heart

search

ピュアシンプル亭のレビューコレクション

  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    sweetとbitter、行き来しながら進行しました。 ボタン押す度わかるーってなってました。 本当どっちもある。共感が凄い。 それでいてすぅひらぎ氏の世界観がオシャレ!引き込まれます! boothの副読本でもすぅひらぎ氏に魅了されました! オシャレで共感性を呼ぶ優しいキャラクターでした! ありがとうございました! @ネタバレ開始 アイス買ってきます。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    @ネタバレ開始 現実でも疎遠になる人はいるし、抱えた罪悪感に無理やり言葉を付けて誤魔化したり、 自分の中の大人を歪に育ててしまう人は沢山いると思っています。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 言葉と裏腹に倒されたがっているように見えた無色喪失の王からそんなふうに思いました。 でも王がいるから戦士がいる構図になっていたりと否定もしていない… みすみね君の物語に色の戦士、一つ一つの要素が緻密で丁寧、 そして優しく寄り添うような作品に感じました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 私も色の戦士たちを忘れずにいたいです。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ももちゃ~ん
    ももちゃ~ん
    不遇な出生をした主人公栗頭竿之助氏、生きる道に迷っていた所に現れるももちゃんの存在、 そしてそこに自身の存在価値を見出す栗頭竿之助氏、王道にして栗の道、愛と信念のヒーロー活劇! @ネタバレ開始 栗頭竿之助氏はただの栗に非ず、下半身に立派な竹竿を携えた出で立ちをされております。 一般的な擬人化であれば栗単体で行う所に、竹竿を追加する、この竹竿という象徴が作者の情念を込めた本作における個性の象徴だと思います。 ライバルのキノコ達について、 一般的にキノコに動植物のような雌雄はありません、にも関わらずキノコ達はももちゃんをさらいました。 ここでももちゃんという存在の意味について考えます。 主軸である栗頭竿之助氏の目線においては、ももちゃんとはヒロインであり、愛情を求める異性という認識が発生していると思います。 しかしキノコ達においてそれは、単純な異性やヒロインという解釈とは違うのではないかと考えました。 桃には古くから、魔除けや不老長寿、母体などの象徴とされて来ました。 対するキノコ類は雌雄も無く、ネットワークのように菌糸を地中に広げます。 それはインターネットの普及した現代社会のようでもあります。 愛情は希薄となり、不安と不信渦巻く現代社会、愛と安堵(母親や崇拝する神)を求めた者達がキノコだったのかもしれません。 キノコ達のアジト、きのこステーションがハートマークを逆さにしたデザインとなっていることがまさに、 キノコ達のアンチ愛情の立ち位置を表現していたのかと思いました。 そしてそんなキノコ達の汁を受け継ぐ事で、栗頭竿之助氏はいきり立ち大きく成長しました。 不遇な出自と理不尽に向かい合いながら、覚悟を以て愛を手にした栗頭竿之助氏、 理想と現実の間で、愛と忍耐の言葉を刻んでくれる作品、素晴らしかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    蝉の鳴く真夏の真っ昼間、晴れ渡る空の下で感じる孤独と孤立の夏ホラー! (共感、すれ違う老人にも共感) @ネタバレ開始 主要な化け物の着眼点よ、長野という具体的な地名と土着な化け物に思わず検索しました。 独り身になってしまった主人公に対しての二体一対、生きる事と死ぬ事の二面性、 あれをチョイスするセンス!とても魅力的でした! あの化け物は生と死どちらにも導いているように見えるし、主人公の決意の受け止め方等考えさせられるものがありました。 (でも死を選ぶ時は大抵病んでるからとりあえずでも神頼みはしとこう!) @ネタバレ終了 楽しませていただきました!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    怖い!!って思ってしまった…!一瞬…! 作者様の過去作と設定からして一瞬だけ疑心暗鬼になってました…! でもポンコツでよかった…! @ネタバレ開始 泣きました!! あたたかすぎて泣きました!! 癒やされました…!ありがとうおばけちゃん!! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 そしてプログラム技術が凄い! インターネッツ知識皆無の私ですが、この青枠のパソコンがほしいです! 私のパソコンはなんとか11とか言うのを入れてから不調続きです! (呪われてんのかな?おばけちゃんの力で治してくれませんかね?) このパソコンのやつが欲しい!いるかはいらんけど! @ネタバレ終了 最高のゲームでした!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    これがチャビランド!? 個性的なキャラクターと動きとムービー!自作と思われるBGM! 主要なミニゲームは涙目必至のドライアイ泣かせ! 午前四時の時代劇を彷彿とさせる物語が誘う涙は一味違う! イケメン冠さんの名裁きに刮目だ! @ネタバレ開始 テントウムシは本当に凶悪です。 春と秋に窓枠にびっしりと挟まっている様は、巨大でなくとも心を曇らせます。 (てんとうなのに…!) @ネタバレ終了 最高でした!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    @ネタバレ開始 今回のTGF24の壁紙にRaptexを示唆するプテラノドンが描かれていた事、 俺でなきゃ見逃しちゃうね! 毎年進化するTGFですが今回も凄い!! なんと今回からRaptexStudio製作品の投稿が可能になった!! 運営様!ありがとうございます!! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    まさにハートフルスローライフ。 小物から風景まで、高品質な水彩系イラストが劇中の空気を画面外まで押し出してきます。 北海道には行ったことはありませんが、描写のリアルさと飾りたくなるような風景画によって、 「北海道?行ったことあるよ!(北限のアルバで。)」 と言いたくなるクオリティでした。 料理もおしゃれでまさにグルメ、リピート間違いなしのペンションでした。 主人公と男性の関係が中心ですが、 主人公になって、こんな料理作って、こんな生活したいと思える素敵さでした。 @ネタバレ開始 後半部分は涙ぐみました。 土地と人と、ついでにグルメも、凄く集約していて共感しました。 凄くよかったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 しかしこの後だと、他の章はどうなっているんだ?と思いました。 取っ替え引っ替えなのか?それとも逆ハーレムなんですか? ペンションにそんな部屋数はないはず…一体どうなってしまうんだ…。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • I kill you
    I kill you
    MMO題材は、それだけでも親近感のあるテーマですが、 憧れに近づこうとする、恋だけではない感情が、 二人の関係性をとても魅力的にしてくれました。 王道かつ、ここぞという時の綺麗なスチル、とてもよかったです! ありがとうございました! @ネタバレ開始 私は、学校という場所は、ランダムで集められた集団を長期に渡り監禁し、 共通の思想を植え付ける洗脳施設だと思っています。 そんな場所で皆が皆、仲良く出来るはずなどないのです。 馴染めない人は、それこそ外に踏み出すべきだと思います。 相性の悪い人ばかりの閉鎖空間に閉じ込められるのは、心を殺すのと同義です。 外を見れば、相性のいい人はたくさんいます。 そして最も身近なものこそネットだと思うし、 MMOならば感覚を共有しやすく、親しみやすい良いツールだと思います。 ネット越しでも人は人、繋がれます。 主人公も、瀧君も、抱えるものはあったけれど、それを乗り越えられるものもある。 よい時代です。 かくいう私も、昔MMOをやった事がありました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 PKがいたので、私は戦いました。 すると、後から高レベルのプレイヤーがやって来ました。 そして…、 私がPKと勘違いされました…。 ころころされました…。 乗り越えられませんでした…。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • いぬのはいたつやさん
    いぬのはいたつやさん
    ニッコリ! @ネタバレ開始 ここだけの話をしようと思います。 インターネッツには、やたらと猫を取り扱った作品が列挙しているように思えてなりません。 動物は沢山いるはずなのに、なぜ猫なのか。 可愛いからなどと言う輩もおりますが、私は思うのですね、 みんなが猫を可愛いと言っているからだと。 他人に影響され、操作されているのですよ、つまり、政治家が悪いんです。 でなければ、もっと犬作品に溢れているはずです。 なぜならば、犬の方が可愛いからです。 ニッコリ! @ネタバレ終了 本作には、本当に可愛い犬が出てきます。 可愛い自転車も出てきます。 このバディは本当に素晴らしいです。 時間指定をしたのに、一向に届かない荷物を待つ私の心を癒やしてくれます。 このバディ無しに荷物を待っていたら、私の心は瞬く間に荒んで行くことでしょう。 アリガトゴザイマシタ!!!!!

    レビューページを表示