深山宵のレビューコレクション
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineバレンタインに、ヒロインの机にチョコが入ってるところからはじまるお話です。 全ルートクリアしました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 わたしがクリアした順番はEND7>6>1>2>4>5>3です。 いつもなるべくバッドエンドから回収する派なので、これはきっとなにも起きないENDになるのかな?と予想して選んだ選択肢がまさかまさかの展開でEND7になったのでとても驚き&エキサイトしました! どのエンドも面白かったのですが、とくに印象深かったのはEND4です。 おばさんに話すか話さないかの選択肢が出た時にはまさかあんなことになるなんて思いもしませんでした……(愕然)。 大地くんははじめ年上だし先生だし眼鏡だし落ち着いてみえていたので、いざ主人公ちゃんと……になった時の手の速さの意外性にどきどきしました。いいぞもっとやれ!笑 また藍川くんは当て馬な役割だったので庇護欲をかきたてられたりもしました。 彼もENDによっては主人公ちゃんと一応一緒になれたので……よかった、のかしら……。彼にも幸せになってほしい……。 あ、あとEND6は往年の名作サウンドノベルの不条理ENDを彷彿とさせるノリがとても好きです!アンソニー―!!! どのキャラも魅力的ですが、一番好きなのは主人公ちゃんです。 大地くんへの愛がすごくて、時には強かな一面もみせるところがよかったです。 選択肢によってさまざまなタイプのお話が楽しめる素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
けもみみ温泉郷読破しました! こんな温泉宿、私もぜひ行ってみたい。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 メインメニューにまず驚きました。 細やかな部分にまで配慮が行き届いたつくりがすごいです! 各ストーリーは短くて隙間時間に少しずつ読み進められるようにもなっていますが、テンポよくいろんなことが起きて一気に読み進めてしまいました。 演出も凝っていて、しかもフルボイス……豪華すぎます! キャラクターもみんな魅力的で個性的でした。 とくに颯とお鈴が好きです。 お鈴の「ありがとう」(ですよね……?)にはぐっときました。 颯はどストライクです。いつも自室に控えてもらっています笑 主人公もしっかりしてて頼もしいところが素敵でした。皆から慕われるのも納得です。 庵の恋心や渚と蓮の仲はどうなるのか、そして宿はこれからどうなるのか……。続編が出たらぜひプレイしたいと思いました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神まさにハードボイルド恋愛ノベル。 退廃的で暴力に満ちた世界と胸キュンを大量摂取できました。とても面白かったです。 そして無性にパンケーキが食べたくなります! @ネタバレ開始 レオの危険な魅力に私も夢中になりました。 復讐のために敵を倒しまくるレオはすごくかっこよかったですし、年相応なところを見せる彼もとても素敵でした。 キャロルの肝が据わったところも好きですし、ハーヴィーさんやロキなども個性的で印象深いキャラクターでした。 一番好きなのはレオですが、見た目的にはロキもかなり好きです。 かっこいい……! 粋な台詞や演出、迫力ある戦闘シーン、クールなBGMなども物語の世界を引き立てていて素晴らしかったです。 レオとキャロル、レオが年下なところがツボです。 これからも仲良くのうのうと生きてほしい……! @ネタバレ終了 かっこよくてドキドキする物語をありがとうございました!
-
party!×2全END、全スチルクリアしました~~! やったーー! とても面白かったです! 「わん」「和泉くんと三姉妹。」シリーズのみんなが出てくる賑やかで楽しい海辺での一日をたっぷりと堪能できました! @ネタバレ開始 各キャラのいつもの掛け合いも楽しいですし、思わぬ一面をかいま見ることができたのもよかったです。 ほのぼのとした温かいシーンやくすっと笑えるシーンあり、思わず涙がにじむシーンあり……。 普段出会わないキャラ同士の化学反応も見ていて楽しかったです! スチルもたくさん用意されていて、各キャラクターの魅力が発揮された素晴らしいものでした。 (あまねさんのスチルが一枚見つけられなかったのですが、攻略サイトのおかげでぶじスチルもコンプできました。ありがとうございます!) とくにつくしちゃんのエピソードにハートを撃ち抜かれたので、彼女を描かせていただきました。つくしちゃんかわいいよつくしちゃん……。 @ネタバレ終了 まさにパーティのような素敵な時間を過ごせました。 ありがとうございました!
-
筋筋肉肉面白かったですーー! 笑いすぎて私の腹筋も鍛えられました! @ネタバレ開始 ふたりの仲が進展するのはいつになるのか、その時ふたりのボディがどうなっちゃってるのかとても気になります。なにはともあれ末永くマッチョであれ……。 筋肉の名称も覚えられて勉強になりましたw @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話完走バッジ取得しました!とても面白かったです! もふもふの尻尾とお耳が素敵な可愛いキツネ耳さん。 彼女はなぜ主人公を助けてくれるのだろうか? 伏線が散りばめられた会話を楽しみながら、 無事全ての終局を見ることができました。 親切設計もとても助かりました! @ネタバレ開始 時には不穏なシーンやBADENDもありつつも、 人生の儚さや人を愛することの喜び、 切なさなどを感じることができました。 あの、やはりしっぽはもふりたくなりました。 そのあとしっかり耳も触りました。我慢できなかった……笑 神と人という間柄ながら、ふたりはそれぞれをとても大切に思っていたのでしょうね。 ラストの結婚式では泣いてしまいました。 ふたりの着物が左前になっていたのってやっぱり、そういうことですよね……。 また前日談ではふたりが愛を確かめ合うシーンが抒情的につづられており、サービスカットもあって大変おいしくいただきました。 月が綺麗だね。素敵な台詞です……! 風月は最初神秘的で時々怖い印象でしたが、 健気で愛情深い神様だとわかってますます魅力的に感じました。 もとより文章力、表現・構成力のある作者様が、今回はイラストも手掛けておられて、とくに風月の可愛さは素晴らしかったです! @ネタバレ終了 心が震える物語でした。感動をありがとうございました!
-
瓦礫の町の宝物バッジすべて取得させていただきました! 荒廃した世界で出会ったロボットと青年。 紹介文にお互いに秘密があると書かれていて、 どういうことか気になっていたのですが……。 @ネタバレ開始 ロボットのなかから可愛い女の子が出てきてびっくり。 たちまちお話にひきこまれました! また今回のイラストも世界観に沿った素敵なもので、 ニイチ&ヒトミ&にこはとくに魅力的でした。 瓦礫だらけの世界──なにが起きたのか明示されてはいませんが、 話の端々から人類に何が起きたのか推し量ることができました。 孤独に(ロボットと一緒ではありましたが)生きのびてきたにこにとってニイチはようやく出会えた「ひと」だから、離れ離れになりたくないという気持ちもわかる気がします。 滅びに向かう絶望的な状況にもかかわらず、どこかユーモラスであたたかみがあるのも、このお話の素敵なところだと思います。 また番外編では探索を楽しむこともできました。 (日記の内容には切なくなりましたが……) 素敵な場所が見つかってよかった。 にことニイチが穏やかに暮らせることを願います。 どちらもイケメンゆえにヒトミくんと迷ったのですが、 今回はニイチさんを描かせていただきました。 ご覧いただけたら幸いです。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
藹々鬼譚クリアしました! とても面白かったです。 たおやかで奥深く、圧倒的な筆力でえがかれた文章と絵が、私をあっという間に別世界に連れていってくれました。 バッジを取得するため再読させていただきましたが、今回もたくさん泣いてしまいました……。 江戸時代が舞台の、「鬼」という存在を中心に据えたお話ですが、当時の文化等についての描写も素晴らしかったです。 また作業量の多さについても想像を絶するものがありました。 このクオリティでこれだけの作品を生み出すのは、とても大変なことだと思います。 イラストは以前より拝見しておりましてその美麗なことは存じあげていたのですが、文章も本当に美しくて素敵で、ただただ敬服するばかりです。 @ネタバレ開始 かつては平和に共存していたと思われる鬼と人間。 時の流れとともにその関係性を変えていき、人間が自然への畏敬の念を失うにつれ鬼もその存在感を失っていく……。 お話は徐々に不穏になっていきますが根底に流れている優しさは変わらないままでした。 登場するキャラクターも皆魅力的で、 物語が進むにつれ第一印象とは異なる顔をのぞかせてくれるところもよかったです。 とくに菫青は、最初おっかないひと(鬼)に見えていたので、 そのひととなりがわかるにつれ第一印象が完全に逆転しました。 (陸奥紙の件では、まるでお母さんみたいに面倒見がよくて笑ってしまいました。とても穏やかで優しくて、伽羅おもいなところが素敵です。) わたしがとくに好きなのは縁です。 優しくて時に残酷なところや、お顔がとてもよくて長髪なところ、幼い子供にすがりついて泣きじゃくってしまうところ……一生懸命へたくそな食事をつくってくれるところもとても好きです。 終盤間際の彼の姿は、どれも涙なしでは見られませんでした。 必要とされなくなっても人間を愛する思いが残っている、その優しさが哀れで愛おしいと思いました。 六は幼いころから贄として育てられ親の愛を受けることもできず、それが鬼のせいだとわかっていても憎むこともできず、とてもつらい立場だったと思います。 でも最後に縁のことは大切なひとと答えていて、ここもまた涙を誘いました。 各エンドにつきまして。 ED1 遊馬が大変な人物に育って、私も卒倒しそうになりました。 菫青の忘れ形見がこの後どのような人生を歩むのか気になります。 そういえば。 作中で恩頼について、正しい統合が行われなかった場合、生まれるものについての記述がありましたが、では遊馬は……?などと妄想してしまいました。 彼が主人公の物語も読んでみたいです。 最後が壮絶で鳥肌が立ちました。 ですが枯木とともに過ごした六の苦しみを想うと、これで彼女はようやく楽になれたのだとほっとしたことも事実です。 もうひとつ、お鈴が可愛すぎることも印象深かったです……! ED2 美しくもかなしい終わりかたでしたが、六は幸せだったと思いたいです。 遊馬と絵師がご神木にいく一連のお話、とても好きです。 絵師の決めた題目はきっと……。 どちらのENDも互いを補い合っていてとても面白かったです。 わたしはEND2がとくに好きです。 思い出すだけで私も絵師のように泣いてしまいます。 縁については泣き顔を思い出すことも多いのですが、笑っていてほしいという気持ちでFAを描かせていただきました。 ご覧いただけますと幸いです。 @ネタバレ終了 今後も折に触れて深山に遊びに行きたいと思います。 美しい世界を生み出してくださりありがとうございました。 これからのご活動も楽しみにお待ちしております。
-
VIVIAN楽しくプレイさせていただき、TRUEENDを見ることができました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 まずいきなりの展開にびっくりしました! 興味をひくすばらしい導入部だと思います。 シナリオと謎解きが絶妙にからんでいるうえに意表を突く展開が次々と訪れ、ここで終わりか?となりそうなところでさらに意外な真実がわかることが何度もあり、どんどんお話にのめりこんでいきました! 謎解きの難易度もどれも難しすぎることなく、楽しく解くことができました。 とくに最初の扉のパズルはシンプルかつエレガントで、謎を解いた瞬間の気持ちよさを味わうことができました。 私は脱出系があまり得意ではないのでヒントのサイトにお世話になることがしばしばあるのですが、こちらの作品はヒントを見ずにクリアできました。 タイムアタックにも何回か挑戦しましたが私はかなりどんくさい人間なので失敗してしまいました
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~全ENDクリアしました!とても面白かったです! 温かくて美しいグラフィックや(スチルの量が膨大です!) 面白パートとシリアスパートのメリハリがきいたシナリオで、 物語の世界にどっぷりとひたることができました。 @ネタバレ開始 第一印象ではマオが一番いいなと思ったのですが、 マオ>フィン>レオンとクリアしていくごとに 誰を推していいのか決められなくなってしまいました。 だってどのキャラも魅力的で……。 以下簡単にですがクリア順にキャラ別感想を。 マオ なんて美人さんなんだー! はじめて見た時から好きになりました。 日頃は毒舌でつれないところも、時々ツッコミをいれてくれるところも、 なんだかんだいっても面倒を見てくれる優しいところも、 お料理が得意なところも……いい。とてもいいです。 マオくんのつくってくれたパイが食べたいです。 女装シーンやお姫様抱っこなど ご褒美イベントがいっぱいあるところも楽しかったです。 過去に色々と複雑な事情があったようですが、 ユイナと一緒に過ごすことで 心が解放されていったのなら素敵だなあと思いました。 フィン 最初は「小柄なツンデレ王子め、かわいいのう」と思ってたんですが、 彼の内心やこれまで何があったかがわかるにつれて、 「かっこいい」「好き……」となりました。 しかし……フィンENDにはどちらも魂をえぐられました。 マオシナリオでも泣きましたが、 涙の量はフィンのほうが多かったかも。 切ない……切なすぎる……。 また彼のルートでは弟くんにもドキドキしてしまいました。 責任感のありすぎるお兄さんに守られてきた弟くんの ちょっとわがままででもお兄さんおもいなところに胸がしめつけられました……。 レオン 最初は朗らかで頼りがいのあるお兄さんな印象の彼も、 やはりとんでもない事情を抱えていたわけで……。 途中からなんだか嫌な予感がしていたのですが、 正体を知った時には驚きに震えました。 明るかった頃の彼も魅力的でしたが、 途中からの影をまとったレオンのほうが より素敵に見えてしまったかもしれません。 終盤の、ユイナが刺せなかったシーンからの展開にはまたしても号泣……。 三者三様のお話が楽しめますし、 誰かのお話の裏で何が起きていたかもわかったりして奥深い! 主人公のユイナも、おひとよしで天真爛漫で……。 時々危なっかしいところがありますが、 応援したくなる魅力にあふれたキャラでした。 脇を固めるキャラクターも個性豊かで印象的な人(精霊?)ばかりで、 私もこの世界に行ってみたいなあと何度も思いました。 脇役のなかでとくに好きなのはリリとシルフとシェフさんです。 あ、カイも好きです。あのちょっと悪い笑顔にひかれております……。 実はSF的な設定が好きなので、 世界についての謎を考察するのも楽しかったです。 しかし……ぱんこもクリアしたのですが、 最後の最後リアルに悲鳴をあげてしまいました。どういうことですかーーー!! これはぜひ続きもプレイしたいです!! 楽しみにお待ちしております! @ネタバレ終了 FAはマオくんをクリアした際、勢いで描いてしまったものです。 お納めいただけたら嬉しいです。 素晴らしい作品をありがとうございました!