さむいそらのレビューコレクション
-
ORDERAIを搭載したロボット、ジョーと共に国づくりをすすめていくお話ですが、選択肢によって異なる結末になるのが面白かったです。ジョーはただ指示に従うだけでなく、コーヒーを淹れて話し相手になってくれるところが愛嬌があっていいですね。会話のバリエーションが豊富なので、ついつい仕事をほったらかしてコーヒーを頼んでしまいました。 @ネタバレ開始 アプデ前から何度かプレイしていたのですが、ようやくEND123にたどり着けました……! END1がめちゃくちゃ鳥肌ものでした。 個人的にはジョーとずっと暮らすENDが好きです。うちに来てコーヒーを淹れてもらいたい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
wantedどこか懐かしさを感じる色合いのドット絵で、夢中になってプレイしました。問題数はそれほど多くありませんが、3問目で苦戦しました……。皆さんおっしゃるように自力で解けたときの達成感がすごいです! 素敵な作品をありがとうございました。 -
デスゲームは始まらないキャラクターたちの掛け合いが最高に面白いデスゲーム(始まってない)。制作者さんの作品はどれもデザインのクオリティが半端なくて、見るだけで楽しくなります。 伊代ちゃんの微妙に古いワードセンスが好きです。合間に挟まる劇場(茶番)もめちゃくちゃ面白かったです。 @ネタバレ開始 ツッコミが追い付かない。とりあえず一番デスゲームっぽいことしてたのはセグウ〇イ女子な気がします。 最後のキャストのお名前のところにセグウ〇イ女子の名前がなかったことに愕然としました。世知辛い……。 天下一罵倒会とかそんな語彙どこで拾ってくるんでしょう。ツッコミが追い付かない。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』こんなに美しく愛らしいキャラクターが糖度0……!? と驚きつつプレイしましたが本当でした。めちゃくちゃ怖いです。 画面全体のデザインが和で統一されていて、雰囲気が良かったです。スチルの量も描きこみもすごい! 何度も見返したくなりますね。 続き物のようですので、この先の展開が楽しみです。素敵な作品をありがとうございました。 -
AMN(N)ESIA作品全体の雰囲気に統一感があって美しいです。様々なギミックが盛り込まれていて、謎を解いていくうちに見えてくるストーリーにすごくワクワクさせられました。脱出するというよりも迷宮の中をさまようような感覚でした。 詰まりそうだと思ったところでヒントが用意されていることが多く、ありがたかったです。じっくりプレイすれば解ける難易度だったと思います。 @ネタバレ開始 タイトルのセンス然り、よく考えられていてすごいとしか言葉が出てきません。すごい。 一番時間かかったのは序盤のキッチンでした。そんなところにあるとは……。いやでもあるとしたら確かにそこだよなと後から思いました。隅から隅まで探すの大事ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
smile冒頭から怖さ満点のストーリーでした。最後までクリアしてから、改めてタイトルを見ると震えが止まりません……。 謎解きパートでは、アイテムひとつとっても説明文が丁寧で、こんな風に置いてあるのかなあと想像しながら探索するのが楽しかったです。メモ帳に書いたりいろいろ試しながら、謎が解けたときは本当にすっきりしました! よく練られていると思います。 面白い作品をありがとうございました。 -
トキゴエ列車からの脱出全てのエンディングに到達し、無事に下車することができました。おどろおどろしい画面にビビってなかなかプレイできずにいましたが、いざ勇気を出してプレイしてみるとストーリーがとても面白くて、一気に最後まで読んでしまいました! どうしようもない現実の中にも、キャラクターたちの根底にある心の優しさが垣間見えるような、そんな雰囲気があって素敵だなあと思います。また、絵を描く人にとって共感できる展開が多くて、よりお話に引き込まれました。 探索パートの説明が非常に丁寧で、ゲームオーバーになってしまってもすぐにやり直せるのでありがたかったです。しかし脅かし要素もあるのでなかなか心臓にきますね……。 @ネタバレ開始 大介さんと聡志くんが登場したときは本当にほっとしました。誰もいなかったらどうしよう。話ができる人がそばにいるとすごく安心できる。そんな感覚はきっとトキゴエ列車の中だけじゃなくて、日々の日常でも同じなんだと、キャラクターたちの回想を通して改めて感じさせられました。 ラスボスが近しい人というのが……。本当に胸がつまりそうになったのですが、全員が救われる結末になって良かったです……! みんなが戦うシーンがめちゃくちゃかっこよくてしびれました! 今作ではシナリオやプログラムなどに加えて、立ち絵も制作されているんですね。年々パワーアップしていく姿に尊敬の念を抱いています。次回作も楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
はこにわのみこほのぼのとしていて可愛らしいイラストと、プレイする人のことをよく考えて作られたデザインに心をわしづかみにされました。はこにわの中にアニーちゃんの好きなお花がひとつ、またひとつと増えていくたびに切なくなります。それでも、読み終えたあとはとっても優しい気持ちになれました。 @ネタバレ開始 クロさんとお友達になれて嬉しそうなアニーちゃんが、無邪気で可愛かったです! 日を追うごとにクロさんのことを知っていって、距離が近づいてきたと思ったら、大人たちにとがめられて……。最後は自分で小屋を離れることを決めて。 寝ている横でクロさんが「自分で選べばいいんだよ」と言っていたのを、アニーちゃんはもしかしたら聞いていたのかもしれないなと思いました。 最後にアニーちゃんが「ばいばい」してくれたのが本当にうれしくて、さみしくて、思わず涙しそうになりました。クロさんと幸せに暮らせることを祈っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
DANCING×DANCING最高にクールなダンスゲーム! 黄色×黒で彩られたデザインや、ノリノリになれる楽曲がとってもおしゃれです。キャラクターたちも個性豊かで、いろんなポーズを取ってくれるのでスクショの手が止まらない……!! ゲームパートは、お手本のとおりにボタンを押すだけなので簡単そうに見えますが、最高難易度になると記憶があやふやになって難しかったです。クリアできたときの達成感がすごい! @ネタバレ開始 過去作のキャラクターたちまでもが踊ってくれる演出、めちゃくちゃテンション上がりました。いっぱい食べたり飲んだりする助手子ちゃん、かわいいが過ぎる……!! いちばんのお気に入りはネコミちゃんです。こんなにホットパンツが似合う子はなかなかいません。仲間になってくれた瞬間、思わずガッツポーズしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ブー・ブー・ドールズ巷で噂の「家」を手に入れるために奔走する、少女……のお話。前作プレイ済みですが、とんでもない量の選択肢が襲ってくるところが逆に安心できます。数時間ほどじっくりとプレイしつつ、物語を堪能させていただきました。 キュートなデザインだけど、どこか怪しげなキャラクターたちがくせになります! @ネタバレ開始 おなじみのキャラクターとドールちゃんたちとのやり取りが、とても楽しかったです! 選択肢が同じようでほんのちょっと変わっていたり、そこから先の展開がどんどん変わっていってワクワクが止まりませんでした……! 制作者側としては、どうやってこの量のフラグ管理をしているんだ、シナリオの整合性をとっているんだとうなるばかりです。 TIPSも楽しく読ませていただきました。鳥乙女ちゃんのとりがら……じゅるり。 バッジまでたどり着けたときの達成感が半端なかったです!! もう一度シリーズ通して読み返したいですね。続編も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
