鳥飼のレビューコレクション
-
生きるその先に -回生編-やっっっと本当の意味で鬼晶ちゃんを救えるターンがやってきました! 前の作品をプレイしてから少し時間があいたので、各世界の女の子達が 登場して回想シーンが入るたびにウルウルでした。 @ネタバレ開始 本命は鬼晶ちゃんだけど、過去に愛した彼女達もそれぞれに魅力的で ハーレムになる道はないとわかっていても切ないものです。 それはそれと割り切って道を通り過ぎるだろうと思っていたところの 彼女達に「鍵」として意味があるところにハッとさせられました。 沙姫ちゃんの小悪魔的な明るさにお話しはトントンと進んでいきます。 このまま彼女達の愛と夏生君の優しさに包まれハッピーエンドに 向かっていくのだろうという流れです。 しかし。詩衣ちゃんが登場した辺りで雲行きが怪しくなってきて、 これは…もしかしてと嫌な予感が…。 御先祖と対峙する際に鬼晶がいなければ自分と結ばれるかもしれないという 胸の内を読んだときには、ああ…みんな物分かりが良い感じに 別れてきたけど…本音はこれだよねと突き刺してきます。 頭の片隅によぎっていたけれど、この世界では気にしないと目を逸らしていた 彼女達の想いが辛い…。みんな…イイ女。 で、全員死亡。 えええええ!!夏生君と同じくらいダメージくらいましたよ。 いやいやいや、奮い立つ男子は大好きだし、少しくらい壁はあっていい。 けれどこれはキツイ…!もうゴールしてもいいよねっていいながら 一旦BAD直行でいいですよとかなりへこみました。 最終的にはみんな復活でホッとしましたけど… もう大丈夫だろうというところの畳みかけるような不幸に 何度となくもういいだろう~!となったのはここだけのお話です(笑) あ、ラブいシーンで胸とか股に注目していた女子プレイヤーを とりあえず退治してください。卒業おめでとう!夏生君!! 生晶ちゃんと甘い生活よかったねと微笑ましく見守りながら、 ラストシーンを迎えます。 ………ふふ。真ヒロインって空じゃんと。 最後の最後に主人公と私の心かっさらっていったー! バディものとして最高でした。 @ネタバレ終了 長いお話なので何日かに分けてプレイしようと思っていましたが、 最後までノンストップでした(100%にするために翌日に回収) 挫けても何度でも立ち上がる主人公の熱さと優しさ、 各ヒロイン達の愛に包まれた感動の物語を見届けられて大満足です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
PANDORA ODD悲恋といったらかしのきさんなので、悲恋なのかな…と覚悟を決めながら プレイ開始。結論。禁断だけどそれぞれに「二人の」結末があって ホッとしました。 @ネタバレ開始 私のイチオシは仁さんです!このルートのヒロインちゃんも 芯が通っていて一番好きな子でした。 「人魚姫」のマーメイドがモチーフになっているのも素敵。 ハンディキャップがありながらも前向きで創作に役立つかもと 積極的なのがお嬢様ゆえんの強さでもあり魅力です。 極道と警察の禁断か~と立場の違いでパパンが乗り出してくるかと 思ったら…あら、お父様悪の人でしたか。 じゃあ私も同じだと吹っ切れるし一番大切なのは誰かを瞬時に 判断できるヒロインちゃんに惚れました。 選択肢に赤文字が出てくるのは最初ビックリしましたが、 説明を詳しく読んでいなくても言わんとすることは伝わったわ!と 最初はPANDORAコースへ。 今後何が起こるかわからないけれど、これはこれでハッピーだと 感じました。次に本当のHAPPYを見てこっちも良いと私は満足です。 東城様が甘えた男にしたのも君でしょ~とか言ってましたけど、 そりゃ仕方ないだろ!可愛いし強い女だから。 この子だけはおばちゃんが否定してやると完全擁護でした。 東城様が幸せなヤツを憎むバックボーンが見てみたいです。 ラストの登場、あの階段の上から拍手しながらゆっくり降りてくる 悪役みたいで面白かったです。 余談ですが、東城様のお手にいるのは赤いカナリアでしょうか? 足の感じからフィンチですし何の鳥なのかなと思ってしまいました。 (そう、私はリアル鳥飼い) 次の哀れな意味で推しになったのは瑠璃君。 タイムリーに大物配信者さんの謝罪の話題を目にしたので 現代あるあるだなと。 親目線でいうと、推しに会うためにSNSで知り合った人間に会う& 30万の窃盗…ああ。あり得そうで辛い!! 推しに会いたい目線だとお金…つんじゃうよね。。。 プレイした方によって葛藤しちゃいそうなのがリアル禁断でした。 瑠璃君自身はハニトラに引っかかって、友人に裏切られた 可哀想な攻略男子なので…哀れで。 大学に行かせてくださいのオチでギギ氏の策略完了で きつかったですが…絶望感満載で辛いけど…物語の構成が完璧でした。 @ネタバレ終了 攻略男子と各ヒロイン達の葛藤と苦悩を楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
虹色の夢世の中乙女ゲームはたくさんありますが、借金返済に宿屋経営、 試験もあって恋も友情も男女問わず育む盛りだくさんな作品です! 初回は食材すらまず何を買ったらいいんだ?でシフトを組むのに 途方にくれました。 あ、おばあちゃんのお世話すると小銭を稼げる&神頼みねと 先にプレイされている方の情報を元になんとか進められる レベルです。 その後のアプデでEASYモードが登場したおかげでへっぽこな 私でも半年返済が楽になりました。港の褐色青年で錬金術ですよ! 余裕と行動回数が増えてくると寄り道してみよう♪と何気なく とった行先で意外なキャラが登場したりイベントが発生したりと 意図しない驚きがたくさんあります。 こんな偶然があとどれくらいあるのか楽しみです。 推しのキャラとのエンディングの数はもちろん、その途中の イベントなどもたくさんです。 このゴールに至るまでのキャラ同士のやりとりや出来事を 拾っていったら時間はゆるゆると溶けていきますね。 止め時がわからなくなるので、今日はここまでと決めるタイプ。 お休みの時に際限なく沼る準備をしておくのがおススメです。 @ネタバレ開始 FAはセルゲイ最上エンド、その後のお二人ということで。 兄のお嫁さんになったら弟は納得するか…わからないけれど、 セルゲイピンチの時に奮い立つパトリックに感動しました。 兄弟愛…よかったです(初回はまだ彼の本性を知らなかったので 良い弟!とウルウルしてました) 本性出て強制終了したのには参りましたけど! 不穏なイラストあるけど…まさかねーと思っていたところの そうなるんかい!で。 意外と屋敷の地下牢とか身近なところに捕えられてそうな 気もしますね。 @ネタバレ終了 おまけ部屋もなんとなしにクリックしてこんな仕掛けがあるんだと 楽しませていただいていますが、これ全部組んでいるんだと思うと その細かさと膨大さに驚かされます。 続きのアプデも頑張ってください。 素敵な作品をありがとうございました!
-
夜梟伝墨絵風のタッチとアクションの組み合わせ、仕掛けのバランスが カッコイイ~!そしてフクロウさんやら小鳥がカワイイ。私は鳥好き。 @ネタバレ開始 三すくみバトルも私がへっぽこなので?を見ながら戦闘してました。 屋敷に戻った時くらいにようやくグーチョキパー的に頭の整理が ついたっていうレベルなので…ええ。他の称号は難しいなあ~と。 あのころの彼らと似た感じの存在が近くにいるって好きシチュです。 ご先祖ということですが、生まれ変わり的なのもアリかなと 妄想は膨らみます。 キョウとセキが兄弟だったとわかった時にもホロリ。 家族愛大好きです。陰ながら支えていた兄の気持ちもわかって ご先祖様達の宴も相まって温かなエンディングを迎えられました。 @ネタバレ終了 フクロウからくりパズルとかどう動かしてるの?と !マークばんばん押しながら(ヘタクソゲーマー)楽しませて いただきました。 意欲的で素敵な作品をありがとうございました!
-
月の光の鎖屋さん人間って弱い生き物だからね…と躊躇うことなくバッドエンドに到達し、 後悔することなくこれはこれで良いと思えた作品でした。 @ネタバレ開始 もちろんトゥルーエンドからのその後のお話で何故二人が巡り合えたのか という裏話も良かったねと温かな気持ちになります。 母の愛とタロットとの出会い、不思議な力によって 導かれていたことが描かれていたのにほろりとしました。 自分はハピエン好きなので攻略ミスのバッド行きはよくやらかすの ですが、今回は夢の中に浸っていたいという気持ちに素直になって あえて選択を外す感じで行きました。 ルミエルの蔑む様子やまったくほだされない感じが切ないですが このすれ違いも悪くないし永遠感でバッド結構好きです。 噛み合わないもどかしい関係もこの世界観なら退廃的で いいなと思ってしまう魅力がありました。 お互いに半分こで頬を染める彼も可愛いんですけどね。 @ネタバレ終了 幻想的で素敵な作品をありがとうございました!
-
キミまで700km広島旅行に行きたいな~と思わせる地元愛溢れるお話です。 後でまとめて見ようかなと思った用語集も、ついつい気になって ポチっと押してなるほど~と楽しめました。 ニュアンスで何となくわかる部分と地元の人じゃないと分らんなと いう単語があって面白かったです。 @ネタバレ開始 幼い頃に出会っていて運命的に再会(大好物シチュ) でも、彼女が覚えているかも分からないし…で仲良し友人で 4年間費やしたのかー!と考えるとシチュと合わせてたまりませんね。 おまけに出て来た兄ちゃん好きです。 彼も伝えられなかった想いを乗り越えて幸せになってほしいです。 1本道ということでハッピーエンドは間違いないと踏んでいても 白無垢姿にはグッと来ますね。和装が似合う風景も素敵。 ラストはやっぱりこうでなくっちゃと微笑ましくなりました。 @ネタバレ終了 島内だけのもみじ饅頭があるということで…いつか行ってみたいぞと 食い意地と共に、素敵な作品をありがとうございました。
-
黒紅色の夕焼けどんなに酷い扱いをされてもお母さんが好き。お母さんに愛されたい。 たったひとつでも相手との良い思い出があると心優しい子供は その思い出に縋り、親を突き放すことが出来ないと聞いたことがあります。 @ネタバレ開始 おまけのコロッケをお母さんにあげようと思えるくらい 優しい子なのにどうしてこうも上手くいかないのか…。 そして、幸結さんのお母さん自身も同じような境遇で 人も信じられないし、愛を伝えられない不器用な人という 連鎖が切なかったです。 また別の日に伝えればいいよね。出来るよね。 そう答えを先延ばしにした結果、友人達の想いもお母さんの想いも 伝わらずじまい…人生は本当にタイミングや運命の歯車の 組み合わせだなと考えてしまいます。 大切なことはすぐに伝える。己の人生にもメモしておきました。 それにしても、旦那さん!興信所ガチで使って探して!! 葵さんの夜の人脈で辿り着かなかったのか~!!と ゴロゴロ転がります。 これも運命の悪戯だったんだろうと思います。 でも、突然消えてしまった母を恨むことなく愛し続けてくれていたのは 旦那さんや周りの人達の心のケアと育て方だったのでしょう。 茜ちゃんも母同様に若くして結婚します。 神様の計らいと真実を知った幸結さんの力で 今度こそ祖母から続いた連鎖を断ち切っていってほしいです。 本音を言えば、1日でもいいから3人で会話をして 過ごせた時間が見たかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
2人を結ぶ青文化祭の準備から始まるのね。青春ね。おや?友人から嫉妬的な 百合の匂いが…。 彼女達と不思議な少女ナミちゃんを絡めて展開していくのかと 思ったら、ヒナちゃんの思考が不穏になっていきます。 @ネタバレ開始 選択肢が多いので最初は気持ちが動くままに、 ナミちゃんへ依存していきました。 ファン1号といってもどうしてそこまでよくしてくれるのかという 疑問を抱えながら。 青が好きな人は多いですが、部屋の全部が青という状態は 精神的に少しマズイと目にしたことがあったので 閉ざされた偽りの幸せ空間であることがわかります。 それにしても、雰囲気作りがエモい。 電話と糸に例えた電話線。ノスタルジックな中に危うさが ひしひしと感じられます。 END4まで見て、ナミちゃんに声をかければハッピーエンドになるはずと 思ったところのその選択なの!?と唖然。 ど…どうすれば二人が幸せになれるの??と狼狽えます。 気を取り直して別の道があるかと選択肢をクリック。 眼鏡男子スキーな自分の心のままに先生が救いに来てくれて 百合に挟まる男だけどありがとう…と感謝でした。 考察苦手なので深追いはしませんが… 先生とナミちゃんが親戚。いや、悪い先生と言われているから 依存の前段階で一線を越えた関係だった…とかありそうな… うーん。これ以上は挟まっちゃうのでやめておきます! @ネタバレ終了 どうか二人が手を取り合っていける未来が続きますように。 素敵な作品をありがとうございました。
-
みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよユキちゃんが可愛い!!パンチラというワードでギャルゲ的に そういうムフフな作品あるよね~と思ったら男の娘でBLですか!! ちょっとびっくり展開ですが、ユキちゃんが可愛いの一言で 若王子さん状態でまあいっかとなってしまいました。 @ネタバレ開始 タイトルのポップさからよーし!おパンツは守ってあげるからねと スカートを死守していたらしっかりサスペンスになっていきました。 部屋の全体図とか出てくると金〇一みたいだなあと浅いサスペンス 感想しか出てきませんが、どうなるんだろうとドキドキです。 さらにドキドキといえば、ユキト君の素顔も美少年だったオチですね。 あえてここまで引っ張って出さないで若王子さんの禁断の扉を 開けてしまう仕上げた面白かったです。 @ネタバレ終了 頑張れ若王子さん!男でも女でもどっちでも押していったら 仲良くなれると思うよ!理性振り切るところまで応援してます(笑) 楽しい作品をありがとうございました!
-
とつげきスパッツァースパッツという特殊アイテムを使ったり、幼稚園&小学校低学年男児が 好きなワード盛りだくさんでしたが、伝えたい想いはかなり熱い作品でした! 下ネタというか、御手洗先生の頻尿が物語のキーワードの一つでも ありましたが大丈夫?改善するといいね…と心配になりました。 @ネタバレ開始 スパッツに絡めて人外やら謎のパワーなどキワモノといえばそうなのですが お話の軸はシリアスですし、各キャラの背景などバカゲーでは 片付けられない部分がありました。 家族愛の部分はお子さんがいらっしゃる作者さんならではの 温かな目線だと感じましたし、骨格ウェーブやらブルべイエベなんて 男性作者だったら興味ないと思いますし、まず取り上げないでしょう。 喋るスパッツとかはじめはツッコミまくっていたのに、 読み進めるうちに「相棒って感じでいいな…」となっていましたし。 ピンクなマッサ機械とか登場しますけど、おふざけの中に込められた 愛の形…しっかり受け取りました! 子供の頃に見たヒーローアニメ的にラスト先生が奮い立つところに キターーー!!と熱くなりました。 やっぱり男として、ヒロインを守らなきゃね!とちょいウルウル。 こういう展開…好きです。 最初は幼馴染スキーなのでつばさちゃんを選びました。 やだ…カワイイ!髪降ろしてるヨワヨワ姿も好きなのでグッときます。 お断りの時のメルトちゃんの私の好きな殿方のセリフも痺れました。 カッコイイ女子大好き。 メルトちゃんENDは「お慕いしてます」にキュンキュンです。 彼女が心動かされた相手が先生だったっていうのもキュンでした。 @ネタバレ終了 独自の世界観ですが、バカゲーで一括り出来ない、あらゆる愛の溢れる お話でした。 素敵な作品をありがとうございました!