ma,marineのレビューコレクション
-
和泉くんと三姉妹。終始笑顔でプレイしました。 所々に現れるイラストも素敵でした。 こちらの三姉妹最高ですね♪ END全て回収しました!全て良かったです! 私が雅君の立場だったら、1人にしぼれないと思います。 そして私が男だったら、雅君に嫉妬していたでしょう。 私も三姉妹と一緒に暮らしたいです~! @ネタバレ開始 しずくちゃんが何かする度、オチが楽しみだったです。 特に可愛かったのが、牛乳落としちゃった時のイラスト最高! くるみちゃんの発言の裏には優しさを感じました。そして、おまけでの制服姿メチャクチャ可愛い♪ あまねさんの苦労そして努力、尊敬します。 >私が雅君の立場だったら、1人にしぼれないと思います。 とは言ったものの・・・。くるみちゃんENDにワクワクドキドキしてました。 可愛く、面白いだけではなく、 両親は存在するけれど、一人っ子で両親といる時間が少ない雅君と 両親は亡くなってしまったけれど、三姉妹の強い絆と愛に溢れた心、その4人が楽しく一緒に生活している様子は、見ていて心が温まります。 @ネタバレ終了 大切な事を教えて頂けた気持ちです。 素敵な作品をプレイさせて頂きました。 そして、おまけは絶対見て欲しいですね。三姉妹の可愛さ倍以上楽しめます! -
メモリ - 学校の怪談 -プレイさせて頂きました。 怪談話だけではなく、推理的な要素も含んでいて、絶対に最後まで読まなければ気が済まなくなります。 読み続けるうちに、登場人物たちに対して、好意を持ったり嫌悪を抱いたり忙しかったです。 そして、ストーリーの繋がり方がとても良かったです。 @ネタバレ開始 物語の最初の内容が、最後の方の幾つかのオチに繋がっている事とか、色々な会話を思い起こせば『確かに~』っと納得することがあったりと、 しなやかに物語が進行していた様に感じました。 割れたガラスの破片の向こう側とこっち側・・・。 私は、どっち側なのだろうか?って思いました。 百合子とミナミの友情の深さに、胸が熱くなりました。 そして、先生と百合子の謎が気になります。 @ネタバレ終了 続編楽しみにしています! 最後まで読み終えると、怪談話と推理と・・・人間ドラマ(心打たれるシーンとセリフがたくさんありました) 素敵なお話ありがとうございました。 -
旅人とほのぼのカフェプレイさせて頂きました。 タイトル通りほのぼのですね。 BGMと背景や登場人物のイラストだけでも癒されますね♪ 妖精さんの笑顔で更に癒されました。 そして、こんな街あったらいいなぁって思います。 超スーパーアクションゲームをプレイした後に、こちらの作品で全身の硬直した筋肉をほぐすと良さそうです♪ 時間がゆっくり流れている気持ちにもなりました。 ありがとうございました。 -
鳥籠の嘘プレイさせて頂きました。 ちょっと不気味さを感じるオルゴールの音色から始まる物語。 多分私は、作者様の思う壺だったと思います。 『も~、知らないおじさんに付いて行っちゃだめじゃん』から始まって、 『えっ!?』『うそっ!?』『はっ!!!』『ぎょえ~~!』『こわ~い(>_<)』ってなりました。 そして、"???"ですが @ネタバレ開始 こちら、更に面白かったです。 バイ〇ハザード2のレ〇ン編とク〇ア編みたいな感じのもう一つの目線からのストーリー。 そして、お父さんと同じことをしてしまって、お父さんの気持ちがわかったようで、結果的には自分が愛されていたとわかり良かったと思いました。 例えそれが歪んだ愛の形だとしても・・・。 そして、鳥かごに張り付いた蝶・・・。 これも怖かったです。 @ネタバレ終了 こんなに短いお話の中で、ミステリアスで展開が面白くて、凝縮されている分満足感が120%です。 ありがとうございました。 -
つくもと夕暮れの屋台こちらもプレイさせて頂きました。 説明にあるように、夜の屋台を先にプレイした方が「えーーーーー!」ってなって、楽しさが増します! 夕方は、BADを先に見てしまったのですが、先にGoodを見た方がいいのかなぁ? どちらが推奨なのでしょうか? どちらにせよ、楽しめます。 だって・・・・。 @ネタバレ開始 父ちゃんが夜のバイト君だったなんて! そんなオチまでついてたってビックリしました。 @ネタバレ終了 九十九とありますが、99問目が最終話ですか?(笑) 楽しい一時をありがとうございました。 -
つくもと夜の屋台プレイさせて頂きました。 短いながらも楽しませてくれる作品ですね。 2つのENDですが、2つで1setみたいな感じで、必ず両方見て欲しいです! バイトの内容もなかなか面白かったし、 @ネタバレ開始 それが、Good endのオチに繋がってるから素晴らしいと思いました。 @ネタバレ終了 つくもさん、私にもバイトの声かけてくれないかしら(^^♪ 楽しい作品ありがとうございました。 -
ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!1番面白いと思ったところは、初めてプレイするタイトル画面に"おわりから"があるところですw 思わず真っ先に、そこ押しちゃいました。 それから、どうしても対決に持ってく会話w 面白くて1時間以上遊びました。 そして、ついに攻略方法発見しました! @ネタバレ開始 それは、自分が出すものを1つに絞り、その中でもガードとFightのどちらにも近い位置にあるチョキが推奨。 あとはジャンケンの後、相手がグーなら左へ、パーなら右へって感じでやったら、見事勝利! それから・・・あれ?このゲームSAVE必要かなぁって思って、一応SAVEしてみようと思ったけどSAVEするとこないって思って、 けどじゃあ何で"つづきから"があるんだろうって思って押してみたら面白いモノが見れましたw。 そーゆー本題とは無関係なところでも笑わせて頂きました。 @ネタバレ終了 こちら、脳の体操になる気がしました。お年寄りにも推奨です! 楽しませて頂きました。ありがとうございました。 -
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray toプレイさせて頂きました。 スタート開始から懐かしい言葉がたくさん出てきたこともあって、吸い込まれるように読んで行きました。 そして、自分の兄と幼い頃から仲良しだったことを思い出していました。 兄妹でこんなに会話が続くなんて、素晴らしいですね。 @ネタバレ開始 私が捉えた事は、もしかしてニイは、括弧の事を愛してしまっていたのかな? って思ったのですが・・・。 それを断ち切る為に結婚してみたのかな? ラストの方の「・・・・・・。」「・・・・・。」が続くところを見てるとそんな気がしてしまいました。 ただ、寂しくなっちゃうなぁって事なのかなぁ? 徘徊中の最後の方のニイの手の震えは寒さのせいだけではない気もしたり・・・。 ニイも同性愛者?とか なんか色んな憶測が、頭に浮かんできます。 @ネタバレ終了 こちらの作品、プレイ後に自分の頭の中でドンドンと想像が膨らんで行きます。2倍楽しめます。 私だけでしょうか? 面白かったです。ありがとうございました。 -
お前のスパチャで世界を救え常にランキング上位のこの作品、プレイさせて頂きました。 やはり人気があるだけの作品だと実感しました。 にあちゃんの可愛らしさとか、挿入歌とかストーリーとか全て良かったです。 ゲームをプレイしてるというよりも、自分が主人公になったような感覚で、のめりこみ方が尋常ではなかったです。 全てのエンディング拝見させて頂きました。 @ネタバレ開始 私個人の趣味ですが、VENDが好きです。 自分を救ってくれた存在がいて、今度は自分が人を救う存在になりたい。 にあちゃんに対する感謝の気持ちが伝わりました。 それから、にあちゃんがプレイしていたゲームの、皿おじゲーム面白そうですね♪ 本当にあるのか調べちゃいました(笑) お皿に乗ってるおじさんが可愛かったです♪ @ネタバレ終了 日常的な事と非日常的な事が上手く組み合わさっていて、とても楽しめた作品でした。 ありがとうございました。 -
泣けない兎2プレイさせて頂きました。 やはり、前作の時も感じたのですが、登場人物の表情が豊かで、会話にピッタリな表情なんですよねぇ。 なので、会話・BGM・表情で臨場感があるので、辛い場面はほんとに辛くなり、楽しい場面は楽しくなりました。 なので・・・それだけに @ネタバレ開始 泣くことさえ許されない白夜君、見てて辛かったです。 こんなに自分の存在価値を否定するまでに追い込んだ、母親に怒りがMaxでした。 この母親の不貞のせいで家族がバラバラになったのに・・・。 誰かのせいにしなければ生きて行かれなかったのでしょうが・・・。 そんな目に合っても尚母親想いの白夜君。 笛ちゃんと幸せになって欲しですね。 笛ちゃんも白夜君とは違ったところで辛い思いをしてますから・・・。 もしも、私からシーラ様にお願いができるならば、母親の考え方を変えて欲しいということです。 それから、確かに死んだ人を蘇らせるという事は、誰のために?ということになりますね。 結構奥の深いお話ですね。 そして、トゥルーエンドの最後の方みんなが集まったシーンは、何だか嬉しかったです。 前作での笛ちゃんの必死な努力と皆が協力していく過程が蘇ってきました。 @ネタバレ終了 そういった意味でも、前作プレイすること推奨ですね♪ その方がこちらの作品の重みを感じることができそうです。 つづく となっていたので続編楽しみにしています。
