heart

search

灯野ともるのレビューコレクション

  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    ほのぼのと可愛いイラストに癒されながらも、それだけじゃない魅力が詰まっていました。最後までクリア後、続けてもう1周しました。 短い作品ですが、ハッとさせられるような言葉がところどころに散りばめられていて、とても味わい深かったです。 また、日記とイラストだけでアニーちゃんの置かれている状況が徐々に分かってくるのが楽しかったです。アニーちゃんとクロの些細な所作にそれぞれの性格を感じました。 @ネタバレ開始 アニーちゃんが、周りの話を鵜呑みにせず、きちんと自分の頭で考えて自分の正しいと思うことをしているのが、とても素敵だなと思いました。 クロが日記で「マイペースな悪魔」と修正してるところには笑いました。 アニーちゃんの「200年生きたらそうなるのかな」「いつ大人になるのかな、明日かな」といったさり気ない言葉に心を揺さぶられました。 クロの言葉では、「空を飛ぶのは歩くのと一緒」というセンスが好きでした。また、「人間は分からないことが多くて大変そうだな」が、何気ない一言ですが、なんだか印象に残りました。 バックログの仕掛けを見つけたときは嬉しかったです。バックログを見ると、クロの印象がだいぶ変わりました。結構理屈っぽい性格なんですね。 @ネタバレ終了 お気に入りの言葉がたくさん見つかる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    「生きること」の意味を真摯に問い続ける男が、奴隷の少女と出会うことで答えにたどり着く物語です。 プレイしながら、「なぜ生きている」という問いに自分ならどう答えるか考えていました。(結局、答えは出ませんでしたが……。) 全体的にシリアスな雰囲気ですが、ルナちゃんとモルスさんのコミカルなやりとりもあり、楽しかったです。時折挟まれる村人視点の話もいいアクセントになっていました。 @ネタバレ開始 モルスさんが家事の全てにツルギを使うのには笑いました。 最後のシーンには、「ルナちゃん、まだ若いんだから生きて!!」と思いましたが、あの終わり方がルナちゃんにとっての幸せだったのかな……とも思いました。あれも一つの終わり方なのかな、と。 名前が、それぞれ「月」と「死」の意味で、タイトルとピッタリなのが素敵です。 @ネタバレ終了 クリア後も楽しみがあって良かったです。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 脳筋高校野球部~特訓施設からの脱出~
    脳筋高校野球部~特訓施設からの脱出~
    脱出ゲームと野球ゲームと色んな種類のミニゲームがこれ一つで楽しめるというすごいゲームでした。軽いアクション要素もありますが、アクションが苦手な私でも頑張ればクリア可能な難易度で助かりました。 一番好きだったのは、盗塁のミニゲームです。最初は要領が分かりませんでしたが、コツをつかむととても楽しかったです。 @ネタバレ開始 通常、脱出ゲームでは鍵を見つけて開けますが、ぶん殴って中身を取り出すのには笑いました。 おまけ要素があったのも嬉しかったです。勝利のポーズのとうかちゃん、可愛かったです。 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    アレスくんが本当に綺麗なお顔の良い子で、短時間でとても癒やされました。それだけではなく、すごく笑えるので、元気をもらえました。 @ネタバレ開始 主人公の美少年崇拝ぶりが凄まじく、爆笑の嵐でした。鼻血や選択肢の演出には特に笑いました。 ノイズリデルさん、キャラデザがとても好きです……。過保護なのに、「心配してない」というところも良いです。幕間を読むと、この二人には壮絶な過去があったのだな……!とビックリしました。二人とも幸せになってほしいです。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    ヤドカリを再プレイしてからプレイしました。本編前後のキャラクターの心情が分かって、楽しかったです。 本編同様、軽快なテンポで読みやすく、どんどん惹き込まれていきました。 @ネタバレ開始 「ふられたあとに」 えみちゃんサイドの心情がよく分かり、良かったです。美優ちゃんの相変わらずの食べっぷりに笑いました。そして、食レポが上手い……!甘いものを食べたくなりました。恋のライバルであっても嫌いになれない、そんな美優ちゃんの魅力を改めて感じました。 「カウントダウン」 伊澤くんがヤドカリに惹きつけられるまでの経緯が分かって良かったです。ホラーチックな展開もありましたが、伊澤くんが冷静だったので、あまり怖くなく助かりました。ラストは切なかったです。伊澤くんは、この結末をどこかで分かりながらも好奇心を止められなかったのかな……などと想像を膨らませていました。 最後のタピ爺登場には驚きました。ミニゲームも小話も面白かったです。エンディングのムービーがいいですね。タピ爺の小話の、最後のイラストには爆笑しました。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    どの女性も素敵だな、主人公が舞い上がっていて微笑ましいなと眺めていたら……、やっぱりそれだけじゃないですよね、さすがです!一番好きなキャラクターは凛ちゃんです。 @ネタバレ開始 あざとくて手慣れているように見えて、失敗したあとの焦った顔がめちゃくちゃ可愛かったです。 最初のエンディングのラストや、珠莉ちゃんルートの演出、リスタート後のメッセージ等、ところどころに鳥肌の立つような演出があり、最高でした!ゾクッとしました。 彼女がいるのに、次々と色んな女性に言い寄られ、誘惑に流されるという構成が斬新で面白かったです。 ツバキさんルートだけ分岐がないのが「らしいな」と思いました。強引なところがまた魅力的です。 @ネタバレ終了 短時間で可愛い女の子たちに癒やされました。毎回表示される格言のような文章も、種類豊富で楽しかったです。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 夢限のヤミ
    夢限のヤミ
    プレイしているうちに、独特の雰囲気にどんどん惹き込まれる作品でした。シンプルな線で描かれたイラストや切なくて美しいBGMが素敵です。スチルまでコンプリートしました。 @ネタバレ開始 少しずつ変化するタイトル画面にワクワクしました。3周目開始時に急に太陽さんが出てきたときには、ドキッとしました。こういう演出、とても好きです。 フォンセくんを光の中で見たときには、情緒が乱れました。闇の中で見る笑顔も眩しかったけど、色のついたフォンセくん、とても可愛いです……! 一番好きだったのは、両親が迎えに来るエンドです。3人が抱き合ってるスチルを見て、「フォンセくん、良かったね……!」と思いました。特に、白いフォンセくんの方のスチル、良かったです!! 太陽さんのスチルも印象深かったです。どんな思いだったのだろうと色々考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    ことごとく予想を裏切っていくストーリー展開なのに、破綻せず、むしろ終結に向かってきちんと収束していっている……!これはすごいです。夢中になって読んでしまいました。 @ネタバレ開始 第二幕で物語を大きく動かしたのがすごく効果的だったと思います。何が起きたか全く理解できず、続きが気になって仕方なくなりました。 ユメイちゃんも、坂下くんも、違う人を好きになれば幸せになれるかもしれないのに、ままならないところが、ヤキモキして最高でした。 キャラクターでは、不憫な坂下くんが好きです。トゥルーエンドで、坂下くんが、ユメイちゃんが久住先生にキスをするのを見届けてから……するっていうのがもう、愛が深くてヤバいですね。自分の嫉妬心よりも相手の願いを優先するところ、大好きです。 トゥルーエンドで絶望していた後に、ベストエンドがあって良かったあ……と思いました。ベストエンドでは、二人が幸せに暮らせればいいなと思いました。トゥルーエンド後だからこそ、この幸せが際立つというのが、また良いですね。 また、おまけで色々なキャラクターをぶっ飛ばせたのは、謎の爽快感があって良かったです笑 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    ほんのりほろ苦く、切ない雰囲気が素敵な作品でした。しっとりした音楽も相まって、ゆっくり味わいたくなる物語でした。プレイ後、ショートケーキも改めてプレイしました。 @ネタバレ開始 少しずつ変化するタイトル画面に、プレイしながらワクワクしていました。 ED3の終わり方がとても好きでした。ED名とほのかな期待を抱かせる温かさが好みです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 兄さんとラブホに入った俺!
    兄さんとラブホに入った俺!
    勢いの良いコメディですが、それだけじゃない魅力の詰まった作品でした。陽太くんが見た目も中身もイケメン過ぎます。 序盤は、陽太くんのノリに爆笑しながら読んでいました。名前の表記がコロコロ変わるのが面白かったです。 @ネタバレ開始 コメディかと思いきやは途中から始まるシリアスな過去には胸が痛くなりました。お兄さんのツラい過去が丁寧に描かれていたからこそ、陽太くんがお兄さんを広い心で受け入れてくれたことに、心から良かったなあ……!と思いました。二人が幸せになると良いなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示