heart

search

SHIAのレビューコレクション

  • Clumsy Peoplein the city
    Clumsy Peoplein the city
    冒頭の自己紹介からして、皆さんがいかに個性的なのかが分かる面白い始まりでした。 シリーズのプレイは初めてですが、この個性的すぎる(!?)自己紹介のおかげで、とても楽しめました。 @ネタバレ開始 マップ選択型の大ボリュームなストーリーも、行った先々でどんな物語が待っているのかとワクワクしました。 一番初めに選んだのが、伝家の宝刀「媚びる!!」が発動するストーリーだったので、冒頭の自己紹介の流れのまま笑わせていただきました。 エドニーランドへ行った時など、ちょこちょこ過去シリーズでご登場のキャラクターが関係してくるシーンもあって、タイトルからの記憶→characterで確認できたので助かりました。 エドニーランドはなにをしても起きないグラントさんを必死に起こそうとしても起きない!と奮闘するシーンが特に面白かったです。動かそうとしただけで粉々になったら困ってしまいますね! キクノスさんたちがわちゃわちゃしているストーリーも面白かったですし、クマさんやバーバラさんなど自己紹介には出てこなかったキャラたちのストーリーも面白かったです。 個人的にクモさんのデザインがとても好きです。 「隠すほど?」のストーリーは少しシリアスめで、わちゃわちゃと楽しいストーリーとはまた違う味がありました。 @ネタバレ終了 個性豊かな登場人物たちの日常などがたくさん読める本作、一つ辺りは5~10分くらいでサクサク読めるので、これからプレイされる方も自分のペースで楽しんでもらいたい素敵な作品でした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • うたいびと
    うたいびと
    人類滅亡を唱え、人を「おちびと」にすることができる「うたいびと」との熱い戦いを描いたヒューマンドラマでした。 とても重厚な世界観を柱に魅力的なキャラクターたちが織りなす命をかけた戦い、シリアスが大好きなのでたっぷり楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 全員にドラマが用意されている本作、ロウさんとハルカ(カノン)さんはもちろんですが、飛び抜けて印象的だったのはバーツさんとキリエさんでした。 親子であって親子でない二人が歩み寄る姿、キリエさんが一人の人格を持つ者として人生を―――というところで、タスクさんコラー!!!な事態が発生して、お父さん全開のバーツさんがすごく格好良かったです。 最後にピアノを弾いているときにキリエさんとセシリアさんが天国のパパ、お父さんと、それぞれバーツさんを慕う様子に泣きました。 娘二人の気持ちがバーツさんに届いているといいな…と思っていたら、「ニヤリと笑っているように見える」とロウさんが独白していたので、二人の気持ちはバーツさんに届いていそうで嬉しくなりました。 アレクさんとアレルヤさん、ジークさんとアイネさんたちもそれぞれに過去があり、最期の瞬間は穏やかに…と、誰も未練や後悔を残したまま逝かなくて本当に良かったです。 誰かと涙のエピソードもなく徹頭徹尾殺す・殺されるだったのはタスクさんだけで、他の方には心揺さぶられるドラマがあって何度も「ああ、この先の未来で二人でやり直せたらどんなにいいだろう」と思いました。 タイトルのときは口角も上がらず、ハードボイルドあるいはアウトローは雰囲気を漂わせているロウさんでしたが、いざ生きると選んだ最後のスチルはとてもやわらかな表情になっていて「ああ、これが本来の彼だったんだろうな」とあたたかな気持ちになりました。 カナタさんと娘さんと一緒に、希望に満ちた明日を、その命の終わりの日まで歩いていってほしいと感じました。 @ネタバレ終了 最後まで読み終わると「ああ、人ってこういうものだよな」と人間の持つ良いところにあたたかな気持ちになれる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 芸工男子〜君と作る恋のデザイン〜
    芸工男子〜君と作る恋のデザイン〜
    選択肢は700以上!という冒頭の説明で驚き、実際に初めてみると、授業をどう取ろうか、気になるあの人はどこかなと学生生活をたっぷり満喫できました。 四十万強音さんがお名前的に一番インパクトがあって、気になりました。 @ネタバレ開始 学業より恋を優先してしまい、完全にストーカーな学生生活でした(笑) 仲良くなるためにとにかく追いかけねば!と追いかけ続け、選択肢も反応が微妙だとセーブ&ロードを駆使して…と忙しい学生生活で、とても面白かったです! 春夏秋冬でちょっとずつ主人公や先輩の反応が違っているのも、季節を感じられてよかったです。 ただ、先輩とは特に何もないままエンディングを迎えてしまいました…残念…そして、主人公ちゃんごめん! 一周が3年間近くとボリュームがあるので、今度は攻略情報を見ながらまた再チャレンジしたいと思います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 試作品0号
    試作品0号
    ゼロくん中毒になってしまい、NAVIさんに強制シャットダウンされないと止まらなくなるレベルでハマりました。心はもちろん魂の隅から隅まで癒されました! 初回は友情EDでしたので、NAVIさん含めて終始ほのぼのとまったり進められました。 @ネタバレ開始 一番初めは「うーん、ほとんど初対面の相手には触られたくないだろうなー」とまったく触らないでおこうかと思っていたのですが、試しに数ぷにしたら、反応が興味深かったので……ぷに魔と化しました。 ぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷに……セクハラだぞ貴様ァアーーーッッ!!と言われそうなくらい、ぷにぷにとタッチさせていただきました。 一番初めの起動時の「造られました」な感じの様子から成長するにつれて「人間はここまで可愛くないぞ!!」と心の雄叫びを上げてしまいそうになるほどの機微を見せてくれて、私の心臓が持たなかったです…! 手を振ってくれるところとか、ちょっと伏目がちになって照れているところとか…ゼロくんのシステムの高度さと成長の素晴らしさに私の情緒がついていけていない…!! 特に全世界の私にとってご褒美がすぎる大人のゼロくん…いや、ゼロさんですね、ゼロさんには地面にクレーター作って倒れるしかなかったです! もう言葉も出ないほどの衝撃(感動)でした…。 スチルやUI、エフェクト含めて画面全体が常に美しく、ため息が出るほどすべて美しいの一言です。 NAVIさんに至っては神々しいほど輝いて見えました(好みのイケメンに出会ったときに発動するEYE自動フィルターがONになりました) 細かなところですが、バックアップをとったときの顔文字などもかわいかったです。 そして、とてもとても個人なことですが、NAVIさんのビジュアルやお仕事に熱心で淡々としているように見えて実は彼には彼なりの考えや思いやりがあったり、ユーモラス(棒読みで会話に入ってきたりするところとか)なところもあって、ドストライクでした。秒で落ちました。「NAVI ZEROエンド」は至高と心の記念碑に刻みます。 コミュニケーション・システムNAVI、全世界の私がお待ちしております。 @ネタバレ終了 これからプレイされる方にも是非ぷにぷにとコミュニケーションをとって、そして全エンド制覇してほしいとても素敵な作品です! ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    宝石のように美しい世界と魅力的なキャラクターたちが織り成す物語、楽しませていだきました。 主人公が迷い子として自分の「ほんとう」を探す物語は、これからというところで終わっていたので続きがとても気になります! 個人的に天使も恥じらいそうな圧倒的な優美さを誇りつつちょっと意地悪なところもある菫さんが、これからどんな活躍をするのか楽しみです。 彼は喜怒哀楽の表情が豊かで、一番初めの睨みからして彼の個性がパッと分かる形で感じられて魅力的でした。 どの子も美麗という言葉がしっくりくる美しさで、特に大輪の花のように笑ったときの顔が実装されている子はこちらまでぽかぽかした気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • party!×2
    party!×2
    文字通り「パーティー」の楽しさを味わえる本作、過去作を遊んだことがあるのでとっても楽しめました! @ネタバレ開始 昨年の初参加のフェスで初めて作者様の作品に触れたのが和泉くんでした。 ですので、まずは迷わず和泉くんたちのお話を選ばせていただきました。 あまねさん、しずくさん、くるみさんの水着姿が拝めるなんて~~!!と、テンションが爆上がりました。 しずくさんが和泉くんの脳天をカチ割りかけたのは『お約束』ですが、とっても楽しかったです。 一番初めは大好きなあまねさんと楽しく一日を過ごさせていただきました。 あまねさんは水着姿も、ちょっぴり怒っていることを「あら分かりました?」と片目を瞑って口にするのも、美味しそうにビールを飲むのも最高でした。 いつも余裕なあまねさんにはやはり勝てない…! バーベキューのときのあまねさんの大人の女性の余裕が眩しすぎて、画面の前で身悶えました。 次にしずくさん。 ブルーのさわやかな水着も白+ブルーのダブルカラーの水着もどちらも似合っていました! 海に来たしずくさんは水鉄砲ではしゃぐ姿もかわいい~~と思っていたら…海に攫われてしまう!とハラハラしました。 無事でよかったです…! そして手をつなぐ二人、尊かったです…! 一緒に遊園地なども行こうと約束する幸せそうな2人からこちらまで元気をもらえました。 最後の舌をペロッと出したスチル、めちゃかわでした!! さらにくるみさん。 ス、スク水っ…!!? と、和泉くんの想像が伝家の宝刀を抜いてきてビックリしました! それは破壊力が高すぎるよ、和泉くん!と、画面の前で思わずツッコミを入れました。 くるみさんが海を全力で楽しむ姿すごくすごくよかったです! 浜辺のビーチボールだったり、花火だったり…特にビーチボールのあとに寝落ちしてしまった和泉くんに寄り添っていたくるみさんの覗き込む顔、大好きです! 指切りもしたことですし、来年も必ずや来られると信じて! 最後のこんがり焼けた姿もかわいかったです! 三姉妹さんたちとの楽しい夏を過ごしたあとで「わん」の方々のストーリーを楽しませていただきました。 お気に入りの子が古田さんの前で挙動不審になりやすいつくしさんなので、電車の中からして癒されました。 「ふえっ!?」となって真っ赤になるつくしさんがかわいい~!! 泳ぎを教えるよーとなった途端に気絶する姿、あまりのかわいさにこちらまで気絶しそうでした。 つくしさんのために大谷さんが色々と気を回す姿(+萌ちゃんも!)に、思わずニヤニヤしました。つくしさんのために外堀を埋めている感じが好きです。 四つ葉のクローバーを手にしたツーショット、宝物の一枚ですね! 二人の距離感と笑顔が素敵です。 唐津さんや黒川さんたちの水着姿なども、大変眼福でした。 全員のバーベキューのイラストもものすごく楽しそうで、自分までその場にいるような気持ちになりました。 大谷さん主軸のストーリーなども合わせると15、16個くらいエンディングを見ましたが、「おもいで」を見るとまだまだ穴が…! スチルの量がすごい…! 頑張って埋めたいです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ブスなのにトライアングル!
    ブスなのにトライアングル!
    見返り美人ならぬ見返りブスとして自他ともに認める!?ブスな女の子を地で行く主人公の清水さんですが、お料理がとっても上手で、気遣いもできて、言うときにはズバッと言ってくれる、むしろメンタルかなりつよつよな素敵な女の子。 自虐などを含みつつも進むストーリー、楽しく読ませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公の清水さんを含めて、キャラクターがどの子もすごく個性と癖があって、喋り方や言動に目を見張ることが多々ありました。 顔文字で表された感情も、あまり見かけない表現方法でしたので新鮮でした。 スチルもイケメンがイケメンとしているときと、イケメンが崩壊ギャグしているときなどバリエーションがあり、たくさん笑わせていただきました。 一番印象的だったのはトモくんのパパさんです…初登場時+送っていくよシーンのインパクトがすごすぎました(笑) 言葉を話しながらもう行動しているパパとその息子、トモくんも話ながら体がサササーと動いているところが個人的に大変ツボでした。 間違いない、親子だ!!(笑) 清水さんのお部屋のコットンちゃんのポスターがバリエーションがあって、過去作をプレイしている身としては「こんなところでまた会えるとは!」と嬉しいサプライズでした。 スチルが豊富で、すべて埋めるために全キャラ(攻略できてビックリなキャラもいました!)のストーリー楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • フログハンターズギルドにようこそ!
    フログハンターズギルドにようこそ!
    カエルさんを捕まえてお金にするぞー!とカエルの舌を待つギルド経営ゲーム、たっぷり楽しませていただきました。 難易度が手軽さと難しさの間をちょうどよく保っていて、一歩ずつ確実に進む手ごたえが感じられるためとても面白く、時間があっという間に溶けます。 @ネタバレ開始 カエルが舌を出す瞬間を今か今かと待つマスター、最後は女の子たちに任せきりで自分は金を配るだけとなりつつも、大体160日を少し超えるくらいで達成しました。 先にプレイされた方が150日ほどで達成…というのもあり、本当に工夫次第で100日くらいでいける方もおられるかもしれません。 @ネタバレ終了 雇用する女の子は自分で髪形や色、服装などを選べるので「この子とたくさんカエルを捕まえるぞー!」とモチベーションも高く遊べました。 序盤はカエルさんの口を開くだけ~のフェイクモーションに何度も引っかかりました。 引っかかって女の子に叱られることもありました…カエルぅ…!! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 文化棟の魔女
    文化棟の魔女
    「放課後、屋上で待っています」なんて手紙が入っていたら、学生なら「も、もしや!」と期待せずにはいられないもの。 主人公が突如冷静に「俺がいいなと思える女の子じゃなかったら、大人しく振ろう」と言い出した時は「もう暫く全力で期待しておこうよ!」と思わず唸りましたが…ドキドキするのは私も主人公も一緒。 いざ、屋上です! @ネタバレ開始 いや、何もなかった…そして毎日届く手紙に「え…」となっていました。 有料でもこの謎の答えが知りたい!と思った私は、画面の前で月岡さんに「よろしくお願いします!」と即座に頭を下げていました。 そして、あまりにも華麗に解かれた謎に凹む主人公とは別に「月岡さん、すごい(キラキラ)」となりました。 一人称がボクなのも見た目の可憐さとのギャップでかわいいです。 校長先生から舞い込んできた事件で物語が大きく動き出す時は、とてもワクワクしました。 なによりアダルトサイト巡りをしようと言ったときの月岡さんの顔が! 笑いました。 無事に犯人を捕まえた…となったら、さらに上には上がおり、それも捕まえた…と思ったら、まだ終わりではなく…と、怒涛の展開に読む手が止まりませんでした。 いざ本当の犯人を見つけたとなった途端に「自殺だと!?」からの「他殺だと!?」と二転三転する事件に、グイグイと引きつけられました。 ようやく最後の一手となる小さな小さなカードを手に入れ、一人を割り出したかと思ったら…「こっちも死んでる!」という展開に「このヤマ、でかすぎるぜ…!」と画面の前のポンコツ刑事は慄きました。 最後は無事に蜥蜴さんが運命の再会を果たして、警察とどっちが兎を先に剥ぐかみたいな様相でしたが、その後の「まだ解決していない事件」の真相まで込みで読み終わったときは「そういうことだったのか…」と切なさと安堵感のような達成感のようなものがありました。 最終的にその後は事件はどのような終わりを迎えたか、エピローグが読みたかったです。 辛い過去がありつつも文化棟の魔女さんの人脈の広さ、頭のキレなど、いかなるときも強くて美しいヒロインっぷりがサイコーでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ときどきメモリーズ2Lite
    ときどきメモリーズ2Lite
    かわいい女の子たちを五画面同時攻略という聖徳太子もビックリのアップテンポで進む恋、デートしている間も残りの四画面が進むので知らない間にデートが終わっていることも多々ありました(笑) 私の目の数が足りないせいで、女の子が今日「○○したい」と言っているのを逃したりすることも多々…やはり人類には早すぎたゲームは、今回も私にはまだちょっぴり高度すぎました…! 女の子たちがある程度ズレて行動してくれるようにタイミングを調整すると、楽に進めました。 が、たまに休憩をとってもらうために選択肢を放置しておくとズラしたものが解消されて、一気に4人くらいがほぼ同時のタイミングになったりして、みんな同時に話さないでくれ!とリアル聖徳太子に…。 スマホが四台同時に鳴っているときは、主人公はスマホを5台持っているのだ!と思い込むことにしました。 女の子たちはみんなとても可愛いですし、ハートマークがついてくると顔を赤らめたり一緒に帰ろうと誘ってくれたり、とても可愛かったです。 今回、作者様のフェス参加作品で怪奇現象を撮影する作品もプレイしましたが、個人的にはこちらのほうが難しかったです。 一人一人ときちんとエンディングを迎えたい!とか私のように五画面はまだ私には早すぎるという人用に一画面タイプも用意されているのはとても嬉しかったです。 おかげさまで、気づいたらデートしてたらしい…みたいな記憶喪失にならずにすみました! 五画面で夢の同時攻略も目指せる総モテしたい人も、一対一で特定の子と丁寧に日々を送りたい人も、どちらの人も楽しめる面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示