灯野ともるのレビューコレクション
-
雨音と自動人形 結(むすび)温かくて、切なくて、胸が締め付けられるような物語でした。 雪村さんとアヤちゃんが出会って、少しずつ関係性が変化していく様子に引き込まれました。 タイトル画面のゲームタイトルがバス停になっている等、グラフィックの使い方もとても印象的でした。 OPとEDも素敵でした。特にEDが好きで、プレイ後にまた再生していました。 @ネタバレ開始 以下、全く綺麗にまとめられなかった心の叫びです。 ツラい記憶を消すのではなく、封じて、いつか必ず返すという設定が、なんだか胸に残りました。記憶を封じるシーンの演出が、とても美しかったです。綺麗な青色でしたが、青は悲しみの色なんですね……! 美月ちゃんの明るさには、ほっこりしました。髪が逆立つところが、良かったです。 人を救うために頑張ったのに、頑張った結果不自由になって幸せから遠ざかってしまった博士……。切ないです。でも、その道を突き進んだからこそ、アヤちゃんに会えたんですよね。何も知らないアヤちゃんが、あれだけ綺麗な心を持つようになったのは、きっと博士のおかげなんだろうな……と感慨にふけっておりました。 アヤちゃんが涙を流しながら生まれたところが、印象深かったです。アヤちゃんは、美月ちゃんが雪村さんのことを忘れたことに胸を痛めたり、泣けない博士の代わりに涙を流したりと、人の心の痛みが分かって優しい上に、強い心を持っていて、本当に魅力的だなと感じました。 タバコを吸い始めたばかりのアヤちゃんが、タバコを灰にしていくところは笑ってしまいました。ほほえましかったです。 左上の数字が何を表しているのか、ドキドキしながらプレイしました。アヤちゃんの寿命だと予想したのですが、予想を裏切る展開で驚きました! 最後のシーンで、ずっと待ち望んでいた博士に会えたけど、その博士の頼みを毅然として断るアヤちゃんが、かっこよかったです。このシーン好きです! そして、アヤちゃんが最後についた純白の嘘がまた……最高でした! ED後のシナリオも良かったですね……!きっとそう来るだろうなとは思っていたのですが……!!実際に封じ屋を引き継いだアヤちゃんを見て、情緒が大いに乱れました! 長々とすみません。これだけ書いても感じたことを全く上手く表現できていませんが、このくらいにしておきます。ムービーとあらすじで絶対私の好きな作品だ!と思ったので、楽しみにとっておきましたが、大正解でした。 @ネタバレ終了 心動かされる作品をありがとうございました!
-
リードマインド未来の自分から過去の自分への手紙、何故かタイムマシンをかけた勝負に招待した婚約者……謎に包まれたストーリーの先が気になって一気にプレイしました。 色んなトランプゲームが出てきて楽しかったです!ブラックジャックやハイアンドローなど、おなじみのものから揃っていました。……弱くて、すぐ負けてしまいましたが笑 カードをめくる演出など、臨場感があったのも良かったです。 @ネタバレ開始 ラミアさんの悪口の語彙には笑ってしまいました……。ボケナストマトケチャップ笑 憎めない良いキャラでした! BGMもどれもかっこよくて素敵でした!特に、タイトル画面の曲が好きです!! ティエラさんの正体には驚きました……!怪しいから主催者かもしれないなあ、とは思っていましたが、まさか未来から来たとは……!タイムマシンがあるんだから、そういう可能性ももちろんありますよね。 最後の勝負の、スチルには、胸が熱くなりました……!「やったー!!勝った!!!」と叫びたい気持ちになりました。 過去の自分への手紙で物語が始まり、未来の自分への手紙で物語が終わるのが粋だなあ……!と思いました。 キャラクターでは、リリスちゃんが好きでした。悲しい境遇でも立ち向かって、何度もティエラさんに勝っていたなんてすごいです!!最後の、涙を浮かべるリリスちゃんに、ミハエルくんがハンカチを渡すシーンが特に好きでした!ミハエルくん、優しい! リリスちゃんはミラくんと出会って、カードのシャッフルの仕方等、いっぱい研究したんだろうな……と想像を膨らませていました。この二人の関係性、とても好きです……!そんな気持ちをFAに込めてみました。 @ネタバレ終了 BGMも、どれもかっこよくて良かったです!特にタイトル画面の曲が好きで、作業中に流していました。楽しい時間をありがとうございました!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~主人公のキャラメイキングの時点ですでに楽しくて、色々試していました。 コンティニューから始めると、それまでのあらすじが出てビックリしました。間が空くとうろ覚えな部分もあったので、良かったです。ところどころシーンをスキップできて、周回プレイしやすかったのも助かりました。 プレイしながら、自分が修学旅行に行った時のことを思い出し、懐かしくなりました。期待通りのシナリオで、楽しかったです。 まみちゃんがあまりにも影響されやすくて笑ってしまいました。可愛かったです。 @ネタバレ開始 まみちゃんのお父さんが会社のデスクでカニを食べた話を読んで、前作のエレベーターを思い出しました。性格が不安定なのも親譲りですね笑 不良に絡まれたときや、外国人に話しかけられたときの、たなか先生の役立たずぶりが笑えました。対照的に、外国人に臆せず堂々と話しかける主人公がすごくかっこよかったです……! かんどうエンドでは、ふりょうの違う一面が見られて面白かったです! エンディング回収には苦労したので、途中でまみちゃんが出してくれるヒントやみよちゃんのヒントには助けられました。でも、結局分からず、noteを確認しました。特にふぇみにすとエンドが難しく、実況動画を探してクリアしました。まさか選択肢以外のところをクリックするとは思いませんでした……! そっちかよエンドでは、主人公の幸せを祈りつつも本心がほんのり見え隠れするまみちゃんが良かったです! さいこうエンドのまみちゃん、可愛かったです。目をキラキラさせて素敵でした!やっぱりこのエンドが一番好きでした! 服で主人公の一人称が変わるのも面白かったです。一人称はこだわりたい派なので、嬉しかったです。 @ネタバレ終了 BGMも印象的で、特にタイトル画面の曲はふとした時に頭に流れてきました。 ボリュームたっぷりで、たくさん遊べて楽しかったです。ありがとうございました!
-
RiddleRoomウミガメのスープを知らなかったのですが、とても楽しくプレイできました。問題を読んだときには「?」となっていたのが、質問をして情報を集めると「そういうことか!」となるのが爽快でした。慣れないせいか、私は全ての情報を集めるまで、全貌が分かりませんでした。 そして、謎解きだけじゃないのが良かったです!出題された問題の背景に色んな人物の想いを感じて、情緒が乱れました。ほんの短い話なのに、色々と考えてしまいました。特に2問目が好きです! @ネタバレ開始 3問目で先に映像から始まったところが、上手い具合に予定調和を壊していて、ワクワクしました。 1から3問目が主人公の置かれた状況と上手くリンクしていてすごかったです……!4問目を解けたときは、なるほど!と思いました。……と思っていたのに、間違ってると言われ、衝撃でした。回想シーンで、悪者にされてしまった父親……、切なかったです。 もう一つのエンディングを探すのはかなり苦労しましたが、他の人のコメントを見てなんとかクリアしました。ムノーちゃんと二人で、外の世界で生きていく希望を感じられ、良かったです! @ネタバレ終了 30分という短いプレイ時間に濃い物語と謎解きの面白さがぎゅっと詰まっていました……!物語の構成が本当に上手くて、唸ってしまいました。ありがとうございました!
-
彼と彼女の怖い話ローディング画面の時点で、すでにクオリティ高い……!ところどころにコミカルな演出があったおかげで、ホラーが苦手な私でも楽しめました。 プレイ後、「そういうこと!?」となったので、続けて2周しました。2周目を読んだときに色んな描写が腑に落ちて面白かったです。 公開直後のものより、現在のものの方が、序盤の演出がより雰囲気満載になっていて、「おお!」と引き込まれました。 @ネタバレ開始 井戸の話には、「そうきたかー!」と膝を打ちました。本当に恐ろしいものが見えました笑 最後に「怖い話」が違う意味で怖い話でもあると気付いたときには面白かったです。 彼女は、笑顔でタオルを差し出してましたが、絶対心の中では「早くあがって!!」と叫んでいたと思うので、FAでは無言の圧を表現してみました笑 @ネタバレ終了 短い時間で起伏があり、面白かったです。ありがとうございました!
-
夏色のコントラスト【リメイク版】甘酸っぱい青春の香りがする素敵な作品でした。海に深夜のカードゲームに、花火……!これこれ!という要素がギュッと詰まっていて、楽しかったです。 @ネタバレ開始 ……と、思っていたら、佐倉さんの突然の告白に驚きました。傍目には楽しく過ごしてそうでも、何かを抱えていることもあるのだな……と思いました。 「明るい色の隣に暗い色を置く」……光があれば陰があるのは当然ではあるのですが、印象に残った言葉でした。 おまけのてるてる坊主には、胸が熱くなりました……!健児くん、本当にいい子ですね! @ネタバレ終了 プレイ後、とても温かな気持ちになれました。ありがとうございました!
-
wanted1、2問目はサクサク解けたのですが、3問目にかなり手こずりました。 ノベコレの他の方のコメントを見て、なんとかクリアしました。分かったときには、「あー!そういうことかー!!!」と叫んでしまいました。 @ネタバレ開始 ワインや洋服掛け、英和辞典等の小物にすっかり惑わされてしまいました。 @ネタバレ終了 解けたときにはスッキリ爽快な気分になりました。面白い脱出ゲームをありがとうございました!
-
私を人間にしてくださいタイトル画面に至るまでの演出の段階で、すでにしびれました。 ゲームを始めると同時に笑顔で迎えてくれるペナルティーちゃん、可愛いです!だからこそ、その後の展開は痛くて、情緒が乱れました。でも、それは大きな愛の裏返しなんだろうな……と考えると、何とも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ開始 爪を剥いだり、牙を抜いたり……、痛いの苦手なので、かなり心構えをしてからプレイしました。それらのシーンでは、スマホを遠ざけて、できるだけ音を聞かないようにしてました。 額の石を取ったときの演出には、「ひぇっ!」と肝が冷えました。痛がるペナルティーちゃんを見ていられず、しんどかったです。 飛びたいのの彼女も出てきたのが良かったです。真面目に仕事をするところを見られて、印象が変わりました。 エンディングでは、すれ違いのエンドが切なかったです。確かに思い合ってるはずなのに……! パパのお嫁さんエンドにはゾクッとしました。まさかそうなるとは……!予想外で面白かったです。 因果応報エンドを見たあと、待ち人来たれりを見たのですが、「あの地獄みたいな拷問に耐えて、やっと人間になれて出会えたんだ!!」と感激しました。このエンドが一番好きです。 君と100年ぽっちの永遠をエンドも好きでした。ハッピーエンドだけど、寿命の違い……!切なかったです。 最後に「アイはイタミ」エンドを見て、かなり胸が抉られました……!ペナルティーちゃんが耐えきって、ハッピーエンドになったかと思いきや、前回以上の地獄が待っていたなんて……!!!情緒が乱れました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
地獄みてぇな話本当に地獄みたいな話でした……!いやー、面白かったです。みんな見事に自分の欲望に忠実で、そのためには人を傷付けることを厭わないところがクセになります。4人の思いが上手いこと絡み合っていて、最高の愛憎劇でした。ちょっとずつ読むはずが、「この人はどんな思いでこうしたんだろう?」と気になりすぎて一気読みしました。左上、右上と順番に読み進めましたが、その順番で良かった気がします。 @ネタバレ開始 下壇の話も、ねじ曲がりっぷりが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な愛憎劇をありがとうございました!
-
お姉ちゃんの定理数学がテーマの物語ですが、人間ドラマが中心なので、苦手な人でも楽しめるとおもいます。面白かったです! お姉ちゃんのキャラクターや、数学を好きになったきっかけ、それに対する周りの反応などが丁寧に描かれていて、色々考えてしまいました。そして、お姉ちゃんが可愛い。細かい差分などもあって、丁寧に作られてるなと思いました。 @ネタバレ開始 主人公も数学が好きだということを、序盤からさり気なく入れていたところが上手いなと思いました。身の回りのものを無意識に計算するなんて、自分には考えられないことなので、どんな世界を見てるのだろうと想像を膨らませていました。 αエンドを最初に見ましたが、友人がまさかそういう意味でお姉ちゃんを狙っていたとは……!衝撃でした。3人で仲良く数学の話をできればいいなと思いました。 @ネタバレ終了 文章も読みやすく、あっという間によんでしまいました。素敵な作品を作っていただき、ありがとうございました!