heart

search

丹綿樫のレビューコレクション

  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    不思議な浮遊感と、印象的な青色と白の物語でした。涼しいような、それでいて海の暗澹とした深みを感じるような。
    リンゴも文章には赤、画面は青で、形容しがたい不安や神秘を感じます。
    トゥルーエンド二回見てからまた一周目に戻って、噛み締めるように文章を読んでいました。
    以下内容込みの感想。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    メイラちゃんきゃわわ~~!! 表情豊かで喋り口も可愛い! 開幕うげえええでめっちゃ笑ってしまった…(可哀想なんだけど!笑) 泣き顔が出て来る度にすき…ってなった…
    いやしかしリコちゃんの疾走感ある突っ込みも気持ち良くて大好きでした。
    ほのぼのしていて、それでいて不安があったり秘められた謎があったり、つらい出来事もあったり……一枚絵も印象的な場面が多く、ひとつの作品として非常に楽しめました。すべて読み終わったときの余韻といったら…これはもう分岐というよりは、すべて読んで初めて完成する感じですね…!
    以下ネタバレ込みの感想。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    印象的なモノクロの世界と、個性的なキャラクターが織り成すしっとりした素敵なお話でした。
    ミステリノベルと銘打たれたこの物語、読んでいるうちに「これかな?」と幾つも仮説を立てて読み進めるのですが、どれもこれも当たらず「じゃあこうだ!」もすぐに引っ繰り返って、なかなかに面白かったです。
    前作未読でプレイしてしまったことが悔やまれる…いずれそちらも拝見させて頂きます…(単体でもいっぱい楽しめる作品です!)
    以下ネタバレ込みの感想。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 鳥籠の嘘
    鳥籠の嘘
    思わず…本編を二周してしまった…! 全貌を知ってから見てみると、両者の心情を考えてとてつもなく切なくなりましたね…
    効果的な場所で流れるボイスも雰囲気があってとても良かったです。
    もうネタバレしかない感想になってしまうので以下は畳みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 飛びたいの
    飛びたいの
    一枚絵が豊富で、キャラクターの表情が変わるのをついつい目で追ってしまうような素敵な作品でした。文面も丁寧な描写で、ビジュアル面のない場面でも脳裏に場面を思い浮かべることが出来ました。
    そしてエンド3~5の一枚絵が可愛過ぎました…周りのUIを彷彿とさせる可愛い世界観…でもやっぱりエンド11の一枚絵がとても好きですね…。この子が屋上に来る前や、この後続いていくストーリーも気になるようなお話です。
    短いながらも展開が豊富なので、非常に楽しかったです。

    レビューページを表示

  • 愛しのフランケンシュタイン
    愛しのフランケンシュタイン
    「相変わらず」というよりはさらにさらに…というクオリティのゲームでした…! 華やかなマップ、個性的なキャラクター、読み物のボリューム、ミッションの楽しさ、分岐の多さ、どれを取っても面白い作品です。
    ひとつひとつ物語が紐解かれ、エンディングが流れたときの心がいっぱいになる気持ちといったら…
    ネタバレだらけの感想なので以下は収納しておきます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • ミカヅキノヒトミ
    ミカヅキノヒトミ
    監禁された「私」が、選択肢を選んで「男」から逃げようとする主旨のゲーム。綺麗なイラストと、巧みな物語の魅せ方が素敵な作品でした。
    「ミカヅキノヒトミ」ってそういうことかぁー! プレイヤーが気持ちのジェットコースターに陥るような、不思議な心地になるお話!! ボイスもしっとりして耳触りが良く、全体的に纏まっていて、プレイ時間は短いのに色んな感情が湧きました。

    レビューページを表示

  • 最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~
    天利さんにまた会えるなんて…と感動を覚えつつ、今回もプレイさせて頂きました…!
    相変わらずシャキッとした口調でばんばん場を纏めてくれる頼もしい天利さんでした。トンチンカンなことを言ってしまっても助け船がくる…さすが! リアルに「エッ!? 本当だァー!!」とか何度も言ってました…途中でキーになる手紙を読み返せるのも非常に親切です。
    物語の内容もとても興味惹かれるもので、真相を知りたい気持ちが積もっていきます…。とってもドラマチックで余韻の残るお話でした。
    もしまた続きが出るのならやってみたいとファンコールもしつつ…!
    以下ネタバレ込みの感想。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    主人公のもとに届いた一通の手紙。十年前に手元に来るはずだった友人の遺書を手にしたまま、夢の世界を探索する物語。
    モノクロの綺麗な世界、雰囲気を掻き立てる選曲、想像力の助けになる丁寧な効果音使いでとても没入観がありました。ゲーム内で「すること」も明確で判りやすく、変化が起こった際にひとつずつ目指すものを理解出来ます。
    そして、ひとつ新たな変化に気付く度、「山中」くんの人物像をあれこれ考えて、心苦しいような切ないような……本当に、まるで自分が学校の中を必死に探し回っているかのような心地になります。
    以下内容のネタバレ含みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • ぶれいんぼむ
    ぶれいんぼむ
    しっとりした雰囲気に浸っていたら、突然時限爆弾という単語が出て来て思わず笑ってしまいました…紺助くん夢とはいえ落ち着き過ぎてないか!?(笑) まさにぶれいんのぼむなわけですね…
    ゲームの主旨も判りやすく、お話を辿って行くと判って来る紺助くんを取り巻く人々の様子も読み応えがあるなあと思いました。非常に楽しかったです。
    コンテニューがあるので気軽にぽちっと選択肢を押せるのも助かりました。あとトゥルーエンドを見付けたときの「うおおそこかあああ」感が凄かったです…。

    以下ネタバレ込みの感想。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示