深山宵のレビューコレクション
-
悪魔の棲むアプリ巷で噂の悪魔が棲むアプリとはいったい……? その謎を解明すべく私はフェス会場へと向かいました。 5分後の私「面白かった!」 @ネタバレ開始 作者様の作品をいつも楽しませていただいております。 今回もとてもよかったです。 かゆいところに手が届くユーモアセンス! ×が小さい広告ほんと腹立ちますよねわかりみしかない……。 中盤以降の疾走感が半端ないのですがとくに最後のいきおいが狂おしいくらい好きです。 評判のもういいボタンもじわじわきました。私も最近アルファベット(とくに小文字)が見づらいのでわかります……。 憂鬱が吹き飛び5分でスッキリ爽やかな気持ちになれました。 @ネタバレ終了 今回も楽しい時間をありがとうございました!
-
おさななじみ Childhood Love甘くてキュートなタイトル画面に惹きつけられて、絶対遊ぶぞ~と決めていたお話のひとつです。面白かったです!! @ネタバレ開始 私以前より作者様のゲームのファンなのですが、最初の背景に既視感を覚えた次の瞬間……推しのサーシャさんが出てきてびっくりしました!嬉しいサプライズ……! さらにはフェリックスさんたちも出てきて、アル管好きにはたまりません(*´▽`*) そしてお兄こと海くん!超イケメン!! こんな男の子が身近にいたら、離れられなくても無理はないと思います……めちゃかっこいい! そして海くんのほうも。 こんなかわいいおさななじみが家にやって来たら、たとえ受験勉強中であっても拒否できないですよね……。 ほのかちゃんはとにかくかわいいですね……!無垢で無自覚で無防備で……でもほんの少し大人の階段を上がりかけていて。これは我慢するの大変であろうな海くんも……と少し彼に同情しちゃう場面もあって( *´艸`) 海くんは超イケメンだけども中身は等身大の高校生の男の子で、だからこそいろんな葛藤を抱えつつもほのかちゃんをとっても大事にしているのが言動から伝わってきました。 @ネタバレ終了 ふたりのやりとりは笑いあり切なさありで、どの選択肢も楽しませていただきました! (お声もぴったりキャラとあっていて素晴らしかったです!) どのエンドもとてもよかったです! @ネタバレ開始 いっときは彼女をあきらめようとして、他の女の子とお付き合いしてみたり、突き放すような言動をとってみたり、自分自身から守ろうとしたりと、涙ぐましい努力をしていたお兄が泣けました。 ボーナスコンテンツもすごく凝っていてめちゃくちゃかわいかったです!!とくにガチャはふたりの過去エピソードもわかって微笑ましい&萌えました~~! じつはまだバッジをとれておりません。かなり探したのですが……なにか見逃しがあるのかも。また探してみますね。 @ネタバレ終了 隅から隅まで可愛さでデコられたちょっぴり大人のお話、楽しませていただきました。素敵な物語をありがとうございました!
-
ももちゃ~ん無事バッジをゲット出来ました!面白かったです! ももちゃんを助けるため旅に出た竿之助の冒険がコミカルにえがかれていて、最後まで楽しく遊ぶことができました! @ネタバレ開始 立ちはだかる敵のネーミングセンスがツボで何度も笑ってしまいました。一番好きなのはしいたけおですw 終始キャラクターがなめらかに動くのもすごいです! なんどかバッドエンドになりつつも無事ももちゃんを助け出し見ることのできたエンドムービーも、ユーモラスな動きで見ていて気持ちが明るくなりました。 あのことわざが出てきたときにはうまい!と思わず唸りました。竿之助たちがこれからも平和に暮らせますように(*´ω`) @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
ティラノフェス2024オープニング
-
とつげきスパッツァー
-
北限のアルバ~秋の章~実りの秋を迎える北海道にみたびやってまいりました! すっかりペンションそよ風の常連気分です。 エナちゃんだ!ソメさんだ! そして今回のお相手瀬戸恵介さんだ~~~!!! 今回のUI周りも秋らしくてとても素敵です! @ネタバレ開始 プレイ前に抱いていた恵介さんのイメージはクールな都会派だったのですが、 いやそんな一面もあるのですが、 そうじゃないところもたくさん知ることができて こんなおもしれー男、好きにならずにはいられません……! 正直に言って第一印象はかなりその、アレだったんですが(真さんと完全シンクロしてました……)、その人となりを徐々に知るにつれ人間味あふれたツンとデレを愛おしく感じるようになりました。 ソメさんの恵介さん扱いのうまさはさすが接客のプロ!と唸るばかりでした。作品中で一番強いのソメさんですよね……。 恵介さん、途中からは宿代を浮かせるためとはいえ手伝いも丁寧にやってくれるし、歯に衣着せない物言いだけど相手を傷つけるために言ってるわけではないことが伝わってきますし、最初不機嫌だったことを謝ってくれたりもして、ただ横柄で口が悪いわけではないんですよね。 時々照れたり拗ねたりするところがじつに魅力的で、はじめて笑った時とかすごくかわいらしかったです。 サブストーリー、今回からは解放される都度いったん本編を中断して読みにいきました。どちらも恵介さんをより深く知ることができて味わい深かったです。 ひとつめのお話はニヤニヤがとまりませんでした(*´ω`*) 一度は作家デビューし挫折を経験したこともあったけれど、 乗り越えて企業に挑戦しようとしていること。 家庭の事情や相棒への想い。 波乱をきっかけに恵介さんの過去を知ることができ ますます彼に魅力を感じました。 酔っ払い恵介さんの告白未遂シーン、 スチルも台詞もとてもよかったです!!!!!! そのあとまさか突然出ていっちゃうとは思わなかったのですが……恵介さんマジいい加減にしてwww 追いかけた真ちゃんがブチ切れるところ、私もかなりシンクロしてましたw 告白シーンでは恵介さんの感情が爆発してて、思わず泣いてしまいました。 はらはらしたけれどほんとによかった……。 一筋縄ではいかないかもしれない彼との恋、 これからが楽しみですね。 ふたつのENDはどちらも好きですが 北海道にきてまた書けるようになったのなら 続けてほしいと思いましたし、 一緒に働く恵介さんがイケメンすぎて ドキドキしてしまったのでこちらのENDをより推したいと思います。 ひとつ気になったのは、真さんが今の仕事を最初に思い描いていた夢ではないと告げたことでした。彼女の過去にいったい何が……。 冬の章でそれがわかるのでしょうか……? いずれにしても楽しみにしています! @ネタバレ終了 美味しい秋の恵みやアクティビティ、異国情緒が漂う観光地などなど、 北海道ならではの魅力もたくさん紹介されていてとても楽しかったです。 今回も素敵な時間をありがとうございました!
-
睡蓮と色お話の続きが気になってこちらも読ませていただきました。 力強く通常版を選択。大人なので!! 完結編、堪能させていただきました! @ネタバレ開始 遠距離恋愛中の碧衣さんと浅葱さん。 それぞれやりかたは異なっていても お互いを愛しく思う気持ちは同じなのに。 前作ではふたりの間にかかる薄靄が 未来を暗示しているようで ふたりを応援している自分としては 少し心配になりながら本作を読み始めました。 今回もとくに浅葱さんの少し重い愛に心うたれました。 楽しそうな彼女の日常に自分がいないことへの焦りや 嫉妬が澱のように心にたまっていくところなど、 碧衣さんに本気だけれど、 ちゃんとした恋愛ははじめてで距離感が掴み切れておらず 無理をしている感に萌えました……! 逆に碧衣さんは重くならないよう気を遣っていたのだと思うと、 人づきあいの難しさを垣間見るようで、 私自身も身につまされるものがありました。 どちらの気持ちもわかる気がします。 やっと浅葱さんの苦しみに気づいた碧衣さん、 言葉と仕草で気持ちを伝えられてよかったです。 睡蓮のシーンはおさえめでありながら官能的、 言葉だけでは伝えきれない思いを 体で交わしていてとても素敵でした……! まだまだふたりには色々あるかもしれないけど、 最初の壁は乗り越えられたんだといいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
白詰草と靄菊花と雨がとても面白かったので 続きのお話のこちらも読ませていただきました! @ネタバレ開始 大人の恋愛がはじまるまでの胸の高鳴りが 美しい文章で巧みに描かれていた前作。 遠距離恋愛がはじまったふたりが その後どうなったのかとても気になっておりました。 今回も素晴らしい表現力で 一組の男女の恋愛のかたちを見せていただきました。 ふたりのあいだに漂う静かな情熱、 とても好ましく感じています。 今回は仲が深まったようでそうでもないところもあり、 想像していた以上にふたりの間に距離感といいますか、 まだどこか互いに遠慮しているというか、 一定のラインから先に踏み込めない部分があるところが感じられて、 恋愛の楽しさだけでなく、もどかしさ、 不安になる気持ちまでも体感することができました。 とくに浅葱さん視点のお話に感じ入るものがありました。 茶道の分家家元に生まれ、外の世界を知らない 自分を気にしていることや、 碧衣さんに必要とされたいけれど踏み込めないこと……。 碧衣さんが浅葱さんをたよらないのは 彼がたよりないからではなく、 もともと彼女がそういう気質だったり 気持ちの表し方が異なるからで、 彼女は彼女なりに浅葱さんが大切なんだと思っています。 白詰草の花言葉、調べてみました。 いろんな意味がある中、 「私のものになって」が目に留まりました。 ふたりの間に漂う靄がはれて、 互いをしっかり見られる日が 来ることを祈るばかりです。 (そういえば、浅葱さんは以前遊んでいた時期もあったんですね……! 他にも色っぽいシーンもあってドキドキいたしました……!) ふたりの恋がどうなるのか、 最後の話を読むのも楽しみです。 @ネタバレ終了 今作も楽しませていただきました。 素敵な時間をありがとうございました!
-
魔法のカクテル路地裏の小さなショットバー、 『エンジェル・フェイス』には 不思議な力を持つバーテンダーがいるらしい……。 全END回収しました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 主人公がつくる魔法のカクテルは 飲んだ者の心を変えるという設定、 とてもわくわくしました。 しかも噂をききつけやってくるお客様は みんな悩みを抱えているのですが、 どこか危うい雰囲気の方ばかり……。 主人公は彼らの未来を変えることはできますが、 本来持っている彼らの人柄を変えることはなく、 彼らの持つ潜在意識を引き出しているだけに感じられました。 どちらを選んでもぞくぞくする結果になるところ、 そして人の未来を変えながら自分自身の未来を 変えてもいるところが実に趣深かったです! 私は1>4>3>2の順でENDを見ましたが とくに好きなのは店長さんの意志を尊重したEND1です。 END2~4もそれぞれの魅力があって 選べる未来の醍醐味を味わわせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
菊花と雨TLでよく拝見していて気になっておりました。 京都に旅行にやってきた碧衣さんが、 茶道教室師範の青年浅葱さんと出会うお話です。 30分ほどで読み終えました。 とても面白かったです…! @ネタバレ開始 ある時は清々しく、ある時はしっとりと色っぽく、 その場の情景がまざまざと浮かび上がる文章が とても心地よくて、雨の京都で生まれた 静かな熱情に酔いしれることができました。 どのシーンも印象深いのですが とくに着付けのシーンが好きです。 碧衣さんの凛としたたたずまいがとても素敵……! 旅先、束の間の旅先で惹かれあうふたりのあいだには しばし穏やかな時が流れますが、 高台のシーンでは秘めていた情熱が発露するところにぐっときました。 雨音の強さが想像力をかきたてられてとてもよいです……! ふたりの男女が今後どうなっていくのか 素敵な予感をにじませる終わり方なのも とても自分好みでした。 上質な短編小説を読んだ後のような満足感に浸ることができました。 これからのふたりの行く末も楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!