでしょうね。本編でもアヤメちゃんがそう推測していたので。 でも、プレイヤーとしては、もうここまできたのだから、自分の気持ちに嘘をつかず突き進むふたりが見たい気がします。きっとその先の道も地獄なのでしょうが…… とても楽しくプレイしました。ありがとうございました! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~
    私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~
    細マッチョ学園シリーズは本当におもしろいです。笑いをこらえるのに必死でした(家でやってるから、別にこらえる必要はないのですが……) @ネタバレ開始 エモいBGMとセクシーな効果音が同時再生されるの、シュールすぎて笑いました。 野生的なアルフレッドさん、ピュアなキーロフくん、危険な色気が漂いまくっているシェロさん、いじられキャラ(?)の先生、もう本当にみんな魅力的で、選べません。 隠しキャラ3名も濃くて好きです、転校してきたときの挨拶シーンはあやうく転げ回って笑うところでした。 明るいお兄さんなグリンさんも、関西弁紫髪ロングお兄さん(私の性癖すぎる)のムーちゃんも、演出の気合が半端なかったガラケー民のスカイさんも大好きです。 でもやっぱり、いつも絶対的な味方でいてくれる理事長が一番好きです!! 理事長、これからもズッ友だょ……☆ @ネタバレ終了 まだ秋も冬も、細マッチョ学園とはちょっと違うけど世界観が共通するゲームもあるなんて最高すぎです。とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    とても美麗なイラストが印象に残っていて、世界観も気になるものだったので始めました。 @ネタバレ開始 ベリルさんが絵に描いたような理想の王子様に見え、個人的にも好みだったため、真っ先に会いに行ったら、いきなり病みEDに到達し衝撃でした笑 へリオさんの第一印象は「可愛い少年」だったので、シナリオを進めると「なかなかエグいな」と思いましたが、ちゃんと分かり合えたのでよかったです。 その直後にジェットさんのルートに入ったので、エスメラルダさんを見て「この人にだけは見つかりたくなかった。」と思いました。笑 個人的には、ラピスラズリさんのルートが一番心に残りました。 シェヘラザードのように、一夜ずつ面白い話を聞かせていって、やがてトゥーランドットの話になるの最高すぎるし、劇中劇の人物をキャラが演じてるのが面白かったです。私もラピスラズリさんのように夢中で聞いてしまいました。 クライマックスで「誰も寝てはならぬ」(で合ってます?)が流れたのは胸熱でしたし、ダッタン人の踊りは大好きな曲だけど、なぜここで?と思っていたところ、カラフ王子の出身がダッタン国ということがわかりなるほど!!と納得しました。 ラヴァさんが最初主人公ちゃんに失礼な発言をしていたのに、あとから「あれは嘘だ」と言われたのは不覚にもときめいてしまいました。笑 痛い表現や病み表現が多くても、主人公ちゃんがラヴァさんの名前を「アニキ」だと思っていたり、ラピスラズリさんに「好き同士でないとそういうことはできません」と力説して納得させてしまったり、セレナイトさんが権利的に危ない発言をしまくったりと笑える描写がちょくちょくあったので面白かったです。 本作では各メンズと深い関係になることは叶いませんでしたが、別に本編があって、その世界観を味わうゲームとのことなので、本格的にキャラを掘り下げられるのは本編なのかなと思いました。 公式サイトを見たところ、こちらと本編では始まり方が少し異なっているように見えたため、その辺りも気になりました。 美麗なCGも素敵でじっくり眺めてしまいました。そして枚数がものすごい…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 絶対に負けられない雑巾がけ
    絶対に負けられない雑巾がけ
    雑巾がけしてきました。 @ネタバレ開始 闘病中は大変な思いをされたと思いますが、終始前向きな姿勢を崩さない文香さんが印象的でした。 雑巾がけレースの映像を思い浮かべると、ちょっとシュールな感じがしますねw (理玖さんこれから出勤はハードすぎる) 1位になれなかったのは残念でしたが、文香さんも理玖さんもお互いに切磋琢磨できる良い関係性のようなので、これからも頑張ってほしいです。 @ネタバレ終了 プレイヤーの心もピカピカです。ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • マイチルモミジ
    マイチルモミジ
    こういう話だったんだ…… @ネタバレ開始 かろうじて「ハッピーエンドではない」という情報は入ってきていたので、そこまで衝撃は受けなかったのですが、何も知らずにプレイした人は撃沈するかもしれないですね…… 確かに、願いは叶ってはいるんだけど「違うそうじゃない」というか…… おそらく唯一のギャグシーンと思われる三択に笑いましたw 一番下を選ぶと見られる初雪くんのメタ発言が草でした。 Xで見たピュアシンプル亭さんのFAの断片が面白すぎて、クリアしたらじっくり見よう→即見にいきましたが、楓ちゃんの顔!!!!笑 システムはさすがkanten carnivalさん製ゲーム!というべき快適なものであり、コンプリートまで手厚くサポートしてもらえました。 サウンドテストモードが印象的でした。私のお気に入り曲は「想望」です! コンプリート後、タイトル画面で笑顔のふたりがせめてもの救いでした…… @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • Anatheras -アナテラス-
    Anatheras -アナテラス-
    実は事前情報をほぼ知らず「金髪お兄さんがいる甘々・大人な感じの番外編ゲームがあるらしい、でも本編はシリアスそうな……?」くらいの認識でした。制作者さんのチョコボックス(のアルトさん)を見て「え、めちゃくちゃ可愛いな」と思ったのが興味を持ったきっかけでした。 オトギリさんとお酒飲むゲームがすごく人気のイメージでしたが、私のポリシー的にぜひ本編から入りたかったので、こちらから遊ぼうと思いました。 @ネタバレ開始 業の深い設定のオンパレードで震えました…… 特にオトギリさん……(言葉にできない) オトギリさんのことを飄々としてるけど優しいお兄さんだと思っていたので、物語が進むにつれたまに出る毒舌に驚き、主人公はオトギリさんにとって愛する人の娘で、でもその愛する人は主人公の手にかけられ……でも主人公のことも愛していて……???????「え、ちょ、ちょっと……情報量が多いしその設定はめちゃくちゃエグい……でもすき♡」という気持ちになりました(笑)特にED2が好きです…… アルトさんはやっぱり可愛かったです。設定を鑑みるに、好意的な選択肢ばかり選んでいくとバッドエンド行きなのでは……とは思ったのですが、アルトさんが可愛いのでそのような選択肢を選ばずにはいられませんでした(笑) ちゃんとハッピーエンドがあるということで喜んでいたところ、まさかのアヤメちゃんとの対話はじまった!? ノベルゲームではなかなかお目にかかれませんが、主人公の台詞がないゲームは好きなので喜んでいたところ、それ自体が壮大な伏線だったとは……この仕掛けはゲームじゃないとできませんね。 アヤメちゃんとプレイヤー(私)が一緒になって運命を変えられたことが胸熱でしたし、みんなが笑顔でいられそうな明るい未来が見えて本当によかったです。 私も真島こころさんの曲が好きで、作曲依頼もしたことがあるので、起動したときに素敵なピアノ曲が流れ、安心感を覚えました。 @ネタバレ終了 激重感情のサンドイッチは心地よかったです(?)オトギリさんのゲームはせっかくなので好きなお酒を飲みながらやろうかと思います。楽しみにしています( *´艸`)

    レビューページを表示

  • 家事は私を愛するけれど、私は家事を愛せない。
    家事は私を愛するけれど、私は家事を愛せない。
    家の人に「洗濯しといて」と言われつつ、昼まで寝てしまい、それを思い出しながらこのゲームをプレイするのは大変味わい深かったです。(このゲームに出てくる洗濯くんは可愛いけど!) @ネタバレ開始 普段やりたくないと思っている家事たちがこんなに可愛く、個性豊かなメンズになるなんて!発想力に脱帽です。 私個人は料理は嫌いじゃないけど、片付けはマジで面倒……! 「お菓子作りじゃないんだから目分量でもいいのでは?」はかなり同意ですw 掃除くんをああいうキャラ付けにしたのはすごく納得でした笑笑 コンロくんは明るくて推しです!! 本物の彼氏が出てきたときは驚きでした……! でも可愛い大型犬みたいで、愛澄ちゃんとラブラブで微笑ましかったです。その様子を苦々しく見ている家事男子の構図が…大変よきでした…… 若穂さんと梶野くんも良いキャラしてて好きです。 画面が縦型なのでスマホで遊びました。UIもオシャレで、タイトル画面のBGMがとても好みでした。図鑑の収集度はまだまだですが……! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました! 洗濯……してきます

    レビューページを表示

  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    こちらのゲームは私の中で、「ベストオブ攻略本がほしいゲームinノベルゲームコレクション」に認定されました。(何だそれは) @ネタバレ開始 3D酔いは大丈夫でしたがもう何度スタートに戻されたかわかりません…… 三戦目でなかなか勝てず「コラボゲームなのにその地点にすら到達できないなんて~~~~!!!」と悔しい思いをし、先人たちの攻略情報でどうにか本番にたどり着けました。 そしてついに駐車場に集ったオールスターを見てワクワクが最高潮に……(オートセーブ搭載されていてよかった) ブックエンド・シャワールームのここなんさんが好きなので、推しとしゃべれた気分になりウキウキしました。でもゴールするのに必要なものを取っておらず、引き返さなければいけないことに気づいたときは軽く絶望しました笑 お気に入りのコースは荒井ポチ太さんです。サモエドくんが可愛いし、音楽が泣ける…… この中ではまだ難易度が低めと思われる方9名に何とか勝利(もちろん自己申告)したところで、今カレーコースで詰んでいます……「あれ?いけたかも!?」からの衝撃のラスト、キャラが可愛いだけに全身に冷や水を浴びせられた感ありましたが、演出が凝っていてすごい! レースを放棄してみんなに話しかけると専用台詞があるのが細かいと思いました。最初レースの誘いを断ると塩対応になった富井サカナパイセンの台詞が優しいものになっており印象的でした笑 難易度低いコースが減ってきたので、頭と腕を休めて、ゴールデンボールのバッジ獲得を目指して引き続き頑張ります…… @ネタバレ終了 ピュアシンプル亭さんのセンスと、楽しい仲間たちの集結、夢がいっぱいでした。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)
    私の脳内にある、何を食べたらこんなに面白いゲームが作れるのか制作者さんリスト(何だそれは)に入っているうみのはっぱさんご制作のゲームなので、面白いであろうことは確信していましたが、やっぱり面白かったです! @ネタバレ開始 主人公・かもめちゃんのお嬢様モードがめちゃくちゃ可愛いのでずっと見てしまい、なかなかゲームが進みませんでしたw にわとりさんの正体になかなか気づけず、2周目で到達したED8を見て「マジか……」と思いました! 履歴書の志望動機が大嘘なのがバレるところは何だかリアルでした(実際にバレたことはないはず!たぶん) 主人公ちゃんとトイさんそれぞれクセ強で、お似合いだなと思いました(笑) ユーザーフレンドリーが過ぎるシステムは今作でも健在ですし、クリアしてからが本番なのでは……と言いたくなるほどおまけが充実していて、特に立ち絵で遊ぶ会とEDにひとことでめちゃくちゃ笑いましたw 今回、複数のメンズがいたため、より乙女ゲー感が強まっていて楽しかったです。 トイさんも仙波さんも魅力的でしたが、レモンさんの真の姿がド好みでした!! キャラ紹介を見る前に開始してしまったので、自分の脳内でも「レモンさん」と呼んでいたところ、主人公ちゃんも「レモンさん」と呼び始めたのが草でした笑 オムライスが食べたくなりました!(できたあとの持ち運びに注意しつつ……) NNH+限定のバッジは……また改めて頑張ろうと思いますw @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    紹介画面に書かれている、考えさせられるテキストが目にとまって始めました。 @ネタバレ開始 確かにその通りです。大切なものがあればそれだけ、失ったときの悲しみも大きくなりますし、誰もそんな思いはしたくないと思います。私もそうです。でも、実際にゲーム中でも言及されていますが、そんな人生つまらないのもまた事実ですよね。 可愛いグラフィックと、若干ディストピア感ある世界観のギャップ、そしてハッピーエンドとは少し違うかもしれませんが、ふたりの友情が伝わる美しい物語でした。 ミル君は「描いた絵を誰かに見せるべき!」とずっと言っていましたが、最後にプレイヤー(私たち)がその受け取り手になれてよかったです。これからもふたりで絵を描き続けていってくれたらいいなと思います。 私は家族と一緒にゲームを作っていて、お互い個人制作もしていることもあり、創作者の闇的な話に発展しがちなのですが「プライドとか承認欲求で作るより、好きで作ったものの方が、見てくれた人の心に残るはずだ」と、改めて感じられました。 @ネタバレ終了 このゲームを作っていただき、ありがとうございました。

    レビューページを表示