heart

search

鳥ピウイのレビューコレクション

  • HARD PUNCHER(ハードパンチャー)
    HARD PUNCHER(ハードパンチャー)
    クールで近未来的な世界観と個性的なキャラクター達が繰り広げる熱いドラマとバトルのアクションゲーム、とても楽しませていただきました! OPムービー、サイバーなBGM、主人公レフトの登場スチルなどとてもカッコよく、序盤からグイグイ引き込まれていきます。 バトルはステージが進むごとに敵がどんどん強くなっていき、ラストバトルは手強かったですがなんとか倒せました!(アクションゲーム下手な私) 熱い展開とキャラクターデザインが大好きです!王道少年漫画のようですが、主人公がダークヒーローなのも良いですね…! どのキャラクターも魅力的でしたが、私の推しはギリックさんです!キャラデザも性格も好き。 それぞれタイプの違うヒロインふたりも可愛かったです。 @ネタバレ開始 家族思いでナイスツッコミをするギリックさんですが、普通に昆虫な家族がポンッと出てきたところにホビアニ感のあるコミカルなノリを感じました。好きすぎる…! 全体的にカッコイイ雰囲気の作品ですが、こういったギャグテイストをナチュラルに挟んでくるところもナイスセンスだと思いました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    レトロかわいいドット絵に魅かれてプレイさせていただきました! 最初のキャラメイクの時点でずっと遊んでいられるんじゃないかという楽しさ&パーツのバリエーションの多さに驚きました。 作った主人公によって一人称や文字の流れる音が変わったり、主人公の性別でセリフなどが変わったりととても凝っていました。 キャラクターが皆一癖あり個性的でとても表情豊かで見ていて楽しいです! マミちゃんも可愛いけど、「そっちかよエンド」のあの子も可愛かったです。 ちなみに私のお気に入りキャラは「けつくせー」の人です。 エンディングの数も沢山あって、様々な修学旅行気分を味わえました!とても面白かったです! とき●モパロには作者様の愛を感じました。 @ネタバレ開始 一番最初にたどり着いたのは「ぎゃんぶらー」エンドでした。してやれらた!と思いました。 フランス人とたなか先生のけつくせーの会話がアホくさすぎてめちゃくちゃ笑いました! 不良とのしりとりゲームはとても白熱しました!一発で勝てて嬉しかったです。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • リリスちゃんのいたずラボ
    リリスちゃんのいたずラボ
    リリスちゃんのキャラデザがえっちで可愛くて絵柄が大変好みです。動くぞ! 成功パターンと失敗パターンどちらも見れました。 ミニゲームが面白くてやるとスッキリしてしまうので、自分も悪魔になったような感覚に…!やってるイタズラはは小悪魔レベルだけど。←そんなリリスちゃんが可愛い 成功後は爆速で「脱ぐ」を選びました。ごちそうさまでした!

    レビューページを表示

  • エソラノコト
    エソラノコト
    どこか懐かしい夏の空気を感じる、儚く切なくも優しいお話でした。 うさ耳とねこ耳のエソラちゃんがかわいかったです。 一番最初「始める」ではなく「忘れる」という表記から掴みはばっちりでした。

    レビューページを表示

  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    かっこいいタイトル画面からシリアスなサスペンス物なのかな…?と思ったら、いい意味で裏切られました。 私は特に5分間アニメがお気に入りです! @ネタバレ開始 ヤスの不憫さだったりカレー先輩のひどすぎる設定にめちゃくちゃ笑いました。カレー…! 一番面白かったのはセグウェイで激突してるやつです。 @ネタバレ終了 デザインだったり演出だったりムービーだったり、とにかくハイセンスですごいと思いました。 「R」が可愛かったです。クリックしたときの銃声が好きです。ドギューン! IFルートからは結構雰囲気が変わったな…?と思いましたが、伊代ちゃんが最初から最後までコミカル可愛かったです。幸せになってほしい! トゥルーエンド後のED曲がとても可愛くて好きでした。 直前の選択肢に戻れる親切なシステムがありがたかったです。 デスゲームは始まらなかった…!

    レビューページを表示

  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    アンドロイドの女の子のキャラデザインが一目見た時から控えめに言ってとても性癖だったため(しょっぱなから表現が下品で申し訳ないです)飛びつかずにはいられませんでした。 キュートな雰囲気とサイバーな雰囲気、ロボットっぽさと人間臭さをを併せ持つムノーちゃん、大変好みでございます! 瞳が黒から緑色に光る描写が興奮致しました。最高です。(ロボ娘フェチ) ヒントを見ながら推理していく謎解きゲーム、とても楽しませていただきました。 重要なポイントが画面下にメモされていく親切なシステムに助けられました。 問いのストーリーは切なくてどれも胸が締め付けられましたが、ラストに「そうきたか…!そう繫がったか…!」とかなり驚かされました。 二周目で見た「綺麗な月」エンドのスチル最高です…! @ネタバレ開始 人工「知能」のムノーちゃん、より一層可愛い…!心強いですね。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    レトロな雰囲気にぴったりのセンス抜群のBGMを聞きながら、ほろ苦くも温かいストーリーを楽ませていただきました。 登場人物は全て影絵ですが(雰囲気があって素敵)、描写がとても丁寧ですごく読みやすい文章で、心情や情景が頭に入ってきやすかったです。 @ネタバレ開始 ユーキの家庭環境の悪さに胸が締め付けられそうになりつつも、美味しいもの食べさせてあげたくなるミホさんの気持ちがすごくわかりました。ヒジリサワさんは救世神! ユーキの知恵を働かせてゲームもどんどん上達していくたくましさや、動物園での温かい時間、サクラバさんに一方的にミホさんと復縁してほしいと言ってしまう子供らしさなど、ずっと見守るようにプレイさせていただきました。 最後にユーキが自分のやりたいことを見つけて、サクラバさんも海外で仕事がうまくいっているみたいで本当に良かったです! ミホさんもどこかで幸せでいてくれたらいいな。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    これは人類には早すぎるのではないか!?一体私は何を見ているんだ!?と思っているうちに、気がついたら大歴史家になっていました。 異文化交流()して見聞()を深めているだけなのにひたすらにエロかったです。 とにかく常軌を逸したハジケっぷりでした!作者様はきっと変態という名のハジケリストです。(誉め言葉) @ネタバレ開始 突然出てくる全然関係ない写真がツボにハマりました。ネコチャンと犬のお尻可愛い! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • インビジブル
    インビジブル
    大長編の超クオリティ大作…先が気になって仕方のない展開で、どんどん点と点が繋がっていくのを見ているのがとても面白かったです! キャラクターの心情もとても細かく、涙腺がゆるむシーンから、リアル感がしんどさふくめゾクゾクするシーン、ハラハラする緊張感のあるバトルシーン、登場人物の成長していく様子、どんでん返しに、ずっと心が動かされ続けました。 コメディパートもわかる人にはわかるパロディやワードが沢山入っていて面白いです。しーちゃんの坂倉さんへの塩対応の言い回しが好き。ジト目可愛い。 みんなのお姉さんでツッコミ役なつぐみちゃんの、様々な壁にぶつかって悩みながらも前に進んでいく様子、 @ネタバレ開始 信じるために疑うことも必要である辛さ、真実(仮)を知ってしまった時のショックなど、 @ネタバレ終了 目が離せませんでした。 いつ誰が被害者や加害者になってもおかしくないこと、それぞれが抱えている複雑な悩みや敵サイドの人間臭さに触れて輪をかけて感じました。 異能のバリエーションやシーンによる色々な使い方や、これだけタイプの違う様々な登場人物の行動パターンや心理描写を書ける作者様、めちゃくちゃすごすぎます! エンディングは2種類ありますが、絶対に両方見た方がいいです!! クリアした今でもBGMが耳に残る、とても印象深い作品でした。

    レビューページを表示

  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    コメディからのシリアス展開で、とても素敵な作品でした! ホネ子ちゃんは可愛く、主人公の流太くんもいい奴です。上林くんもキャラが濃くて面白かったです。 3種類のエンディングは運命が180度変わる展開でしたが、どれも流太がホネ子のことを想って行動した結果で、それぞれ心を動かされました。 でもやっぱりハッピエンドが一番好きです! @ネタバレ開始 ウエディングドレス姿のミホちゃん、とっても綺麗でした!髪をアップにして向日葵の髪飾りをつけていて素敵でした。 戻ってきた時にお札がはがれて太陽の下で笑顔のミホちゃんも、トップ絵が変わって白いワンピースに向日葵を持って微笑んでいるミホちゃんもすごく可愛いです! @ネタバレ終了

    レビューページを表示