糸尾かしかのレビューコレクション
-
My fireレトロなBGMとSE、可愛らしい絵柄で描かれる世界。懐かしくも新しい不思議な作品でした。食べられる青い炎という特殊な設定が物語の中で上手く使われていてすごく良かったです。 @ネタバレ開始 ホノオくん口ちょいワルだけどいい子で超可愛いー☆彡とにこにこでプレイしてたらまさかの展開に呆然。選択肢間違えたかと思いきや、ここに至るまで何一つ選択してないことに気づき愕然。年の差ほのぼのラブ&ライクなライフが見れるんじゃなかったの!?と動揺。良き母だったホノオくん母が壊れていく様を見るのは辛かった。皆それぞれの形で悲しみを消化しつつ前を向けた姿をラストに見れて良かったです。 おまけでさらっと書かれていた死の真相がきつすぎて、そっ閉じしました。私はなにも見なかった……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
怪奇!開けてはいけない扉卍フルコンプしておりました卍。時間制限有りで程よい緊張感を保ちつつ、ホラーな部分を掻き消す勢いで放たれるメイン二人の掛け合いが面白い。難易度を選択でき、攻略ページ・ヒント等もきちんと用意されているので詰まる事は無いです。周回プレイのモチベーションにも一役買っているであろう、搭載された5つのバッジはどれも可愛いのでぜひ全部ゲットしてください。 @ネタバレ開始 ドアスコープのイベントで怖いが連続すると怖くなくなるんだという事を知れました。果敢に挑んでくんな!笑っちゃっただろ! 実はどっちか、または両方のキャラが既に死んでましたー的なオチではなく、二人仲良く生還できて嬉しかったです。ちわちゃんの目玉焼きヘアピン可愛い、めぐちの服はお洒落上級者すぎて三度見しました。どこで買った。Z〇Z〇なタウンか。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
カップラーメンは待ってくれないカップラーメンって無性に食べたくなる時あるよね。あるだろ?なら作ろうぜ。もしかしたらクリアまで3分もかからないかもしれない短編コメディ。 @ネタバレ開始 初プレイの時に素で間違えて、かやく入れてお湯入れるくらいのノリで火薬を入れて火をつけてしまいました。突然の爆弾魔になってしまいましたが、なんとかカップラーメンを無事に食べられました。自我あるやつ普通に食べれる主人公怖い。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ不穏な色づかいで描かれるとある職場のお話。 淡々とした文章にゆっくりと流れていく時間、恐れるような事はなにも無いのに何故か息が詰まる不思議な体験が出来ました。 @ネタバレ開始 仕事内容、ホワイト通り越して虚無が過ぎる。AIがほぼ全部こなせるけどそれだと人間の仕事がなくなるから、無理やり仕事割り振ってる感がこれでもかと表現されていてきつい。難しい仕事イヤっ!楽して生きたい!!という人間でも苦痛を感じてしまうほどに「これ自分がやる意味あるの??」すぎて……。 デンファレくんの意見は若いなーとは思うけど、人のためになるやりがいある仕事を望んでいる人には酷すぎる。エンド1後も彼が望む仕事自体がこの世界では無さそう。残っても顔面に空洞三か所空いた状態で延々と仕事こなす日々かと思うと……。どこまでいってもディストピア。少し気弱で優しく見えた主人公もすでにあっちの人なんですね。はいかYesしか選択肢が無い時点で気付くべきだった……。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
-
コイサクカガミ天使しかいない。清流の如き澄んだ煌めきを放つ二人の会話に「尊いね……可愛いね……」しか言えなくなっておりました。UI・背景、クリックするたびポワッとするアレ(名称が分からない)・場面転換の泡みたいなやつ、どれも作品に合った形にされており素晴らしかったです。技術力の鬼。すごい。 @ネタバレ開始 最初は桜月くんの方からグイグイ来てたのでこちらが攻略されているような気分になりました。実とは両片想いだったとか尊すぎ無理。 本編からおまけまで全部可愛いかったです!!!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
北限のアルバ~秋の章~北海道スローライフ×イケメンが堪能できる一粒で二度おいしい乙女ゲー。 背景・キャラクター・食材から料理に至るまで全て製作者さんの手描きなのか、画面の統一感が素晴らしい。 @ネタバレ開始 序盤の塩対応から「ノーパソ以上に重たい物とか持てないんだけど」とか言うかと思ったら重たい物持ってくれるし、段差に躓かないように手を貸してくれるし、なんだかんだ付き合い良いし、あれ意外ときちんとした大人で良い人……と思ってたら急に名前で呼んでほしいとか言い始めて悶えました。二人でバーに行くシーンではひたすらニヤニヤ。 初対面の印象が悪すぎて恵介さんの頭にWi-Fi設置して、シマエナガのエナちゃんをひたすら愛でる方に舵を切ってやろうかと思いましたが、思い留まって良かったです。 主人公は事情を知らなかったとはいえ過去の挫折から長年書けずにいて、ようやく書き始めたのに「私には小難しくてよく分からない」って言われたら怒るのも致し方なし。この辺りはひやひやしつつ、ようやく仲直り!からの突然のチェックアウトに選択肢を間違えたかとビビりました。再会したときに主人公がガツンと言ってくれて嬉しかったです(笑) 昔の夢を再び追いかけるエンドも今の仕事を続けるエンドも、どちらも不自然でない終わり方で両方好きです。鮭のパイ、私も食べたい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! すごく癒されました。
-
月の光の鎖屋さん現代社会に疲弊しているヒロインの前に突如現れた美少年魔法使いとの、少し不思議な触れ合いを描いたダークファンタジー。 「君を苦しめるもの、全部引き受けてあげるから僕と契約して」(要約)と言われたら、そりゃ夢だと思いつつも契約しちゃう!!分かる!!と序盤から前のめりでプレイさせて頂きました。 作品への没入感を高める美麗なUIとキャラクター、繊細な文章が素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 ルミエル君のヒロインの呼び方がひらがなの「おねーさん」なの、ナイスショタ感がすごくてたまらなかったです。トゥルーエンドの生きるも死ぬも一緒の"半分こ"がエモすぎて最高でした。運命の糸ならぬ運命の鎖に繋がれて二人幸せに生きて死んで欲しい……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ex.ある恋人達の"終わり"を見届けるお話。 無駄なものを一切省いたシンプルイズザベストな画面構成と温かみのあるフォントがとても良かったです。 @ネタバレ開始 主人公が遠距離恋愛中の彼女をわざわざ呼び寄せて別れ話するクソムーブ役満男じゃなくて良かった……!!台詞はなくとも出会いから結婚に至るまでが分かるエンドロール好き!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
counseling可愛い女の子にカウンセリングしてもらえると聞いてレッツプレイ。 ゆったりとしたBGMと薬品の匂いが漂ってきそうな色彩がとても作品にマッチしていました。 @ネタバレ開始 清廉潔白に生きたくてもこの先ずっとは無理だよなーと最後の質問に『いいえ』を選んだらまさかの紬ちゃんの方が消されてしまいビックリ。てっきりこちらが粛清されるのかと……。 これは『はい』を選ばないと無限更生カウンセリングさせられる世界?怖すぎる。 紬ちゃんの名前が書かれたチューリップバッジが可愛くて個人的にキュンでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く敬語なのに一人称[俺]な銀色長髪イケメンと銀河系でお仕事するSFファンタジーノベル。SFらしく独自の世界観はあれど難解な単語や設定などは無く、すんなりとお話に入っていけました。ヨスガシステムとミニゲームを上手く結びつけていてプレイしていて楽しかったです。 そしてシェイドがとにかく見目麗しく画面にいるだけで眼福。仕事は全てこちらがやるので貴方は私の視界に入る場所でただ微笑んでいてくれるだけでいいよ……。 @ネタバレ開始 私はあらすじから勝手に「銀髪イケメンがヒロインを自分の運命の相手として溺愛してくるSFファンタジー激甘ノベル」と勘違いしており、蓋を開けたらとんだビジネスライクな方で膝から崩れ落ちそうになりました。運命ってビジネスパートナー的な意味って事っすかぁ!!??と思っていたら溺愛担当はまさかのレイスくんで独占欲の塊みたいなエンドに思わずにっこり。 今までの生活を思えば紳士的に(あくまで上司としてですが)接してくれるシェイドに心惹かれるチガヤは当然といえば当然。けれど部下以上の感情を向けてくれない彼にチガヤと一緒に切ない気持ちになってましたが、もしかしたら二人で幸せになる未来もあるかも……と想像させてくれる終わり方でとても良かったです。貴方の目の前に運命の人いまーす!!早くヨスガ感じてー!! もしも続編があるならその時は私が当初勘違いしていた「銀髪イケメンがヒロインを自分の運命の相手として溺愛してくるSFファンタジー激甘ノベル」になってたらいいなと願いつつ感想を〆たいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!