heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    可愛らしいグラフィックに惹かれてプレイさせて頂きました! ショタ魔王は外見は可愛らしくも中身はむしろカッコ良いと感じました。ショタを相手にするおね側のセサさんは冷静沈着でバブみもあり、カップリングとして最高でした。掛け合いを見ているだけで癒されます。 キャラクター同士の掛け合いがメインではあると思うのですが、それだけではなく途中からは世界観の広がりもとても感じられる壮大なスケールのお話です。作者さんの構築した世界を堪能する、という点でもとても楽しめました。

    レビューページを表示

  • さびしがりゴースト
    さびしがりゴースト
    めちゃくちゃポップで可愛いらしいゲームでした。キャラクターやUIが本当にオシャレでキュートです。ストーリーは短く区切られていてテンポ良く楽しめました。うららの流されやすく、調子に乗りやすく、ミーハーなところは等身大で憎めなかったです。ちょっと気まぐれでお寿司大好きな恋くんとのやりとりも終始楽しめました。 終盤の選択肢で展開は大きく枝分かれしますが、シリアスな部分も含めて非常に楽しめました。明かされる事実は驚きもあり納得感もあり、といった具合です。クリア後のおまけストーリーも楽しかったです。 ちなみに声を大にして言いたいのですが、ED曲が非常に良かったです。ゲームの雰囲気ともとても合っていましたし、曲だけ聴いてもとても名曲なのでこれは必聴です!!!

    レビューページを表示

  • さくら色メモリーズ
    さくら色メモリーズ
    常にボケツッコミが止まらないコミカルな会話シーンが楽しめる一作。シリアスなストーリーでもあるのですがコメディに包まれているおかげで暗くなり過ぎず読後感も爽やかでした。 吹き出しや集中線などマンガやアニメのような演出が多用されており、最後まで飽きずに楽しめました。シーンの切り替えではアイキャッチも多く使われていて、こちらもテンポ良く進めるのにとても役立っていたと思います。

    レビューページを表示

  • 有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    スタート直後のOPムービーがメチャクチャカッコ良くて痺れました。おかげで一気に世界観に入り込めました。 骨太な世界観設定やキャラクターの魅力にも溢れており、特に主人公の有栖と先輩のイチさんは終始カッコ良かったです。ゲームシステムも探索シーンも戦闘シーンも割と凝っており楽しめました。 この世界観で続編もプレイしたい!と思いましたが、既に小説作品として多数展開されているとのこと。キャラデザも素晴らしいので今後どんどんゲーム化してほしいと思いました!まだまだ底を見せていない高本さんについても掘り下げてほしいところです!

    レビューページを表示

  • あなたをシモネタあるあるで笑わせたい
    あなたをシモネタあるあるで笑わせたい
    全ED拝見しました!お色気あり、下ネタあり、顔芸ありでとても楽しませて頂きました。開幕直後のヒロインのエチカの恥ずかしい失敗を指摘しない選択肢も十分に酷いですが、それ以上の鬼畜選択肢があってびっくりでした! 意外と(?)ストーリーもしっかりしていて、冒頭のシーンや割とまともなエンド2つも今風な感じでかつ振れ幅もあって良かったです。 最後に蛇足になるかもしれませんが、 @ネタバレ開始 エチカがチンアナゴのくだりを聞いても引かないでいてくれるシーンはどんだけ良い子やねん!と感動すら覚えました。ちなみに私は子どもの頃はよくチンアナゴを縦動きさせて遊んでました。あくまで子どもの頃の話です。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    大いにダドゥンドゥに楽しませて頂きました。 クライマックスのラッシュのテンポといったらなかったです。 今作も過去作同様にテーマ曲も良かったです。

    レビューページを表示

  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    とても面白かったです!知的好奇心を刺激される他ではなかなか味わえないテーマのゲームでした。 難解なテーマに真っ向から挑みつつ、だれでも楽しめるようなゲームに落とし込んでいるところが素晴らしいと感じました。手を変え品を変え、ビジュアル面でも工夫をして飽きさせずに最後まで謎解き部分もストーリーも楽しめました。 エピソード毎に細かく区切って部室での休憩タイムを設けているのも配慮が行き届いていると感じました。人間の集中力が高いレベルで持続できるのは15分くらいというのが定説になってきていますが、長くてもこのくらいで1エピソードが終わりますし、電子黒板やノートに都度エピソードやワード解説が追加されるため自然と脳が休まる時間が確保されるこの配慮も良かったです。 1つ目のパラドクスの時から感じたこととして、構図が非常に印象的です。抽象的な概念や思想世界のイメージも含めてビジュアル面でのインパクトがとても強く感じられました。これは文字面だけでは理解が難しいと思われる点を補足する意味でも素晴らしかったと思います。 取り上げられている命題や概念は界隈?では有名なものばかりなので見知ったものが多かったですが、私はいわゆる「知ったか」レベルなので丁寧な解説のおかげで理解が深まったものもいくつかありました。プレイ後に拝見したあとがきや参考文献などを見るにつけ、やはりこのようなゲームを作るには深い知見が必要だと感じいりました。 広く門戸は開かれつつも、非常に奥深いゲームだと思いました!

    レビューページを表示

  • 空の鏡
    空の鏡
    三者三様なメンバーたちの熱い青春ハートフルストーリーでした。 葛藤を持つ若者のエネルギーの発露としてやはりダンスは鉄板だな、と感じました。フラストレーションを自己表現に昇華する気持ちが熱く描かれており、序盤から作品世界に惹き込まれました。画面全体からほとばしる青春を感じられるタイトルスチルが特に好きです。 @ネタバレ開始 無音ダンスは過去に三浦大知さんのパフォーマンスにとても感動したことがあったので、おおっ!と思って拝見しました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 君に詠う
    君に詠う
    見目麗しい金髪ヒロインのイラストと、彼女が和歌・古典好きというキャッチ―な設定に惹かれてプレイしました。プレイ時間は1時間超と表示されていますが、普通のペースで30分弱くらいでした。 ストーリーはchapter毎に短く区切られていてテンポ良く展開していきます。ヒロインがとても真面目なのが良いですね。学生の本文は勉強!を地で行く姿が輝いていましたし、そんな彼女が主人公と恋仲になるのも当然でしょう! 花火のシーンや海のシーンなどがグラフィックも相まってとても印象的でした!ヒロインがメッチャ可愛いです。

    レビューページを表示

  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    2つの視点が入れ替わって進んでいくデスゲーム的作品です。 途中までまったく気付かなかったのですが、色々と仕掛けがあることに気付いて脳汁が出ました。作者さんが仕込んだとある演出がなければ気付かなかったかもしれないので、このあたりのさじ加減も秀逸だと思いました。プレイ中は気を抜かない方が良いですね。 ちなみに一番ラストのシーンがとても印象的で素晴らしかったと思いました。 @ネタバレ開始 色鮮やかな世界は人の心に感動を与えると感じましたし、 それを失った犯人の絶望も引き立つな、と。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示