ma,marineのレビューコレクション
-
つくもと空の屋台"つくもと夜の屋台"と"つくもと夕暮れの屋台"をプレイ済みのせいか、 何だかとても懐かしさを感じました♪ そして、珍しく参考プレイ時間通りの30分でバッジ獲得することができました。 なぞなぞは、それほど難しくはなかったのですが、 @ネタバレ開始 お客様の記憶を聞いている時、イラストの方に気を取られると、わからなくなりそうになりました。 私は、最初のちょっとしたヒントで幾つかの答えを見つけておいて、そのあと記憶を聞くようにしました。 そしたら結構すぐに答えがわかりました♪ 全ての神様がイケメンだったり可愛かったりで、そちらも楽しませて頂きました♪ @ネタバレ終了 また、いつかつくもの屋台でお手伝いをさせて下さい<m(__)m> 楽しい時間をありがとうございました。 -
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-"飛行機が落ちるまでの10分間"私なら...。 @ネタバレ開始 きっと、確実に落ちることは決まっていても 『どうか、墜落しませんように』と祈ることしかできない気がします。 冒頭の夢の話しで先を読むのに覚悟が必要でしたが、やはりどんなENDが待っているのか見るしかない!と思って先を読み進めました。 私が好きなENDは4と1です。 ハッピーエンドは、落ちない展開になるのかと思っていたので、ちょっとビックリでしたが ずっとずっと1人ぼっちだったけど、もうすぐ家族に会える。 死への恐怖が無いほど、家族に会いたかったんだなぁって(T_T) うん、確かにハッピーエンドだなって納得してしまいました。 1は勇気をもらい、たった10分という人生の終わりまでに、今までの自分のダメだったところを克服できた。 これも素敵なENDでした。 END6は、今までのカラーとは異なったので、海の色がより一層鮮やかに見えました。 @ネタバレ終了 色々考えさせて頂きました。 素敵な時間をありがとうございました。 -
宇宙人の憂鬱最初私は、1人の嘘しか見抜けませんでした。 何度も何度も話を読み返し、やっと真実に辿り着くことが出来ました! 間違ったENDを迎えた時には、ちょっとしたヒントを出してくれたりしたので助かりました♪ @ネタバレ開始 真実のENDは、まさにタイトルそのものなんですね。 ちょっと、しんみりしてしまいました。 @ネタバレ終了 真剣に推理に挑み、楽しかったです♪ 楽しい時間をありがとうございました。 -
車座怪談ストーリーの流れの面白さと、笑ってしまう面白さと、ワクワクするギミックの面白さなどなど...。 たくさんの"面白さ"を秘めた作品でした。 そして、人物の背景や人物の関わりを細かく分かり易く書いてくれているので、より一層ストーリーを楽しむことができました♪ @ネタバレ開始 面白かった話は、ぬらりひょんと仏壇とジッショーでした。 ぬらりひょんでは、特に「・・・ぬえ」からの会話がツボにハマってしまい声出して笑ってしまいましたヾ(≧▽≦)ノ ジッショーでも、友哉君たちが席を立ったら会話終わりとかヾ(≧▽≦)ノ 光景を想像しただけで笑えます♪ 怖かった話は、看板の店と渚のフェスと事故物件でした。 3つとも話の内容も怖かったのですが、演出がとても怖かったです(/ω\) そんな中にも"金縛り・おじさんとのキス"とか笑ってしまうシーンもあって、とてもバランスとテンポが最高でした♪ 小林君の話しも怖かったです。 あと、私の大好物なギミックがあって(*'▽') (私もやってみたかったギミックでした。しかし、上手く文章が作れませんでした(>_<)) @ネタバレ終了 面白い!を満喫させて頂きました♪ ご馳走様でした! -
白無垢の決意あらすじの"私は、――弟のために――姉さんのために――二人のために" がとても身に染みるお話でした。 本来なら幸せ絶好調なはずの花嫁さんの決意。 しかし、 @ネタバレ開始 大切な人が幸せになること、それが自分の幸せ。 それを3人が思っていて、愛って本当はそういうものなんだと思いました。 最初は、仕方なく嫁に行くという始まりでしたが 最後の方は皆幸せだったのではないかと感じることが出来ました。 なので、FAは 涙を描こうかと思ったのですが、やめました♪ @ネタバレ終了 深い深い想いがありました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?前作の"よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?"とはまた違った趣向を凝らされていて、徐々に明かされる真実がーーーー!! ↑ (私が見たENDの順番に限りますが(;'∀')) まさかの展開が面白かったです! @ネタバレ開始 プレイを何度もしていくと 『これ絶対高橋君2人いるよなぁ』って感じるところが幾度かありまして、 しかし、何故なのかがわからずにいました。 真実を知った時には、ちょっと切なくなりました。 そして、1番最初の3択の1つが蘇りました。 更に面白かったのは、高橋君編です! 『何故?』が『なるほど、そういうことかぁ!』ってなって、スッキリしました♪ @ネタバレ終了 エンドリストにヒントもあったりで、攻略し易かったです♪ 前作未プレイでも、OKですが できれば、キャラを把握していた方が数倍楽しめると思いました。 楽しい時間をありがとうございました。
-
IDOLA(イドラ)スタート30秒後には、洋画の様な演出を見て『わーー!』と声が出てまうと同時に鳥肌が立ちました。 たぶん私は、頭の回転が遅いので1周目でストーリーを理解することが難しいと思い 1周目は、どちらかというと演出重視でプレイしました。 そして、2周目に度々入れ替わる人達の会話や思いをしっかりと理解し 3周目たくさんの人の感情を考えながら、プレイしてみました♪ @ネタバレ開始 複雑に絡み合う人間関係のなかで...。 私が感じたことは、 まず、その人の立場またはその人と自分が近い距離にいる場合 それぞれの登場人物に対する見方が全く違ってきますね。 ストーリーの中で深く印象に残ったシーンがあります。 それは、誘拐犯?のチョコとバニラのお話は、ソフィアちゃんに対しての愛情が凄く伝わってきたし ソフィアちゃんの"涙"は、『涙を流すほど愛を感じるのか』の言葉が頭をよぎります。 そして、---■■■の時の笑顔は もしかして、本当は喋ることができるのに、それを封印していたけど大切な人の為に封印を解いた喜びなのか?とか、今まで喋ることができなかったのに、大切な人の為に初めて声を出すことができたのか?など色々推測してしまいました。 @ネタバレ終了 補足に書いてあった"過去作に関連する描写が含まれます"と、あったので『これだ!』と思い再度プレイさせて頂きました♪ 素敵な時間をありがとうございました。
-
猫の館可愛い猫ちゃん達と遊ばせて頂きました♪ 猫ちゃんの事知らな過ぎて... たくさんゲームオーバーになってしまいました(/ω\) しかし!全てのクイズの答えがしっかりと頭に入りました! 正解すると、その事柄についての説明があり、今までちょっと苦手だった猫ちゃん達のことを理解することができました。 とても可愛いんですね♪ あと、クイズの時のBGMが凄く気に入ってしまいました♪ @ネタバレ開始 そして、猫ちゃんたちを酷い目に合わす、人間に対するメッセージも届きました! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
-
箱入り娘たちやはり演出が最高に素晴らしいです♪ そして、ストーリーもグサッとくる話や共感してしまう話だったので、とても心に残りました。 @ネタバレ開始 【私という死体】は、『どうして自分じゃなかったのか?』『愛されていたから?』『たまたま?』『喜んでいいの?』など、一生自問自答で箱から出ることが出来ないでいるのでしょうか? 【箱庭のイヴ】は、言わなければ幸せな日々を送ることができていたのに、言ってしまったがために、友達以下になってしまう。 だけど、『もしかしたら?』にかけてみる。 本当にーーー・・・・・・・---。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
たんぽぽちゃんサムネが可愛らしい【たんぽぽちゃん】♪ ほのぼのな話...。『ワクワク♪』 ...ん? (このあとは、ネタバレで書かせて頂きます。) @ネタバレ開始 机にたんぽぽの花瓶? プリント配られない? 無視? 『担任も共犯のいじめか?』と思いきや(;'∀') 何とも恐ろしい、驚愕の真実!! 最初は、ほのぼの系かと思い、次は『いじめによって自〇してしまった女の子の話』かと思いました。 しかし、本当に意外な真実だったので、ビックリしました。 ゆったんを優しくてかっこいいと思ってた。 思わせぶりな演出に『あっぱれ』です(;'∀') @ネタバレ終了 面白かったです! 楽しい時間をありがとうございました。
