heart

search

通りすがりのレビューコレクション

  • リベンジの雑巾がけ
    リベンジの雑巾がけ
    リベンジする文香先生を応援しに参りました! @ネタバレ開始 前回は惜しいとも言いづらい順位だったので、理玖さんの事も応援しつつ、今度こそ文香先生がいい順位を取れるように夢中で見守ってました…! 先生、初優勝おめでとうございます!!加点を狙った雑巾がけ+時間もあまり使わなかったというのもあり、先生の頭脳プレイが見事刺さったレースで素敵でした!それも、最後のレース且つ母校で優勝は気持ち良いですよね!先生の嬉しそうな表情が見れて良かったです!また、理玖さんもゴールに近い所でテキパキスピード重視で雑巾がけされていて流石の手腕でしたね…!そして理玖さんも、チャンピオンおめでとう御座いますー!!二人とも格好いい!! 椿さんの応援も微笑ましくて大好きです!おそらく皆気になっていたであろう水分補給のボトルにツッコんでくれた時はニヤニヤしました! 今回の会場は先生の母校という事もあり、先生が語る思い出話がたくさん聞けて嬉しかったです!沢山色んな役をやられてたんですね先生…!(大学生でお年寄り役は中々やり手ですよね!) 幼稚園の先生だからピアノが弾けるとは思っていましたが、苦手だった所から弾けるようになるまで練習されていたの凄くないですか?!文香先生格好良い!…と思ったのも束の間、まさかの全く弾いていないに笑いました!打楽器演奏する文香先生かわいい…! 今まで作られたゲームの主人公さんたちをまとめて紹介されているシーン、画期的ですね…凄い!どの作品も気になりました…!! 前作プレイ済推奨とはいえ、ZKリーグの説明を丁寧に挟んで下さっているのも有難かったです! @ネタバレ終了 先生のリベンジを楽しく、熱く見守れる素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    一体どれほどパワハラなのか…確かめに参りました! @ネタバレ開始 恨まれ具合半ッッッ端ない…!!(ぇ) 愚痴大会とはいえ、あそこまで込められた恨みまみれの愚痴は中々ですよ…!ぶちころしたい、穢らわしい、廃棄…!そこまで言われてしまう課長…流石です!!よっ!パワハラ上司の鑑!!(?) 生前の御姿も、こう…滲み出る嫌な上司感と言いますか…(?) 偏見だとわかってはいるのですが、見た目でも「あっ(察し)」と思ってしまうような感じで流石過ぎましたね…!まさか、その姿で会議に出て寝ていたんですか…?まさかね…(遠い目) もう皆怪しくて誰が犯人か推理もロクに出来ていない中勘で進めた結果(ぇ)、カカリチョーさんの一つ一つ逃げ場を無くしていくような格好良い追い詰め方にはとにかく痺れましたね…!何度「そうだったのか…!」と思った事か…!!(ちゃんと推理しなさいよ) また、ムリヤリ勘で進めずとも、頼れるヒラシャインさんのお手伝いのお陰で注目すべき箇所もわかりやすくなりますし、ゴミ箱はいつだって冷静に覗けますし(それはそれでどうなん…?)、推理がしやすく楽しかったです!(バッドエンド後の直前復帰も有難かったです!) 度重なる夢・幻を見て、なんとか犯人を警察に突き出す事が出来、真相もわかり…切なくもスッキリ、おもしろあったかい気持ちで終始プレイ出来ました!ビジネス用語についての説明もわかりやすくて楽しかったです! @ネタバレ終了 パワハラに対して改めて良くない事だと…恨まれてぬっころされるよ!と教えてくれる(?)、素敵な推理作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    以前から遊ぼうと思っていた作品で、ようやくプレイさせて頂きました!チョコサンデーという美味しそうなスイーツを食べるまでの2時間を、すぅひらぎ氏は一体どう過ごす事になるのか…。 表と裏シナリオなるものが存在する記述を見て、きっと裏ではこういう事がありました~!的な、表だけでは全部はわからないような面白楽しい一日のお話なんだろうなと、そう思いながらウッキウキで読み進めました! @ネタバレ開始 裏は裏でも本当にbitterな意味の裏だったなんて…! 表と裏を好きなタイミングで何度も切り替えられる為、ほぼ同じ一日のルーティンでも、感情によって見える世界の受け取り方が違うのをいつでも見比べる事が出来、見ていてとっても面白かったです! すぅひらぎ氏の、sweetだったりbitterだったりする1日を過ごす様子に共感の嵐でした…! ちょっと良い事があると世界がパッと明るく感じるだけでなく、色んなものが色鮮やかに見えたり楽しそうだったり音楽も聞こえてきたりするんですよね!ちょっとしたショックもなんのそので、全部ポジティブに捉える事が出来ちゃう…ほんとわかりみが凄いです…! 逆に落ち込んでいると、どんなに天気が良くても(天気が良すぎてちっぽけに感じて)消えたくなったり、何でも自分が悪く感じたり、ちょっとした不運が起きようものならネガティブに拍車がかかってしまったりするのもよくわかります…すぅひらぎ氏泣かないで…! sweetな1日のすぅひらぎ氏は、良い夢を見たのか、はたまた昨日良い事があったのか、朝早く起きた瞬間から楽しそうで見ていて私も楽しくなっちゃいます!おしゃれな衣装も可愛くて綺麗でとっても似合っていますし、すぅひらぎ氏の視界から見たコンビニも本当に密林且つにぎやかで素敵です!物が生きているかのように話しかけてくるのはわかるのですが、寝息を立てたりさえずったりする様子には驚きましたね!流石すぅひらぎ氏のポジティブな視界…楽しい~~~!! クロワッサンかメロンパンで悩むすぅひらぎ氏の目パチが格好良くて思わず見入ってました!思考実験=迷った時間15分半なのが、ウキウキしている様子を感じられてすこです!その後もすぅひらぎ氏の視界を通して見える、明るくて楽しい不思議な景色や音色、鳥さんと相席する様子に、私も相席して幸福を分けて貰っている感覚でした!図書館へボートに乗っていく世界観も、天井の一部が開いていて青空や夜空が見えるのも不思議でめっちゃ素敵です!天井のお空、時間の感覚が無くなるくらいすぅひらぎ氏にとって大好きな場所の表れなんだろうか!とか、それとも本の内容の一部がお空に見えているのかなぁ!とか、色々想像出来るの良きですね!白鳥の雛ことすぅひらぎ氏が選んだ本からキラキラした羽根が舞うのも、すぅひらぎ氏の嬉しさや期待を感じられてにっこりします!(白鳥の雛…灰色だけれど、大人になると大きくて真っ白で美しい鳥になりますし、よっぽど面白そう!と期待して手にしたんだろうなと…!) そしてとうとう本題のチョコサンデー!今までも幸せそうなキラキラした空間だったので、口に入れたらどんな世界が広がるんだろうとわくわくしていたら…すぅひらぎ氏が溶けてビビりましたね!!思わず溶けてしまう(天にも昇る)ように感じる程美味しい…のかと思いきや、本気で溶けていくんですよ?!しかも消えるじゃないですか!!も~~~焦り散らかしました…!「あ、ぐったりしてる!可愛いな~!本当に好きなんだな~!!」→「…ん?え、すぅひらぎ氏のようすが…?…え、溶け…え?」→「えええええええええ消えた?!!?え、す…すぅひらぎ氏ぃぃぃいい?!?!」と、それはそれは情緒が乱されましたね…!びっくりさせないですぅひらぎ氏!…でも、そんなすぅひらぎ氏に振り回されるのもまた良き…!(?) 何はともあれ、消えても無事な様子にほっとしました…。あまりにも美味しくて身体が保てなくなるという感覚がすぅひらぎ氏らしくて大好きです!(美味しい物を食べて破顔したり踊り出したり声を上げたり…そういう一般的な表現は、すぅひらぎ氏っぽくないですもんね…!そりゃあ溶けるのも無理も無し!(?)) いつの間にかおうちに帰ってきているのも共感しました!楽しい事や嬉しい事があると時間が経つのはあっという間ですし、その道中はずっとその事を考えているのでいつの間にかおうちだ…!な感覚なんですよね!すぅひらぎ氏、同士の気持ちの代弁を有難う御座います!(?) bitterな一日のすぅひらぎ氏はsweetとは全く異なり、最初から泣いていて胸が痛かったです…視界もsweetに比べてどんよりしていますし…!それでも、少しでも良い一日にしたくて出掛けようとする姿は、とにかく格好良かったです…!私だったらそのまま寝ちゃうよ…本当に凄いよすぅひらぎ氏!と、近くで元気付けたくて堪りませんでした…!無難な服装も素敵だとどれ程伝えたかった事か! コンビニでこの前と違う日になるのが怖かったと言っていたすぅひらぎ氏の気持ちもわかります…。安心感は、いつものに感じますもんね…。新しいものにチャレンジする事自体が日常である人でない限り、少なくともいつもの日常ではなくなる事になりますから、知らない一日になるのは怖いのも頷けます…。 パンで迷った際も、sweetでは迷う時間ごと楽しんでいて人目を気にしていませんでしたが、bitterのすぅひらぎ氏は人目が気になっていてあまりにしんどそうで…!どれほど壁になってあげたかったことか!(?) メロンパンを食しても味があまりしなかったり、耳鳴りの様子がしんどそうだったり、やっぱり泣いたりするすぅひらぎ氏の涙を全力で拭いたかったです…でもこの泣いているすぅひらぎ氏可愛くて大好きです…(ぇ)(sweetではカフェオレを間に挟んでいましたが、bitterではため息を挟んでいるという対比もすこです…!) 本が好きだったかもしれないという自分の好きなものさえ曖昧になっている程精神的に参っているだけでなく、自分の機嫌を取りたくて入った図書館でも疲れてしまうすぅひらぎ氏が本当に切なくて…!(図書館の照明のボロボロ具合や天井から垂れる水分量、ボートではなく重い水の中を歩いて本を探す様子がより一層すぅひらぎ氏のしんどさを改めて痛感させられました…つらい…!) だからこそ、アイスを食べた時の、ほんの少しでも良い一日になったすぅひらぎ氏のあの瞬間は、本当に本当に輝いて見えて酷く安心しました!!色も少し戻ってる…良かった…良かったねぇ…!!後で罪の意識が襲ってきたとはいえ、初めて悪い意味ではない涙を流したんじゃないでしょうか?!きっとそうであるはず…!! sweetでもbitterでも言える事なのですが、すぅひらぎ氏の普段の表情がしかめっ面寄り且つ喋り方が若干古風なのもあり、気難しい方なのかな…?と初見で感じたんですよね…。でも、「今日はいい日に違いない。」の台詞に、余り顔に出ないだけの物凄く感情豊かな方なんだ!と一気に親しみを感じました!すき! また、湖の図書館の、情報源が流れ着いてくるという表現がめちゃめちゃ大好きです!本は湿気に弱いというイメージがあったのもあり、水の底から積まれていたり浮いていたりする本の様子に、なんだかとっても感動しましたね…!本はこうあるもの!というイメージが取り払われたと言いますか、お陰様で想像の幅が広がりました!有難う御座います!! @ネタバレ終了 場面を好きな時に切り替えられるsweetモード・bitterモードのボタンが楽しく、それぞれで見える景色の違いも堪能出来て面白かったです! 独特な世界観や場面を彩る文章・イラストに、身近に感じるシナリオが溶け合った、まさにサンデーを味わっているかのような素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    可愛くて格好いいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! かつて危機的状況に現れて助けてくれた命の恩人に憧れ、正義の味方な組織「Mileden(ミーデン)」に入隊した雪君…。 ここから明るくて和気あいあいとした、仲間とのバトルストーリーが繰り広げられていくんだろうなとわくわくしながら読み進めていきました! @ネタバレ開始 どシリアスでした…!!!!!(個人の感想です) 雪君やリト君がキラキラしたお顔で入隊するから、それはもう、約束された友情・努力・勝利!が拝めると思うじゃないですか…!友情や繋がりなんてドロッドロの崩壊気味ですし、努力したってどうにもならないどころか諦めムードですし、勝利というよりも強大な相手にギリギリの対応&数で圧倒されほぼ防戦一方ですし…!! でも、そんなどん底から始まるからこそ、一つ一つの小さな希望がより輝いて見えますし、個々の葛藤や想いのぶつかり、リアルな社会や生活が鮮明に伝わって来て心が揺さぶられました…!皆どこかしら弱い所やマイナス面、欠点があって…それでもそれぞれが生きて頑張る理由に応援したくなるキャラたちばっかりで大好きです! 雪君、良いトコのおぼっちゃん感がたびたび言動に表れるのすこです!悪気の無いボンボンの純粋な「狭い」発言良きだ…!好きな食べ物に関しても、リト君の三大珍味発言に同意しながら笑ってました!予想を裏切らない好物にほっこりします。 初見では、一体どこの王子様なんだ…?!と見た目と雰囲気で身構えていたのですが、ザ・日本人!な名前に脳がバグりましたね!(ぇ) シンディアさんと名前が逆…ではない…?と、いう事は…こんな王子様な見た目の人が、日本的な場所にいるかもしれないってコト…?え、トワ・アイランド実在して?!私も旅行に行きたい!!…と、初っ端からハイテンションでした!弓を使う所も雪君らしくて格好良くて堪んないですっ…!! お金持ちで世間知らずな面がある一方で、そう思われる事に悩んだり戦闘で苦悩したりする様子に、リト君と一緒に元気づけてあげたくなりました。正義感もあって、誰よりも純粋で真っ直ぐで…これからも困難な壁に阻まれても、彼なりの真っ直ぐさで立ち向かっていって欲しいですね…! リト君、ピンク髪で低身長から、初見で女の子だ~!って思っちゃいましたすみません…!でも、口を開けばちゃんとした好青年!寧ろお兄さん気質!低身長で可愛い見た目でありながら、ごっつい銃火器を使用してレーザービームという男の子が憧れそうな属性を駆使し、初戦闘でも安定して戦える即戦力っぷり…格好良くて大好きです!雪君と交流し、時には傷つけてしまうも誠心誠意謝罪し、信頼して背中を預けて戦う様子は頼もしすぎます…!雪君とのバディがリト君で本当に良かった…! 二章、私は信じてました…リト君は絶対生きてるって…!だって、虎多朗先輩も言ってたじゃないですか…入隊実技試験ダントツで良かったって!!なので、例え数多のオッドアイズに囲まれようが、リト君なら何とか切り抜けられるって信じてました…!!でも、膝から崩れ落ちた雪君と、そんな雪君を励ましている虎多朗先輩のあのスチルを見て泣きました…(ぇ)。信じてはいましたが、あんな2人を見て泣かずにいられます?!虎多朗先輩は一度に2人の友達兼戦友を実質失っている痛みのわかる方ですし、雪君からは覚悟はしていたものの初めて出来た友達且つ自分を知ろうとしてくれた人を見捨てたという後悔の念と悲しみの感情がはちゃめちゃに伝わってきますし…!なので、ほんと…生きてて良かったです…! そんな明るくて常識人な彼にもまだまだ秘密がありそうで、これからのストーリーが楽しみなんですよね!(プレイ時は、リト君を助けた存在がいるのか…?!まさかシンディアさんor海外から帰って来ていたクリスさん…?!と、ちょっと希望が湧いたのですが、今はリト君が内通者的な可能性も考えてます…楽しい…!) アン君の自己紹介時に見た属性:怨恨が、初見時衝撃的だったんですよね…こんなに明るくて人懐っこい子が怨恨?って。嫌いなものに暴力・暴言とあって、正義感が強い子なのかな?とも思っていたら、二章で予想外の衝撃的な過去があって驚きました!サイドストーリーも見させて頂いたのですが、この明るくて天真爛漫で笑顔溢れるアン君が存在するのはMiledenの年長者組がアン君を明るく迎え入れたからなんだと思うと、Miledemがあって本当に良かった…って思いましたね…。キラキラした瞳と八重歯が眩しくて大好きです! 人の怨恨を攻撃の力(ナイフ等の切れ味)に変えるのは勿論そうなのですが、過去に起こしてしまった傷害事件だったり、ずっと恨んでいたゴーマン氏に対する様子だったりから、自分の怨恨にも反応し理性が呑まれる諸刃の剣的な属性なのかなぁとか考えてました。アン君本人の意思でころそうとはしていましたが、感情が昂っていたようにも感じましたし…。何はともあれ、属性のお陰で色んな人の怨恨具合もわかりますし、これからは朱雀君とともに島民を助け、トワ・アイランド内の怨恨を少しでも弱めて行って欲しいですね! 朱雀君の境遇が切なくて切なくて…!!でも、やっている事は本当に悪い事で情緒がぐっちゃぐちゃでした!いくら何でもやり過ぎだろな反朱雀君派な自分vs家族の境遇考えたら四の五の言ってられないでしょ社会すら敵なんだぞな親朱雀君派な自分で混沌とした情緒の中、家族の住む場所が与えられてアン君と嬉しそうにしているすざくんに全部がどうでもよくなりましたね!!(ぇ) やった事は取り返しがつかないけれど、朱雀君も漸く自分の為に幸せになれる・もう二度と間違った道を歩まないであろう様子に、とにかくほっとしました…!アン君の境遇を知り、自分のようにはさせまいとアン君を止めようとし、アン君と向き合って自分の境遇を説明し、信頼しあった結果ようやく得られた幸せ…。もう、この二人がバディで本っ当に良かったです…良かったよぉおおおお!!!!(泣) 潔癖症で掃除をするあのシーンが最高に面白くて大好きなのですが、かつてホームレスとしてあの場所で生活していた家族のもとへ毎日足を運んでいた朱雀君を思い出すとブワッ(´;ω;`)ってきますね…。どれほど汚い所で暮らしていようが気にしない…それ程までに家族が大事だという想いが改めて伝わってくるシーンになって…心臓がきゅっ…ってなりました…。涙ちょちょぎれます…!! ところで、洗脳と毒と鎖鎌、格好いいですね?!(唐突!) これほど味方側でこれからも居てくれるという安心感はない気がします…!良かった…揉み消し万歳!!(ぇ) エレーン隊長の、低身長眼鏡ポニテな見た目に反して運動能力がずば抜けているの格好良過ぎません?!それだけでなく、最初に雪君を茨で助けてくれた時や、オセロ氏を止めた時の茨が出てくる時の演出も格好良くて痺れます…! 本来持っている優しさやクリスパパとの様子から、ちゃんと人間らしい感情があるにも関わらず、隊長としての的確な判断やMiledenの未来を考え合理的に対処する…決して情に流されず行動出来る所もすこです!二章以降は朱雀君からの印象が、多少なりとも良い方向へと変わっていると良いなぁなんて思ってます…! 色々背負い過ぎている所が心配なんですよね…!お金の面も何だかアヤシイですし、運動能力はあれど疲れやストレスは絶対溜まっていると思うので無理しないで欲しいですね…! 虎多朗先輩、ビジュアル面で一番好きです!元不良の三白眼男子はいいぞ!!(?) でも更生してからは、薬剤師になったり戦闘時の立ち回りが賢さ溢れていたり等、ギャップ萌えにも苦しんでいます…!薬開発してマウス実験してる…?化学物質で相手の属性打ち消す…??え、元不良且つその見た目で…?!?!(失礼!) 一体全体なんなんd――あ、そうか…ただの沼か…(ぇ) OPの、3人の陰が映るあのシーンを見る度に切なくなります…。生きているとはいえ戦友を二人同時に失い、一人残って戦い続けている虎多朗先輩の心境を考えるともう…!好きなものに「友人との談笑」、嫌いなものに「孤独」ってあるのが物語っているじゃないですか!つらい!!シンディアさん戻って来てぇ!!!(無茶言うな) 今なら雪君から質問攻めという名の敬愛もいっぱいついてくるよ!!!(ぇ) 最年長として冷静に戦う事の厳しさを教えたり、時には感情的になって不良時代の面影がチラ見えしたりしますが、いつか昔のように3人揃って笑顔が見れると良いな…なんて願ってます…。 朝陽君は一目見た時からイッケメェン…!!と思ってました!なので私もきっと助けられたらキョドる自信しかありません!!(ぇ)(何の話?) 普通に強くないですか?!朝陽君でこの強さなら、夕陽君は一体どれだけ強かったのか…気になりますね…! まだまだ彼の事は詳しくはわかっていませんが、一章の様子から、入隊実技試験で夕陽君に属性攻撃か何かを当てちゃったのかな…?夕陽君能力受けたら誰だかわかるし…と予想しつつ、今後夕陽君との仲が良くなる事を祈ってます!味覚も良くなりますように…! チェス君は明るくてお兄さん想いの好青年ですよね!辛党すぎるのが玉に瑕ですが…!(ぇ) 朝陽君と仲が良いのがなんだかほっとするのと同時に、ちょっぴり今後の展開が怖いです…!もういらん事考えちゃうんですよ!山あり谷ありで色んな事が起きるのが面白い反面、最初から仲が良いバディに試練がない訳ないじゃないですか!!(偏見です) せめて何かがあっても喧嘩程度で終わりますように…!(拝) 咲良家の伯父さんの所為で酷い目に遭ったおうちの方な雰囲気がしますよね…!でもそれすらミスリードのような気もして…。咲良家というよりも、雪君そのものに何か思う所があるっぽいですし…。他にチェス君関連で予想している事は、チェス君がシュヴァイツ一家の一番下の子なんじゃないかなって所くらいですかね…?白黒な名前、ゼヴラさんと同じ髪、メシアさんと同じ瞳…。メシアさんの旧姓がキングとかなのかな?とか、シュヴァイツ一家はプレイヤーの私から見ても家族仲良好で家族想いなのがよくわかるので、お兄さんがオセロさんだったら大好きなのも頷けるな~とか…。オセロさんが雪君を狙っていたのも気になりますし…。ここまで考えて、いいように掌の上で転がされている気もしてめっちゃ楽しいです有難う御座います!! 夕陽君の素朴な見た目がめちゃすこです!!成績優秀で何しても卒なくこなせる所も好きなんですが、実は兄の朝陽君を心配している様子が何だか可愛くてですね…!朝陽君と夕陽君、二人でお互いを嫌っているみたいですが、その嫌いのベクトルがずれている(嫌いじゃないけど前向きじゃない所が嫌い、みたいな…?)だけで嫌い合ってはいなんじゃないかなって勝手に想像しています…!そうであれ…!! サラ元隊長の、いつだって後輩魔術兵に見せる表情が元隊長らしさを欠かずに纏い続けているのが格好良いですよね…!どんなにしんどかろうが医者に止められていようが、笑顔で浮遊能力を使っていましたし…凄すぎます…!でも無茶はしないで元隊長…! 属性の化身が地味に気になっています…。何かに化けたり、身代わり的な何かを召喚したり出来るのでしょうか?今後何かしらで見れる日が来るのか、楽しみです! シンディアさんの行方がめっちゃ気になりますね!!どうしてMiledenを離れたのか、本当に生きているのか、生きていたとして味方なのか、今何をしているのか…。何はともあれ、雪君と同じくシンディアさんを信じ、離れたい理由があるならそっとしておきたいですね…。でもそれとは別に、虎多朗先輩やサラ元隊長には何が何でも顔を見せて欲しい所です!!(ぇ) 雪君の圧に押されていたシンディアさん、一番人間味感じてめっちゃ好きです!伝説の魔術兵相手であろうと名乗るまで行かせない雪君、流石すぎる…! クリスさんやシュヴァイツ一家についてはまだまだ謎が多いので、三章以降の活躍にも期待しております!(クリスさんはシュヴァイツ一家の家族仲を見習った方が良いと思うの、と思ったとはいえない…!(ぇ)) ストーリー展開も秀逸です! 戦いに身を置く生活内でのゆるっとした明るいギャグパートから一変して漂い始める不穏な空気、一難去ってまた一難なシリアス・緊迫とした空気の連続、山あり谷ありなストーリーに伏線の数々、バトルシーンの迫力等、常に飽きがこないどころか面白さが次から次へと押し寄せて来てあっと言う間でした!続きが気になりますね…!! @ネタバレ終了 OPの格好良さやホーム画面の充実っぷりは勿論、遊びやすく最後まで夢中でプレイしちゃう程面白くてとっても楽しかったです!素敵な作品を有難う御座いました!三章以降も楽しみにお待ちしております!

    レビューページを表示

  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    踊っている可愛いヒトヨちゃんと、「踊って飲ませて酔いつぶせ!」の語呂の良さと楽しさに惹かれてプレイさせて頂きました! 何だか怪しいお客さんをいきなりもてなす役目に任命されただけでなく、楽しませる為に踊りを頑張るヒトヨちゃんは、見ていて健気で可愛かったです。 @ネタバレ開始 お金のためならしょうがない!同じ立場なら私も絶対釣られてますもの!!ね、トヨマル君!!(知らんがな) ヒトヨちゃんのお金に執着する理由に、もの凄く切なくなりましたね…。家族の為にその選択を受け入れたヒトヨちゃん…家族も苦渋の決断だったでしょうし…つら…。おうちに帰る事を選んだあとは、無事に家族に会えますように…!イグサ兄さんとトヨマル君と一緒に、旅芸人みたいに稼いでいる様子を見る事も出来て嬉しかったです!目的地がわからない道中ではありますが、辛くなさそうで、寧ろ楽しそうで本当に良かった…! お店に戻るENDでは、以前よりもずっとヒトヨちゃんにとって住みやすそうでニコニコしちゃいましたね!お墨付きなヒトヨちゃんのお陰で、人間以外のお客さんにも恵まれて料亭としては大繁盛間違いなし!(評判如何によっては人間のお客さんが減りそうな気もしなくもないですが…!) 店主さんには申し訳ないですが、ヒトヨちゃんに酷い扱いをしてきた分、これからも沢山気絶しつつ、ヒトヨちゃんにはお金をたんまり上げて欲しいですね!(ぇ) イグサ兄さんの事を、最後の最後まで人間じゃないんじゃ…?と疑ってましたすみません!!(ぇ) 普通に肝っ玉のある格好いいクールな男性でしたね!ヒトヨちゃんの為に一緒に出てくれたり、迷惑客には躊躇なく暴力(鬼が朝まで起きないレベルの一撃)をふるったり、なんやかんや言いつつもヒトヨちゃんを助けようとしてくれたり、心配してくれたりするイグサ兄さんにときめきっぱなしでした…!ヒトヨちゃんの旅にも同行してくれますし…もうこれは、面倒見が良いだとか放っておけないだとかの理由以上に、ヒトヨちゃんに対する何らかの私情がありますよね…ね?!?!(食い気味やめい) みたけさんの作品あるあるで、失敗パターンも素敵な何かがあるに違いないと予想し、初見で青鬼さんと一緒にヒトヨちゃんの踊りをじっくり楽しませて頂いてました!(扇に触れなさいよ!!) 結果、とんでも可愛い鬼ごっこなイラストを拝めてほっこりしましたね…。楽しそうな青鬼さんと、焦っているヒトヨちゃんをかついで逃げるイグサ兄さんすこ…ヒトヨちゃんもピンチではありますがとってもかわいかったです! 扇を順調に触れることが出来ていると、青鬼さんがだんだん嬉しそうな笑顔になってくるのもまた可愛かったです! 黄鬼さんで失敗した際は、ヒトヨちゃんとの掛け合いが余りに噛みあってなくて笑いました!青鬼さんの時とは違って帯を掴んで逃げられないようにしている分、ヒトヨちゃんの表情がより険しくなっているのも可愛くて大好きです!(?)イグサ兄さんもヒトヨちゃんをしっかり掴みながら箒で応戦しようとしているのが格好良くて堪らないですね! 黄鬼さんらしく、画面に広がる炎が黄色っぽいのもまた素敵でした! 赤鬼さんの失敗時が一番BAD要素が強くて鳥肌立ちました…!前の2人(鬼)はコメディ感が強かったのですが、赤鬼さんは、本当に食べようとしているという絶望を感じられて大好きです!イグサ兄さんも、恐らく助けようと手を伸ばしてくれているけれど、届かない感じがもう…(なんならイグサ兄さんの方が先に別の存在にやられてる感もあって…!)。 赤鬼さんの黒い扇はちょっと厄介でしたね…!一回だけ金の扇と重なっていた際に、端っこだったら大丈夫なはず…!と思って触れたら「ブ(はずれ効果音)」と音が鳴って黒扇が消えて笑いました!わざとじゃ、わざとじゃないのにぃ…!! 青鬼さんの時は踊りに自信が無さそうだったヒトヨちゃんも、垢ぬけて自信満々に踊る様子に成長を感じて親目線になっちゃいましたね…(ぇ)。曲も最初はゆったりしていたものだったのが、激しい三味線の曲になっていてイグサ兄さんの本気も感じました…すき…! 凄く話がわかる鬼さんだと思ったら、おまけの紹介で驚くのと同時に納得しましたね!彼らの事がもっと知りたくなりました…色々あったんだろうな…。 @ネタバレ終了 料亭で踊って酔わせるコメディ要素は勿論、ほんのり切ないストーリーも垣間見え…最終的に踊りがもたらす結末に、とにかくあったかくなって楽しかったです! 素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    やっぱりどうあがいても呪物(呪われた金玉)までしか獲得出来ず、諦めてコメントしに参りました…! 3Dレースゲームがノベコレさんで遊べるという凄さは勿論、ゲーム制作者さん18人とコラボという大規模すぎる作品に、プレイせずにはいられませんでした…! 勝敗が自己申告制というやさしいシステムがあるにも関わらず、何だこの圧倒的な難易度…ッ?!金の玉を獲得するのだって難しい、ハードモードなレースに手に汗握りっぱなしです!(心の中ではハンドルを握りっぱなしですが!) @ネタバレ開始 長文感想だと思いましたか?それは罠だ…!!(ぇ) 私の言いたい事はほぼほぼ皆様がコメントで伝えて下さっているので割愛します…!(本当はめっちゃ語りたかった民) 18以上ものコースがあるにも関わらず、そのどれもが被らないレースシステム且つ、何度も挑戦したくなる高難易度と面白さが病みつきでした!制作者さん毎に世界観も違って見た目でも楽しいのなんの!プレイした事のある作品ならニヤリとする事も多く、した事なければ興味を抱き、制作者さんのゲームをプレイしたくなる素敵な切っ掛けにもなり大満足です! 以前からピュアシンプル亭さんの発想が秀逸で驚かされ笑わされっぱなしでしたが、今作もまた様々なアイデアをゲームに落とし込み、しっかり形にされていて脱帽です…!死神さんとハンターさんのやり取りを拝めたのもめちゃめちゃ嬉しくて沸きました!(ハンターさん、とっても寒そうなので服をプレゼントしたい所です…裸の王様的な…(ぇ)) 制作、本当にお疲れ様でした! @ネタバレ終了 どこもかしこも凄くて感動したり、あまりに失敗してキーボードクラッシャーしたくなったり(?)、たびたびツッコみたくなったり等、情緒が忙しなくすこぶる楽しい素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • ホーンの溟海
    ホーンの溟海
    漸くクリアしたのでコメントしに参りました! 天気が頻繁に変わる不思議な海をゆらゆら漂いながら、元居た場所へと帰ろうとするお話…。 死んだ親友の入った棺を運ぶのもしんどいだろうに、運んだ後なんて猶更ですよね…。 @ネタバレ開始 そうだろうな、とは思っていましたが、やっぱりオーランさんはホーンさんに生きていて欲しくて手紙を遺していたんですね。自分が死んだ後、後を追わないように…。 ありえない、気がおかしくなったのか?と冒頭で否定するホーンさんの様子から、ホーンさんがおかしくないのであれば生前オーランさんは死ぬ時は一緒だ、みたいな事を仰っていたのでしょうか?でも、それは言葉のアヤで…自分の死後、ホーンさんの行動が何となくわかっていたオーランさんは、そうならないようにと書き遺したのかな、と思うと2人の関係性があったかくて…より一層切なかったです。 波が喋るシーンが大好きです!可愛いのは勿論、意味深な言葉だったり、意味不明だったり…。ホーンさんがオーランさんを幻影で見ていて喋っているように聞こえたのかな?とか、逆にホーンさんの心の声なのかな?とか…色々考えられるの良きですね…夜の台詞も含めて想像力が掻き立てられました! 時には戻って来てしまったり、帰還出来ずにやっぱり後を追おうとする等、ホーンさんにとって、オーランさんがどれだけ大切な親友だったのか…プレイすればする程わかってくるのが素敵でしたね…。 無事帰還後、オーランさんの「死は恐れるべきではないが――」の台詞に続く言葉がとっても心に沁みました。普通は逆の選択肢を取りがちなのに、この言葉…ホーンさんもきっと、また前を向いて生きられる事を願っています。 ドット絵がとにかく綺麗で可愛いのと、周回プレイのしやすさや難易度の高さに夢中でプレイさせて頂きました!海に浮かび前へと進んでいる舟のジェット?の感じや、天候の雰囲気もとにかく丁寧で綺麗でした!ホーンさんのしっぽ可愛い!まさしく『素敵なしっぽですね』!!個人的に一番好きな天候は曇天です!青と緑のグラデーションが色鮮やかで大好きなんですよね…! サンダーソニアの効果がわからなかったり(花言葉素敵ですね!その雰囲気から天候を良くしたり、使用時に成功で1回分浮くのかな?とか考えてみたり)、快晴でも失敗したりと、ドット絵の印象も相まってレトロゲーのように難易度がとにかく高い印象ですが、無事帰還出来た時の達成感はひとしおでした!まだ1回しか帰還出来ていませんが、20回成功で帰還でしょうか?また挑戦します! @ネタバレ終了 途方もない海の広大さや天気の変わりよう、ドット絵の美しさや温かくも切ない物語を味わえる、素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    愛をとりもどしに参りました!!(?) イケ眼鏡三銃士とウハウハライフを送る為の準備と称し、さりげなくお泊りに来て貰うだなんて…プレイしない訳にはいかないですよね!!(?) さ!愛しの眼鏡婚約者様、いつでもウェルカム!!そう思いながら遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 眼鏡は眼鏡でも、婚約者様はイケ猫だった―――― いや、冒頭からして、祠?!ア!まずい!!これはホラーを乗り越えた末のイチャイチャ?!Ho LOVEるか?!(ぇ)とは思ったものの、予想の斜め上の展開にほっこりしましたね!いっその事、「猫でもいいじゃない、眼鏡だもの。すがお」とか一瞬思いましたが、愛する婚約者様の為、思い出を頑張って辿らせて頂きました! …まぁ、まずは別の婚約者様の記憶をねじ込んだり、ぐっちゃぐちゃにしたりしちゃいますよね!!!(ぇ)(やめなさい!) 流石に姫霊様に連れて行かれちゃうのは悲しかったので、三股した記憶(?)はすぐさま排除して、婚約者様の姿を取り戻しました! …まぁ、いいえって答えちゃいますよね!!!(ぇ) せ、選択肢があるのが良くないんです!私は悪くない、悪くないですよ?!(100%悪いが?) この、折角思い出したのに本物でさえ本物だと判断出来なくなってしまったかなめちゃんの記憶が、一体どうなっているのか考えると恐ろしいですね…!真っ黒なシルエットのままなんでしょうか…それとも、かなめちゃんの中で理想の婚約者様像が出来てしまっているのか…とにもかくにも、個人的に一番のホラーでした…!! 無事婚約者様を取り戻せたあああ!と思ったのも束の間、姫霊様に同情しなかった結果お腹の子を連れていかれたエンドは、それぞれのかなめちゃんがあらゆるネガティブな感情を纏っていて、リアル寄りの怖さを感じましたね…!本当に居たのかどうかわからない我が子を、とにかく奪われたという認識だけ強く残ってそれに苛まれるかなめちゃん…。婚約者様にすら打ち明けられずに一生抱えて生きていくのが、見ていて辛かったです…。ああ…私のウハウハライフが…(ぇ) でも無事!姫霊様の気持ちに共感した後は、幸せいっぱいの、2人の人生はこれからだ!を味わえて良かったです!! 鳴海さん、キレッキレサラリーマンな見た目からは想像もつかない程のお兄ちゃん・過保護っぷりが堪らないですね?!晴海さんの圧倒的だらしなさを分かっていながらも、見捨てられずに迎えに行く様子は微笑ましかったです…!晴海さん、自分の普段の素行の悪さをしっかり理解しているからこそ鳴海さんにも謝って貰ってるの、ちょっと笑いました!でも結果意味なくて鳴海さんが呪われるの、あまりに不憫でしょうがなかったです!姫霊様も姫霊様ですよ!!呪うなら晴海さんの方でしょう?!(ぇ) 過去の思い出の人に似ているからという理由で本来祠を破壊した人を呪わないなんてオカシイ!…いやでも、晴海さんを貰った所で得があるかと言われればあまりないような気もしなくもないので気持ちはわからなくもないんですが…(酷)。そんな晴海さんですが、お金さえ払ってちょっと釘を刺しておけばちゃんと仕事はする所、嫌いじゃないですよ!( ´∀`)bグッ!(?) 茅ヶ崎の苗字に慣れないかなめちゃんにニヤニヤしました!甘酸っぱい!!――からの、しつこい男性社員に「夫です」って自己紹介する鳴海さん!!いや~~~最高ですね!!最っ高ですね?!?!(大事な事なので2回ry)その後鳴海さんを馬鹿にされてキレたかなめちゃん、とっても格好良くて大好きです!いいぞ、もっとやれ!!(ぇ) おうちに帰ってからの、心配性な鳴海さんとかなめちゃんとのやり取りの甘さには思わず仰け反りました…イイ!!こんなお堅そうな鳴海さんに抱きしめられるスチル…眼福です…!あと、サイドストーリーの鳴海さん、最高でした…最ッ高でした!!こういう人がスイッチ入っちゃうの堪らんですね…有難う御座います!! 遊馬さん、めっちゃ好きです!!かなめちゃんに一目惚れをしていたけれど、友達の期間が長くて色々あったが故に、今その反動なのか「好きだ」という気持ちを惜しまずに伝えているの、最高です…!一方で、気が置けない友達感覚なやり取りを残しているのもまた良きでしたね!友達同士なやり取りをする中で、お互いが偶に見せる相手を想う姿にも~~~キュンキュンします!かなめちゃんの甘えたい様子、可愛すぎますね…これはゲームも止めちゃうよ!もっとイチャイチャしたれーーー!!!(?) 鳴海さんとは逆のパターンで、まさかのかなめちゃんが飲み会に参加する展開…すっごくわくわくしました!!いいぞ!!行け!!やれぇ!!と画面の前で一人盛り上がり、応援せずにはいられませんでしたね!!かなめちゃんが後輩たちを圧倒するのはともかく、遊馬さんに度々ジャブやストレートが入ったのには笑いました!溜まってるじゃないですかかなめちゃん…!遊馬さん、覚悟されて下さいな! そして心菜ちゃん!!素が出ればめっちゃ良い子で大好きです!かなめちゃん、きっと心菜ちゃんと仲良くなるだろうなと予想はしていましたが、想像以上に意気投合していて流石でした!かなめちゃんも、普段ああいう場でぐいぐい話しかけに行かないだけで、遊馬さん以上に人気が出る人柄なんだろうなと改めて思いましたね!私も友達になりたいですもん!!これからも心菜ちゃんたちと仲良く過ごして行って欲しいですね! 色々…本っ当に色々あったからこそ、手放しで許される二人ではありませんが、どうか末永くお幸せに!あの火事の日の様子、ドラマみたいで格好良くて個人的に大好きです!…そして、親友ちゃんには、この二人以上に幸せな未来が訪れて欲しいですね…!例えば、もっとお似合いでイケメンでお金持ちで素敵な眼鏡男子が現れるとか…!!(?) …取り敢えず、本当に親友ちゃんを大切にしてくれる素敵な人と出会えたら、難しいとは思いますが、遊馬さんとかなめちゃん夫婦に会いに行ってめちゃめちゃ自慢したりして、いつか、仲直りして欲しいなと思います…! 龍臣さん、見た目に反してグイグイ来ますね?!有難う御座います!!!!これが大人の余裕――かと思いきや、意外とやきもちやき!!ギャップ天国ですね?!(?) かなめちゃんの、お姉さんの旦那さんをいいなと思ったという発言に、焦ってモヤッてす~~~ぐ泊まると言い出した龍臣さんの様子には、すっごくニヤニヤしました!確認の仕方が絶妙に断れない言い方で大変ずるいですし、大人げないですよ!!(いいぞもっとやれ!!(ぇ)) 年齢差や亡くなった奥さんを気にし、好きではあったもののかなめちゃんを避けていた龍臣さん…。そんな時期があったからこそ、想いが通じ合った後は遠慮せずに愛を伝えまくっているんだろうなと思うと微笑ましいです…。そして作家さんだからか語彙力が多い所、やっぱりずるいですね?!色んな愛の言葉を頂きました…ご馳走様です!! 龍臣さんが、やきもちによって蒼太君を若造呼びしたシーンめっちゃ好きです!かなめちゃんと同様笑っちゃいました!一方で、かなめちゃんの唐突な羽柴先生呼びも大好きなんですよね!しつこくハチ公と言われ、犬でも愛せると言われ、呆れたようにスパッと言い放つかなめちゃん、良きでした…!夫婦の間でも、仕事モード時とそうでない時とではちょっと接し方が変わるの堪らないですね!! 蒼太君が有能すぎる件!かなめちゃんの様子や心境を心配して龍臣さんに喋ったり、かなめちゃんの相談に上手に乗ったり…!龍臣さんとかなめちゃんがラブラブとはいえ、龍臣さんが気にしちゃうのもわかります!これは格好いい甥っ子!!絶対モテる!!察しが良いのは、龍臣さんやかなめちゃんがわかりやすいから、というのは勿論なのですが、龍臣さんとちょっと似ているから、というのもありそうですね! 透子さん、今は天国で自由にのびのびされてるんでしょうか…されているといいな…!これからも二人を見守っていて下さいね…! 姫霊様…もとい、藤姫様も幸せそうで何よりです!(かなめちゃんの苗字が佐藤だから藤姫様なんですかね?そうでなくても、2人に共通点を感じてにっこりしました!) トキヤ猫ちゃんと一緒に、かなめちゃん夫婦を驚かしちゃって下さい! ゲームシステムも拘られていて、ヒントまであって、終始楽しかったです! ヒント見なくてもなんとなくわかるけれど、ちょっと見てみよ…と思って見に行ったら、あとがき以外でもメガネ猫さんとお話出来たの、予想外で嬉しかったです!メガネ猫さんが仰ってる通り、つい先ほど連れて行かれちゃった後なのもあり、情緒が…情緒が混乱します…!(?) でも、すぐにまた会えて嬉しい事この上ありませんでした…有難う御座いますー!! 2人の馴れ初めが、それぞれに合った歌有楽曲で見れちゃうの、とってもオシャレでドキドキしました…!通常、エンディングが流れるとあ~良かった…と、気が抜けがちなのですが、歌有楽曲×実写映像×馴れ初めという合わせ技で、より一層最後までゲームへの没入感を感じられて良かったです!また、エンド後のタイトル画面の変化には、うおおおお!と興奮したくらいとってもとっても素敵でした!!羽柴ご夫婦がまさかの洋装だったのと、逆に茅ヶ崎さんご夫婦が洋風じゃなかったのと、真鶴ご夫妻が思い出の場所で結婚式を上げていた様子と…!三者三様っぷりに驚きつつもいっぱいときめかせて頂きました!三組とも大好きだーーーー!!!! サイドストーリーやあとがきも含めて本編といったような作品で、幸せも苦みもある甘さを摂取出来て大変満足です!! @ネタバレ終了 心があったかくなる、素敵な新婚さん作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 幽けき花のリグヴィティス
    幽けき花のリグヴィティス
    綺麗なイラストのサムネと「キスまで繋げる」という吸引力のあるゲームジャンル、そして以前から面白い作品だよ!とオススメされていたのもあり、満を持してプレイさせて頂きました! 半鬼の主人公である秋鈴ちゃんが、鬼を逮捕しちゃうゾ!がお仕事(ぇ)の屠蘇隊に見つかり、逃げるも虚しく捕まっちゃう所から始まる物語…。ほぼ絶体絶命な状況で秋鈴ちゃんが恋愛だなんて…そんな、出来るんですか?!あっという間にぬっころされENDになっちゃいませんか?! @ネタバレ開始 ぬっころどころかあっという間に妻にされちゃった☆(てへぺろ)(ぇ) もう、秋鈴ちゃんと一緒に「え??」ってなりましたね!紫玉さん何を仰ってるんですか?!?! だって!ここまで、明日まで生きていられたら~とか、口を利かない方が~とか、耳を塞いだ方が~とか!!散々脅されて覚悟して臨めばこれですよ?!…こ~~~れはキスも間もなくですね!!(ぇ)(それはいくら何でも早すぎる…!) その後も、詳細を説明してくれないから秋鈴ちゃんは当然逃げますし、屠蘇隊の面々はやっぱり流石ですしで秋鈴ちゃんほんと気の毒…!仲間に引き入れる予定なら猶更、「今回の薬果は逃げた」みたいな、ヤ●ザみたいな怖い詰め方しなくても良くないですか?!(?) せめて…せめて屠蘇隊は怖くないよ~って説明してくれ…!信用出来るかは置いといて!!(ぇ) …いえ、攻略した今ならわかりますよ…吾妻さん、絶対楽しんで追い詰めてきているでしょう?!ほんと鬼!!狂ってない・異様じゃないだけで甲龍さんや高墨さんよりも鬼!!!(ぇ) 安芸さん、一体どういう気持ちで秋鈴ちゃんを追い、捕まえたんでしょう…?幼い頃に助けて貰った片角の女の子が、一目見て秋鈴ちゃんと気付いたそうですが…やっぱり、あれですかね…。自分は一目見て恩人の女の子だって気付いたのに、秋鈴ちゃんは全く気付かない様子だったから、ちょっと意地悪しちゃった感じなんですかね?後は、凄く優しい子だと知っていたから生き残る事も確信していた分の余裕でしょうか…。でも、仲間に正式に入った後は、思い出して欲しい気持ちだったり、今度は俺が恩を返す!みたいな気持ちだったりが、ちょいちょい滲み出ているの大好きです!未練があるぞこの男!(?) 安芸さんの辛い幼少期や体が丈夫な理由に、そりゃあ人間も鬼も嫌いだよねと…頷かざるを得なかったです…つら…!そんな安芸さんですが、秋鈴ちゃんに出会って助けられたお陰で、全てを嫌いにはならなかったのかなと思うと…今の安芸さんが居るのかと思うと…本当に秋鈴ちゃん、迷い込んでくれて良かったああああ!!(そこ?) 気持ちを伝えるつもりはなかったけれど、一度零してしまって忘れてと言った後のやっぱり――な、イケイケ安芸さんにときめかされましたね…!気持ち零しちゃって可愛い…焦って可愛い…とか思っていたらこれですよ!!有難う御座いますッ!! 翠峰にいやの愛のデカさ、半端なかったです…!!ずっとずっと昔から秋鈴ちゃんを想っていながらも決して言えず、ずるい「にいや」を演じていたからこそ、溜め込んでいた愛が大爆発している感じですかね?!「ムカツク」発言で激重感情の気配を察知し、「俺の秋鈴」発言で確信しました…何ですかこの楽しいお兄様は…いいぞもっとやれ!!(ぇ) 翠峰さんルート最初の、靴を落として木の上に隠れる秋鈴ちゃんの身のこなしっぷりも大好きです!昔からの合図とはいえ、秋鈴ちゃんのアクティブな様子と、真っ暗なのに靴に気付ける翠峰さん、流石すぎません?! 個人的に、秋鈴ちゃんにとってめちゃめちゃ重いルートだなと思いました…!ずっと家族だと信じて疑わなかった、半鬼の自分を守って育ててくれていた理由があれじゃあ…もうショックですよね…。お父様とお母様が亡くなった理由もしんどすぎる…。それに、どんなに育てられた理由や豹変っぷりにショックを受けたとはいえ、目の前でついさっきまでお世話になっていた白峰さんを手にかけるのは…うぅ…!(泣) 出来たばかりの大きな傷が、翠峰さんからの愛で癒せるか…今後が気になる所です…! あ、でも!個人的に白峰さんめっちゃ好きです!!慣れた様子で憑鬼を倒すお爺さん、格好良すぎません?!性根は腐って(研究者としては最期まで研究材料に決して絆されない研究者の鑑では)いましたが、今の今まで秋鈴ちゃんに気取られずに家族のように接してくれていたのは、有難かったです。最初から研究対象として接していたら、絶対こんなにいい子には育たなかったはずですから…(なんなら、お母さまみたいに逃げてどこかで亡くなっていたかもしれませんし…)。…まぁ、秋鈴ちゃんのお父様とお母様が生きていたらもっと幸せだった可能性もあるかもですが…そうなると、翠峰にいやがどうなっていたか…。何はともあれ、2人で本当の家族になって末永くお幸せに…! 吾妻さんマジ鬼(ぇ)。 安芸さん、翠峰さん、と順番に攻略していって、黄華さんを飛ばして吾妻さんを攻略させて頂いたのですが…(選択肢の色で誰のルートに入る事になるのかがわかるの、有難かったです!)すっごいですね?!ルートに入ってすぐ裏でコテッコテに繋がったままだとわかるも、一体どこで裏切ってくるのかや読めそうで読めない展開が、とっても楽しかったです!吾妻さん、プレイヤーの事も振り回してきますね…流石甲龍さんの左腕…!! 想像以上に何を考えているのかわからず、本当に恋愛対象として見てくれるようになるのだろうか?!と疑いまくってました(笑)。OPムービーの情報をメモしてプレイしていたのですが、一体どこで初恋が絡んでくるのだろう?と、ずっとプレイしながら考えてましたね…。初恋って事は、吾妻さんが幼い頃秋鈴ちゃんに出会って恋した事があって、吾妻さんが人間になっちゃった事によってその時の記憶が丁度抜けた的な?!とか、秋鈴ちゃんも幼い頃吾妻さんに初恋していた的な?!とか…大変ラブコメ脳になってました…(笑)。実際はもっと、予想外の初恋でファッ?!ってなりましたね!あの何でも知ってそうな吾妻さんが…いえ、その吾妻さんだからこそ、知識でしか知らなかった「恋」という気持ちを抱いたのが…なんだかとっても甘酸っぱかったです!!軍師的な立ち位置で常に周囲を振り回してきましたが、恋愛に関しては秋鈴ちゃんに振り回されるの…良きですねぇ…!!…ですが、この二人の未来は一体どうなっていくんでしょう?!鬼も人も裏切った(?)先の未来…中々にハードでは…?!…まぁ、吾妻さんの所為ではあれど、吾妻さんがいるから大丈夫だと思えてしまうのがまた良いのですが!! 黄華さんは、凄く真面目で格好いい人だと思ったら、スチルで過保護に心配する様子に一気に印象が変わりましたね!この人…面白系上司か?!…と…(ぇ)。実際は、秋鈴ちゃんを「聖女」として疑わず、彼女を傷付ける事を決して許さない…物凄く「聖主」な人で、逆に驚かされました!まさか本当にそのまんまなお人だったなんて…!(見た目や立場から、秋鈴ちゃんを…「聖女」を崇拝する様子が意外だったのもあります) 烏を操り火も操る…格好良すぎません?それでいて聖主様自ら戦うのも格好良い…好きです!あ、でも!薬果を食べたら屠蘇隊に入る事になる、を隠して食べるのを勧めるのはずるいですよ!!聖主様ずるいのヨクナイ!!(ぇ)(知らんがな) 黄華さんのルート、皆活躍するのめっちゃ良きですね!!黄華さんの発言を皮切りに、次々秋鈴ちゃんの為に発するあのシーン…大好きです!!吾妻さんがあんまり乗り気じゃないにせよ、吾妻さんらしい台詞を聴けたのにもにっこりしました…高墨さんナイスアシスト!!(ぇ) 解放の意味が、紫玉さんの事だけをいってるのかな?と思いきや、秋鈴ちゃんの言葉で成程!と納得した直後、ぐいぐい来る黄華さんにドキドキしましたね!! 有難う御座います!!俺の物…大ッ変御馳走様です!! 紫玉さんは、第一印象でよくわからない・狂ってる系のお人なのかな…?と思っていたのですが、寧ろ至極真っ当且つ思いやりに溢れた方で格好良かったです!呪いを与える人なんて恐ろし!と勝手に警戒していましたが、杞憂どころか辛い内面を表に出さない優しさと強さに、知れば知る程好きになりました!元々、髪は白くなかったんですね…。黄華さんが支えていたとはいえ、髪の白さだけで紫玉さんがどれだけ民の為に1人で重い役割を背負い頑張って来たのかが伝わってきて、しんどかったです…。頑張った結果、鬼側には物騒な異名が轟きますし…紫玉さんは牽制になるとサラッと仰いましたが、辛くない訳ないですよね…どこまでいい人なんですか…!!そりゃあ黄華さんが解放したいと仰るのもわかります! でも、そんな紫玉さんを綺麗な手だと純粋に答え紫玉さんを救っていた秋鈴ちゃん…。一方で、秋鈴ちゃんにとって優しい白い鬼さんだと救いになっていた紫玉さん…。も~~~~運命の出会いと再会じゃないですか!!お互いがそれぞれ人間と鬼に恐れられる存在でもありますし、互いに救いになっていて補っていける関係なら、もう…あっしは何も口出し出来ませんぜ…(?) 最後、本当に手を汚さないでと呼び止める秋鈴ちゃんの言葉に、これは間違いなく最強の殺し文句だと私も思いましたね!こ~~~れは正真正銘、間違いなく妻ですわ!!今晩はお楽しみでしたね!!(ぇ) 白い髪も結果的に秋鈴ちゃんとお似合いとも捉えられるの、ほんと素敵でした!どちらも綺麗な色ですもんね! 紫玉さんの手首の枷…おしゃれだとは思うのですが、ずっと縛られているようにも見えるのも、切なくて大好きです…。 呪いをつけるお仕事をされていますが、普通に強くて吃驚しました!この帝都のトップ二強、強すぎません…?!なんて頼りになるんだ…! 高墨さん、ビジュアル大好きです!このどう足掻いても胡散臭そうな眼鏡、煙草、立ちポーズ、黄緑のネイル、腹チラ!!有難う御座います…敵鬼さんとしても一切ブレなかった所も含めて最高でした…!甲龍さんがやられても自分だけしっかり逃げるのも流石です!個人的に、赤い髪に青い角も大好きなんですよね!派手さが鬼としての怖さ・恐ろしさを醸し出している感じ、堪らないです…! 甲龍さん、昔話から可哀想な鬼さんだと思っていたのですが…まごうことなき鬼のトップでしたね?!理不尽!!ひどい!!だがそこが良い!!(?) ビジュアルも物々しさがあって強そうで大好きです!長い年月を生きてきたからなのか、それとも沢山食してきたからなのか…角も頬の模様も特別感を醸し出しているの、素敵でした!タレ目でこの見た目…絶対病んでる…!と一目見た瞬間確信しましたね…。黄華さんルートで紫玉さんの呪いを受けた後、どうなったのか気になる所です…!(あれで生きていられるという事は、改心する心があったって事ですもんね?吾妻さんよりも厄介そうで、今後の展開を想像するだけでもニヤニヤしました!!(ぇ)) 秋鈴ちゃん、どのルートでも格好良くて可愛くて、とにかく真っ直ぐで大好きですー!!普段凄く優しい子ですが、時には鬼らしく、身のこなしや艶やかな演技が出来ちゃうの…とってもシビれました!守られるだけじゃなく、時には一人で頑張る姿も素敵ですね…格好いい! お母さまは殺されお父さまが行方不明になってしまったのはとても悲しい事なのですが、お母さまが秋鈴ちゃんを置いた場所が薬陰の樹の根本であった事で、薬陽の樹が生まれ、今、屠蘇隊が存在し民が安心して暮らせるのかと思うと…何だか、何だかですね…?!決してご両親が居なくなって良い訳ではないけれど、今があるのはその選択をしたご両親が居たお陰なので…うぅ…。また、薬陽の樹が、秋鈴ちゃんのご両親に代わって秋鈴ちゃんを幸せにしたいと見守っているようにも感じて…考えるだけで情緒がぐちゃぐちゃになります…うう~~~~!!とにかく秋鈴ちゃん、何が何でも幸せになって!!! そういえば、薬果は秋鈴ちゃんの精気で実をつけるみたいなのですが、もし秋鈴ちゃんがいなくなってしまったら、薬陽の樹は枯れてしまうのでしょうか…?それとも、実をつけなくなってしまうだけなのか、はたまた薬陰の樹に戻ってしまうのでしょうか…?なんにせよ、禍鬼山で迷子になった人等が安心して休息出来たり、道しるべにしたり出来る薬陽の樹が、永遠にあそこで生き続けて欲しいですね…! 立ち絵が格好いいので格好いいスチルばかりだろうな!と思っていたら、各ルート中盤で可愛いミニキャラスチルが見られて、驚きつつも微笑ましくて楽しかったです!!お茶目だ…皆可愛い…!! キススチルはどれも見ごたえがあって大好きです!安芸さんの切なげなお顔や吾妻さんスチルの秋鈴ちゃんの色っぽい表情、翠峰にいやの逃がさないがっちりキスや黄華さんと紫玉さんのベッドスチルと、最高でした…!!主組の大人の色気半端ないですね…秋鈴ちゃん頑張って!(?) OP、EDムービーがめちゃめちゃ格好良くて何度も見ちゃいました!OPでは各キャラのキーワードも載っていてわくわくしましたし、EDでは歌詞と共に彼らの事を振り返る事が出来て最後まで味わい深かったです!EDムービー、皆さん薬果を艶やかに食べようとされているスチルが見れるじゃないですか?薬果が秋鈴ちゃんのお陰で実っていると思うと、薬果=秋鈴ちゃんみたいなものですし(?)ただ食しているだけでもめっちゃエッですよね?!?!有難う御座います!!(ぇ) CG解放やおまけ語録も見応えがあって大好きです!第三者として彼らとお話が出来るの良きですね…!秋鈴ちゃんと対応が違うの、めっちゃニヤニヤしました! @ネタバレ終了 攻略したいキャラクターへのルートの入り方は色がついていてわかりやすく、選択肢も少ない為エンディングもサクサク回収出来、親切設計でプレイしやすかったです!(システム面が快適で話に集中出来、とっても楽しかったです!!) また、立ち絵が機敏に動く所も素敵でした!特に戦闘シーンでは臨場感が溢れていて格好良かったです! 最後まで楽しい作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    イケメン幼馴染と一緒に料理を作れると聞いて、ルンルン気分でプレイさせて頂きました! 不幸に不幸が重なり廃業寸前の料理店『宿り木』…。お客さんを呼び戻す為、看板料理を開発しよう!というお話で、材料集めが楽しく、思わず一気に夢中で遊んじゃう程楽しい作品でした!幼馴染のリシオン君や、友達のシャルちゃんとお話する事で食材探しのヒントを教えてくれるのも有難かったです! @ネタバレ開始 取り敢えず、7日間無意味に寝て過ごして廃業に追い込んだのは私です(ぉぃ)(材料を探しなさい!) 寝て過ごした1回目の後、さて材料を探しに行きますか!と、リシオン君とシャルちゃんの所へ入り浸り、2度目の廃業に追い込んだのも私です(ぇ)。二人とも可愛くていい子で大好き!!(遊び人プレイやめい!) ですがその結果、全ての材料集めのヒントも得る事が出来、3回目にしてエンディングをコンプリート!(偶々です) 七色ゼリーが可愛くて綺麗で一番好きなのですが、やはりヒントが無くても簡単に入手出来るからか、ちょっと切ないエンディングで寂しかったですね…!リシオン君と一番いい感じになれる白毛シカさんエンドはとってもニヤニヤさせて頂きました有難う御座います!リシオン君頑張れ…!脈はあるぞ!タイミングに負けるな!!(?) 個人的にシャルちゃん大っ好きなので、ぎゅーっと抱きしめられてほっぺにキスして貰ったのは大変ご褒美――じゃなくて、嬉しかったです!!マンドラゴラエンディングも有難う御座いますお気に入りです!!二人でずっと切り盛りして欲しい…(リシオン君は?) リシオン君やシャルちゃんと会話する事で、ルーシーちゃんとリシオン君が生活する環境の違いを知る事が出来たり、リシオン君が休暇を取って手伝いに来てくれた理由を察せたりする所も大好きです! 弓の訓練…1日の行動全部訓練に費やせば鳥を仕留められるかもしれないと思って粘りに粘ったり、何も取れない所でもヒントが無い隠し材料があるかもしれない…!と毎日しつこく探しに行ったり等、色々試してみたくなるくらい楽しかったです! @ネタバレ終了 Live2Dでキャラクターが生き生きと動く様も、料理を完成させた時のスチルも可愛くて素敵でした! 楽しい作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示