heart

search

アルゼンチンペソのレビューコレクション

  • おかしな音色とコンサート
    おかしな音色とコンサート
    プレイさせていただきました! 天才ゆえ苦悩するアルトと、そんなアルトを支えたい主人公•可音の物語。 ピアノにまつわるお話なので、ピアノ曲が多く使われていて個人的にテンションが上がりました。 @ネタバレ開始 紙選ぶ前に他のところ見るか→鏡→ペンダント?見てみるか…で初手TRUEに到達してしまいました笑 魔術!?と思ったりしたものの、他のエンドを見るにつれて徐々に理解できました。 人をお菓子にして食べる…!? 絵面はグロくないもののやっていることはグロいという、不思議な光景でした。 顔面残ってるの食べ辛すぎる。 食べた本人も指摘していたことですが、特にたい焼きは調理の失敗事例で声まで残ってるのがとても嫌でした。 才能を食べる魔術… 対象を食べるということは、好きな相手よりあまり好意的でない相手を食べることになりそうですね。 嫌いな人を口に入れるの、かなり嫌だな…ということで私はあまり使いたい魔術ではないですね。他人の才能はほしいけど! しかしながらこういう黒魔術って惹かれてしまいます。面白いからもっと見たい。 可音が独占したくなるほど魅力的なアルトのピアノ、かえって聴いてみたいです。 独占できて良かったねぇ〜(最悪) でも体奪った後にお菓子にされて食べられるんですよね。2度捕食される人生とは… これは余談ですが… おまけ部屋の曲(スカボロフェアー)好きなので大興奮でした! 他にも知ってる曲が色々出て来る度に嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 一筋縄ではいかない、一風変わった物語。 プレイ中に「…ん?」となることうけあいです! おおよそ私では考えつかない世界を楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • わけあり物件のつくりかた
    わけあり物件のつくりかた
    他人の家を訳あり物件にできるとのことでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 バール持ってて良かったー! 等完全ボケ担当かと思いきや、 ミツくんの静かな奇行にも頭の中で冷静にツッコめる主人公が魅力的でした。 どっちもどっちで良いカップルですね! ライフプラン用意してるのは重い、重いよ…! パートナーのところは変数にしときな?なんて傍から見てると思いましたが、ミツくんの一途さを見てるとそうではないことがわかりました。本当に大好きなんだね… ボケもツッコミもシュールで、なんでお笑いコンビ間に恋愛感情が生まれているんだ?という気にもなりましたが、きっと二人はこれから周囲の人を笑わせながら幸せに生きていくのでしょう…。お幸せに…! @ネタバレ終了 グラフィックが可愛いのも魅力的でした。 そんな綺麗で可愛らしい絵柄なのに、意外と登場人物達の頭のネジが外れているギャップが良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • サスペクツ -反粒子の消滅 篇-
    サスペクツ -反粒子の消滅 篇-
    前から気になっていたミステリー作品! 高い評判をかねがねお聞きしていたので、満を持してプレイさせていただきました! まずUIが非常にお洒落…! 文章中の文字が選択肢の役割を兼ねていて、その時点で面白かったです。 BGMも自作されたものとのことですが、世界観に合った曲の数々がどれも素晴らしかったです。ピアノの音色最高…! そしてなんと言っても、『疑う』と『共感』のシステム! @ネタバレ開始 鋭く指摘した方が良い場面や、相手の神経を逆撫でしないようにしたほうが良い場面など、実際の人との会話のような臨場感があって大変面白かったです。 論理的な性格のアオイくんには比較的に『疑う』の発言の方が刺さってそうだったり、システムを通じてキャラクターの個性も感じられました。 ただこれは、全部の文章に対し二通り作られているということですよね…? 作業量を考えると気が遠くなりそうですが、まさにgood jobそのものです! 調査のシステムも非常に好きです。 自分達の疑問に解が出れば全部を見る必要は無くて、次に進むタイミングを自分で決められるのが推理に主体的に関わっている感覚がありました。 各聞き込みの回答が、話の要点の入力なのもプレイヤー側に話の理解を促してくれてとても有難かったです。 勿論ストーリーも非常に面白かったです。 賢い子ども好きなので、大人顔負けの知識をひけらかすアオイくんは最初から割と好きでしたが、本当の被害者が明かされてからはもう感情移入をせざるを得ませんでした。 気丈に真相解明に挑むアオイくんを見ながら、なぜかこっちがアオイくんの本音の分まで被害者の死を悼んでいるような始末…。 あまりにも理想のお父さんだったので、あかりさんが遺体掘り返しに行くまで実は生存している希望を捨てきれませんでした笑(死亡確認した医者も嘘つきだったので…笑) 推理で全てどうにかしようとするあかりさん、そういうタイプにありがちな人のの心無いタイプかと予想してましたが、『探偵は人に前を向かせられる職業』という気高い矜持を持った、むしろ凄く優しい人で好感が持てました。 勝手にツンデレだと思ってましたが、全くそんなことありませんでした笑 綺麗な星空のサムネイルに惹かれていたのもあって、エンディングの入り方は非常にぐっと来ました。 完全に名作映画のエンディングのそれです。 歌も作られていて凄すぎます…! 宇宙ことは以前YouTubeの解説を少し見たりしていて、まぁ地球以外にも生命体はいるんじゃない?くらいの浅い知識でプレイしましたので、ちょっと知ってる話が出てくるとテンション上がりました笑 粒子と反粒子のことは知らなかったのですが、その関係を「傷付きたくない感情」と「残酷な真実」に置き換えてミステリーの話に落とし込むのは天才だと思いました。 考えてみれば、身近な他のことでも表せそうですね! @ネタバレ終了 推理が楽しい上に宇宙の知識も得られる、個人的にとても好みな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    とっても可愛い妖精ちゃんを遂にお世話させていただきました。 名前は思い付きでマイアヒになりました。ごめんね… 全エンドの回収も楽々で、大変遊びやすかったです! @ネタバレ開始 妖精を食べる文化があったとか、体の一部を食べるとご利益があるとか… 可愛い世界観にそぐわない物騒さだけど大好きです。 あんな穏やか(?)な顔をした先生が悪い人なはずない!と謎の判断で信用したところ、涙だけで済んで安心しました。 この世界観で本当に捕食されたら怖すぎる。泣いちゃうかも。 妖精ちゃん、感嘆符だけで喋るの可愛いなぁ…と思っていたら最後に喋って驚きました。キャーシャベッタアアアア!!!! でも愛するペットの本音、聞きたかったなぁ…なんて思ったりもするので、夢のようなエンディングでした。(妖精ちゃんをペットと呼ぶのは違う気がしますが…!) 恥ずかしがりながら四葉のクローバーをくれるところ、あまりに可愛すぎました。 こんな可愛い子は謎組織には渡せません。 なんなんだ頭にまでひし形の飾りを付けてッ…!去れ去れ!! @ネタバレ終了 思っていた以上に癒やし効果の高いゲームでした。可愛いよマイアヒ〜! 素敵な作品をありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    sweetとbitterを切替えて、1つの話を2つの視点で読むという、作りが面白い読み物作品! どちらのモード合わせても10分かからないのでお手軽です。 @ネタバレ開始 落差を楽しむか…と思いsweetから読ませていただきました。 すぅひらぎ氏…平沢進さんの歌詞みたいな物の見方してるなぁ? sweet版はお出かけの衣装がとても素敵。 眠る前の間の記憶の無さに不安を覚えつつも読み終えました。 次は本命のbitter版。 暗い…暗すぎる…! コンビニの物量とか、ただの無機物にまで責められているように感じることがあるんですね…。 とにかく視界に圧倒されている印象を受けました。 服もsweetの時と全然違う…調子良い時はあんなに華やかなのに。 本屋で入ったのに何か買わなきゃ、と思って読みたくもない本買うの、個人的にはどうしてなの!?と思ってしまいますが、他者の目があるという強い思い込みがそうさせてるんですね…。 カップアイスだけは味を感じられて涙を流す場面、もう本当に幸福感の受け口が壊れていて心配になります。 躁鬱の追体験?のようなゲームだと思いました。 何があったんだ、すぅひらぎ氏…。 鬱屈とした心理描写があまりにも繊細なので、実体験だったり…しません…よね…? @ネタバレ終了 おしゃれで個性的なイラストが、独特な世界観を直に浴びせてくれるのも魅力です。 何とも考えさせられる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ファミレス・ミステリー
    ファミレス・ミステリー
    心理学の研究に貢献しながら1万円がもらえる!ファミレスで知らない人と会話するだけの簡単アルバイト! 最高ですね。こんなのやるしかないでしょう。 @ネタバレ開始 哲学的な話題で人の深い部分の話が聞けるだけで面白いのに、肝心の犯人が誰だったのか、話をよく聞いて推理すればわかるようになっている構成が素晴らしかったです。 最後の主人公の行動は考えさせられますね。 被害者を生むような大罪を犯した人間は、法律で定められた処罰は別として、死ぬまで罪悪感で苦しむのが唯一できる贖罪なのかもしれないと思いました。 何かの加害者になってしまった時点で、罪を揉み消せなかったら終わりなんだな…。 @ネタバレ終了 登場人物のイラストも綺麗で素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    面白いとのお噂をかねがね聞いていたので、プレイさせていただきました。 お手軽な短さでも色々な伏線が散りばめられていて、その上ちゃんと推理ができて非常に楽しかったです! @ネタバレ開始 タイトルが課長が殺された、ではなく捨てられた、なのが同僚達から本気で慕われていなかったことを感じられて悪い笑いが出ました。 やたら課長のことを過去形で話す部長、あやしいな…と思っていたものの、給湯室と資料室のゴミ箱をすり替えるというトリックまでは思い至らず驚かされました。 部長はコーヒーをブラックしか飲まない、がゴミ箱のコーヒーのゴミが部長の物ではない(しかも分別せずに缶捨ててる=課長)のような伏線も大変面白かったです! キャラクターとしては、社長から贈られたフルーツ、包丁がないからパワーでジュースにする新人ちゃんと、ファッキンビジネス用語を意外と難しい言い回しをせずにわかりやすく教えてくれる主任が好きです。 勿論他の人物も魅力的で、和気藹々とした素敵な職場だなと思いました。課長のせいで道徳観が失われつつあることを除けば。あと感情的になりやすくて部下を兵隊扱いする部長もあまり良くないけど。 道徳観が失われつつある職場と表現しましたが、実際自分の立場に置き換えてみれば、パワハラ課長が殺されたところで「課長の死を悲しむ」のではなく、この作品の面々と同様に「職場で殺人事件が起きてびっくりする、なんなら課長が殺されたのはラッキー」と思うだけだと思うので、 @ネタバレ終了 人望は大事だと改めて思い知らされました。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    お噂はかねがね聞いていたのでプレイさせていただきました。 シンプルで素敵なイラストだなと思いつつプレイしていましたが… @ネタバレ開始 主人公は医者?なのね、頭良いな。 などと思っていたら、立場が立場でした。 自分がワクチンを開発できなければ、愛する家族を救えない。 時間や人手があれば解決するような問題ではない。 プログラムのエラーの原因を特定できないまま、ただ時間が過ぎて行くプログラマーと似た苦しみではありますが、責任や重圧がその比ではありません。 まさに自分でしか自分を救えない状態。その苦しみは察するに余りあります。 その事実を知れば、主人公が愛しい娘が描いた絵や愛する家族の写真に感情を示さなくなっていくのもやむなしかなとも思うのですが、2日目の早い段階で見ると不安と混乱を掻き立てられました。 冬虫夏草の生態ってえげつないのですね…。 しかし花に蝕まれたさゆりやひまりの姿は、残酷でありながらもどこか美しさを感じました。 最後の自らの手で二人を埋めるところは、もう何も言葉が出てきませんでした。 ただ、そうか…と彼の行動を受け入れて見守っていました。 主人公が注射を打たずに、死を選んでいたとしても私は納得してしまいます。 一連の出来事は、死に値する十分な苦しみだったと思うので。 それでも生きるという選択をした主人公は本当に強い人だと時間が経ってから思えました。 @ネタバレ終了 言語化の難しい感情にさせられる、凄い作品でした。 私は「そうか…」しか言えなかったので、ぜひ言語化が得意な方の感想も見てみたいです。 ゲーム内のイラストとサムネイルの色彩感がお洒落で素敵だなぁと思い、絵柄を真似してFAを描かせていただきました。ご笑納ください。 上手い言葉が紡げなくて悔しいですが、素敵な作品でした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ときはふぁたーる
    ときはふぁたーる
    サムネイルだけ見て、「明るい雰囲気のゲームかな?」と思っていたら全然違いました。 怪人となってしまった少女の監視役として、少女と対話をしていくゲームです。 残酷な世界における幸福とは?を考えさせられる、深い作品でした。 @ネタバレ開始 暁羽があまりに達観していて、聡明でありながらも、その聡明さがかえって年相応ではないという痛々しさもあって魅力的でした。 運命という言葉で片付けてしまえば、自分が変わらなくとも、物事を運命のせいにしてしまえる。 まさにそのために似たような考え方をしようとしていた時期が自分にもあったので、とても刺さる発言でした。 主人公は論理的なタイプで、初めは暁羽に優しくしようとするのも、精神状態を良好にするためだから…というものでしたが、そのタイプの人が感情的になって規則を破って海に連れ出してしまう、というのもとても良かったです。 きっと主人公は噂通り怪人になってしまったと思いますが、それこそ怪人が集まるコミュニティのようなものを見つけて、第二の人生を歩んでいたら嬉しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • みちゃダメ!2 狂気の館から脱出せよ!!
    みちゃダメ!2 狂気の館から脱出せよ!!
    少し間が空いてしまったものの、前作に引き続きプレイさせていただきました。 たくさんのスチルに加え、動画まであって臨場感抜群でした。 チャプターが細かく用意されていて、クリア後のエンド回収がしやすくて大変遊びやすかったです。 始めてみると1時間もかからずに全エンド回収できます。 @ネタバレ開始 もうパンチラは守らなくていいのだから、どうなるんだろう?と思いながらプレイしていたものの、まさかの前作タブーのパンチラを利用して問題解決したのが最高でした。 やっぱり女の子にしか見えない可愛さなんだね、ユキトくん…。 そもそもストレートだったであろう若王子さん狂わせたままだしね…。 一旦クリアしてから闇王子エンドを見たのですが、かなり衝撃を受けました。 そんなに堪えられないくらいいつもギリギリだったのか…。 そう思うと、ハッピーエンドで若王子さんが自分から「ユキトくんはもう俺と関わらないほうがいい」と言っていたのは、断腸の思いで決断したんだなぁと思うと同時に、確かにその方が良いかもしれないとも思ってしまいました。危険だから… とはいえ主要人物は皆良い人(若王子さんの性欲は自分から見るとちょっと強いけど)なので、これからもユキトくん穢れ無き純粋さにドギマギさせられつつ、仲良くしていてほしいなぁと思います。 @ネタバレ終了 前作を遊ばせていただいた時から、ユキちゃん描いてみたいなぁと思っていたので、今回ユキちゃんを描かせていただきました。 描いてみて改めて、瞳や髪色の美しさを再認識できました。素敵なキャラデザ…! 今作も展開が面白く、とても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示