龍海人@「桜の手記」公開!のレビューコレクション
-
フィル・フルオライトしっとりしたBGMが素敵なタイトル画面。 カラスの色を染めて天国へと送り出す……。 @ネタバレ開始 ……と思ったらカラスの正体が??? ヒントが親切なので攻略は難しくないと思いますが、 意外な正体が解った後の、最後の選択肢は迷う所です……。 @ネタバレ終了 揺れ動くキャラも雰囲気がありました。 幻想的で素敵な物語でした。
-
夢の終わりに月の砂漠ですげぇー!! アスキーアートすげえ! 圧巻! @ネタバレ開始 動いてるー!! 優しいピアノBGMに乗せて、語られる夢とバクの話。 そして大人げないおじさんw 剥がれ落ちてしまう夢を大事に思うあまりだったのでしょう。 夢を現実に持ち帰ろうとすると、どれだけ注意していても一番大切な部分が剥がれ落ちてしまう……とても詩的な表現ですね。 あの後どうなったのか……気になる所です。 @ネタバレ終了 心温まる素敵な物語でした。
-
火の灯る花をたどって小学生が光る花に導かれるようにして、森に入り込んでしまう……。 攻略するのは難しくないけれど、謎の部分が難しい。 @ネタバレ開始 誰が戻って来て、誰がいなくなったのか…… 花畑に居たのは誰だったのか。 作者様のXも見に行きましたが、中々複雑過ぎてバッドエンドの続きと表を見ながらぐるぐるしました。 尚、おまけも含めて作者様の『山をナメるな!』と言うメッセージを強く感じました。 @ネタバレ終了 不思議で静かな森の物語でした。
-
コタツから脱出せよ!!寒い中、コタツから出たくないよなぁ。うんうん。 @ネタバレ開始 でも行かねばならん状況……! 茶の飲み過ぎ注意! 初手から何度もコタツから出そうとして真っ白になりました。 妹さんは寒くないのかな……何度もコタツから出て色々取ってきてくれてる…… 姉は寒さに弱すぎるみたいなので、もう『姉をコタツから出すモノ一式』を用意して一度に渡したらどうかなーとw @ネタバレ終了 ほのぼのした一時を過ごさせて頂きました。
-
とっくに死んだ恋なのに鹿嶋(カシマ)さんが電車の事故で亡くなり、下半身が無い動くタヒ体になって戻って来た……? これだけ聞くとガチホラーの様でしたが、蓋を開けて見るとしっとりと重苦しい心情が綴られていました。 @ネタバレ開始 背景と縦書きのシンプルな画面。 結局上半身のみで現れた彼は一体何だったのか、鹿嶋さんの本心はどうだったのか……。 思い返す過去と、現在。 あくまでも主人公の視点と心情だけで語られるので、見えない部分が気になる描き方だなぁと。 タイトル画面で流れる歌も雰囲気に合っていて、しばらく聴きながら色々と考えてしまいました。 @ネタバレ終了 美しい世界でした。
-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタンヤンデレをぶっ壊すボタンとは……? ポチッ! @ネタバレ開始 これは……温度差で風邪を引く……!! シリアスな設定と状況が一瞬でぶっ壊れる!! ヤンデレをぶっ壊すボタンと言うのは初めてでしたが押してスッキリ! @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。
-
春田環の虚構演戯あの春田くんがメインで出てくると聞いて……ポチッ。 潜入がバレて閉じ込められた状況からスタート。 @ネタバレ開始 春田くんが高校生モードではなく、しっかり社会人している……! 一見明るく見えるけど、色々抱えていた重い家族事情も判明して……。 春田くんが深掘りされていて良かったです。 @ネタバレ終了 サクサク探索を楽しませて頂きました。
-
テンジシツ豪雨に足留めされ、ふと立ち寄った美術館。そこで天使の絵を見つけた主人公は美術館に閉じ込められてしまう。 脱出するために、天使の落とし物を捜すことになったのだが……。 ふわふわと動く天使。メニュー画面の色合いも雰囲気に合っています。 @ネタバレ開始 深イイ……天使の慈愛と執着と×意。 流星さんも……無い袖は振れないですしね……仕方ない。 「あとの話」でそれぞれ前を向けたのなら良かったです。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした。
-
オペレーション・ブレイブどういう内容なのだろうかと思っていましたが、行動選択肢を選ぶことでパラメーターを変動させ、ブレイブを起動させるまでを辿るシミュレーションゲームでした。 @ネタバレ開始 ステータスの数値の内どれか一つがカンストすると起動画面に入るようですね……。 @ネタバレ終了 興味深くプレイさせて頂きました。
-
ハーレムでぶたちゃんと月兔さんから来ました。さて、ぶたちゃんはどんな子なのか……。 @ネタバレ開始 ぶたちゃん歌ってくれる! いちゃいちゃとシリアスが同時に楽しめます!! 敵が話し終える前にボコる音がする!!w 力こそパワー!! @ネタバレ終了 いちゃいちゃと爽快感が味わえて面白かったです。