さむいそらのレビューコレクション
-
けもみみユーフォリア~complete!!~けもみみ好きにはたまらないゲームでした! どのキャラクターも魅力的に描かれていて、最初から最後までどきどきが止まりません。 それぞれの心境もさることながら、季節の変化も目で見てわかるような細かな演出が親切で良かったと思います。 何よりエンディングやスチルが盛り沢山で、コンプリートした後の満足感が半端ないです! @ネタバレ開始 プレイする前に世界観説明の動画を拝見したのですが、馴染みのあるボイスが聞こえてきてびっくりしました! 落ち着く声だあ……。そしてタイニーちゃんが可愛い。 ざわ…の文字もめちゃくちゃ面白かったです。 現在実装されているエンディングの中で一番好きなのは特攻のやつです。一生ついて行きます姉御! なんていうか本当に、ヒツジちゃんは応援したくなっちゃうようないい子だなあと思います。 見た目で特に気になっていたウサギ先輩、攻略後はもっと好きになりました。好きな子にどうしてもいじわるしたくなっちゃう先輩も、優しく接してくれる先輩も好きです。 何回も退部してしまう展開を見るのは少々辛いところもありました……。無事に救い出せてよかった! 作中に幾度となく「性根が~」「根を張る~」といった植物に関連する言葉が出てきて、作者さんも園芸好きなのかなあとあったかい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
nail lainダークで美しい世界観を余すところなく描かれた長編作品で、とにかく読みごたえがありました。 同じ屋敷に住むという三人がみんな魅力的で、何気ないやり取りをする日々がずっと続いてくれたら……と思わせられます。グラフィックや演出も素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 迎えるエンディングによって、タイトル画面が変化するたびに「うわーー!」と叫んでしまいました……。こういった演出はより物語に没頭してしまうというか、余韻を与えてくれますね。 私はあまり乙女ゲームに詳しくないのですが、選択肢がありつつも結末がひとつに絞られているところが珍しいと感じました。どちらかというと第三者目線で読んでいたので、なるほど主人公は彼を選んだかと納得しました。彼が主人公について言っていたように、彼もまた言葉を交わせば交わすほどに好きになってしまうような人だなあと思います。 あえて自分の好みのキャラクターを挙げるとするならば、ジルツィアさんです。サムネイルを見て一番気になっていた方というのもありますが、ゲームをプレイしてより好きになったかもしれません。盲目的に自分を愛してくれる騎士さん、めちゃくちゃかっこいい……!! しかも笑った時の顔はとてもかわいらしい。反則です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
三十二日の怪物曰くとってもおしゃれなハロウィンゲームでした! 芙々李ちゃんは表情豊かでおっかなびっくりなところがかわいらしく、怪物さんは何を考えているのか見えてこないミステリアスなところに惹かれます。 探索パートでは、ふたりのいろいろなやりとりを見ることができて楽しめました。 @ネタバレ開始 何周かしてみたのですが、Trickを上げる方法がわからなかったのでサイトの攻略画像を拝見し、無事にコンプリートできました。ずっと芙々李ちゃんを逃がすべく玄関連打してたので気づかなかった……!! 2周目以降は選択肢の横にどの数値が上下するかが表示されるようになるので、何度も挑戦すればクリアできるような程良い難易度だと思いました。 おまけを読んだ後改めて芙々李ちゃんのお洋服を見ると、中華風の装いといった雰囲気ですごくかわいいですね。吟寧さんもふとした折に見せる表情の変化がよきでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
みどりの魔女と金の枷可愛らしい見た目の少年が毎日遊びにきてくれる素敵な日々……けれどビターな描写も多く、非常に読みごたえのある物語でした。 選択肢の数が結構あるので迷うかなとも思いましたが、すんなり全てのエンディングにたどり着くことができました。 @ネタバレ開始 最後のひとつがわからず、なんとなくカタリナさんならこんな行動を取るんじゃないかなと思った選択肢を選んでいったら、読んだことのある文章に続いて主人公が話しはじめたのでもしや……!? となりました。カタリナさんのことが理解できた気がしてちょっと嬉しかったです。 @ネタバレ終了 クオンさん、急に近づいてくることがあってその度にどきどきしました……。 みどりの魔女はカタリナさんのことで、金の枷は何を指しているんだろうと思っていましたが、まさかの展開でした……! @ネタバレ開始 タイトルロゴのお花もクオンさんが咲かせたものなのかなーと思うと涙腺が崩壊しそうです……。 後日談や後書きも拝見しました。作者さんのこだわりや、どんな想いで制作されたのかを知ることができて、より作品への理解が深まったように思います。 普段はこういったお話を読む機会が少ないのですが、けっこうハマってしまったかもしれません。執着心の強い子、良いですね……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
盤上のきせき FirstEdition悪夢から覚めるために戦うことを決意するお話。武器である杖はチェスの駒を模しており、さらに魔法が使えるというのがおしゃれでかっこいい! グラフィック面に力が入っており、丁寧に描かれたスチルがバトルシーンをより効果的に演出してくれています。 冴えない雰囲気の主人公が、少しずつ成長して強くなっていく展開にわくわくさせられました。今後どうなっていくのか楽しみです。 @ネタバレ開始 キングの女の子はけっこうかっこいい雰囲気で、いかにもキングって感じがしますが。主人公がクイーンというのが新鮮で面白かったです。 少年の声をしているという白い蝶が、実際はどんな姿をしているのだろうとか、気になる要素もありました。 フリーゲームでこのクオリティのスチルがたくさん入った作品はなかなかお目にかかれないので、制作に相当時間を要したかとは思いますが、どうかご無理はなさらず。気長に続編お待ちしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
うそほんと。エイプリルフールという概念がありながらも、ファンタジー要素が混ざった不思議な世界観でした。 同級生くんふたりとも可愛らしい見た目ですが、けっこう積極的なのでどきどきさせられちゃいます。 特にネノくん!! 片目隠れで服もきっちり着ているところがよきですね。 素敵な作品をありがとうございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者何度もゲームオーバーになりましたが、その先でなんとか無事にゲームクリアできました! タイトルの通り独特なゲーム性ではありますが、キャラクターの台詞などから世界観に入り込みやすく、最後まで楽しめます。 タイトル画面やシーン切り替えなどに使われている動画もかっこよくて、ついつい眺めたくなりました。 @ネタバレ開始 確かに選択肢は「殺す」しか出てこないのですが、「殺す選択肢を選ばない」という選択肢で世界を変えていってるんだなーと思いました。ゲームオーバー後にタイトルまで戻る場合もあるのでセーブのタイミングが難しいですが、こまめにセーブを挟んでいくことでより転生しやすかったです。 ストーリーも大変面白かったです。キャラクターそれぞれ個性豊かでいいですね。 何より主人公の武器の名前がかっこよくてお気に入りです。ジリオンってワード最高ですよね、厨二心がくすぐられました。 Extraも拝見しましたが、吟遊詩人さんの「何度でも詠うよ~」という言葉が胸に刺さりました。また異世界転生したくなるような良い演出です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
SOGNO -Buon San Valentino-4人の素敵な王子様たちと、甘々なバレンタインを過ごすことができるという最高のゲームでした。 個性豊かなキャラクター性があって、キャストさんの声もイメージにぴったり。さらに衣装のデザインが彼らの魅力を存分に引き出していると思っています。細かな装飾や色合いが本当に似合っていて素敵です! 第一印象ではマーレ王子が好みだな~と感じたのですが、最後までプレイしてみるとルーナ様がめちゃくちゃかっこよくて好きになりました! 一緒にチョコレート食べたい王子ナンバーワンです。 短時間で濃厚なシチュエーションを堪能できて幸せです。素敵な作品をありがとうございました! -
Comme des Macarons優しいタッチの色鉛筆画と、「ワタシを食べて」と願うマカロンちゃんの笑顔が可愛い。でもおそろしい……。 何気ない会話のシーンはテンポよく、面白いかけあいが続くのでさくさく読めました。 色鉛筆画は修正が難しいと思うのですが、これだけの量の差分を違和感なく見せているのが本当にすごいです。 @ネタバレ開始 今日は何をしようか、という選択肢にもマカロンちゃんに繋がるヒントが隠れていて、迷うことなく物語にひたりながら進むことができました。 マカロンちゃんの本当の名前を呼べたときの主人公の心の動きが、こちらまで伝わってくるようでした。子どものころの感情ってなかなか自分で名前をつけるのが難しくて、大人になってからも後悔することがあったり……。そういったリアルな人間関係を、すっと頭に入ってくるように丁寧に描写されていて、恐怖を感じつつもふたりの行方を見守りたいと思えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
これってモテ期ですか!?かわいい女の子たちに迫られたい人生でした。みんな素敵すぎて、一人だけなんて選べないし断れない……! そんな感じで進めていくと、少しずつ不穏な空気が漂ってきます。なかなか読みごたえのあるストーリーでした。 @ネタバレ開始 唯ちゃんの包容力、好きです。好きです。主人公は右手出してたけど、唯ちゃんは主人公の左手を掴んでいて慣れてるって感じがしました。 凛ちゃんがキス下手なの解釈一致でした。 珠莉ちゃんは一周目で天使にならないなーと思ってましたが、よく見たらスチルに悪魔の羽はえてたんですね。優勝。 ツバキさん、いろいろ喋ってくれてたんですけど胸元しか見てませんでした。 二周目でちゃんと読みました。カクテルの名前が直球で逆にかっこいい。 天使と悪魔ってそういうことかーと終盤になってわかってめちゃくちゃ驚きました。 確かにこんな男が身近にいたら殴りたくなるかもしれない……。 とりあえず神に弁明しなきゃ! と思って十字架クリックしまくったんですけどだめでした。 @ネタバレ終了 金髪碧眼は世界を救うと思ったのでファンアート描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
