通りすがりのレビューコレクション
-
反動のクラウドレイジ-ACT1シンプルながらも気になるサムネと、色んな方が「面白い!」と楽しそうに呟いている様子を見て、いつか絶対プレイする…!と意気込み、漸くプレイさせて頂きました! もう今すぐにでもACT2を遊びたいくらいには大好きです!!なんだこれなんだこれ?!どんどん引き込まれていくじゃないですか!!沼だ!!!!そして全キャラ愛しい…照原支部に所属したい…!! ノベルゲームで戦えるってどういうこと?しかもティラノビルダーで?!と気になって進めている内に、いつの間にかめちゃめちゃ面白いターン性バトルにハマッておりました!チャージ・SP・アシストチップなど戦略面にも幅があり、ストーリー上で戦闘キャラが決まってる中での考えながらコマンドを選択していく面白さや、フリーバトルで好きな編成にして難易度を選んで戦える楽しさもあって…もう面白過ぎます…!!シーンに合わせてバトルフィールドの見た目が変わるのも細かいのなんの…!…それにしても、これをティラノビルダーで…?触った事がある人にはわかるとは思いますが、ビルダーで…?????しかも全然カクつかない…演出面も凝っていてこんなにもハイクオリティなのに…?!凄すぎません?!?! そんなバトルだけでも十二分に面白い反動のクラウドレイジですが、ストーリーも深くて面白いんですよ…!キャラ同士のやり取りや関係性、様々な背景が、じわじわと見えてくるにつれていつの間にかどんどんのめり込んでいっちゃうあの感覚…大好きです…!! @ネタバレ開始 まるで少年漫画のような、引きやら真相やら伏線回収やらが上手すぎて面白過ぎますね?!?!伊戸村さんと古賀ちゃんの何やらニヤニヤするような雰囲気からの衝撃の展開だったり、鷹羽さんがサラッと都倉さんの臨界細胞を説明したのちの急な展開だったり、双馬さんまさかの悪役かと思いきや零殻という闇アイテムだったり、辰木君のおや?と思うような言い回しからの最後の戦闘だったり、友瀬君の鼻血にくすっと思っていたらまさかのだったりetc…!!もう語り尽くせないほど驚きやヒヤヒヤ、どうなっちゃうの?!な怒涛の展開が滝のように浴びれてクセになります…!! 古賀ちゃんのタイトル回収までの流れも、悲しみと切なさと頼もしさからの鳥肌もので、一度思考停止しました。都倉さんに対して「老けてるのは顔だけ」とか「ごめんなさいタヒねーー!!」等々楽しいやり取りを見ていただけに、古賀ちゃんの運命やら背負うものの重さを感じて…。情緒のジェットコースターを有難う御座います…!(?) まだACT2をプレイしていないので先がどうなっているのかわかりませんが、私は信じてますよ!!!!!!(あと、古賀ちゃん操作時の「私は出れない」みたいな台詞が物凄く切なくて…やりきれないですね…) 古賀ちゃんの話をしたらちょっと他の皆さんについても話したくなったので少しだけ語らせて下さい…!! 伊戸村さん、平凡系優しい苦労性な隊長かと思いきや、色々背負っていてめちゃめちゃしんどい立場の人で心えぐられました!根本的な性格はずっとそのままで…最後まで古賀ちゃんの事を想って行動していたのもほんと…!!自分の命がかかっていても鬼になり切れない伊戸村さん…優し過ぎません?!古賀ちゃんと任務に出かける前に何度も古賀ちゃんに聞き返していたあの時も…ギリギリまで任務までの時間を引き延ばしたかったのかと思うと…うう…!第1臨界エリアにもまだ闇が残っている事や、第2臨界エリアも闇が深そうだという事が今回の事でわかり、今後どうなっていくのかドキドキです…!そして私は信じてますよ生きてるって!!最悪、上手い事臨界化出来て助かってて欲しいですね…! 都倉さん、徹頭徹尾いい人すぎて…!!お茶目でおじさん成分が強くて(褒めてます!)隠し事はするけれど、ずっと隊員の為に考えて行動していて頼りになるの…かっけぇっす!レインダスト化はしないとはいえ体に負荷のかかる臨界化も、いざという時は躊躇せずに使って戦うのがまたイケおじでした…!黄昏かっこよ…!!奥様に尻に敷かれている雰囲気ですが(お小遣いで察した民)、きっと奥様も都倉さんのそんな所が好きなんだろうな…!どうかあまり無理せず、家族に心配かけない立ち回りをして欲しいですね…! 佐富君、少年漫画の主人公のようで頼りになりますね!!いつもは普通の青年ですが、感情的になると突っ走っちゃったり、決して諦めない強さだったり…もう、見ていてずっと格好良かったです!!どうか心を折らずに、真実を目にするまでは諦めずに前に進んでいって欲しいですね…!頑張れさとみん!負けるなさとみん!(?) あと、立ち絵の優しそうなお顔と、技のカットイン時のかっこ良さのギャップにときめきました…有難う御座います!!! 友瀬君は、戦闘面では優秀とは言いがたいものの、仲間を大切にする心優しさや思い悩む姿、憎めない人間性などなど…等身大で頑張っている姿に応援せずにはいられなかったです!はぐれたかと思われるくらいには心配をかける達人ではあるものの、ちゃんと考えて役割分担出来たり…、伊戸村さんを探す時も一人ではなくちゃんと仲間を頼ったり…。小心者ではありながらもしっかり考えて行動しているのが良きですね…!最後の鼻血からの性格変化・火事場の馬鹿力がどういった力なのかも楽しみです!でも無理はしないでね!!!(とは言ったものの、初見時最後の友瀬君の技名を見た瞬間笑ってしまったのをここに懺悔します…!戦場で何らかの力が開花して感情的になっているが故の技名で好こです!!) 吉良さんは、気前のいい関西弁なにいやんで飄々としていて掴めないものの、民の為にギリギリまで戦い続ける等、正義感に溢れる人で大好きです!でも無茶しちゃアカンで!!(?) 元蒼山支部の隊員で鐘平さんと知り合いっぽそうなのも気になりますが、体内のダイナモ…都倉さんもですが、治療の為に入れたらしいそれぞれの暁と黄昏…一体どういう事なのか…大丈夫なのか…これが一番気になりますね…!(名前が対になっているのが、偶然なのかそうでないのかも…!) …また、隊員2人とも吉良さんのノリにノッてくれなさそうな所、めちゃ好こです!!(ぇ) 漫才のトリオとしてバランスが良いぞ!!(?) 仙原さんはあまり戦闘向きじゃなさそうな性格ですが、オペレーターから戦闘員に転向したのには理由がありそうで…気になりますね…!人手不足で零子変換出来るから戦闘員になったのかなとか、彼の意思なら一体何が切っ掛けだったのかなとか…今後明らかになるのか楽しみです!また、佐富君の事をわかっているような…仲が良さそうでやり取りも良きでした…いい子…! 岩切君は将来が楽しみな新人隊員ですね!!普段ぼーっとしていますが、しっかり戦闘訓練もしていますし、戦闘に関して常に学ぼうと頑張っていて有望な気がします!…座学は…わかりませんが…(ぇ)。あと、ゼロ子ちゃんを躊躇なく引き裂くのはやめて差し上げてー!(?) 双馬さん…寡黙で口数が少ないだけで、秘めたるものは熱くて格好いいですね?!?!色々あって照原支部に来ているからこそ、部下の行動に悪い所があったら黙っていられない責任感…。隊長としての務めをひしひしと感じる、伊戸村さんを止める為に生身で殴りに行く姿はシビれました…!結果的に殴った相手は違いましたし、予想外の結末に佐富君と同様ショックを受けてそうではありますが…双馬さんなら大丈夫だって信じてます…!あ、あと二丁拳銃スタイルめちゃ好こです!! 相川さんの面倒見のいいヤンキー感大好きです!!同期が桧さんしか残っていない様子から、無茶して突っ走るような佐富君を気にかけてくれているっぽいのがたまらんですね…!ピンチに駆け付ける姿や斧がかっこよすぎる件…!! 辰木君はダークホース過ぎません?!いや、確かに言葉の随所に違和感はありましたがまさかすぎて…!!あんなに丁寧な物腰で優秀な人が、本気出すって言ってからのあれはずっるいですよ…!!カットインのイケメンっぷりに惚れます…ひえ…!!(めちゃめちゃ頼もし眼鏡ほくろイケメンですが、今の所味方側なのか一番疑ってます…!伊戸村さんを監視してたとかじゃないですよね…?!私の考え過ぎであれ…!) 土間さん、扱いにくいですが全てが格好良くて大好きです!!ビジュアルも性格も戦闘スタイルも、どれをとっても推さざるを得ませんでした…好き…!!(フリーバトル初見時、「破壊手」のワードと逞しさを感じるキャラ選択画面のビジュアルに心ギュンッ!!!!って持ってかれました…惚れるが???)あと生き返るの超絶強くてめちゃめちゃ助かりました…!!初見のヒトガタ戦ではも~~~しんだかと…!!すき!!(ちょろ) …どれだけ不死身であったとしても、怪我して血が流れるっていう事はそれだけ痛いはずなので…出来るだけ無理はしないで欲しいですね…無理してなんぼの能力だとは思うのですが…くっ…!(推しが故に歯がゆい民) 柴山さんの良きアニキっぷり、いいですねぇ…!仲間の為に心の中で怒り心頭していたり、反省もされていたり…かっけぇっすアニキ…!!土間さんとはまた違ったデッカイ得物も良きですね!!この見た目で可変手且つ中衛張れて、攻めも守りも出来るなんて……最高か?(フリーバトルでよく柴山さんを使っていた民) 可変手で思いましたが、古賀ちゃんと同じ可変手なのアツイですね…!土間隊に古賀ちゃんが所属していた頃、色々教えていたのかなと思うと…うう…古賀ちゃん戻ってきてぇ!!(泣) 摂津さん君、私も騙されました…!てっきり年上かと…!!(ぇ) 23歳と聞いた瞬間時が止まりました…ごめんね摂津君…!でもヒゲを剃れば多少なりとも若く見えるはずだから…!(失礼極まりないアドバイスやめい) 彼と佐富君の、敬語とタメ口がごちゃごちゃになっているシーン大好きです!慣れない内はごちゃごちゃしますよね…楽しい…!メンテナンスに長けているのがバトルでも発揮されていて好こです!(アシストチップ、緊急脱出の良さに気付いていなかった時に丁度攻撃補助と自動回復を交互に使っていたのもあり、摂津君さんのバトル初見時感動しまくってました!) 鳥居さんのシルバーホローに賭けて、A+等級を倒しバッジを獲得したのは私です!(恐らくあるあるだと信じたい…!) カットインが出た瞬間、まるでパチンコで大当たりしたかのような嬉しさでした…!(なおパチンコはやった事が無い模様) しかもあのカットイン格好良過ぎません?!手を貫通している零子の矢…好きしかないです!!性格も真面目で隊員を一番に考えていて素晴らし過ぎて…こんな隊長の下で働きたい人生でした…! 桧さん、イッケメンですね?!童顔と聞いて年齢を目にした瞬間、摂津君さんを思い出しました…ごめんね摂津君…!!(やめたげてよぉ!) 無茶しがちな桧さんですが、相川さんの心配する気持ちを十分理解していて気を付けようとしている様子に、同期っていいな…としみじみ思いましたね…佐富君と仙原君も然り!…あと、本編でもいくらでも出てきてはいたもののサラッと流し、後で思い返して隊員データベースを読みはしたもののそれでもわからなかったのですが……飛べる…ん、ですか…?(今更ァ!) 鳥居さんと同じで跳躍が凄いって事ではなく…?!何だかまだまだ零子の力が奥深そうでわくわくしちゃいますね…! 井鈴ちゃんは初見時「眼鏡女子だー!キャワ!!」とはしゃいだのち、ズバッと本音を包み隠さず言うおなごだとわかり、その瞬間より一層好きになりましたね!!!「オッサン臭くて地獄でした」めちゃ好こです!!戦闘員で女子はあんまりいないので、これからも応援しています!!ヘアピンも可愛い!!!!好き!!!! 鷹羽さん、魔術手ってなんですか!??!?え、響きだけでもう格好いいんですが…?!!岩切君との掛け合いで槍の使い手だというのは知ってはいたのですが、うおおお気になる…!!そして作中で色んな事を知っている重要人物でもありそうで、今後の深堀りが楽しみなキャラの一人でもあります!ゼロ子ちゃんも戦闘に加わるのかわくわくしちゃいますね…!(あと、佐富君が行った後も思いっきり友瀬君に聞かれていてめっちゃ笑いました!研究員主任ならもう少し気を付けて…!!なんなら双馬さんを見習って下さい…!!だから都倉さんにも脱走されるんですよ?!(ぇ)) 馬目さんは確かにゆるそうではありますが…その分、植沢さんよりももっと厳しい所がありそうな気もして…まだまだ掴めないですね…!戦えるのかな…戦えるんだろうな…! 植沢さんは戦闘員ではないのに現場の指揮を取れると聞いて、一気に自分の中で株が上がりました…!土間さんとも旧知の仲らしいですし、今後の深堀りが楽しみです!ルールに厳しい所好こ!! 松ヶ枝さんは…S級だった事や第1臨界エリアで色々あった事や行方不明になった事までしか分かりませんが、私は信じてます…!!佐富君が信じたお師匠さまですし、この目でしっかり見るまでは!吉良さんが彼の言葉を借りて佐富君に大切な事を教えるシーン、大好きです…!! めちゃめちゃ長くなりましたが、あとこれだけ…!最後の戦闘、何度もやり直して勝つ方法を考えていくのがとっても楽しかったです!初見では双馬さんの完全迷彩のタイミングが掴めなくてgameover、2回目こそ行ける!と思ったら佐富君の一騎打ちで相討ちになりgameover、3回目は三度目の正直で念には念を入れた結果、一騎打ちで完全迷彩を施し18も溜め込んだチャージで技を連発して完全勝利をもぎ取りました!緊急脱出使わなくても勝てるんですね?!めちゃめちゃ嬉しかったです!!やっぱり時代は避け技よ…!!!(避け技の優秀さにハマッた民) @ネタバレ終了 物語の伏線回収や集団戦、キャラ同士の関係性ややり取りを見るのが好きな方には全力でオススメです!!ストーリーもバトルも楽しい素敵な作品を有難う御座いました!!ACT2も必ず遊ばせて頂きますー!!
-
一生のお願いずっとずっと気になっていた作品、漸くプレイさせて頂きました! 人生で一度だけ何でも叶えられる力が存在する世界… …なんて最高な世界なんですか?!私だったら「一生仕事せず遊んで暮らしていけるお金が欲しい!」と、わっるい顔で企みながら「いでよ、しぇん●ん!」とか調子こいてぬかし、『【しぇ●ろん】様を某漫画から呼び出す願い』を誤って叶えてしまいそうです!!あぶねぇ…!(?) とにもかくにも、どんな願いを叶えるんだろう…?と、願いの種類をいくつか想像しながらお話を見守りました! @ネタバレ開始 泣きました!!!!!!!!! 某フォロワーさんの異世界訪問漫画を見た時から、性転換なお願いを叶える事はなんとなくわかっていましたが、まさかの展開で鳥肌は立ちますしボロ泣きですし…もう、心に沁みまくりでした…!! 「一生のお願い」は人それぞれ、本当に叶えたいと思った時に使いますよね…。それが例え、他の人からすれば大した事のないようなお願いに見えたとしても…。 同性愛は特に顕著な気がします。異性同士でも、好きな人に好きになって欲しいと考えるのは当たり前で…性別の問題がなくてもしんどいですし…。そこに同性という大きすぎる壁が立ちふさがったら猶の事ですもんね…。そりゃ、若かろうが「一生のお願い」も使いますよ…! ソラ君がお願いを使う覚悟も、使わずに告白を選ぶ勇気も、どれも強い意志がなければ実行できませんし…最初の選択肢をプレイヤーに出して見せてくれたソラ君に、多大なる敬意を。後押しはプレイヤーのわたくしがしましたが、その決断に至るまでのソラ君の心意気が格好良かったです!…ほんと、よく、「諦める」「何もしない」なんて選択肢を示さなかったな…エライよ…!! 一方で、ダイチ君も相当な覚悟を持って願いを叶えているのが、またグッと来ました…!どうしてもどうしてもソラ君が好きだから、倫理に反していると心のどこかで思うも願いを叶えたダイチ君…。ダイチ君の願いを知った後にゲームの冒頭を思い出すと、若干の空元気さを感じられるのがまたしんどくて好きです…!それでソラ君が女の子になったのならもおおお猶更しんどいですよね…!ずっとずっと、嬉しさと共にしんどい気持ちを併せ持っていたのかと思うと…うう…!! 宇宙飛行士になるのが夢で、「一生のお願い」を使っていないのなら使いたくもなりますよね…!普通に生きていたら到底手が届かないような夢ですもの…!叶えた後に嬉しそうに宇宙で感じた事を語るソラ君は、宇宙の星々くらい輝いて見えました! テロを止めるか止めないかの選択肢は、結構心に来ましたね…!「一生のお願い」を使っていないとしても、テレビの中の出来事は身近に感じなかったり、誰かが止めてくれるだろうと思ったり…。私もソラ君と同じ立場だったら、ほぼ願いを使わないだろうなって思ってしまいました…。実際、テレビの中のリポーターさんはお願いを叶えていませんでしたしね…。より他力本願に拍車がかかります…。テロリストさん側は、覚悟をもって「一生のお願い」を使って実行してきているんだから、ソラ君のように「一生のお願い」を危機的状況で出し惜しみせず使う…そんな他力本願にはならない強い意志を、私も見習っていきたいですね…! 真エンドルートで、最後まで願いを使わなかったからと「時間を戻す」願いを叶えるとは思いもしませんでした!記憶がある状態での「強くてニューゲーム」なたった一回のやり直し…!どこまで戻って人生をやり直し始めたのかはわかりませんが、少なくとも子供の頃からって事ですよね?めっちゃ宇宙飛行士になる為の努力をしていますし…!もし生まれた瞬間からのやり直しだったら親御さん、さぞかしビックリしただろうな…!だって目の色が最初から黒って事ですもんね!そうでなくても小さい自分の子供が気付けば目の色が黒だったら何を叶えたの?!ってなりますし…!!「どうかしょうもない願いでありませんように…!」と、私なら思いそうです…!(ぇ) だって子供は単純な理由であっさり使っちゃいそうじゃないですか!普段お菓子は一日一個まで!みたいに言われていて、むすっときた子が「お腹一杯チョコレートが食べたい!」みたいな願いをちゃちゃっと叶えてしまう…そんな展開…!(ぇ) 話が脱線してしまいましたが、ここからダイチ君が願いを使う前にソラ君が伝えるの最高でした…!だってまだダイチ君の願いを叶えていない状態で、前の記憶を持っているだけのソラ君がダイチ君を好きだって事なんですもん…!!最初から両想いだったんじゃねぇかよおおおおお!!!と、も~~~~嬉しかったです!!!!ほんと、赤点にならないお願いの方がマシだったねダイチ君!!(ぇ)(言ってやるな)(そもそも、ダイチ君のお願いブーストがあったから『告白』or『女になる』覚悟がソラ君に出来たかもしれないんだからな?!?!わかってるんかワレェ!!)(ハイッスミマセン…!!) また、ソラ君はやり直す前の自分の子供に会いたくて…という理由でしたが、それを恐らく知らないダイチ君自身が、自分の意思で女性になったのがまた熱くて熱くて…!! さらにはソラ君も夢を叶えて宇宙飛行士になり、世界的に有名になった事によって青年に会いに行って説得する事が出来る展開に涙が止まりませんでした…!!時間を戻す前の出来事全てが繋がるとも思っていませんでしたし、「一生のお願い」を使わずに全部叶えていくソラ君が格好良過ぎるのなんの…!「一生のお願い」を一つ叶えただけで、前のパラレルな人生では三つも「一生のお願い」を使った全ての「願い」を叶えるなんて…ソラ君の努力に感動せずにはいられません…!!最後は幸せな家族に囲まれて「なにも思い残すことはない」エンドなのも良過ぎます…! 勇気さえ出せれば・努力さえすれば使わなくて済むものから、「一生のお願い」を使っても叶えられない願いまで…。ありとあらゆる「お願い」の大切さを実感する、良き機会を得られました、有難う御座います!! 少しだけ目の色にも触れましたが、願いを叶えたか叶えてないかでイラストに変化があるのが細かいのも凄かったです!ソラ君のポニテ女子から徐々に髪を短くしていく様子だったり、ソラ君やダイチ君の男女で違うイラストだったり…!具体的に作中では願いを叶えると青から黒目になるとの言及がされていないのに、察する事が出来るイラストやシナリオの表現力も凄かったです!個人的に、そのシステムがわかった後の選択肢の色のアハ体験が一番のお気に入りです…細かい…! @ネタバレ終了 「願い」の価値観を考えさせられる、素敵な作品を有難う御座いました!
-
春にならないと出られない部屋春を通り越して夏になってしまいましたが、プレイさせて頂きました! 春にならないと出られないとは何事?冬眠するの??と不思議に思いながら話を進めると、まさかの予想外の展開のオンパレードにツッコミが止まりません! @ネタバレ開始 初手バッドエンドに行ったかと思いきや、プレイヤーの意思に関係なく勇者だから&お金欲しさにあっと言う間に騙される勇者さんに笑いました!勇者を名乗るなら、もう少し欲を抑えてオイシイ話も疑ってかかりましょうぜ…! 秘密の依頼な時点で怪しさ満点なのに、「お金は普通に貰える」「期間が長いだけで監視するのみなら割と楽」みたいな考えであっさり受け入れちゃうのは不安でしかたなかったです!詐欺の可能性もあるよ?!いいの勇者さん?! 案の定バッドエンドは勇者さんがぬっころされる結末ばかりですし、命をかけて100万Gゲットは割に合わないのでは?!いやでも、勇者さんだから命をかけるのは当たり前なのでしょうか…?…いやいや!一般的な勇者なら教会で目覚めてやり直せるはずなので、やっぱり命があっさりなくなっちゃう世界で勇者するなら100万Gは足りませんよ!!勇者さん、騙されてますよ…!!(?) バッドエンドの時のBGMが格好良くてめちゃ好きです!勇者さんの、最期だけでも格好良く輝かせてくれる感、良きですね…!あと、最初の石碑がまさかこういう形で再会する事になるなんて思ってもみませんでした!石碑じゃなくてお墓だったのか…(遠い目) お供え物にコーラっぽいのがあるのもすこです! バッドエンドで一番好きなのは赤い服を着た老人にやられちゃう「エンド2:真っ赤なクリスマス会」ですね!一番最初に恐怖を感じて、これからの流れがわかる所も含めて大好きです!(エンド3でトナカイさんもお強いのスッキ) 一番しんどくて理不尽な所が好こと思ったのは「エンド5:獅子舞ガブガブ」でしょうか…!噛み砕かれる、は痛いしぐっろい!!それも、こちらが縁起の良い物を送って得たモノがそれなんですよ?!理不尽!!それに加えて、己がプレイした時は「合格」やら「大量の甘い"お"菓子」って入力して聞き取れない!とか言われた時のなんでやねんな心境も相まって理不尽が加速してより大好きなんですよね!初詣で神様によく願われているであろう「合格」というワードを聞き取って貰えないってよっぽどだと思いません?!「大量の甘い"お"菓子」についても、正解ワードを入力した後のメッセージで『甘い"お"菓子が大量に欲しい』って勇者さんが願ってて、「"お"菓子って思っとるやないかい!」と思わず口に出してしまうくらい笑いました! 精神的に怖いと思ったエンドは「エンド7:ミニ氷河期到来!」ですね…!体温を奪われるENDはじわじわタヒに向かっていくので、想像するだけでおそろしでした! 日にちによって部屋の装飾やら外の雰囲気やらが細かく変わるのが、見ても調べても面白くて楽しかったです!日めくりカレンダーの散らかし具合や、モミの木の劇的ビフォーアフターっぷり、ハンマー君が暫くの間ずっと飾られっぱなしな所や、高級カーテンの憐れな結末、ソファの跡地などなど良過ぎます…! 日が変わる度に聞こえてくる声の雰囲気が異なるのも細かくて好こです!冬本番になって助けを求めてくる声をスルーする勇者さんには驚きましたが…!だって幻聴じゃなかったら人を見ごろしにするって事ですよね…?勇者とは…(遠い目) ミニゲームも徐々に難易度が上がっていき、最後のタップではガチで臨まないとクリア出来ないレベルでとっても楽しかったです!一度に沢山タップ箇所が出てくる所の緊張感良過ぎます…! ミニゲーム時のタップする箇所のワードも地味に好きです!硬いジンジャークッキーを食べて貰って助かるって言っておきながら、ネズミさんのタップが「追い払え」な所が一番好きですね!!しかも蛇に丸のみにされちゃって、それを巳年だから縁起がいいで終わらせる勇者さんのサイコパスっぷり!登場するもの全部がイカレてる世界(褒めてます!)で大好きです! @ネタバレ終了 日にちによって場面が変わるのは勿論細かい所まで拘りが散りばめられており、思わずバッドエンドを回収したくなったり、クリック出来る所は全部クリックしたくなったりと、ミニゲーム以外も面白くて最後まで楽しかったです!! 冬も春もより好きになる、楽しい作品を有難う御座いました!
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-前作・続編と遊ばせて頂き、どちらもあまりに面白く、絶対遊びたいと思っていたこちらの作品を満を持してプレイさせて頂きました! 治安が良いとは言えないマグゼラでも、色々あって恋人同士となったキャロルちゃんとレオ様が幸せそうにしていてほっこり…したのも束の間!何やら怪しげな噂が?!一体どうなってしまうの?!?! @ネタバレ開始 これですよこれ!!これを待ってたんですよォ!!(ぇ) やっぱりレオ様には戦闘はつきもの!!物騒展開ヒャッホイ!!!有難う御座いますっ!!!!(洗脳済み) …とは言ったものの、今回のストーリーもめちゃめちゃ重くて、儚くて、格好良くて…何度も心が締め付けられました…。 いやあもう!!ヴィンスさんとマルセルさん、最後は無事にお話出来て本ッ当に良かったあああああ!!!! この二人に関しては言いたい事が山積みで纏まらなくて、語るとべらぼうに長くなるので要所要所で割愛しますが、最初からずっと兄弟同士大切に思っていたのが…悲しくも綺麗で、つらくてしんどかったです…!!オリーブさんのドラッグが全ての始まりではありますが、港もゆるさんぞ私は!!ギャングよりも港の治安の方が極悪すぎる…!!みんなブルースさんを見習えい!!(無茶苦茶) マルセルさんにとって、弟であるヴィンスさんの存在は荷が重い(ただでさえ借金があるのに、病弱で薬が必要な弟もいたら働く事から逃げられないというしんどすぎる状況)にも関わらず、逆にヴィンスさんが居たからヴィンスさんの為に兄として身体を張ってずっと頑張って生きていられたのかと思うと…うぅ…!それがいつしか、自分の存在価値の証明へと目的が歪んでしまったマルセルさん…。今まで身を粉にして頑張ってきた分、自分を認めてくれる強さや名声に執着しちゃうのも無理もないのかなと思うとやるせなかったです…。でも、全部を見てくれる人がいること、失ったあとでは遅いこと、そしてドラッグの力だけではここまで強くなれなかったはずだと強さを認めてくれたこと…全部、マルセルさんを思って諭すレオ様の言動が、マルセルさんの心にしっかり届いたあのシーンはものすごく泣きそうになりました…!レオ様がマルセルさんの目を隠さないで戦う理由も、いつでもヴィンスさんを見て弟の想いに気付いて貰う為にしていたからなの、格好良過ぎて…!!最期、マルセルさんの一矢報いた活躍も、ヴィンスさんとの言葉のやり取りも…思い出すだけで視界がぼやけます…。ヴィンスさんにかけた言葉の中で、「毒を飲ませなかった、死神を味方につけた、それだけで十分」の台詞が一番印象に残りましたね…。ここに、マルセルさんの弟を想う兄としての想いが全部乗っかってる気がして…。 ヴィンスさんも、最初は港の倉庫の路地裏でびくびくしているような、心の弱い人な印象がありましたが、兄が処刑人である事を知り、兄との対話を決意してからの行動力はすっごく格好良かったです!結果、マルセルさんにもその成長を驚かれ、マルセルさんの最期にはしっかり言葉を交わし、二人きりになるまでは泣かない強さもあって…素敵でした…! レオ様のご両親…特にお父様の人間性が具体的にわかって嬉しい反面、より酷さがはっきりして辛いのなんの…!でも、レオ様はそれを聞いて悲しむどころかちょっとすっきりした様子だったのが、一瞬意外だなと思いましたがすぐにそれもそっかって安心したんですよね…。レオ様が家出した判断は間違ってなかった事が裏付けられたのもそうですし、お父様が決して改心しないって息子だから確信していたあの感じが…とても良きでした…!息子に罪悪感を抱かせない…(ドラッグに溺れた結果かもしれませんが)中途半端に後悔しない悪の貫きっぷり、好こです…!一方で、オリーブさんのドラッグのモルモットだったからレオ様はどれだけ鍛えても敵わなかった…って事ですよね?しかも、もうしんでしまっているからお父様に勝てないままで終わっているのが、何と言いますか…!実質、オリーブさんのドラッグが赤い死神に勝っていて、結果的に赤い死神という名の殺人鬼を作り出す事に繋がっているのが、不思議な因果関係を感じて面白かったです…! オリーブさん、男性だったんですね…!?(そこ?) どう見ても綺麗なお姉さんだと思い込んで一切疑っていなかったので、レオ様の反応で「ん?」と違和感を覚え…。その後のハーヴィーさんや、オリーブさんと初対面なマルセルさんの反応で疑問が確信に変わり、暫く衝撃を受けてました…!(その後、レオ様の回想シーンでキャロルちゃんが出て来たので、何気なしに二人をスクショし並べたら全然タッパが違って笑いました!こりゃあ男性だ…おねいさんだ…!!) オリーブさんの過去もお辛そうではありますが、見返し方がドラッグ開発になった時点で、もう命運は尽きていたのかなと…。最期は自分が最も信頼していた「自分のドラッグ開発技術」に裏切られるという自業自得な結末だったのが、オリーブさんらしくて好きです!(飼い犬には手を噛まれ、ドラッグにも選ばれない…裏切りが嫌いなオリーブさんにとって最悪な裏切りエンドで、とっても綺麗な最期でしたよオリーブさん!) レオ様が、キャロルちゃんをヴィンスさんに人質に取られた際のやり取りも最高オブ最高でした…!!キャロルちゃんが人質にされているにも関わらず、ヴィンスさんの事を考えて言葉にするレオ様も、レオ様の躊躇なく命を差し出す発言に目に涙を浮かべるキャロルちゃんも、震えた手でナイフを突きつけているヴィンスさんも…皆、感情が言動に表れていて…ここにいる全員幸せになれ!と願わずにはいられませんでしたね…!!思い出すだけで涙が出てくるくらい大好きです!!! 本気の戦闘モードに入る時のレオ様が結っていた髪を解くシーン、いつ見ても格好良くてシビれるのですが、怪我してるレオ様の立ち絵も格好良すぎません?!?!腕の筋とか表情とか、色気もいつも以上に感じられてときめきます…!! そんなレオ様ですが、不器用ながらも仕事を頑張り、ありふれた穏やかな日常を望み、キャロルちゃんを愛しく思い弱さを見せる…そんな姿もめちゃめちゃ素敵でした!浜辺での二人のやり取り大好きです!最初のデートでの親子連れのタイミングナイスすぎる…!(ぇ) でもちゃんと最後はイチャイチャ出来て何よりです!!末永くお幸せに!! エンド後の夢を見るお話も、悪夢からキャロルちゃんになって大変微笑ましかったです!確かにあれを夢の中だと終わらせるのはちょっとよろしくないですよレオ様!!(?) キャロルちゃんの安定の察しの良さすこです!!レオ様が偽赤い死神をボコった所で駆け付けたヴィンスさんの言動から、いつから見ていたのかと怪しんでいたり、捕まってから音でレオ様が来ている事もすぐに悟ったりと、どんな状況でも客観的に物事を見れる冷静さ…かっこよヒロインで堪らないですね!また、「私が狙われたりして、あなたの足を引っ張るのも嫌」という理由で夜の外出は仕事以外はしないって決めている所も格好良くて好き過ぎます!! そうそう、捕まった時のヴィンスさんとの会話もめちゃすこです!私も思いましたもん…50人じゃ絶対足りないって…ヴィンスさんは赤い死神を軽んじてるって…!(ぇ) あれですよ?例えるなら、「テレビで見た時よりも綺麗だ~!」みたいなやつですよ?赤い死神は噂に聞いた以上にマジ死神って事なんだぞ?!?!??!(ドユコト?)(でも両手足縛られているのに修理代の話をし出したキャロルちゃんには流石に笑っちゃいましたね!さっきまで助けを求めていた女の子とは思えない!レオ様が来たとわかった瞬間、自分の身よりも相手の何らかを心配しちゃうの…もう、マジレオ様の理解者…!!好きです!!) 50人じゃ足りないと言えば、護衛集団との戦闘直前の「片手でドアノブを捻ったまま、右足で蹴り飛ばす。」でドアッを思い出しめちゃめちゃ笑いました!ドア…お前、いいやつだったよ…(?)(「扉は簡単に倒れ」がなお物悲しくて笑います!レオ様の前で鍵なんて意味ないんや…(遠い目)) その後も倒れただけに留まらず、片手で投げられいいように使われ…どこまでもドアさんが悲しみに溢れていて最高でした!!「サッカーしようぜ!お前ボールな!」みたいな状況ですっき…!(ぇ) 他にも大好きなシーンが沢山ありまして…!も、もうちょっとだけ語らせて下さい…!! キャロルちゃんが拉致られた後の男さんを吐かせるシーン、男さんがかわいそ過ぎて笑いました!絶対怖いし恐ろしいけれど、確実に男さんから見た二人はかっけぇ表情していただろうなと…!見て見たいぜその景色!(ぇ) 50人を一人で倒すレオ様の死神なシーン以外の、マジ死神な言動もすこです! 30人も腕利きの護衛が居て、銃を持っているのがざっと5人、これで「全く問題ない」は草も生えますし、「腕に傷を負ったが、これぐらいなら無傷と大差ない」も草ですし、鉄パイプが負けた瞬間はもう…!!!鉄パイプって人間より柔らかかったっけ…?と宇宙猫でした! ロキ親分の登場に全俺が沸きました!!!幻覚の症状に大した事はないっていうロキ親分の言葉に己はあっさり信じちゃいましたが、ハーヴィーさんの言動で強がっている可能性が浮上してにっこにこです!!親分、そういうとこすこ…!! マルセルさんとのやり取りで、レオ様が兄だから強いって説明したシーンではめちゃめちゃテンション上がりましたね!!!レオ様をわかっているからこその発言で、より一層好きになりました!ハーヴィーさんとのやり取り後、マスターを先にぶちのめしているのも良過ぎます…!流石は俺たちの親分だぜ!!!(???) レオ様、マスターの事を警戒しているよりも、どうしたら物を壊さずに物を扱って仕事が出来るのかの方に興味がいってたの笑います!ブラックコーヒーが苦手な甘党レオ様も、コーヒーの種類の多さに戸惑うレオ様もかわよ…! ミスターパンケーキが増えたの可愛すぎました!一方は枚数多め、もう一方はクリーム多め…!こ~~れは本当に、カーマイン・ラットの名物にパンケーキが挙げられる日も近いですね!! マ「ほんの少しだけ、本気出しただけだぜ?」 レ「ほんの少しだけ、寝てただけだ」 ↑戦闘シーンでこういった掛け合いが多いのも大好きです!(死神の鎌バージョンも燃えました!!タイトルも回収していてウッキウキですー!!) 最後の10章では、ヴィンスさんが本当に勉強して刑事を目指していたり、マルセルの呪いが素敵な呪いになっていたり、「パパって呼んでいい?」のキャロルちゃんや照れ隠しで「ばかやろう」って言うハーヴィーさんだったり、レオ様がヴィンスさんに対してちょっとお兄さんぽかったり…もう、めちゃめちゃハッピーが詰まっていて、心の底から笑顔になりました!お話の内容的にどうなってしまうのかそわそわしておりましたが、皆が笑顔で居られて…キャロルちゃんやレオ様にも幸せそうな未来が見えて…本っっ当に良かったです!!エンディングが流れた瞬間の、一本の映画を見終わったかのような清々しさも最高でした!!読了後の気持ち良さスッキ…!! @ネタバレ終了 わかりやすくて格好いい戦闘シーンは勿論、スチル一枚一枚が魅力的で、甘さも格好良さも詰まった素敵な作品でした!ギャグシーンはめちゃめちゃ笑いますし、ストーリーは深く心に残りますし…読了後は晴れ晴れとした気持ちになれるのも堪らなかったです! シリアスながらもハートフルな作品を有難う御座いました!
-
虹色の夢シズクさんエンド&デート解禁+αアプデおめでとう御座います!!僭越ながら、以前描かせて頂いたシズクさんFAをこちらにも投稿させて頂きます!! 盲目のシズクさん…出会いからしてはちゃめちゃに格好良くて、メカクレ好きの私にはときめきしかなく!!一体どんなストーリーが待ち受けているんだろうとわくわくドキドキしっぱなしでした!! いや、そもそもお声も良過ぎますよね…!田中さん、ハマり役過ぎます…!一体何度ときめかされ、タヒにかけた事か…!!(?) 吐息混じりで色気のある、ミステリアスさを漂わせた優しいお声…!!超好きです!!! そんな好き×好きの組み合わせなシズクさん…プレイしていて発狂しない日はなかったです…!(ぇ) もう狂いっぱなし!叫びっぱなしでした!!好き過ぎて!!! @ネタバレ開始 スチルは全部綺麗ですし(特に髪の色味が大好き!次に光の当たり方、その次に雄みを感じる部分が見える事によるギャップ!)、友情イベントなんか友情のはずなのにあ~~~んまいですし(友情イベント2が特に大好き侍。もう付き合ってますよね??)、シズクさんの恋愛イベントなんか初っ端からエッですし(あれをエッと言わずして何をエッと呼ぶのか!至近距離万歳!!)、シズクさんのお話は王道というか感動ものですし(いつも警戒していた生活からの、特別な人に出会って特別な気持ちを抱いて決意…からのまさかの展開という流れが最高過ぎます!そもそもとある人が過去に関わっていたという事も大きくて、もう…お話の起承転結全部が大好きです!!どのルートも大好き!!!)、全部が素敵過ぎて私にとって最高のアプデでした…!! @ネタバレ終了 これからもっともっと楽しませて頂きます!素敵なアプデ…シズクさんルートもろもろを有難う御座いました!! シズクさんはいいぞ!!!
-
にじいろのくじらを探せずっとずっと楽しみにしていた作品…漸くエンディングを見たのでコメントしに来ました! 魚のいない水族館に、にじいろのくじら?不思議で幻想的な水族館を、同行者とともに探索する…。先に何が待っているのかわくわくドキドキです…! @ネタバレ開始 女の子ちゃんと同行しました!!すっごく楽しくて可愛かったです!!! 持っているくじらさんのぬいぐるみをぎゅっ…てする仕草や、床を見る仕草、表情の変わりようや、不思議な感性による発想や言動等々とにかくずっと可愛くてニヤニヤしました…有難う御座います…!(?) 水族館内も幻想的で綺麗な場所だらけで、一人で探索するのも、女の子と一緒に探索するのもとっても楽しかったです! アイテムとして重要な鍵は勿論、パンフレットが入手できるのが密かに嬉しかったです!やっぱり水族館に来たらパンフですよね!!パンフ!!(ぇ) BGMが場所によって違い、より水族館内の雰囲気を感じる事が出来たり、メインのMVのシーンの音ハメ感がまた最高だったりと、BGMも最後まで魅力的でわくわくしっぱなしでした! @ネタバレ終了 感動し心に残る、素敵な作品を有難う御座いました!
-
みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう前作未プレイ勢では御座いますが、TLでたびたびお見掛けしていたのもあり、知識がある状態でプレイさせて頂きました! ユキちゃん…めちゃめちゃ可愛いですよね…!仲良く出来ると聞いて、ルンルン気分で会いに行きました! @ネタバレ開始 あの…めちゃめちゃ綺麗なんですが…?!前作を知らなかったので、3Dで高画質でナチュラルに動くユキちゃんに見惚れました…!タイトル画面を何度も切り替えて、色んな仕草をするユキちゃんにすっかり釘づけです…これは…これは惚れますよ…!!女の私でも惚れます!!ユキちゃん、お嫁さんになって!!(ぇ) でも、知ってましたとも…ユキちゃんの正体…!!いや、寧ろ男の娘だからこそより魅力に溢れるんです!!そうだ、そうに違いない!!(??) 最初の質問で純粋なる子供のような選択肢を選び、知らないふりをしていざ対面…!対面したらタイトル画面のユキちゃんよりもまた魅力的で、若王子さんが不憫でなりませんでしたね…!(ぇ) いやでも、男の娘でもいける口なら若王子さんは大丈夫か!(?)(勝手に若王子さんの性癖を決めつけるんじゃない!) 三回会話して緊張をほぐす…たった三回か…そう思った私は… まぁやっぱりお触りしちゃいますよね!!!!(ぇ) ユキちゃんと若王子さんの台詞を見ていると、何故か肩もみなのに良からぬ雰囲気に聞こえちゃうな…とニヤニヤしていたら、叔父さんに見つかりこっぴどく詰められました!それはそう!でも若王子さんは悪くないと思うんです…ユキちゃんが悪いと思うんです…!(ぇ) いやもうだってその説明は、誰が聞いたって勘違いしません?!()内も喋って?!?!と、叔父さんと二人きりにされる若王子さんを横目に心の中で叫んでましたね…(遠い目) 気を取り直して、今度こそ叔父さんを召喚しないようにしなければと「安心させる」を選択したら、盗み聞きされていたら絶対に勘違いされそうな会話が繰り広げられていてニマニマしましたね…ナニとは言いませんが!!(?) 他の選択肢で、おや?ユキちゃんの様子が…?な場面を見た後、前作でも阻止しなければいけなかったアレが若王子さんに見られてしまうENDは熱かったです!そしてアレを見て確信しちゃう若王子さん…エッチですね!!(?) だっておまけで私もユキちゃんを舐め回すように見させて頂いたのですが(ぉぃ)、男の娘!とわかるようなスカートの中じゃありませんでしたもの…!!それに俯せで倒れたんですよ?!一体何で確信したのか、若王子さんに確かめに行きたいですね…(ぇ)(やめて差し上げろ!) @ネタバレ終了 ユキちゃんが綺麗に動く姿は勿論、お顔を近くで眺める事が出来たり、色んな表情やポーズをとらせる事も出来たりして、ユキちゃんを心置きなく堪能出来ちゃう作品でした…! ユキちゃんの緊張をほぐすのが目的ですが、生きているかのように動くユキちゃんの言動には癒され、若王子さんの楽しい思考回路にには笑い、そんな二人の仲の良さに心があたたまる…とっても素敵なゲームを有難う御座いました!
-
ももちゃ~ん桃が川を流れていくような、日本人には馴染みがありすぎるサムネに惹かれてプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 汚れた心を持っているとダメですね!あれもこれも全部下ネタに見えてきちゃう!序盤からすでに、栗頭だから…竿ではあるけど亀じゃないから大丈夫…!だとか、マンゴーじゃなくて桃だから大丈夫…!だとか良くない方向に思考が飛んじゃいます!!(やめないか!) 竿之助君の誕生する様子からすでにアニメーションが凄い…!とは思っていたのですが、進めた先々でも動きまくっていてアクションゲームやアニメを見ているかのようでした!ももちゃんをわっしょいわっしょい運んでいる様子や、奥行きを感じる下っ端きのこ三人衆(ぇ)(下っ端言うな)との戦闘シーンが特に大好きです! しめ爺さんたちはまずネーミングセンスが良過ぎて笑いましたね!くたびれたきのこ、からのその名前に追い打ちをかけるかのごとく「ビンビンビーム」の技名に捧腹絶倒です!良からぬ広告が脳裏に浮かびました(ぇ)。ビジュアルのしょんぼり顔からシャキッ!とするのが可愛くて可愛くて…!お爺さんなしめじでもすこです! エリンギンさんは見た目格好いいですよね!あの佇まいからして、一体どんな攻撃をするんだ?!と身構えていたら回り出して吹きました!そこ…外れるんだ…!(?) でも油断していると切られちゃいますし中々の強敵でしたね…(なお、竿之助君の華麗なる避けっぷりに感動していたらエリンギンさんが真っ二つに切られて笑いました!ヘッドと体の意思は別なんですね…!ちょっとおドジなヘッドも、切られて体がズレちゃう所もすこです!) 舞たケンジさんの急な人名らしい名前にも笑いました!ケンジさんな名前の人に会ったら思い出して笑っちゃいそうです…!(ぇ) 踊っちゃう竿之助君可愛い(最後のウィ~~!みたいな踊りが一番すこ)ですし、耳を塞がれた挙句低レベルな煽り(言い方ァ!)を受けて落ち込んでしぼんじゃう舞たケンジさんは愛しいですしで、とにかく可愛い戦闘でした! しいたけおさんとしいたけしさんはビジュアルのセンスが良くて…!しいたけの十文字な切れ目が、いい感じに悪いことしてきた人の傷痕っぽくなってるの素敵です…!(残りのしいたけさんは、きのこステーションの奥に行っちゃったのでしょうか?わっしょいしていたのは4しいたけさんだったみたいなので、少し気になります…!) えのキングさんとっても強かったです…!まさか、えのき部分が髪の毛でマッシュルーム部分が本体だったなんて…!(??) やられちゃった時に素直に敬語で謝罪する所、好感が持てますね…流石ボス!(竿之助君は戦う前に馬鹿にしたり、倒して戦意喪失した相手に悪口言ったりするのやめなさいっ!めっ!) 強烈な桃さんたちを見た後に、美人な綺麗なももちゃんに出会ったら、竿之助君が一目惚れしちゃうのもわかります…!でも、個人的にはブタっ鼻の大き目の桃さんが好きです!まつげが可愛くて瞳は大きくて桃の線の所がお口に見えて可愛いんですよね! 竿之助君はほんと…プレイする前からどうしてそうなったwとビジュアルに笑ったり、なんともシュールな誕生の仕方に笑ったりしていたのですが、他の栗たちを羨む様子や生きる事に悩む様子に胸が痛みました…。笑ってごめんね…そうだよね、つらいよね…と思ったのも束の間、立ち直りの早さに悲しみが引っ込みました。有難う御座います!!(?) ももちゃんを救う為にこの世に存在したんだ!と奮い立ち、すぐさま追いかける姿は本当に格好良かったです!時々小物っぽいような悪ガキっぽいような言動が見え隠れしますが、そこがまたアクを抜く前の栗っぽさを感じてすこでしたね!個人的に一番好きな竿之助君の台詞は「エノキじゃねぇかw」です!栗が言うな…私も思ったけれども!(ぇ)(そして案の定竿之助君ともども返り討ちに遭う民) 栗がきのこをふみつけて汁を入手し飲んで大きくなったり、栗茸バリアや栗茸ギュ~ギュ~攻撃が色々ギリギリを攻めていて凄かったです…!! ももちゃんはシンプルですねお名前!まさかタイトルそのままなお名前だったとは思いませんでした…!この世界のネーミング事情、謎だ…!(?) 無事熟されていた部分が治り、三年を経て竿之助君とゴールイン!おめでとうございます!!三年のワードと、柿が実っている夕方の場面を見て察しました。桃栗三年のやつだ…と…!しかしまさか柿の子供が8年後に生まれてくるというストーリーまでは予想出来ませんでしたね…!(本当に桃と栗から柿が生まれてくるなんて想像出来なかったです…楽しい…!) 最後のエンドロールも動く動く!ムーンウォークで観客が盛り上がったり、ももちゃんも一緒に踊ったり、柿ちゃんが幕を下ろしたりと、ずっと動いていて最後まで楽しかったです!本編は勿論、エンドロールの制作も本当にお疲れさまでした…! @ネタバレ終了 発想の凄さと、アニメーションの秀逸さが光る素敵な作品を有難う御座いました!
-
ヘデラの花が枯れるまでTLで目にする機会が多かったのと、不穏だけれど印象的なサムネに惹かれてプレイさせて頂きました。 可愛くて明るい娘さんと、優しくて綺麗な奥さんがいる、ごくごく普通な一般家庭のお父さん目線のお話…。幸せな三人家族の様子に、心もポカポカします。 @ネタバレ開始 うおおおん!!!あったかかったあの空間を返してええええええ?!?!(泣き崩れる民)(無茶を言うんじゃない) ワクチンが出来上がった頃には、さゆりさんもひまりちゃんもすでに亡くなっているのはもう…もう…あまりに辛過ぎます…!そりゃあ諦めかけもしますよ…!!でも、立ち上がって踏ん張って、本当に人を助ける事が出来るワクチンを作る事に成功した姿はとってもとっても格好良かったです…!!ひまりちゃんのお父さんはヒーローだよ…!!さゆりさんも、なんて素敵な旦那さんと結婚されたんですか…流石です!! プレイヤーが真相を知るまで旦那さん視点で見たものは、全て幻覚だったんですね…。 旦那さんにとってあのあったかい日常が、妻子を死へと至らしめたにっくき病原体(花)が見せてくれた幻想というのも、またしんどいです…。旦那さんが心の奥底ではずっと求めていた「夢みていたい」温かいあの空間を、感染した結果とはいえ見せてくれたのですから…。…それでも、全てが良い夢ではなかったのもあり、現実でしっかり目を覚まして二人の言葉を思い出し、諦めずに注射を打てた旦那様の勝利です!いい夢(と悪い夢)を見せてくれて有難う病原体さん!でも許さぬ!あばよ!!(??) あったかい素敵な空間が日を追うごとに不穏な変化をもたらしていく様子に、不安を募らせつつも先が気になり夢中でプレイしてましたね…!ボロボロになっていくおもちゃや割れてしまったお皿は勿論、植物のような病原体だからこそ、夢(幻覚)の中でも植物要素が大きく成長していたり範囲が広がって侵食していったりしていくのもまた素敵でした…! 本棚の本が冬虫夏草の本と認識されたり、仕事部屋を徐々に調べる事が出来るようになったりしたのも、夢(幻覚)から覚めてくる=現実に近付いてくる感覚がして大好きです! 3日目はひまりちゃんやさゆりさんの言葉が聞き取れなくなるも、4日目では病原体に侵食されたひまりちゃんなヒマワリやさゆりさんなユリが聞き取れる言葉を発したのはゾッとしましたね…。もうてっきり、返事がない、ただの屍のようだ、みたいな感じかと…!(ぇ) 話しかけた時の選択肢もまた変わっているのが切なくて好きです…!大切な人が、確かにそこにいるのを感じたい…そんな選択肢ばかりで…!(触れると人らしい感触ではないですし、聞こえてくるのは責めるような言葉ばかりですし、傷つく一方なのもほんと…!) 窓の外の目やお花の目は、ワクチンを求める人々からの視線がプレッシャーになったからとか、妻子が自分を恨んでいるかもしれないと心のどこかで思っていたから等の、旦那さんが感じた負の感情に由来しているのでしょうか…?それとも、侵食していっている病原体の芽=目みたいな感じなのでしょうか…?…なんにせよ、旦那さん視点が切なくも不穏で怖かったので、目つぶししたくなりましたね…!(ぇ) 飽和食塩水かけちゃえ!!(やめなさい!) 文章以外で物事を伝える描写も多く、その都度察したり色んな解釈が出来たりするのも良きでした…!沢山のイラストで場面や状況を丁寧に伝えてくるシーンは勿論、クリック回数や特定の選択肢を選択しなければ進まない演出等もあって、ゲームとして最後まで面白かったです! @ネタバレ終了 家族のあたたかい日常と、「枯れるまで」に籠められた深いメッセージが刺さる、素敵な作品を有難う御座いました…!
-
雪消えTLで度々見かけて気になったのと、サムネの少女が可愛くてプレイさせて頂きました。 記憶喪失の三冬君が、謎の条件を提示してくる少女しのぶちゃんと3日間寒い山小屋で過ごす事になるお話…。 全く何にも覚えていない状況とはいえ、男女二人が一つ屋根の下?!何も起きないはずもない!(ぇ)と、3日間わくわくしながら過ごしました! @ネタバレ開始 うすうすわかってはおりましたが、悲惨も悲惨じゃないですか…!涙が溢れてどうしようもありません…!!三冬君、しのぶちゃん…二人の結婚式を見届ける事の出来る世界線はどこですか…!!!(来世に期待しなさい) 素直にしのぶちゃんに従ってプレイした結果、END4に一番最初に辿り着いたのですが、もう辛いのなんの…!しのぶちゃんとの会話や小屋内の電話、ポケットのレシート、ラジオでじわじわとわかってくる信じたくない現実に、三冬君に共感しつつもしのぶちゃんの想いを踏みにじりたくなくて、斧を三冬君に持って貰いました…。END6の次にしのぶちゃんの望んだ結末ではあるとは思いますが、やるせなくて…二人を見守る事しか出来ない自分が悔しかったです…。三冬君は無事救助されましたが、愛する人を失うだけでなく手にかけてしまったという現実に、立ち直れるか心配ですね…。 思い出した三冬君がしのぶちゃんをゴミ袋に入れる事は出来ませんでしたが、ゴミ袋に入れる意味もちゃんとあったのが地味に好きです。万が一救助が遅れたら、再生して三冬君が亡くなってしまう可能性が出て来てしまいますもんね…。しのぶちゃんはどこまでも三冬君を守ろうとしていて、男らしい言動以上に献身的でいじらしい女の子で大好きです!八重歯(ギザ歯)で三つ編みな見た目も大好き!! END4、5を見た後に、END回収の為だと心を鬼にして最初の選択肢で信じないを選びに行き、案の定よりしんどさが増しましたね…。記憶喪失の三冬君の気持ちは凄くよくわかるのですが、もう己は記憶喪失なプレイヤーではないので(?)、何度もやめて…やめて…!!!と心の中で全力で三冬君を止めまくってました。好きな人に信じて貰えず頬を叩かれるのも、怖がらせないようにとコートやマフラーを借りているものの説明出来ず文句を言われるのも、絶対つらいじゃないですか…三冬君よりも遥かにつらいじゃないですか…!それなのに微笑んで説得しようとするしのぶちゃんに、液晶かち割って今すぐ抱きしめたくなりましたね…!!(液晶をかち割ろうとするんじゃない) その後も、それでもしのぶちゃんを傷つけ続ける三冬君の無慈悲な言葉や、しのぶちゃんの必死で引き留める様子、外へ出てEND1に続く展開が、しんどさのオンパレードで暫く放心状態でした。しんどいいいいいいい!!!!!でもそこが好きです!!!!!!!(クソデカ大声) ある意味この精神状態のままならば、トゥルー以外のEND2、3も回収しやすいかもと思い、回収し…(それでも心に重くのしかかり…)いざ、きっと救いがあるであろうトゥルーへ…!!と、冬感動のタグを信じて突き進みました。 想像していたトゥルーと違いましたね!!!!!!(?) 三冬君は立ち直ったのかもしれませんが、私は立ち直れません!!!!(大泣き) しのぶちゃん生き返って!!!!(ぇ)(無茶言うな) 2人の視点で語られる2人の思い出の数々…。スチルで表されるそれぞれの場面が、多くの差分によって色んな姿で彩られていて、小屋で見れる方の差分で思い出が上書きされるように見えて大好きです!あの小屋での3日間がしのぶちゃんにとって天国であるように、(三冬君にとってはつらい出来事ではあったものの)三冬君から見たらいつだってしのぶちゃんは綺麗だった、というのを感じられるスチルでとっても素敵でした…。 3日目、斧3つの選択肢が出た時は熱かったですね!!三冬君の、何が何でもしのぶちゃんを一人にさせまい、抱え込ませまい、助けたい!という強い想いを感じてぐっと来ました…!あれは確かに、どう見ても王子様!!夜、二人で一緒に過ごせて本当に本当に良かったです…!! 希望があるかもと三冬君と一緒に一縷の望みに賭けていましたが、やはり希望はなく…。それでも、最期までしのぶちゃんがしのぶちゃんで居られた事や、最期の彼女の表情が太陽のような眩しい笑顔だった事は、切なくてしんどいながらも心はあったかかったです。 私だったら三冬君みたく立ち直れる気はしませんが、指輪のしのぶちゃんと共に、何度も雪を積もらせ雪を溶かし…春の暖かさを感じながら生きていって欲しいですね…! …自衛隊の人も、きっと沢山のああいう現場を見て来たんですよね…。当事者であれば人でなしにも思ってしまいかねませんが、適切な対応にただただ感謝します…。三冬君を助けてくれて有難う御座います!!きっとしのぶちゃんもそう思っているはず…! 女子三人組は典型的な子達でしたが、ゾンビの蔓延ってしまったこの世界で、一人でも生き残っていて欲しいですね…。三人の中で右の黒髪の子が一番好きです!ネクタイちゃんとしていてお嬢様!なところが!(聞いてない) しのぶちゃんのお母さん、最後の最後でしのぶちゃんにお母さんと呼ばれて本当に良かったです…!!恐らくゾンビに襲われたのだと勝手に解釈していますが、もしそうだとしたら、死後少しでも二人が親子として会話出来る瞬間があったらいいなと、思います…。 山小屋の男の人は…災難でしたね…。山から熊が下りてくるように、ゾンビは山をも登るんですよ…!(どういう理論?) でもしのぶちゃんに冷たい目で見られるのはお得だと思います!!(ぇ) 最初抱きしめられた時の違和感からのラジオの左腕のミスリードだったり、各エンドに到達する事でもわかってくる小さなピースだったりと、真相や伏線の散りばめ方や回収の仕方が巧みで、最初から最後までずっと楽しかったです!また、イラストが可愛らしく、グロテスクな部分も気を楽に見る事が出来て有難かったです! @ネタバレ終了 春が訪れて欲しいような、このまま来て欲しくないような…。雪が溶けていく季節の変わり目に彼らを想いたくなるような、心に残る素敵な作品を有難う御座いました…!