鳥ピウイのレビューコレクション
-
これってモテ期ですか!?まず私は主人公の名前入力が思いつかなかったからといって「苗字:マ●ラタウンの」「名前:サトシ」でプレイしてしまったことを大変後悔し、ここに深く懺悔致します。(風評被害) 理性を抑えた選択肢を選ぶと次のルートに行けないので、唯ちゃんを大切にしたい想いを持ちつつも他の女性も気になってしまい先に進んでみると…衝撃のラストが待っていました! どの女性も魅力的でしたがミステリアスでセクシーで中性的な @ネタバレ開始 ツバキさんが一番ドキドキしました。 ツバキさんルートの後の展開は「まあそうなりますよね、うん復讐。」と思っていたらそんなものではなかった…!ゾクゾクするような演出がとても良かったです。 初見一番天使っぽかった珠莉ちゃんが実際に悪魔だったのも良いですね。 @ネタバレ終了 アイキャッチもオシャレでタイトルロゴも可愛いです。すごく新鮮な恋愛ゲームをありがとうございました。
-
脳筋高校野球部~特訓施設からの脱出~(フェス前感想のコピペ失礼します。) 野球の知識はほぼない私ですが、野球用語を学びながら前半も後半もとても楽しくプレイさせていただきました! (とりあえず「ぶん殴る」は選んでおくw) BGMもカッコ良く、キャラクターのデザインや名前のセンスも絶妙です。 ミスしてもやり直せるのも助かりました。とうかさん可愛い。 @ネタバレ開始 序盤に飲み物を探す時に投球マシーンを見て「あ、あるやん!ウォーターサーバーあるやん!」と思った自分、相当なバカでしたw 変化球の名前をタイピングするステージのBGMが特にカッコ良くて好きでした。 後半の試合の攻撃では、強振モードで成功するとCGも入るので一層気持ちいいですね! @ネタバレ終了
-
稲荷様の子温かみのある可愛い絵本のようなタッチの探索ゲームで、涙腺がとんでもないことになるストーリーでした。作画もお話もこのまま日本昔話に登録してほしいくらいです。 子供達の可愛さに癒されたり、辛かった境遇に悲しんだり、これからのことをどうしていくか決心していく逞しさに心を打たれながら、たっぷりと楽しませていただきました。 可愛らしい雰囲気ですが、和風のBGMは厳かで神聖な雰囲気を醸し出すものもあり、それがこの作品の世界観にとても合っていました! 難易度は結構高めで、攻略情報にいくつか頼らせていただきました。 「陰」ルートまでクリアする場合、落ちているお金はとにかく拾っておいて損はないのでどんどん拾った方がいいです。 というか「陰」ルートまで是非見ることをオススメします!最後にキャラクター資料も見れます。 陰ルート最後の一枚絵はすごく込み上げてくるものがありました。 @ネタバレ開始 稲荷様のいる世界に来る前の赤ちゃんの姿のウイちゃんとコブちゃんの姿を見て、言葉にならない感情がぶわっと溢れてきてしまい、 @ネタバレ終了 10分くらい号泣してしまいティッシュいっぱい使ったので、涙腺弱い方はタオルかハンカチを用意することをオススメします。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
あかねくずしオンボロマウスでミスしまくりながらもなんとかクリアできました。とっても楽しかったです!OPとEDもゆるくて面白かったです。 @ネタバレ開始 太陽汁。あんこは小豆でできている。 @ネタバレ終了
-
美少年育毛剤バカゲーらしいぶっとんだ展開で面白かったです。髪フェチというテーマでここまで色々考えられる作者様がすごい。 カミトくん…心広い子だなぁ…不憫だなぁ…と思っていたらラストまさかああなってしまうとは。 ある意味ホラーゲーよりもホラーというか、狂ってる感じが最高でした!ロンゲパワー! @ネタバレ開始 ハム太郎ネタ吹きました。ヘ毛ッ☆ @ネタバレ終了
-
超時空ジュース屋さんどんなジュースをあげればいいのか想像しながら売っていくのが楽しかったです。ゆるい雰囲気とギャグと可愛い絵柄が大変好みの作品でした。 来るお客さんは様々で、人間だったり人外だったり現代だったりファンタジーだったり完全にパロディだったり…なかなかにぶっとんでいます!犬とロボットが可愛かったです。 お客様ずかんは半分くらい埋まったので、また今度集めにくるかもしれないです。 @ネタバレ開始 生トゥムぞで声出して笑いました。ルルールル国の国民やばい。 @ネタバレ終了
-
花枕(第一章~第二章)ふたりのやりとりや言葉の使い方がとても面白かったです。温かい気持ちになる作品でした。OPがとてもハイクオリティ! なんだか久しぶりに美術館にも出かけたくなりました。 @ネタバレ開始 怜人くんが校舎の壁に花描いたシーンで感動して鳥肌立ちました…! @ネタバレ終了
-
がんばれ!ヤマトくんすごすぎる&可愛い!文房具達+爪切りが自分のいないところでこんなやりとりをしてるって想像すると「フフッ…」っとなります! みんなで作戦を立てて頑張っていたのがとてもほほえましかったです。 クリア後の「秘密の資料」も面白かったです。それぞれの役割に合ったキャラ設定が好きです。
-
コンピューターおばあちゃん
-
リリスの泪幻想的で絵本のような絵のタッチと優しいオルゴールのBGMで、悲しくもとても美しい世界観でした。 CGがとても綺麗だったのでクリア後にエキストラでもう一度見ることができて嬉しかったです。 @ネタバレ開始 「目に見る世界だけが世界の全てではない」という台詞が印象的でした。 リリンになった犬、猫、馬はちょっと会ってみたいなと思いました。 @ネタバレ終了