SHIAのレビューコレクション
-
夏が過ぎてもきみを…かわいい女の子の世界で起きている石碑がもたらす厄災を解決するため、いざ主人公の謎解きが始まる! 出会いは突然、でも「私の世界を救ってほしい」と頼まれたら断れないやさしい主人公が辿り着くのは―――。 終盤で突如として起きる大逆転に衝撃を受ける物語でした。 謎解きもありますが、いずれも難易度がやさしく、謎解き初心者さんにもオススメです! ネタバレは絶対にNGとのことなので、多くは語れませんが、タイトル画面どちらの女の子もかわいい! これは間違いないです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
交響曲第十番「融合」ダウンロードしたフォルダを解凍して中身を見て「Read Me Family 第七番「一族」かな?」と思うほどのリドミ家族の多さにビックリしました(笑) しっかり正解して読ませていただきましたので、プレイさせていただきます! 上質な小説を読んでいるような、それも文庫本などではなく、しっかり装丁された単行本の本に触れているような肌触りのする物語でした。 人類が歩んできた道はすべて次世代に命を繋ぐことで存在してきたものだと思うのですが、他者との交流と融合がなければ生まれてこなかった人類のすべての歴史を想起させる、まさに「人間讃歌」の物語でした。 思い起こせば、そもそも地球の位置が今の位置にあることそのものが奇跡であり、そこから生命が生まれたことも奇跡だったのよね…と思いました。 本作はただ自然のままに上から落ちて下へと流れる雨粒のように自分が感じた感覚をそのまま大切にして、あえて言語化させずに自分の中で昇華させるに留めて終わらせるのも一つの在り方だと思う壮大な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
リュクとポチカの箱庭ミニエスケープかわいいリュクさんとポチカさんが脱出するために、おやつをモグモグ・楽しくおしゃべりしながら鍵を探していくシンプルかわいい脱出ゲームです。 初回で奇跡的にトゥルーエンドに行けました。 やっぱり手元でリアルメモをとっていたのが功を奏しました…これは絶対に何かあると信じてた(笑) @ネタバレ開始 序盤は体力がないので「何もないわね…」が連続で3回続いたときは、一瞬ゲームオーバーになるかなと思いましたが起死回生の偉大なるプリンのおかげで首の皮一枚を繋ぎ、その後は奇跡的にトントンと進めて良かったです。 二人にはずっと二人で遊んでもらっていたので、最後も仲良く脱出してそのまま二人で自給自足の生活となりました。 途中で某日記を見ていたので、リュクとポチカさんってそういう子たちだったの!?と驚きつつ、売買の現場を見てしまい「一秒でも早く脱出しなければ!」という危機感とセーブ機能オフ状態の緊張感はスリルがありました。 オマケの二人がいかにお互いが好きかというチョコレートよりも甘いシナリオなども堪能させていただきました。 普段「好き」と返してくれない・あまり言ってくれないポチカさんが「好き」とダイレクトなメッセージをリュクくんに投げたときは特別可愛かったです! まだ全エンドは未到達&おやつが冷蔵庫にコンプリートできていないので、もう少し頑張ろうと思います! @ネタバレ終了 リュクとポチカさんは先に別のゲームでお会いしていたので「あ、二人ともお久しぶり!」という感じで、また二人に会えて嬉しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
マッチングアプリで出会い厨してみたマッチングアプリしたことのないチキンがマッチングアプリしてみたよ☆(語弊) どんな女の子と仲良くなれるかなー♪わーい……わーい? あっ、これ一番初めから噂のホラールート選んでしまったやつですか!? アッ―――!! ……という、その子だけで2度の「マッチングしたら人生色々な意味で変わってまった…」を体験しつつ、本命はリアルに出会える佐々木さん!! 佐々木さんと仲良くなりたいお茶行きたい趣味の話したい遊びに行きたいと、頭の中は佐々木さん一色でした。 @ネタバレ開始 主人公の性格にちょいちょい不安を抱えつつ、先に他の子のエンディングを迎えておいての念願の佐々木さんルートを迎えました。 佐々木さん、やはり可愛いかったです!! 佐々木さんはマジ天使。 他のマッチングアプリで会えた女の子たちも、どの子もリアルなところがあって良かったです。 個人的には佐々木さんと別世界線のMさんのエンドだと主人公も幸せなのでよかったのかな…と思いつつ。 初回プレイでサヤカさんのルートから入ってしまった時に、マッチングアプリの現実を見たので、やっぱりマッチングアプリは簡単に手を出さないでおこうと心に誓いました。 エテルノ・ワチャーン☆ @ネタバレ終了 マッチングアプリで女の子と仲良くなるぞー☆などと夢を見ていると、それ以外にも色々あるということを体験できました…現実でもナチュラルにありえそうな展開が盛りだくさんで、面白い&勉強になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
舌上の動物園もうポンコツなんて言わせない!!閃け私の(たぶんまだ錆びてない)チキンシックスセンス!! 舌に上る言葉たちの中から必要な情報をかき集め、撃ち抜け真実、ここはあなたに託された舌上の動物園!―――というカッコイイ感じの出だしで書きたくなる素敵な作品でした。 推理は苦手ではありませんが得意でもなく…という中途半端な設計ミスのポンコツ仕様の脳で挑みましたが、なんとかトントンと進んでくださり「舌上の動物園・完」とついたエンドが見られたので、きちんと完結したかなと思います。 おそらくノリにノッて「完」が出るまでブルドーザー並みの火力でグイグイプレイしていたので、エンドは全部回収できたかなと。 @ネタバレ開始 動物園の加害者と被害者の関係がなぜ動物同士でなのだろうと思っていましたが、いわゆる真実に当たる部分の話を見て「ああそういうことか!」と納得いたしました。 大変作り込まれた話とシステム、世界観で、これは本当にとても素晴らしい作品だと感じました。 初回プレイ開始時に、檻が出てきて聞き取りを始める前の段階で「ところで、私と貴方(ガイド)ももちろん数に入っていると考えていいんですよね?」とは思って疑ってかかっていたのが功を奏した気がします。 動物というからには私と貴方も入っているだろうという「どこまで猜疑心が強いのこのチキン」状態で挑みました…。 推理がポンコツなので確信はなかったのですが、【】の中に物は試しだの気持ちで「えーい!」と放り込んだら「い、行けたー!!」となりました。 まさかまさかで、ビックリしました。 汚すぎて読み返せない(致命傷)メモを取りつつ整理はしていたのですが、なにせ推理のノウハウはカロリーZEROと同じレベルでキッカリZERO、これはハズレではと思っていましたが、無事にきちんと真実へ辿り着けて本当に良かったです。 皆さんに聞き取りしている時は新米刑事のごとくメモを片手に「ふんふん、それで? なるほど、つまりあなたのアリバイは……」みたいな気持ちでした(笑) ゲームしながらメモを取ってそれぞれの関係性を洗うようなことは初めてで、とても楽しめました。 @ネタバレ終了 グラフィックや演出まで含めてすべてのクオリティが高く、とても素晴らしいゲームでした。 推理系が苦手な人でもいざとなったら総当たり戦という摂理破壊方法で完結まで走れると思うので、一度は自分の推理能力で挑みつつ、もしちょっと無理だと思ったら総当たり戦法をもってしてでも是非最後まで走ってほしいほど素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
雨にして人を外れ雨粒のような小さな一滴であろうとも、人は絶対に消えないものを、大切にしたいものを胸の中に重ねて、いつか終わりが来るその日まで人生を歩いていくのだと感じ入る秀逸な作品でした。 また、情報量の遮断という分かりやすい記号以上にモノクロの静かな画面だからこそ伝わってくるものがある、大変素晴らしい作品でした。 画面の色調から「これがキラキラしたハッピーエンドの物語ではないのだな」と瞬時に理解しつつ、その静寂に似た色だけが持つあたたかさに期待してプレイしました。 世界観や設定、白と黒ゆえの立ち絵やスチルの美しさ、OPなどが一本のライン上に立っているような作品全体の格調の高さが素晴らしいと思いました。 @ネタバレ開始 雪乃先輩と再び相合傘をして別れるエンドが個人的に好きです。 いつかこの雨の日の続きがあるかもしれないとお互いに「そうなるといいね」と口では出しながら、おそらく心の中では二人ともその日は来ないと分かっている……今日の雨が上がっても、また次の雨が降るように、これから先も春也くんの人生は続いていく、先輩なしで。 それはとても悲しいことではありますが、人生は出会いと別れを繰り返すもので、先輩に出会えたことそのものを一切忘れてしまったらそれは「無」でしかないけれど、なにか一つでも彼の心の中に残ったのならば、先輩の人生は確かに「ここにあった」ものとして残るのだろうと思いました。 雨粒の一滴のようなものかもしれないけれど、その雨粒が自分の肌に当たった時の冷たさと感触は必ず、自分のどこかが覚えているような。 ただ一つ残った写真が自分にとって大切なものであり続けるように、絶対に消えないものとして残るものを重ねて人は生きていくのだろうと、胸に響きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アレジエ豪華絢爛の極致たる華やかな宮廷、権謀術数渦巻く暗躍の宮廷、そのどちらもが楽しめる王族兄妹の傍で付き人として働く主人公ユーリの物語、堪能させていただきました。 ミハイル殿下もアルヴィナ殿下も、どちらの物語も違う良さがあって大満足でした。 @ネタバレ開始 個人的にミハイル殿下のお話がクリーンヒットでした。 アルヴィナさんのお話も大好きなのですが、ミハイル殿下の宮廷内のドロドロした権力争いとユーリさんの献身ぶりが大変好みでした。 マカールさんとユーリさんのダブルタッグで、これからのミハイル殿下の未来も明るいものであったらいいなと思いました。 すぐに激昂してしまったりするところはギャラリーのプロフィールに書かれていた通り、二人が見守ることでこれから精神的にももっともっと成長されていくのではと思いました。 国を背負うものとしての義務感を正面から受け止めようとしているミハイル殿下と、宮廷で贅沢三昧しながらも「お姫様らしいお姫様」として幸せになろうとしていたアルヴィナ殿下の対比が素晴らしいストーリーでした。 アルヴィナ殿下も悪意があったわけではないのが、また心が痛むところでした…。 アルヴィナ殿下のお話は、恋に恋する乙女でもあり、この国で誰よりも祝福され愛され幸せになることを約束された少女の物語として成立しながらも、本当は年相応の心やさしい少女である姿も見られて心がぽかぽかしました。 庶民の生活を知らない、お金の価値を知らないのだから、そこに気を配れというのも確かに無理があるなーと眺めていました。 誰かがきっちり教えてくれていたら、国を背負うとはどういうことであるかをマカールさんのように一からしっかり叩き込んでくださる方がいたら名君女王として君臨しそうだなと思いました。 ユーリさんとの恋はいずれ終わるものだと思うのですが、少女時代の大切な思い出として心に残るのかな、そうならいいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
誰も彼女達を殺せない ~Nobody Can Kill Them~タイトル通り「Nobody Can Kill Them」な物語、全4エンド到達しました。 話が細かいところまで作り込まれていたので、物語全体がとてもしっかりしていて面白かったです! エンド到達はヒントがあったのでとても親切でした。 @ネタバレ開始 どの終わり方も良かったですが、個人的にはパフォスさん生存ルートが一番良かったです。 パフォスさんが皆のお姉さんとして牽引していってくれる姿が好きです。 終わり方は少し不穏な気配もしますが、皆が少しでも一緒にいられることを願います。 次点、ウズニツァさん生存エンドが好きです。 いいキャラだなーと思っていたので、最後にわずかな時間ではありますが邂逅を果たせたのは嬉しかったです。 最後の「どういたしまして」は最期の最後に聞く言葉としては極上の価値がある言葉でした。 @ネタバレ終了 魔法なども出てきて、ファンタジー好きとしては胸躍らせながら最後まで読ませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ニャンだこらーシリーズネコであるニャンちゃんの視点で見る日常のアレコレ、ネコだってもちろん色々考えて感じて生きているんだニャ!と感じられる、楽しくちょっとほっこりする物語でした。 初めからを押した直後、大量の文字バフに「!!??」となり、登場人物の情報か!と焦りましたが、覚えられないけれど進めて大丈夫かな?とちょっと不安になりつつも進めたところ…物語の中でそれぞれの子の説明が出てくるので大丈夫でした。 これからプレイされる皆さんも、開始早々の登場人物紹介は全部覚えなくても大丈夫です。 人の視点では気づかなかったり、人だったらそうは思わないだろうな~という、ネコであるニャンさんだからこその視点が面白く、日常のちょっとしたことでもニャンさんたちにはこう見えたりしているのかと感じられて、とても新鮮でした。 語尾が全部「ニャ」と「にゃ」なので、読んでいて癒されましたニャ! 素敵な作品をありがとうございました!
-
どえむ担当する漫画家に下半身の局部のモデルをやってほしい(※実際はもっと露骨な言い方)と頼まれた主人公の波多野は、先生の漫画がもっとよくなるのならとOKするが…という、他では絶対に見られないストーリーに、どうなる?どうなる?とワクワクしながら読ませていただきました。 かなりストレートな性的表現が続きますので、苦手な方はちょっと注意です。 主人公の波多野さんのセリフ回しや心の声が面白く、また波多野さんの人生を覗き見ているような一種の背徳感まであり、全体的になめらかなシナリオがとてもお上手だなと感じました。 「仕事のこと以外話せないスイッチ、まだないのか」という波多野さんの心の声が大変面白かったです。 @ネタバレ開始 モデルを続けるよりモデルを続けないほうにトゥルーエンドが用意されているのは驚きましたが、それぞれのトゥルーエンドを見ると納得でした。 波多野さんが新しい自分に目覚めたと言いますか、心の奥底で抱いている自分の欲望を自覚しながらも桜田先生には話さないエンドがとてもいいなぁと目を細めながら見ていました。 まさに、どえむでした。 @ネタバレ終了 モデルを引き受けたことで波多野さんの人生がどう変わるのか、少しずつ変化していく内面や自分自身の欲望と向き合う姿は、ゲームとしての面白さとともにリアルな面白さもある物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!