heart

search

丹綿樫のレビューコレクション

  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行に来たと思ったら、カジノに辿り着いていた…! エレベーターの系譜でありながら、さらにパワーアップした作品でした!
    今回はまみちゃんの性格が変わるのですね。着眼点もまた変わって楽しさが増している気がします。勢いが凄い鹿だいすき。
    各シーンでいろんなことが出来るので、あれこれ試せてすごいなあと思います。時間泥棒だ…!
    キャラメイクも遊びたくりましたね…ゴージャスなゲーム…
    そして個人的にはみよちゃん&課長とまた会えたのも嬉しい~!
    個性的なキャラクターとわちゃわちゃ修学旅行が出来てとても楽しかったです。
    以下は内容を含むので畳みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    呪われた五両の電車の中を、記憶を取り戻しながら進む女の子の物語です。探索要素もあり、時子ちゃんと一緒に、知らない場所を怖々歩いていく感覚を共有できました。
    ひとりひとりの登場人物に残る記憶が切なく、一方で温かな思い出もあって、総じて「人間!!」という想いがする作品でした。それぞれに生きがいがあって、でも理不尽に亡くなってしまったという無情感、一日を大事にしようという気持ちにさせてくれますね…。
    案内やMAPなど親切な機能も多く、特に躓くこともなく読了できました。
    以下は内容を含むため畳みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    恐らく誰しもが持っている初めてゲームセンターへ踏み込んだときの思い出を、記憶の底から引っ張り起こしてくれるような、雰囲気満点の素敵なノベルでした。
    そしてノスタルジックな雰囲気だけでなく、読んでいると心がキュッとするような出来事や出逢いもあり、お話を読む手が止まらなくなるくらいお話の続きが気になりました。(途中で思わず膝を抱えてしまった…)
    印象的な色使いにもついつい目がいって、画面構成やUIも非常に魅力的な一作です。短いプレイ時間でとても充足感がありました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • タイトル未定
    タイトル未定
    冒頭からちらほらと不穏な空気はありながら、徐々に爽やかな海と日常に溶けていく不思議な感覚を持って、お話を読み進めました。
    作中ではいくつかの問題が勃発していて、各々が僅かずつ詳らかになっていくのを「最後あれもこれもどうなるんだろう…」とそわそわしながら次々読んでいました…。
    途中のはらはらとは裏腹に読後感がとても良く、「素敵な体験をした」という気持ちにさせてくれます。間違いなく夢や希望のようなものを感じ取れました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 交響曲第十番「融合」
    交響曲第十番「融合」
    まずとても綺麗なタイトル画面に惹かれ、始めると描写される世界観が心地よく、深く浸透していくように思いました。
    作品名から内容が全然想像できないままに始めたのですが、不思議な、運命的な出逢い、確かにこの掛け合いは交響曲と呼べるのかも…と感じます。
    かなり想像力の擽られる内容で、こういう部分が非常に文学的な気がしました。「違い」を感慨深く思ったり。
    間違いなく素晴らしい作品だと思いますので、お時間がある方はぜひ。
    以下は内容を含みますので、畳みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • Rose Magic
    Rose Magic
    なんという導入の可愛さ! おっちょこちょいの魔女ちゃんが、バラを咲かせるため頑張るクリックゲームです。
    細かい動きなどの演出も相俟って、とてもほっこりした気持ちでプレイしました…。
    エンドも5種あり、そのひとつずつでお話の片鱗が見えていきます。(END5、とても良かった…!)
    ヒントページやキャラクター紹介なども充実していて、ひとつずつ見ていくのが楽しい作品でした。

    レビューページを表示

  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    とても素敵な雰囲気の作品でした。タイトル画面からお話に興味が湧く印象で、一体なにが起こるんだと次々ページを捲ってしまうような…。
    システム面では古き良き読んでいくゲームであるとともに、ただ受動的なだけではない部分もあって、題材は(前作と同じく)非常に現代的で惹かれるモチーフが多いです。
    個人的にはファイル3が好きです、話が大きくなっていって思わず笑ってしまいました…。
    奈落ちゃんのデザインも可愛くてとても好きです。奈落ちゃんねる、とても見たい…!
    (そして自分の蒔いた種に翻弄されているきくらげさんも良い!笑)
    画面構成も非常に見やすく、ユーザーライクな一作だったと思います。制作お疲れさまでした!

    レビューページを表示

  • エソラノコト
    エソラノコト
    一面に広がる空、時々の雨とエソラちゃん…。彼女のことは何も知らないけど、そこに居てくれるだけでいいような、それともすべて知ってしまいたいような不思議な気持ちになりながら、お話を読み進めました。
    さむいさんのお話は、少しずつ謎が解けて、キャラクターの色んな面が見えてくるところがとても好きです。それを自分が探ってるんだ、という気分でゲームを進められるのも素敵なところです。個人的に「独り言」エンドとても好きでした…。
    以下は内容を含むので畳みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 輪廻の門『参』
    輪廻の門『参』
    悠ちゃんの秘密にも一歩踏み込んだ第3話! イバちゃんも増えて始まった今回の探索、前回前々回とはまた違った方式になっていてゲーム性も増えました。おまけもよかった…!(めっちゃびっくりしたけどよかった…!!笑)
    謎が多かった悠ちゃんのことや、この世界・敵の深みにも触れる「動」の回だったように思います。
    そして今にして思えば、序盤のアレはチュートリアルだったのかと、親切設計でした。
    改めて見てもあやかしたちのデザインが良すぎますね…!
    間違いなくパワーアップしている輪廻の門、非常に続きの気になるストーリーの引きもあって、続きが楽しみです。

    レビューページを表示

  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    どうあがいても惚れてまう! 私は車に乗り込む前から「もうだめだこれは恋が始まっている」という気分になりながら、ゲームを始めました…!
    会話をどんどん投げてくれる所長の気の遣い方にもどぎまぎしつつ、もう普通に会話を楽しんでしまうような話題の豊富さで、どんどん上がっていくパラメーターに「ちょっと待って」と画面に向けて手が出てしまいそうでした。
    所長のお顔の良さやスマートな所作から、もう全然目が離せない! 好きにならないことにホッとするというのも不思議な感情でしたね…。
    少しずつ紐解かれていく丹羽所長の人柄を知るのも、楽しさのひとつでした。

    以下は内容を含むので畳みます。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示