柚須 佳のレビューコレクション
-
椿屋敷の亡霊隙の無いがっつりミステリーでした。 これ無料でイイんですか!? のレベルです。 昭和ホラーミステリー、堪能しました!! @ネタバレ開始 クレジットが表示されるタイミングが絶妙で良かったです!! 物語の始まりを感じてワクワクしましたw 事件が進行するパートと事件後の資料から考察するパートに 分かれている構成が面白かったです。 これにより無駄な分岐もなく物語に没頭することができました。 幕間でのこの推理パートは、直前の復習も兼ねているので とても理に適っているなとも思いました。 このワード探しも適度な難易度で楽しかったです! そして、クライマックス!! そっか、この推理からだと、どう考えても犯人は自分なんだよな…… と思っていたら、自分が蓮司でないことに驚き!! えっ!? どういうこと? と思っていたら…… そうですか……「椿屋敷の亡霊」ですね!! タイトル回収はそういうことでしたか!! いやー、気持ち良くやられましたw @ネタバレ終了 少し長いお話しだったと思いますが、あっと言う間に感じました。 それほど没入して楽しませて頂きました。 素敵な作品、ありがとうとうございました!!
-
殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~館…… 確かにもう完全にミステリーの装置になってますねw 「殺人鬼と一緒にいられるか! 俺は部屋に戻る!」 ミステリー好きとしては人生で一度は言ってみたいセリフですw @ネタバレ開始 兵隊の人形はヤバいっすね!! 一体ずつ消えていくアレですねw おー! 読者への挑戦!! イイじゃないでですじか!! って、見事に外しましたけどね…… そして判明する真実!! ダメですよねー 対戦ゲームで煽るのw 昔、外国人の小学生に煽られて 思わず背後からロケラン打ち込んだことを思い出しましたw コミカルな内容ですが しっかりミステリーなのが良いですね!! 「俺以外の十人から殺される」 というタイトル回収は秀逸だと思いました!! クリア後、タイトルに味方が増えているのは ゲームとしてのエモさを感じました! 最後に…… リアル脱出ゲームではないですが リアル「館」ゲームみたいなアトラクションがあったら こんな感じになりそうだなって思いました!! @ネタバレ終了 良質なミステリー作品、ありがとうございました!!
-
内緒のサイミンSHOW確かにファンタジー世界に催眠術があったら 最強の魔法かもしれませんね! そんな催眠術を扱うルッタ君のお話しでした。 @ネタバレ開始 えーと、魔王(悪魔の女王)側なんですね! そしてルッタ君!? 何者? と思っていたら、さっそく勇者一行の御到着。 それはそれは魅惑的な催眠空間に皆落ちていくw あの空間はヤバいっすねー!! 人をダメにする空間ですね…… こんなんルッタ君最強じゃん。 と見せかけておいて これは女王を油断させるための罠だったとは驚きです! うーん、策士。 そして、明かされたルッタ君の正体。 天使だったんですね! そして、その催眠術は悪魔からのプレゼント!! なるほど…… 現実世界で考えると、催眠術って確かに悪魔の魔法っぽいですもんね!! 絵本のようで温かい感じですが 実はそんな深い対比が含まれていたりして? なーんて思っちゃいましたw @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!!
-
一夜おどりて楽しそうに踊っているサムネが気になっていたのですが ようやく遊べました!! デフォルメ絵も一枚絵も両方ともカワイイです!! @ネタバレ開始 ヒトヨちゃんの身の上は、ちょっと悲しいものなのですが 性格なのか振舞なのか、それを感じさせません。 おっとりしていそうで、実は芯がある感じがいいですね! そして、そんなヒトヨちゃんの面倒を見てくれるイグサ兄ぃ! もう、どんだけヒトヨちゃんを好きなんですか? って、当のヒトヨちゃんは気付いて無さそうですが…… でも実は一番カワイイと思ったのはトヨマル!! 最初のシーンで持ってかれましたw お店と実家に戻るの両方を選択し 両エンドとも堪能しました! 個人的には旅エンドがほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
悪魔の棲むアプリ笑いました!! ってか…… ノリと勢いで笑わせられている気がしましたw @ネタバレ開始 なるほど! 6時6分6秒! 悪魔の数字!? 最初の時計の画像はそういうことでしたか!! でも、このタイミングでアプリ起動するのって なかなかにミラクルなタイミングですよねw そして人間賛歌!? オーバードライブですか? 波紋流れてますか? って、悪魔もそれでいけるんですねw @ネタバレ終了 面白かったです! 楽しい作品、ありがとうございました!!
-
パワハラ課長が捨てられた!?製作者様の別作品が面白かったので、こちらも遊ばせて頂きました。 コミカルなタイトルとポップな絵に反して しっかり事件がおきてました!! @ネタバレ開始 ゴミ箱に捨てられている課長を見て、ちょっと笑ってしまいました。 捨てられ方がホントにゴミじゃないですかw そして、なぜ警察へ連絡しないの!? まさか皆で隠蔽しようとしている? なんて、思っていたら、最後の方にこの選択があって驚きましたw おまけまで堪能して、社員旅行バッジもゲットしました!! @ネタバレ終了 素敵なゲーム、ありがとうございました!!
-
うどんVSラーメン笑わせて頂きました! って、これで笑ってしまう己は小学生か!? と自分自身にノリツッコミでしたw @ネタバレ開始 そして私はパスタが好きです!! どーだ、かかってこいw 「パスタ好きの4割は脱いだ靴の片方が裏返る!!」 ええ、これは私の偏見ですwww なーんて、こんな嘘の偏見を笑える世界であって欲しいですね! @ネタバレ終了 カオスな作品、ありがとうございました!!
-
おちない ゆめのはなし絵はカワイイんだけど、どれもシュール! あー、確かに夢ってこんな感じだよね! と、本当に夢を見た気持ちになりますw @ネタバレ開始 個人的にはカブトムシとアイスが好きでした! カブトムシフライ、意外とイイお値段だなと思い…… カブトムシ本体の値段を検索してしまいましたw なんと! これじゃ、原価割れですぜぇ!! カブトムシって高級食材なのですねw あと、アイスのとこで急にインド人が出てくるのも好きです!! そして、インド人からの突然のカレー教室w 確かに夢って、こんな連想ゲームみたいに場面転換しますよね!! @ネタバレ終了 素敵でチルい作品、ありがとうございました!
-
大強盗幽霊映画を一本見終えた気分です!! ストーリー、キャラ、音楽、設定 どれも素晴らしく、そしてカッケーのです!! 本当に映画になってほしいくらいです!! @ネタバレ開始 タイトル画面が出た瞬間、BGMも相まって 思わずカッケーと呟いていましたw そして、物語が始まると、ボロボロの主人公…… あれ? カッケーくない!? この落ちぶれた盗っ人から 兵士、王子とまるで出世魚のように 姿を変えていくカシュウさん! そして、クライマックスでイル族の衣装で城に現れたときは マジで痺れましたw あとは、列車強盗の際の鷹匠と騎馬民族を合わせた戦闘スタイルが 異国の文化っぽくて、印象に残りましたね! 物語全体のテーマ性というか…… 復讐や平和に必要そうものが 逆に可能性の目を潰していた というのが、なんか良かったです! 諦めではないのですが、肩ひじ張らず 考え方を変えた方が未来への道が開けるのかもしれませんね! カシュウが姫を連れ出すエンド(これがTrueだと思っているw)の スチルを見ながら、そんな事を思っていました! @ネタバレ終了 いやー、本当に面白かったです!! とても素敵な作品、ありがとうございました!!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐寝台列車のプチクローズドサークル そして、未来が見える窓! ちょっぴり特殊設定のミステリーです! 開始早々車窓を眺めているのですが なんだか列車に乗りたくなってしまいました。 あのビル群を抜けて車窓が開ける感じが好きなんですよねw @ネタバレ開始 まず最初の写真で左利きは分かりました! そして、じいちゃんがオセロを左手でやっていたので…… おまえか!? となったのですが…… サラリーマンも左手でカップを持っていて…… うーん、キミも怪しいのかな? でも、あれ? エビピラフのスプーンは右手か? となり…… でもピストル持ってるしなー ってことは、逆に家族が一番怪しい!! なんて意味不明な理屈でパパさんに睡眠薬を入れたら 見事にやられました 推理、ダメダメですねw にしても、友達くん! いったい、どんなバイトなんですか!? 「True End」は、まさかの展開でした!! @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!