SHIAのレビューコレクション
-
オレの推しの命が危ない!?推しの命を守るため推しの尊い命を狙うすべての不届き者を撃ち殺さんと、ゴ●ゴ13ばりの主人公の狙撃スキルが今こそ咆哮を上げる……!!というと聞こえがいいですが、なかなかにサ●コパスな面を持つ凄腕主人公でした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
とても大変な推し活でしたが、何度もトライすることで無事に一つずつ突破できてよかったです!
素敵な作品をありがとうございました! -
Judasplus(ユダプラス)アンドロイド系物語のシリーズ?作品、今回も切ないお話でした。一つ前に遊ばせていただいたイヴさんもチラリと出てきて、なおのことしんみりした気分になりました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
独特のタッチで描かれた白と黒を基調とした画面が、逆にユダさんの一つ一つの表情などを強く印象付けてくれる素敵な作品でした。
ありがとうございました! -
イヴが終わるまで短編ながら、しっかりとした軸のある切ない物語でした。私のような涙腺最弱族は、イヴさんの行く末と主人公のイヴさんへの並々ならぬ愛着と愛情を感じてウルウルとするのでした……。
涙腺が弱い人は絶対にイヴさんのような人型ロボットを導入してはいけないと、しんみりとしながら思いました。
特にイヴさんのように感情表現もできるロボットとなると……お別れが辛すぎて、壊れていくのが辛すぎて、たぶん大切な人を失ったのと同等の悲しみを味わうことになるなと思いました。
たとえ壊れかけのエラーから起きているものだとしても、愛していると言ってくれる存在を失うことに耐えられる人間は存在していないと思うのです。
現実では、ロボット技術は日々進化していますが、イヴさんのような人間型のロボットはあまり開発が進んでいないように見えるのも……こうした理由が絡んでいるのかもなんて思いました。
ロボットと人の間にあるあたたかな絆を感じられる素敵な物語でした。
素敵な作品をありがとうございました! -
ここスタ - KOKOKARA STARTLINE -アイドルの輝く姿に魂を揺さぶられた女の子が自身もアイドルを目指し、いざデビューを迎えるものの予期せぬハプニングのせいで事態は最悪な方向へ……というスタートラインに立ったと思った瞬間にスタートできなくなってしまったアイドルの卵の成長と再起のお話でした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
苦難を乗り越えて再起し、見事にあの憧れのステージへと羽ばたいていくアイドル緋月ちゃんの胸が熱くなる素敵な物語でした。
素敵な作品をありがとうございました! -
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】姿の見えない友人を探していたら迷ってしまった、そんな主人公の前に異世界から「時渡り」と名乗る助っ人が現れて……設定がとても細かいところまでしっかりとしているので、読んでいて胸躍る楽しいファンタジーでした。
世界観を説明する・世界観に関わってくる単語には色がついていて、解説などがスッと頭に入ってきやすかったです。
素晴らしい工夫だと思いました。
「喚ぶ」人物に関しても男女があり、どちらのストーリーも楽しませていただきました。
主人公も友人も助っ人も性別が選べるので、もうそれだけでもいったいどれほどの分岐や細かな管理が……と思うと、この仕様には舌を巻きます。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
誰かに寄り添うということの本質が垣間見られる、心にじんわりとくる、やさしくあたたかな物語でした。
素敵な作品をありがとうございました! -
ふきのとうゲームの紹介画像が黒・青・赤・白…ととてもシンプルだったので、どんな物語だろうと思いながら読み始めましたが、コンピューターあばあちゃんとは一転して切なさや悲しさなど、別の意味で情緒に溢れた物語でした。
初めてプレイさせていただいたコンピューターおばあちゃんの印象が強すぎて身構えていましたが、時の流れを感じる背景音とともに綴られる人の心を丁寧に描いた短編でした。
巡る季節を写真などの背景がなくても感じられる仕様が素晴らしいです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵なゲームをありがとうございました! -
終末のバタフライ:心象に映る理想郷複数のクリエイターさんが携わっておられる、とても美しい銀河系の星空を背景に様々な人と語らう幻想的な物語でした。おまけ要素まで込みで全て見ることでどんどん味が出てくるスルメ型のボリュームのある作品でした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵なゲームをありがとうございました! -
ぼくらのなつやすみ開始30秒で「ど、どういうこと?」となり、選択肢で止まりました。そして呆気なくバッドエンド!! なんでですか、私の好みを反映しただけなのにー!!(血の涙)
呆気なくバッドエンド後、タイトルにエンドリストが出てるーと見に行ったら……「こ、怖い!!」となりました。
即座にバットエンドだったのでまだ物語がほぼ始まっていないのに、ホラーが苦手すぎてここでもう怖がり始めました(笑)
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
短いお話ながら、キャラクターたちがとても魅力的&キャラクターじゃないものも魅力的な作品でした。
素敵なゲームをありがとうございました! -
RiddleRoom目が覚めたら見知らぬロボットの女の子と白い部屋に閉じ込められていた……から始まる水平思考ゲームを解いて真実を見つける物語でした。
答えを探すためにムノーさんに質問を続け、自分なりに答えを導きだしていく過程が大変面白かったです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
仕掛けが分かった後はすぐにまたトライしたくなる素晴らしいシナリオがとても面白い、素敵なゲームでした。
ありがとうございました! -
ロボット先生教育の低迷が危惧される日本で極秘に開発され投入されたロボット教師ロバート先生。そのノリノリで真っ直ぐな性格と言葉がスクールライフを極彩色で染め上げる、とても面白い物語でした。
セリフ回しやテンポが非常に面白く軽快で、おそらく元ネタを知っているとより楽しめるセリフや小ネタもたくさん出てきていたと思われる楽しい物語でした。
おちゃめなロバート先生が本当に良いキャラでした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
日本の教育現場にロボットの先生が導入されたら……という、いつか技術が進歩したら本当に実現しそうな世界を一足先に体験できるとても素敵な物語でした。
素敵な作品をありがとうございました!