b-shadowのレビューコレクション
-
The Boxシンプルながらも、奥の深いお話でした。 初め、注文をした覚えはない荷物が届いたので『開けない』をずっと選んでいました。 やはり、こんな時代ですから警戒しちゃいます。 ホラーゲーム好きなので、ホラーゲーム脳でもあるので、「これ絶対開けちゃいけないやつだ!」と思っていました(笑) @ネタバレ開始 ですが、この作品はそんな心の曇った私には作れないような純粋なお話でした。 年を取ると疑り深くなってよくないですね!(笑) これからは、色んなものを自分の箱に詰めていきたいと思える作品でした。 @ネタバレ終了
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。とっても面白かったです! 最初のロード画面から、可愛いミニキャラがちょこちょこ動いたり、ゲームの演出がキラキラだったり。まさに、魔法少女な世界観! 最初は、魔法少女になるためにパラメータを上げたりする育成シミュレーションゲームだと思っていたら、アドベンチャーゲームだったんですね! 主人公の「我をいと高き場所に導き賜う約束の書」とかセリフ回しとても面白くて吹いてしまいました(笑) レッド君の登場シーンなどもよかったです(笑) @ネタバレ開始 最初、使える呪文をファイアとかにしたら不合格になり(笑) あ、やばいロードしようかしら…と思ったらまだまだ続いてあれよあれよと結構良い感じのエンディングに。 その後、optionで細かいチャートも見られて途中からプレイできる親切設計を知り、おお!となりました。 実技試験の魔法が発動せず、試験官さんのヒントでconfigを見て「あ、そういえば弟君も言ってた!」と、じゅげむ〜と入れてみたり。それでも試験官さんに褒められたけど不合格で、どうしたもんかと思ってふと弟くんとの特訓を思い出し、それから試験官さんの注意を思い出したら…ああ!となりました。 これ、ダチョウ倶楽部形式か…!(笑) おかげさまで全部のエンディングを見る事ができ、ずっと気になっていた家業もわかってスッキリしました! 私も可愛いヒラヒラのお洋服大好きなので、主人公の憧れる気持ちがよくわかります。 お母様が、そんな娘の為にゴスロリ風な制服を作ってくれるお話がすごく好きでしたv @ネタバレ終了 途中から簡単にやりなおせるシステムや、キラキラピカピカの演出、スライムの戦闘など色々なギミックがありとても楽しかったです!
-
Sweet Valentine 〜犬井遼の場合〜前作はプレイしていないのですが、こちら単独でも大丈夫でした! 犬井くんが、とにかく可愛い! バレンタインの日、一日中ずっとそわそわしてるのが本当に堪らんでした! @ネタバレ開始 そんなヤングの犬井くんもよかったですが、大人になった犬井くんはまたかっこよくて…! こんな事あったね〜みたいな、その後の2人がみられてとてもホクホクでしたv @ネタバレ終了 こういう両思い甘々なカップルのお話大好きだったので、すごく楽しかったです!
-
魔法少女育成進化録☆育成パートは本当に可愛らしいUIで、育ててくれる人も「うんうん、そうだね」「もうおねむだね、おやすみ」など優しいので、ほわわんとしました。 しかし、可愛らしい絵柄からは想像できないような、ヘビーな世界観でした! 育成の合間に見られる手記も、ほのぼのした育成とは裏腹のダークな内容でドキドキしました。 @ネタバレ開始 最初は満遍なくご飯をあげて、ストレスなく順調に育てたら素直でお淑やかな可愛い魔法少女に育ってくれましたv それからは偏った食事にしてみたり、お勉強一切なしの自由な育成にしてみたりなどして、色んなタイプの子が生まれましたv @ネタバレ終了 クリアすると見られるようになる進化録で、すきなものなど細かい設定があって見ていて楽しかったですv
-
25時に復讐を。エンディングのNo.1がよかったです! @ネタバレ開始 カナメ君、あれ? イラスト可愛い女の子に見えるけど、男の子なの?と不思議に思っていましたが、性別不明の僕っこなのですね! テストに出るくらいここは大事なポイントって事で納得しました! @ネタバレ終了
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所クトゥルフ神話のTRPG、初めてプレイしました! なんとなく、ダイスを振って怖い事があると精神を病んでいくのかな…?という知識くらいしか持っていなかったので、ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 ホラーゲームは好きなのですが、それに科学者みたいな人が出てきたり怪しげな屋敷や施設が出てきたらワクワクが止まりません! 能力の割り振りはどうすればいいのかわからなかったので、直感で選択肢を選んで技術高めでプレイしました。 いきなり攫われてヤバい屋敷に放り込まれて私的にはワクワクでした(笑) お話も気味の悪い異星人やマッドサイエンティスト、屋敷の捜索などとても楽しかったです。 技術高めのパラメータだったので、暴力よりも技術でカバーな選択肢を選択。 カーアクションも華麗な技術で乗り切ってやりました!(笑) @ネタバレ終了 ダイスも成功・失敗などでハラハラ出来て面白かったです!
-
藹々鬼譚ビジュアルがとても美しく、文体もイラストの印象にとてもマッチしていてドップリと世界観に浸かることができました。 @ネタバレ開始 六さんは、化け物がやってきた時、私も本当に見た目も怖かったのでヤバい化け物きた!と思ったのですが、正体を知ってめっちゃ泣きました。 愛情を貰えなかったと思っていたのに、最後の最後に助けに来てくれたのかと思うと涙が止まりませんでした。 菫青さんは最初、縁さんとは対照的な菫青さんがとても怖い存在に思えました。 けれど、後半にいくにつれどんどん惹かれていきました。 そして父上発言に度肝を抜かされました(笑) そうなってくると、どんどん菫青さんが可愛く思えてきて、最後に手紙を残している姿を思うと、切なくて泣けてきました。 ED2の遊馬さんが絵師さんに絵を描いてもらって涙が出てくるシーンは、こっちも胸に来るものがありました。 メインストーリーが切ないお話多めだったので、絵師さんとの明るいやりとりにも救われました。 絵師さんの絵、本当に感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ピアスをあけよう!衝撃的な作品でした! @ネタバレ開始 最初バッジをゲットできたのですが、その後はどうすればバッジを手に入れられるのかわからず何度かプレイしていくうちに、タイトルや曲、お友達の家が毎回変わったてびっくり! そのうちコツを掴んでユーチューブ鑑賞などしていたら、ネコちゃんとウサギちゃんの最終回うわーとなりました(笑) 人間のお友達3人と耳男3人に出会い、謎は深まるばかりでしたが(笑) 大事なことは「ピアスは専門家に任せる!」これだと思いました!(笑) @ネタバレ終了
-
マナーバトラー礼マナーバトル、激アツでした! 一回戦から、世紀末な格好した人が自分から名乗りを上げる礼儀正しさ…! 勢いの良いマナーバトルで、「なるほどな…?」と思わず納得(笑) @ネタバレ開始 最後のシキ君のマナー違反には思わず笑ってしまいました(笑) @ネタバレ終了 日曜日の朝に放送しているアニメのような演出、エンディングもとても凝っていて楽しかったです!
-
悪役令嬢は断罪を拒否します!とっても面白かったです!! 悪役令嬢ものが大好きで、漫画など読み漁っている自分にとってはめちゃくちゃ好みのお話でした! @ネタバレ開始 最初に見たエンディングがED6だったので、まさに悪役令嬢の逆転ざまあ展開でスカッとしました! そのほかにも、予想外の面白いエンディングがいっぱいで、特に王子にドロップキッキEDは最高でした(笑) ポンコツ王子だったのに、新しい扉を開いちゃったらめちゃくちゃ頑張っててよかったです(笑) @ネタバレ終了 短編で難しい事を考えなくてもさらっとプレイ出来てとてもよかったです! それから、セリフがフルボイスで皆さんとても上手でびっくりしました! こんな豪華なのに無料で遊ばせてもらえて感謝です!(^^) 私も悪役令嬢好きなので、こんなゲーム作れたらいいなと思いました!