heart

search

通りすがりのレビューコレクション

  • ホーンの溟海
    ホーンの溟海
    漸くクリアしたのでコメントしに参りました! 天気が頻繁に変わる不思議な海をゆらゆら漂いながら、元居た場所へと帰ろうとするお話…。 死んだ親友の入った棺を運ぶのもしんどいだろうに、運んだ後なんて猶更ですよね…。 @ネタバレ開始 そうだろうな、とは思っていましたが、やっぱりオーランさんはホーンさんに生きていて欲しくて手紙を遺していたんですね。自分が死んだ後、後を追わないように…。 ありえない、気がおかしくなったのか?と冒頭で否定するホーンさんの様子から、ホーンさんがおかしくないのであれば生前オーランさんは死ぬ時は一緒だ、みたいな事を仰っていたのでしょうか?でも、それは言葉のアヤで…自分の死後、ホーンさんの行動が何となくわかっていたオーランさんは、そうならないようにと書き遺したのかな、と思うと2人の関係性があったかくて…より一層切なかったです。 波が喋るシーンが大好きです!可愛いのは勿論、意味深な言葉だったり、意味不明だったり…。ホーンさんがオーランさんを幻影で見ていて喋っているように聞こえたのかな?とか、逆にホーンさんの心の声なのかな?とか…色々考えられるの良きですね…夜の台詞も含めて想像力が掻き立てられました! 時には戻って来てしまったり、帰還出来ずにやっぱり後を追おうとする等、ホーンさんにとって、オーランさんがどれだけ大切な親友だったのか…プレイすればする程わかってくるのが素敵でしたね…。 無事帰還後、オーランさんの「死は恐れるべきではないが――」の台詞に続く言葉がとっても心に沁みました。普通は逆の選択肢を取りがちなのに、この言葉…ホーンさんもきっと、また前を向いて生きられる事を願っています。 ドット絵がとにかく綺麗で可愛いのと、周回プレイのしやすさや難易度の高さに夢中でプレイさせて頂きました!海に浮かび前へと進んでいる舟のジェット?の感じや、天候の雰囲気もとにかく丁寧で綺麗でした!ホーンさんのしっぽ可愛い!まさしく『素敵なしっぽですね』!!個人的に一番好きな天候は曇天です!青と緑のグラデーションが色鮮やかで大好きなんですよね…! サンダーソニアの効果がわからなかったり(花言葉素敵ですね!その雰囲気から天候を良くしたり、使用時に成功で1回分浮くのかな?とか考えてみたり)、快晴でも失敗したりと、ドット絵の印象も相まってレトロゲーのように難易度がとにかく高い印象ですが、無事帰還出来た時の達成感はひとしおでした!まだ1回しか帰還出来ていませんが、20回成功で帰還でしょうか?また挑戦します! @ネタバレ終了 途方もない海の広大さや天気の変わりよう、ドット絵の美しさや温かくも切ない物語を味わえる、素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    愛をとりもどしに参りました!!(?) イケ眼鏡三銃士とウハウハライフを送る為の準備と称し、さりげなくお泊りに来て貰うだなんて…プレイしない訳にはいかないですよね!!(?) さ!愛しの眼鏡婚約者様、いつでもウェルカム!!そう思いながら遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 眼鏡は眼鏡でも、婚約者様はイケ猫だった―――― いや、冒頭からして、祠?!ア!まずい!!これはホラーを乗り越えた末のイチャイチャ?!Ho LOVEるか?!(ぇ)とは思ったものの、予想の斜め上の展開にほっこりしましたね!いっその事、「猫でもいいじゃない、眼鏡だもの。すがお」とか一瞬思いましたが、愛する婚約者様の為、思い出を頑張って辿らせて頂きました! …まぁ、まずは別の婚約者様の記憶をねじ込んだり、ぐっちゃぐちゃにしたりしちゃいますよね!!!(ぇ)(やめなさい!) 流石に姫霊様に連れて行かれちゃうのは悲しかったので、三股した記憶(?)はすぐさま排除して、婚約者様の姿を取り戻しました! …まぁ、いいえって答えちゃいますよね!!!(ぇ) せ、選択肢があるのが良くないんです!私は悪くない、悪くないですよ?!(100%悪いが?) この、折角思い出したのに本物でさえ本物だと判断出来なくなってしまったかなめちゃんの記憶が、一体どうなっているのか考えると恐ろしいですね…!真っ黒なシルエットのままなんでしょうか…それとも、かなめちゃんの中で理想の婚約者様像が出来てしまっているのか…とにもかくにも、個人的に一番のホラーでした…!! 無事婚約者様を取り戻せたあああ!と思ったのも束の間、姫霊様に同情しなかった結果お腹の子を連れていかれたエンドは、それぞれのかなめちゃんがあらゆるネガティブな感情を纏っていて、リアル寄りの怖さを感じましたね…!本当に居たのかどうかわからない我が子を、とにかく奪われたという認識だけ強く残ってそれに苛まれるかなめちゃん…。婚約者様にすら打ち明けられずに一生抱えて生きていくのが、見ていて辛かったです…。ああ…私のウハウハライフが…(ぇ) でも無事!姫霊様の気持ちに共感した後は、幸せいっぱいの、2人の人生はこれからだ!を味わえて良かったです!! 鳴海さん、キレッキレサラリーマンな見た目からは想像もつかない程のお兄ちゃん・過保護っぷりが堪らないですね?!晴海さんの圧倒的だらしなさを分かっていながらも、見捨てられずに迎えに行く様子は微笑ましかったです…!晴海さん、自分の普段の素行の悪さをしっかり理解しているからこそ鳴海さんにも謝って貰ってるの、ちょっと笑いました!でも結果意味なくて鳴海さんが呪われるの、あまりに不憫でしょうがなかったです!姫霊様も姫霊様ですよ!!呪うなら晴海さんの方でしょう?!(ぇ) 過去の思い出の人に似ているからという理由で本来祠を破壊した人を呪わないなんてオカシイ!…いやでも、晴海さんを貰った所で得があるかと言われればあまりないような気もしなくもないので気持ちはわからなくもないんですが…(酷)。そんな晴海さんですが、お金さえ払ってちょっと釘を刺しておけばちゃんと仕事はする所、嫌いじゃないですよ!( ´∀`)bグッ!(?) 茅ヶ崎の苗字に慣れないかなめちゃんにニヤニヤしました!甘酸っぱい!!――からの、しつこい男性社員に「夫です」って自己紹介する鳴海さん!!いや~~~最高ですね!!最っ高ですね?!?!(大事な事なので2回ry)その後鳴海さんを馬鹿にされてキレたかなめちゃん、とっても格好良くて大好きです!いいぞ、もっとやれ!!(ぇ) おうちに帰ってからの、心配性な鳴海さんとかなめちゃんとのやり取りの甘さには思わず仰け反りました…イイ!!こんなお堅そうな鳴海さんに抱きしめられるスチル…眼福です…!あと、サイドストーリーの鳴海さん、最高でした…最ッ高でした!!こういう人がスイッチ入っちゃうの堪らんですね…有難う御座います!! 遊馬さん、めっちゃ好きです!!かなめちゃんに一目惚れをしていたけれど、友達の期間が長くて色々あったが故に、今その反動なのか「好きだ」という気持ちを惜しまずに伝えているの、最高です…!一方で、気が置けない友達感覚なやり取りを残しているのもまた良きでしたね!友達同士なやり取りをする中で、お互いが偶に見せる相手を想う姿にも~~~キュンキュンします!かなめちゃんの甘えたい様子、可愛すぎますね…これはゲームも止めちゃうよ!もっとイチャイチャしたれーーー!!!(?) 鳴海さんとは逆のパターンで、まさかのかなめちゃんが飲み会に参加する展開…すっごくわくわくしました!!いいぞ!!行け!!やれぇ!!と画面の前で一人盛り上がり、応援せずにはいられませんでしたね!!かなめちゃんが後輩たちを圧倒するのはともかく、遊馬さんに度々ジャブやストレートが入ったのには笑いました!溜まってるじゃないですかかなめちゃん…!遊馬さん、覚悟されて下さいな! そして心菜ちゃん!!素が出ればめっちゃ良い子で大好きです!かなめちゃん、きっと心菜ちゃんと仲良くなるだろうなと予想はしていましたが、想像以上に意気投合していて流石でした!かなめちゃんも、普段ああいう場でぐいぐい話しかけに行かないだけで、遊馬さん以上に人気が出る人柄なんだろうなと改めて思いましたね!私も友達になりたいですもん!!これからも心菜ちゃんたちと仲良く過ごして行って欲しいですね! 色々…本っ当に色々あったからこそ、手放しで許される二人ではありませんが、どうか末永くお幸せに!あの火事の日の様子、ドラマみたいで格好良くて個人的に大好きです!…そして、親友ちゃんには、この二人以上に幸せな未来が訪れて欲しいですね…!例えば、もっとお似合いでイケメンでお金持ちで素敵な眼鏡男子が現れるとか…!!(?) …取り敢えず、本当に親友ちゃんを大切にしてくれる素敵な人と出会えたら、難しいとは思いますが、遊馬さんとかなめちゃん夫婦に会いに行ってめちゃめちゃ自慢したりして、いつか、仲直りして欲しいなと思います…! 龍臣さん、見た目に反してグイグイ来ますね?!有難う御座います!!!!これが大人の余裕――かと思いきや、意外とやきもちやき!!ギャップ天国ですね?!(?) かなめちゃんの、お姉さんの旦那さんをいいなと思ったという発言に、焦ってモヤッてす~~~ぐ泊まると言い出した龍臣さんの様子には、すっごくニヤニヤしました!確認の仕方が絶妙に断れない言い方で大変ずるいですし、大人げないですよ!!(いいぞもっとやれ!!(ぇ)) 年齢差や亡くなった奥さんを気にし、好きではあったもののかなめちゃんを避けていた龍臣さん…。そんな時期があったからこそ、想いが通じ合った後は遠慮せずに愛を伝えまくっているんだろうなと思うと微笑ましいです…。そして作家さんだからか語彙力が多い所、やっぱりずるいですね?!色んな愛の言葉を頂きました…ご馳走様です!! 龍臣さんが、やきもちによって蒼太君を若造呼びしたシーンめっちゃ好きです!かなめちゃんと同様笑っちゃいました!一方で、かなめちゃんの唐突な羽柴先生呼びも大好きなんですよね!しつこくハチ公と言われ、犬でも愛せると言われ、呆れたようにスパッと言い放つかなめちゃん、良きでした…!夫婦の間でも、仕事モード時とそうでない時とではちょっと接し方が変わるの堪らないですね!! 蒼太君が有能すぎる件!かなめちゃんの様子や心境を心配して龍臣さんに喋ったり、かなめちゃんの相談に上手に乗ったり…!龍臣さんとかなめちゃんがラブラブとはいえ、龍臣さんが気にしちゃうのもわかります!これは格好いい甥っ子!!絶対モテる!!察しが良いのは、龍臣さんやかなめちゃんがわかりやすいから、というのは勿論なのですが、龍臣さんとちょっと似ているから、というのもありそうですね! 透子さん、今は天国で自由にのびのびされてるんでしょうか…されているといいな…!これからも二人を見守っていて下さいね…! 姫霊様…もとい、藤姫様も幸せそうで何よりです!(かなめちゃんの苗字が佐藤だから藤姫様なんですかね?そうでなくても、2人に共通点を感じてにっこりしました!) トキヤ猫ちゃんと一緒に、かなめちゃん夫婦を驚かしちゃって下さい! ゲームシステムも拘られていて、ヒントまであって、終始楽しかったです! ヒント見なくてもなんとなくわかるけれど、ちょっと見てみよ…と思って見に行ったら、あとがき以外でもメガネ猫さんとお話出来たの、予想外で嬉しかったです!メガネ猫さんが仰ってる通り、つい先ほど連れて行かれちゃった後なのもあり、情緒が…情緒が混乱します…!(?) でも、すぐにまた会えて嬉しい事この上ありませんでした…有難う御座いますー!! 2人の馴れ初めが、それぞれに合った歌有楽曲で見れちゃうの、とってもオシャレでドキドキしました…!通常、エンディングが流れるとあ~良かった…と、気が抜けがちなのですが、歌有楽曲×実写映像×馴れ初めという合わせ技で、より一層最後までゲームへの没入感を感じられて良かったです!また、エンド後のタイトル画面の変化には、うおおおお!と興奮したくらいとってもとっても素敵でした!!羽柴ご夫婦がまさかの洋装だったのと、逆に茅ヶ崎さんご夫婦が洋風じゃなかったのと、真鶴ご夫妻が思い出の場所で結婚式を上げていた様子と…!三者三様っぷりに驚きつつもいっぱいときめかせて頂きました!三組とも大好きだーーーー!!!! サイドストーリーやあとがきも含めて本編といったような作品で、幸せも苦みもある甘さを摂取出来て大変満足です!! @ネタバレ終了 心があったかくなる、素敵な新婚さん作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 幽けき花のリグヴィティス
    幽けき花のリグヴィティス
    綺麗なイラストのサムネと「キスまで繋げる」という吸引力のあるゲームジャンル、そして以前から面白い作品だよ!とオススメされていたのもあり、満を持してプレイさせて頂きました! 半鬼の主人公である秋鈴ちゃんが、鬼を逮捕しちゃうゾ!がお仕事(ぇ)の屠蘇隊に見つかり、逃げるも虚しく捕まっちゃう所から始まる物語…。ほぼ絶体絶命な状況で秋鈴ちゃんが恋愛だなんて…そんな、出来るんですか?!あっという間にぬっころされENDになっちゃいませんか?! @ネタバレ開始 ぬっころどころかあっという間に妻にされちゃった☆(てへぺろ)(ぇ) もう、秋鈴ちゃんと一緒に「え??」ってなりましたね!紫玉さん何を仰ってるんですか?!?! だって!ここまで、明日まで生きていられたら~とか、口を利かない方が~とか、耳を塞いだ方が~とか!!散々脅されて覚悟して臨めばこれですよ?!…こ~~~れはキスも間もなくですね!!(ぇ)(それはいくら何でも早すぎる…!) その後も、詳細を説明してくれないから秋鈴ちゃんは当然逃げますし、屠蘇隊の面々はやっぱり流石ですしで秋鈴ちゃんほんと気の毒…!仲間に引き入れる予定なら猶更、「今回の薬果は逃げた」みたいな、ヤ●ザみたいな怖い詰め方しなくても良くないですか?!(?) せめて…せめて屠蘇隊は怖くないよ~って説明してくれ…!信用出来るかは置いといて!!(ぇ) …いえ、攻略した今ならわかりますよ…吾妻さん、絶対楽しんで追い詰めてきているでしょう?!ほんと鬼!!狂ってない・異様じゃないだけで甲龍さんや高墨さんよりも鬼!!!(ぇ) 安芸さん、一体どういう気持ちで秋鈴ちゃんを追い、捕まえたんでしょう…?幼い頃に助けて貰った片角の女の子が、一目見て秋鈴ちゃんと気付いたそうですが…やっぱり、あれですかね…。自分は一目見て恩人の女の子だって気付いたのに、秋鈴ちゃんは全く気付かない様子だったから、ちょっと意地悪しちゃった感じなんですかね?後は、凄く優しい子だと知っていたから生き残る事も確信していた分の余裕でしょうか…。でも、仲間に正式に入った後は、思い出して欲しい気持ちだったり、今度は俺が恩を返す!みたいな気持ちだったりが、ちょいちょい滲み出ているの大好きです!未練があるぞこの男!(?) 安芸さんの辛い幼少期や体が丈夫な理由に、そりゃあ人間も鬼も嫌いだよねと…頷かざるを得なかったです…つら…!そんな安芸さんですが、秋鈴ちゃんに出会って助けられたお陰で、全てを嫌いにはならなかったのかなと思うと…今の安芸さんが居るのかと思うと…本当に秋鈴ちゃん、迷い込んでくれて良かったああああ!!(そこ?) 気持ちを伝えるつもりはなかったけれど、一度零してしまって忘れてと言った後のやっぱり――な、イケイケ安芸さんにときめかされましたね…!気持ち零しちゃって可愛い…焦って可愛い…とか思っていたらこれですよ!!有難う御座いますッ!! 翠峰にいやの愛のデカさ、半端なかったです…!!ずっとずっと昔から秋鈴ちゃんを想っていながらも決して言えず、ずるい「にいや」を演じていたからこそ、溜め込んでいた愛が大爆発している感じですかね?!「ムカツク」発言で激重感情の気配を察知し、「俺の秋鈴」発言で確信しました…何ですかこの楽しいお兄様は…いいぞもっとやれ!!(ぇ) 翠峰さんルート最初の、靴を落として木の上に隠れる秋鈴ちゃんの身のこなしっぷりも大好きです!昔からの合図とはいえ、秋鈴ちゃんのアクティブな様子と、真っ暗なのに靴に気付ける翠峰さん、流石すぎません?! 個人的に、秋鈴ちゃんにとってめちゃめちゃ重いルートだなと思いました…!ずっと家族だと信じて疑わなかった、半鬼の自分を守って育ててくれていた理由があれじゃあ…もうショックですよね…。お父様とお母様が亡くなった理由もしんどすぎる…。それに、どんなに育てられた理由や豹変っぷりにショックを受けたとはいえ、目の前でついさっきまでお世話になっていた白峰さんを手にかけるのは…うぅ…!(泣) 出来たばかりの大きな傷が、翠峰さんからの愛で癒せるか…今後が気になる所です…! あ、でも!個人的に白峰さんめっちゃ好きです!!慣れた様子で憑鬼を倒すお爺さん、格好良すぎません?!性根は腐って(研究者としては最期まで研究材料に決して絆されない研究者の鑑では)いましたが、今の今まで秋鈴ちゃんに気取られずに家族のように接してくれていたのは、有難かったです。最初から研究対象として接していたら、絶対こんなにいい子には育たなかったはずですから…(なんなら、お母さまみたいに逃げてどこかで亡くなっていたかもしれませんし…)。…まぁ、秋鈴ちゃんのお父様とお母様が生きていたらもっと幸せだった可能性もあるかもですが…そうなると、翠峰にいやがどうなっていたか…。何はともあれ、2人で本当の家族になって末永くお幸せに…! 吾妻さんマジ鬼(ぇ)。 安芸さん、翠峰さん、と順番に攻略していって、黄華さんを飛ばして吾妻さんを攻略させて頂いたのですが…(選択肢の色で誰のルートに入る事になるのかがわかるの、有難かったです!)すっごいですね?!ルートに入ってすぐ裏でコテッコテに繋がったままだとわかるも、一体どこで裏切ってくるのかや読めそうで読めない展開が、とっても楽しかったです!吾妻さん、プレイヤーの事も振り回してきますね…流石甲龍さんの左腕…!! 想像以上に何を考えているのかわからず、本当に恋愛対象として見てくれるようになるのだろうか?!と疑いまくってました(笑)。OPムービーの情報をメモしてプレイしていたのですが、一体どこで初恋が絡んでくるのだろう?と、ずっとプレイしながら考えてましたね…。初恋って事は、吾妻さんが幼い頃秋鈴ちゃんに出会って恋した事があって、吾妻さんが人間になっちゃった事によってその時の記憶が丁度抜けた的な?!とか、秋鈴ちゃんも幼い頃吾妻さんに初恋していた的な?!とか…大変ラブコメ脳になってました…(笑)。実際はもっと、予想外の初恋でファッ?!ってなりましたね!あの何でも知ってそうな吾妻さんが…いえ、その吾妻さんだからこそ、知識でしか知らなかった「恋」という気持ちを抱いたのが…なんだかとっても甘酸っぱかったです!!軍師的な立ち位置で常に周囲を振り回してきましたが、恋愛に関しては秋鈴ちゃんに振り回されるの…良きですねぇ…!!…ですが、この二人の未来は一体どうなっていくんでしょう?!鬼も人も裏切った(?)先の未来…中々にハードでは…?!…まぁ、吾妻さんの所為ではあれど、吾妻さんがいるから大丈夫だと思えてしまうのがまた良いのですが!! 黄華さんは、凄く真面目で格好いい人だと思ったら、スチルで過保護に心配する様子に一気に印象が変わりましたね!この人…面白系上司か?!…と…(ぇ)。実際は、秋鈴ちゃんを「聖女」として疑わず、彼女を傷付ける事を決して許さない…物凄く「聖主」な人で、逆に驚かされました!まさか本当にそのまんまなお人だったなんて…!(見た目や立場から、秋鈴ちゃんを…「聖女」を崇拝する様子が意外だったのもあります) 烏を操り火も操る…格好良すぎません?それでいて聖主様自ら戦うのも格好良い…好きです!あ、でも!薬果を食べたら屠蘇隊に入る事になる、を隠して食べるのを勧めるのはずるいですよ!!聖主様ずるいのヨクナイ!!(ぇ)(知らんがな) 黄華さんのルート、皆活躍するのめっちゃ良きですね!!黄華さんの発言を皮切りに、次々秋鈴ちゃんの為に発するあのシーン…大好きです!!吾妻さんがあんまり乗り気じゃないにせよ、吾妻さんらしい台詞を聴けたのにもにっこりしました…高墨さんナイスアシスト!!(ぇ) 解放の意味が、紫玉さんの事だけをいってるのかな?と思いきや、秋鈴ちゃんの言葉で成程!と納得した直後、ぐいぐい来る黄華さんにドキドキしましたね!! 有難う御座います!!俺の物…大ッ変御馳走様です!! 紫玉さんは、第一印象でよくわからない・狂ってる系のお人なのかな…?と思っていたのですが、寧ろ至極真っ当且つ思いやりに溢れた方で格好良かったです!呪いを与える人なんて恐ろし!と勝手に警戒していましたが、杞憂どころか辛い内面を表に出さない優しさと強さに、知れば知る程好きになりました!元々、髪は白くなかったんですね…。黄華さんが支えていたとはいえ、髪の白さだけで紫玉さんがどれだけ民の為に1人で重い役割を背負い頑張って来たのかが伝わってきて、しんどかったです…。頑張った結果、鬼側には物騒な異名が轟きますし…紫玉さんは牽制になるとサラッと仰いましたが、辛くない訳ないですよね…どこまでいい人なんですか…!!そりゃあ黄華さんが解放したいと仰るのもわかります! でも、そんな紫玉さんを綺麗な手だと純粋に答え紫玉さんを救っていた秋鈴ちゃん…。一方で、秋鈴ちゃんにとって優しい白い鬼さんだと救いになっていた紫玉さん…。も~~~~運命の出会いと再会じゃないですか!!お互いがそれぞれ人間と鬼に恐れられる存在でもありますし、互いに救いになっていて補っていける関係なら、もう…あっしは何も口出し出来ませんぜ…(?) 最後、本当に手を汚さないでと呼び止める秋鈴ちゃんの言葉に、これは間違いなく最強の殺し文句だと私も思いましたね!こ~~~れは正真正銘、間違いなく妻ですわ!!今晩はお楽しみでしたね!!(ぇ) 白い髪も結果的に秋鈴ちゃんとお似合いとも捉えられるの、ほんと素敵でした!どちらも綺麗な色ですもんね! 紫玉さんの手首の枷…おしゃれだとは思うのですが、ずっと縛られているようにも見えるのも、切なくて大好きです…。 呪いをつけるお仕事をされていますが、普通に強くて吃驚しました!この帝都のトップ二強、強すぎません…?!なんて頼りになるんだ…! 高墨さん、ビジュアル大好きです!このどう足掻いても胡散臭そうな眼鏡、煙草、立ちポーズ、黄緑のネイル、腹チラ!!有難う御座います…敵鬼さんとしても一切ブレなかった所も含めて最高でした…!甲龍さんがやられても自分だけしっかり逃げるのも流石です!個人的に、赤い髪に青い角も大好きなんですよね!派手さが鬼としての怖さ・恐ろしさを醸し出している感じ、堪らないです…! 甲龍さん、昔話から可哀想な鬼さんだと思っていたのですが…まごうことなき鬼のトップでしたね?!理不尽!!ひどい!!だがそこが良い!!(?) ビジュアルも物々しさがあって強そうで大好きです!長い年月を生きてきたからなのか、それとも沢山食してきたからなのか…角も頬の模様も特別感を醸し出しているの、素敵でした!タレ目でこの見た目…絶対病んでる…!と一目見た瞬間確信しましたね…。黄華さんルートで紫玉さんの呪いを受けた後、どうなったのか気になる所です…!(あれで生きていられるという事は、改心する心があったって事ですもんね?吾妻さんよりも厄介そうで、今後の展開を想像するだけでもニヤニヤしました!!(ぇ)) 秋鈴ちゃん、どのルートでも格好良くて可愛くて、とにかく真っ直ぐで大好きですー!!普段凄く優しい子ですが、時には鬼らしく、身のこなしや艶やかな演技が出来ちゃうの…とってもシビれました!守られるだけじゃなく、時には一人で頑張る姿も素敵ですね…格好いい! お母さまは殺されお父さまが行方不明になってしまったのはとても悲しい事なのですが、お母さまが秋鈴ちゃんを置いた場所が薬陰の樹の根本であった事で、薬陽の樹が生まれ、今、屠蘇隊が存在し民が安心して暮らせるのかと思うと…何だか、何だかですね…?!決してご両親が居なくなって良い訳ではないけれど、今があるのはその選択をしたご両親が居たお陰なので…うぅ…。また、薬陽の樹が、秋鈴ちゃんのご両親に代わって秋鈴ちゃんを幸せにしたいと見守っているようにも感じて…考えるだけで情緒がぐちゃぐちゃになります…うう~~~~!!とにかく秋鈴ちゃん、何が何でも幸せになって!!! そういえば、薬果は秋鈴ちゃんの精気で実をつけるみたいなのですが、もし秋鈴ちゃんがいなくなってしまったら、薬陽の樹は枯れてしまうのでしょうか…?それとも、実をつけなくなってしまうだけなのか、はたまた薬陰の樹に戻ってしまうのでしょうか…?なんにせよ、禍鬼山で迷子になった人等が安心して休息出来たり、道しるべにしたり出来る薬陽の樹が、永遠にあそこで生き続けて欲しいですね…! 立ち絵が格好いいので格好いいスチルばかりだろうな!と思っていたら、各ルート中盤で可愛いミニキャラスチルが見られて、驚きつつも微笑ましくて楽しかったです!!お茶目だ…皆可愛い…!! キススチルはどれも見ごたえがあって大好きです!安芸さんの切なげなお顔や吾妻さんスチルの秋鈴ちゃんの色っぽい表情、翠峰にいやの逃がさないがっちりキスや黄華さんと紫玉さんのベッドスチルと、最高でした…!!主組の大人の色気半端ないですね…秋鈴ちゃん頑張って!(?) OP、EDムービーがめちゃめちゃ格好良くて何度も見ちゃいました!OPでは各キャラのキーワードも載っていてわくわくしましたし、EDでは歌詞と共に彼らの事を振り返る事が出来て最後まで味わい深かったです!EDムービー、皆さん薬果を艶やかに食べようとされているスチルが見れるじゃないですか?薬果が秋鈴ちゃんのお陰で実っていると思うと、薬果=秋鈴ちゃんみたいなものですし(?)ただ食しているだけでもめっちゃエッですよね?!?!有難う御座います!!(ぇ) CG解放やおまけ語録も見応えがあって大好きです!第三者として彼らとお話が出来るの良きですね…!秋鈴ちゃんと対応が違うの、めっちゃニヤニヤしました! @ネタバレ終了 攻略したいキャラクターへのルートの入り方は色がついていてわかりやすく、選択肢も少ない為エンディングもサクサク回収出来、親切設計でプレイしやすかったです!(システム面が快適で話に集中出来、とっても楽しかったです!!) また、立ち絵が機敏に動く所も素敵でした!特に戦闘シーンでは臨場感が溢れていて格好良かったです! 最後まで楽しい作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    イケメン幼馴染と一緒に料理を作れると聞いて、ルンルン気分でプレイさせて頂きました! 不幸に不幸が重なり廃業寸前の料理店『宿り木』…。お客さんを呼び戻す為、看板料理を開発しよう!というお話で、材料集めが楽しく、思わず一気に夢中で遊んじゃう程楽しい作品でした!幼馴染のリシオン君や、友達のシャルちゃんとお話する事で食材探しのヒントを教えてくれるのも有難かったです! @ネタバレ開始 取り敢えず、7日間無意味に寝て過ごして廃業に追い込んだのは私です(ぉぃ)(材料を探しなさい!) 寝て過ごした1回目の後、さて材料を探しに行きますか!と、リシオン君とシャルちゃんの所へ入り浸り、2度目の廃業に追い込んだのも私です(ぇ)。二人とも可愛くていい子で大好き!!(遊び人プレイやめい!) ですがその結果、全ての材料集めのヒントも得る事が出来、3回目にしてエンディングをコンプリート!(偶々です) 七色ゼリーが可愛くて綺麗で一番好きなのですが、やはりヒントが無くても簡単に入手出来るからか、ちょっと切ないエンディングで寂しかったですね…!リシオン君と一番いい感じになれる白毛シカさんエンドはとってもニヤニヤさせて頂きました有難う御座います!リシオン君頑張れ…!脈はあるぞ!タイミングに負けるな!!(?) 個人的にシャルちゃん大っ好きなので、ぎゅーっと抱きしめられてほっぺにキスして貰ったのは大変ご褒美――じゃなくて、嬉しかったです!!マンドラゴラエンディングも有難う御座いますお気に入りです!!二人でずっと切り盛りして欲しい…(リシオン君は?) リシオン君やシャルちゃんと会話する事で、ルーシーちゃんとリシオン君が生活する環境の違いを知る事が出来たり、リシオン君が休暇を取って手伝いに来てくれた理由を察せたりする所も大好きです! 弓の訓練…1日の行動全部訓練に費やせば鳥を仕留められるかもしれないと思って粘りに粘ったり、何も取れない所でもヒントが無い隠し材料があるかもしれない…!と毎日しつこく探しに行ったり等、色々試してみたくなるくらい楽しかったです! @ネタバレ終了 Live2Dでキャラクターが生き生きと動く様も、料理を完成させた時のスチルも可愛くて素敵でした! 楽しい作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    ずっとプレイしたいと思っていたきまぐれシャノワール、満を持してプレイさせて頂きました! 以前から、主人公のみのりちゃんのビジュアルや性格が大好きで、しかも魔法が関わってるお話なんて絶対面白いじゃないか!と思っていたのもあり、起動した瞬間からわくわくが止まりません! システム面からすでに魔法っぽいデザインが施されていて胸が躍ります! @ネタバレ開始 もう、あの…最高でした…!! めちゃめちゃ泣いて感動して、胸がいっぱいの状態で書いているのもあり、書きたいことが沢山あるはずなのに放心状態と言いますか書いても支離滅裂で全く纏まらない状況と言いますか…!少し、少しずつ書いていきますね…!読みにくかったらすみません…!! 取り敢えず、作中で大変お気に入りのBGM(盛り上がるシーンやEDで流れるあのBGM)を流しながらつらつら書かせて頂きます…!! 自分にとにかく自信の無かったみのりちゃんが、ロダン君と出会い、なりたい自分になる為に少しずつ頑張っていく…。そんな懸命な姿に、画面の前で応援せずにはいられませんでした…!また、見ていて沢山の勇気も貰いましたね…! 真帆ちゃんに酷い事を言ったと後悔した後に、真帆ちゃんの悪口を聞いて立ち向かう姿からして、徐々に変わってきている兆候が見られたのも熱かったです…! 失恋でボロボロに泣いたり、気の強い女子3人組を怖がったり、魔王に心の隙をつかれたり、ロダン君と衝突したり…。何度も何度も傷つき壁にぶつかっているにも関わらず、(ロダン君の素敵な言葉の力も勿論ありますが、)決して逃げずに前を向いて立ち上がるみのりちゃんは…私から見て間違いなく勇者そのものでした!変わりたいと思っても行動に移せる事なんて中々出来るものでもないですし、みのりちゃん、めっちゃめちゃ格好良くて大好きです! 選択肢によっては絶望して逃げ出したり、どうしても恐れたりしちゃう事もありますが、あれは強大過ぎる敵を前にしてのどうしようもない状況ですからね…!それまでの道のりは確実にみのりちゃん自身が乗り越えた結果のたまものでしたし、十分すぎるくらい立派です…!BADENDのみのりちゃんは決して責められない…頑張った、本っ当によく頑張ったよ…!!(泣) 魔法少女に選ばれた?!的な選択肢が表示される直前、私も全く同じ事を思っていたので笑いましたね!「僕と契約して魔法少女になってよ!」とロダン君が言い出したらどうしようかと…!(?) 料理上手なみのりちゃん、良きですね…!卵焼きが一体どれ程美味しいのか、私もめちゃめちゃ食べたくなりました…これが飯テロ…!(?) 髪の毛をおしゃれに結んだ姿、アンナさんにガチで似てますね?!アンナさんの姿を初めて目にした時に、最初の早起きしておしゃれしたみのりちゃんのあの姿を思い出してビックリしました! みのりちゃんの一番大好きな立ち絵は体操服姿です…!かわかっこいい…! ロダン君は、彼の過去を知ったら本当に切なくて、エリザベートさんが居てくれて良かったと思わずにはいられませんでしたね…。エリザベートさんが居て下さったからまだそこまでひねくれずに済んだのだと思いますし、師匠であるのと同時に第二の親みたいな感じだったんだろうなと…!みのりちゃんとはまた違う、2人の強い絆に触れる度、何度もあったかくなりましたね…! エーテルハートが目的だったとはいえ、みのりちゃんと出会って徐々に本当の強さや、本当になりたい自分を見つけて、みのりちゃんと共に成長していく姿は、凄く格好良かったです!少しずつみのりちゃんに心を開き、友情・恋慕の感情を抱いていく様子もともに伝わってきてニヤニヤしました! 目の色が感情によって変わる事から、言葉を発さなくても察する事が出来るシーンにはグッときましたね…! 猫ちゃんなりきりモードのロダン君、大変愛しいです…!キャットフードを美味しいと感じる程の王国の食生活には、私もみのりちゃんと同じ反応をしちゃいました…!気温等の環境以前の問題ですもの…生活出来ない!!せ、せめて調味料一式もっていかせてください…!!(無理) ご両親があまりにも辛過ぎて、魔法協会ゴートゥヘル!!と心の中で叫んでました(ぇ)。破壊神こと闇の番人キルフェゴールさん、出番ですよ!!(物理的に壊させようとするんじゃない!)(破壊神言うな!)(キルフェゴールさんは繊細なのよ!) 最初に成功させた召喚魔法の精霊さんが、最後黄金の不死鳥となって出現したのべらぼうに熱くて燃えました!!!!不死鳥だけに、鳥肌もんです!!(ぇ)(なお、最後にエリザベートさんが話してくれなければその事に気付けなかった民) 人間の姿は先にXでお見かけしていたのですが(直感で、これはロダン君に違いない!とは思っていたのですが)、ゲーム内でお見掛けすると思った以上に格好良くて表情豊かで、まるで初見であるかのような感覚でした…!ケット・シー姿も人間時も格好いいのずるいですね?! みのりちゃんを素敵に変身させた時の、みのりちゃんのあの服装や髪型…ロダン君の趣味ですよね?!(ぇ) ナイスです!!( ´∀`)bグッ! エリザベートさん、想像以上に素敵な魔女なんですが?!聴いてない!こんなの大好きになるに決まってるじゃないですかやだー!!(ぇ)美人で、賢くて、強くて、優しくて、時々厳しい…最高すぎません?ロダン君の事をしっかり見てくれていたり、ロダン君の居場所を作ってくれたり、良くないであろうエーテルハートの事についてもロダン君の頼みとあれば力になってくれたり…!もう…なんてロダン君想いの優しい魔女さんなんだろうと…!大っ好きです!! ロダン君がエリザベートさんから愛されているのは勿論、色々あって尖っていたロダン君もまたエリザベートさんだけは誰に何を言われようとも信頼して一切疑わないの、最高でしたね…!お互いにかけがえのない存在なのがひしひしと伝わってきて…大好きです…!! エリザベートさんが魔王に取り込まれかけているロダン君と対面した際の、「私はロダンごとおまえを討つ覚悟で来た!」にめちゃめちゃ震えました…!このシーンよりも前の、エリザベートさんが代表理事に発した台詞からもわかっていましたが、大切なロダン君を手にかけるなんて考えるだけでも嫌なはずなのに、副理事として絶対につらい心境を表に出さない凛とした強さや、国を守る為に個人的な感情を押し殺し気高き魔女として振舞う様は、(己を律し奮い立たせるという意味でも)誰よりも格好良くて…!その姿や言動を見守ってからの、普段穏やかで優しい性格のエリザベートさんの、見聞きした事のない表情と言葉とお声から伝わってくる覚悟に涙が溢れてどうしようもなかったです…大好き…! その後の、みのりちゃんを何としてでも守ろうと意識が割かれた結果隙が出来たエリザベートさんの様子から、いざロダン君を討つチャンスが訪れても、きっと直前で躊躇しちゃって隙が出来て討てずに終わっていたかもしれないな…とも思いましたね…(ただの己の妄想ではありますが…)。 お酒が好きな人のイメージはありましたが、想像以上に酒豪っぽいの良きですね!日本に来た際はお酒色々飲んだり持ち帰ったりして満喫してそう…!(偏見) カスパール先生やマルグレーテ先生と仲が良い様子、とっても素敵でした!旦那さんを亡くしたり、周りが見えていなかったロダン君を心配したりと辛い時期も沢山あった中、心を許せる友達が近くに二人もいて、精神的に支えられ多少なりとも心強かっただろうなと…勝手に想像してエモくなりました…すき…! 衣装ちょっとエッですよね?!(急にどうした?) 鎖骨回りもめちゃ好きですが、肩の所が特に大変好きです!!(聞いてない) 真帆ちゃんは当初、頼れる格好いいサバサバ親友のイメージがあったのですが、いじわるな女の子3人組に対するあまりに真っ当な優しい台詞に、一気にイメージが変わりました…!前から好きでしたが、これでもっと好きになりましたね!!明らかに大切な親友をけなされている状況に、カッとならずに冷静に、誰もが納得する言葉を口に出来るのはもう神かと…!私は画面の前で、みのりちゃんをいじめるなァア!!とフンスフンスしていたのですが(?)、真帆ちゃんの素敵な言葉に、なんていいこなんや…その通り過ぎる…!と、反省しましたね…怒るのヨクナイ!平和的解決!真帆ちゃんみたいな女の子になりたい人生でした…! みのりちゃんが二人をおうちに誘ってクッキーをご馳走した際の、真帆ちゃんが忘れ物を取りに行ったシーン…実はあそこでちょっとヒヤヒヤしていたんですよね…。みのりちゃんがデートというワードを口にした辺りで、ここで真帆ちゃんが戻ってきたら、みのりちゃんと翼君がデキてる的なあらぬ誤解を抱いてしまうのでは?!すれ違い三角関係勃発してしまうのでは?!?!とか勝手に焦ってました…いやぁ何もなくて良かったー!(?) 翼君の筋トレ理由に萌えたのは私です(?)。めっちゃ真帆ちゃんの事昔から好きじゃないですか!イイ!!仲が良いからこそ察する事が出来るのも、めちゃめちゃじんわり心があったまって大好きです…!みのりちゃんと翼君で、お互いの恋の相談役ってのがまた堪らんですね…!初心者に配慮(?)した熱血指導も流石です!ドリブルやパスよりも先にシュートの練習しちゃうな私だったら…(素人の考え)。 七瀬君、誰彼構わず口説き落とす系の男の子かと思ってましたすみません…!めちゃめちゃいい男でした…!球技大会が終わった後のクラスで発したあの台詞には、わかってるじゃないか少年!!!と画面の前で後方腕組彼氏みたくなって頷いてましたね…(ぇ)。ほのかちゃんと末永くお幸せに…! ほのかちゃん、一目見た時から好きです!!可愛くて美人さんでお金持ちという素晴らし三点セット(言い方!)なだけでなく、ほんわかしていて、気配りも気遣いも行き届いていて、普通にいい子なの…これは惚れますって…!みのりちゃんも、七瀬君の事が吹っ切れた後、ほのかちゃんの良さに気付いてくれて本当に良かったです!七瀬君がアタックするのもわかる…お幸せにね…! 気が強い女子三人衆と仲良くなったの最高でした…!本当に本当に良かったです…!!!みのりちゃんが毎日練習していたのをマナミちゃんが見ていて知っていたのも、マナミちゃんが素直にお礼を言った後に謝罪したのも、ユカちゃんの正直な心境からみのりちゃんを称えた様子も、リコちゃんの褒め言葉も、全部が愛しくてほっこり温かくなりました!翼君の事を憐れんだり応援したりするさまも大好きです…皆見てるしわかってるなぁ…!わかっていなかったのは真帆ちゃんだけだった説ありますね!!(ぇ) みのりちゃんのお兄さんこと大地さんも、いい人であるのと同時に良きお兄さんで、素敵な兄妹だなぁとしみじみ思いました。どちらもそれぞれを羨ましく思っていたり、それぞれを想っていたからこそ声を掛けたり掛けなかったり等、疎遠になりつつあっても兄妹として思い合う様子…良きですね…!みのりちゃん自身が変わりたいと思ったのはロダン君の言葉が切っ掛けではありますが、お兄さんの別の大学に行くという強い思いによる行動もまた、みのりちゃんの心を動かす1つの要因になっているのも素敵でしたね…。 お爺さんがめちゃめちゃキーパーソンで吃驚しました!お婆さんが、冒頭の娘さんなんだろうなとは薄々感じていましたが、お婆さん以上にお爺さんの印象が強いのなんの…!ロダン君の声が聞こえないフリをしていた様子からの、実は聞こえていたパターンも予想はしていましたが、お婆さんの声が聞こえていたのは流石に鳥肌が立ちましたね…!いや、お爺さんがロダン君に、魔法使いはいないけれど何らかの力を持っている人は沢山いる的な事を仰っていた頃から、うん?霊感とか超能力的な人の事かな?とは思っていたのですが…完全に予想外でした!(お婆さんであるアンナさんのお話で、お爺さんが不思議な力を持っているという話を聞いた際も、お爺さんロダン君の声聞こえるもんなぁ…くらいにしか思っていなかったもので…!) アンナさんが昔からみのりちゃんの側にいたって仰ってましたが、もしかしたらその時もお爺さんはお婆さんの声が聞こえていたのでしょうか…気になる所です…! ロダン君が、お爺さんにしては若いって言ってましたが、本当にお若いですよね!ロダン君の台詞で、お爺さんが隠しているだけでやっぱり魔法使いなの?!とか疑っちゃったくらいには騙されました…!年齢に反して見た目が若いのか、それとも歳もまだまだお若いのか少し気になります…! 魔王チェーザレさんが、ロダン君と同じ境遇なのが切なくてとってもつらかったです…!力を求めて蓄えまくった結果、本来の姿から青年の姿にまでなっていましたが…本来の姿が子供の姿という事から、子供の時からすでに力に執着しすぎてしまったのかなと思うと…やるせないですね…。改めて、エリザベートさんがロダン君の前に現れて下さって本当に良かったなと思いました…!(出会えなかったらロダン君、チェーザレさんみたいに独りで闇落ちしていた可能性ありますもの…!!) 一方で、チェーザレさんの前にエリザベートさんみたいな方は現れなかったけれど、みのりちゃんや自分の気持ちを理解してくれるロダン君に出会う事が出来たのは…そのままようやく自由にもなれたのは、本当に本当に良かったです…! 少年時の胸元の宝石は埋め込まれていないように見えましたが、あれがエーテルハートだったんですね…。自分にとって禍々しいものが常に目に見える・触れられる位置にあるの…嫌だっただろうな…。 勇者ジークフリートさんはエーテルハートに封じ込める事しか出来なかったけれど、それが代々続いたことでエーテルハートそのものが魔王を倒す鍵になったのは素敵でしたね…。だって、絶対辛いじゃないですか…!自分が倒す事が出来れば、子孫に辛い想いをさせる事になんてならなかったのにと…!でも結果的に、ジークフリートさんが残したエーテルハートのお陰で倒せたのが、ほんと…ほんっとに良かったです…!ジークフリートさんも、今まで命をかけて封印してきた歴代の祖先もみんな、ようやく安心して天から見守れるようになったはずですもの…。 ソフィーちゃんとエルフリーデちゃん双子も、可愛くて大好きです!一時は、えっ…うそでしょ…?と、エルフリーデちゃんの様子から涙がこぼれましたし、どうなるかとヒヤヒヤしましたが、ほんと…助かって良かったです……!! ノエル王子の格好良さにシビれました…!最初は、何だかアヤシイなこの人…とか疑ってすみませんでした…!(?) 魔法が使いたくてエリザベートさんのいる魔法協会を訪ねた幼少期も、魔法が使えないからとかわりに剣術を磨き全力で国を守る為に戦う姿も、もう全部が素敵過ぎて…!!こんな王子が纏める国なら、私も住みたい…!とめちゃめちゃ思いました!(ただし食の問題がある) アカデミーの校長さんは、ドラゴン…なんですか…?いや、みのりちゃんがドラゴンと言ってましたし、ドラゴンできっと間違いないとは思うのですが、あんまりにもゴツくて格好良くて…!私の中のドラゴンという概念が消え去りましたね…すき…!こんな校長のいる学校、通ってみたい…! 双子の守衛であるべリウスさんとユリウスさんも格好良かったです…!ライオンさんな見た目がちょっと怖いですが、お二人ともめちゃめちゃ良い方で、がっつりアカデミーを守ってくれて頼もしくて頼もしくて…!!噛まれないなら是非撫でてみたい所です…!(?) 以下エンディング感想です。 BAD1の魔王に操られたロダン君によって苦しめられ続けて一生を終えるみのりちゃんは、見ていて本当につらかったですね…!私もわかってましたもん!ロダン君は逃げろって言ってくれてたんですから、あれはロダン君じゃないって!逃げて責められる訳ないって!!しかも、今まで頑張って来た事すら全部なくなってるじゃないですか…つら…!!強大すぎる敵に立ち向かえないのは流石に仕方なくないですか?!命を投げ打ってでも助けたい人がいたとしても、今まで乗り越えてきた壁よりも遥かに高すぎますもの…!そして最後に魔王を倒して心身ともにボロボロにみのりちゃんに語り掛けるロダン君に全俺が泣きました…!ロダン君も悪くないよぉおおお!!(目から洪水) BAD2は、ロダン君が亡くなって悲しいのは勿論なのですが、みのりちゃんが剣を手に取ってエーテルハートに突き立てたシーンが格好良すぎて大好きなんですよね!!めちゃめちゃ辛い状況で、その行動が出来るみのりちゃんに、勇者の幻影を見ました…!!その後も、みのりちゃんにとって幸せと言える状態ではなくなりますが、皆優しくて…みのりちゃんは色んな意味で夢を叶えて…みのりちゃんのお陰でこの世界の食文化も良き方向に進みそうですし…BADの中では救われた方なのかなと…。みのりちゃんの衣装も好きです!エリザベートさんの事も沢山知る事が出来ますし、お互い第二の家族みたいな関係性もあったかくて大好きです…。最後は泣きました…泣かないはずなかったです…うおおおん!! 友情ENDは、えっ…しんどい…このまま、このまま終わっちゃうの…?!と、これもBADENDで終わってしまうのかとソワソワしましたが、エリザベートさんの素敵すぎる助言に全俺が感謝しましたね!!!!!だって、お爺さんと通話した際もロダン君が縋るような思いでお爺さんに話しかけていたのに伝わっていない様子から、もうほんとに切なくて切なくて…!!ロダン君も、ここで過ごすという事を選んだ瞬間からある程度覚悟はしていたとは思うのですが…。エリザベートさん、ロダン君を見守ってくれていたのでしょうか?エリザベートさんがわざわざやってきて助言して下さったというのがもう…優しさの塊で…本っ当に大好きです…!!まさかのタイトル回収もあって、個人的に恋愛ENDに匹敵するほどお気に入りのENDでしたね!! 恋愛ENDは、いきなり10年経過していて一体何事かと…!全然再会もしていなければ、最初の選択肢で見た大きい文字の「帰る」が再び見る事が出来てちょっと懐かしくなって切なくもなりましたし…!!(?) でも、ナンパ撃退からの隣人として再会、その後看病イベントや思い出しという素敵な道を経て無事、くっついた二人に思わずガッツポーズしましたね!!!記憶はなくてもなんとなく懐かしい覚えがあるみのりちゃんのご両親の様子に胸が熱くなったり、お爺ちゃんもしっかり覚えているらしい事、切っても切り離せない二人の縁に、心の底から大満足です!!ハッピーエンド万歳!! あと、お気に入りの笑っちゃうシーンがいくつかありまして…! みのりちゃんが夢を見ていた際の寝言で、「ん……。天然マグロ食べ放題だって……」にボイスがあるのめちゃめちゃ笑いました!その後のロダン君の台詞から、ボイスが必要なシーンだというのはとてもわかるのですが、初見時だと何でここボイスあるの?!と戸惑(いながら笑)わざるを得ませんでした!私得なボイスです、有難う御座います…!! 他にも、ロダン君が真帆ちゃんに撮られる時の「こうか?」って言ってる時の表情がめちゃめちゃキメ顔で笑っちゃいましたね!みのりちゃんがツッコむ前の表情がとても優しい表情をしているのも合わせて大好きで、いつでも見返せるようにセーブデータまで取っておいているくらいにはお気に入りです!(ぇ) @ネタバレ終了 めちゃめちゃ長くなりましたが、とっても素敵な、感動するお話を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 雛菊に忍ぶ恋
    雛菊に忍ぶ恋
    忍者ゲーを制作されると仰られていた時からずっと楽しみにしており、大変遅くなりましたが漸くプレイさせて頂きました! くの一の一音ちゃんが、殺伐とした忍びの世界で手を血に染める仕事をこなす中、同じ忍者の仲間と恋に落ちていくお話。仲間と和気あいあいと日常を過ごしていくけれど、流石忍びの世界…。そう何度も思わせられるほど、魅力的なストーリーでした。 @ネタバレ開始 いや~~~~~~~どこから語りましょうかね?!どれもかれも面白くて思う存分語りまくりますよ!!(ぇ) まず、世界観が程よく物騒なのが堪りませんでしたね!忍者ゲーとはいえ乙女ゲームだから楽しい世界観なのかな?と思いきや、初っ端から討伐のお仕事!一音ちゃんは怪我をしませんが、相手は確実に仕留められている…。そして一音ちゃんの属する雛菊流は、和気あいあいと楽しく会話しつつもその仕事内容をよく理解しており、楽しい空気感に含まれる根底の殺伐とした空気も度々感じられ、それが絶妙で大好きです! 血が流れ、命を奪い奪われる世界に身を置き…その中で平和なひと時を過ごす彼らを見て、どうか不幸が訪れませんようにと、ずっと幸せであれと願わずにはいられないくらい、平和な日常パートがより一層愛しく感じました。逆に、平和な日常パートの間に交互に訪れる任務パートでは、この世界が平和な世界ではない事を何度も実感させられて、何事もありませんように…!という切実な思いと、これから何が待っているんだろう?!というドキドキ感も合わさって不思議な心地良さでしたね…!お話全体の緩急の付け方が流石です…! 一音ちゃん、見た目は勿論、守られ系ヒロインではなく一人でも戦って何とか出来る系ヒロインなのもまた大っ好きです!決して泣かないと決めた一音ちゃんの、各キャラのバッドエンドの様子とか…最高すぎました!!努力は裏切らないを信条とするところも格別でしたね! 普段はあんなにも可愛いのに、忍者としての一音ちゃんが物凄く格好良くてときめきまくりました!人一人背負って走って逃げながらも体力を温存出来るって凄くないですか?!それも追っ手に追われながら冷静に考える事が出来て、しかもそんな状態で片手で敵忍者を倒せるとか…ときめかない人居ます?!なレベルです!!好き!一音ちゃん結婚して!!(ぇ) お料理もお裁縫も上手で常に一人でおうちにいるので、もしかして…ご家族はもう…?と心配していましたが、杞憂でしたね!殺伐とした忍者界だったのもあり、変に疑っちゃいました…いやぁ良かった良かった!…平次先輩、一音ちゃんのご両親が居ない今がチャンスなんですからね?!真都先輩は見せてくれましたよ!(ぇ)(急に何の話?) ボイス、すっごくかわいくて癒されました…。個人的に、照れてあわあわしている所と、仕事モード時のギャップが堪らなかったです!かわ格好いい…すき…! 伊久磨君、良きですね~~!!一音ちゃん大好きっぷりも、一人称僕からの感情的になると俺になる(二重人格ではない)所も、平次先輩を怒らせる系愉快キャラな所も、頭領を除く雛菊流初期メンツで一番強いのに攪乱役な所も、一人でつわものを相手にして時間稼ぎが出来る所も、一音ちゃんが大好きなのに一音ちゃんを想って潔く身を引く所も、逆に一音ちゃんを傷つけたら誰に対してもカッとなって怒っちゃう所も、意外と料理や裁縫が出来る所も、何でも美味しい!って食べてくれる所も、普通に見た目が格好いい所も、なんかもう…好き要素しかなかったです!! 一音ちゃんを守る事しか眼中になかった伊久磨君でしたが、一音ちゃんが強くなって1人でも何とか出来るようになった姿と言葉に、見えていなかったものがようやく見えて、互いが支え合える関係になれたのは本当に良かったです…!一音ちゃんと一緒に、何でわからないんだわからずやー!!と画面の前で何度もぷんすこしていたくらいには、一音ちゃんに感情移入しまくってましたね(ぇ) ボイス、落ち着いていて格好良かったです…!伊久磨君が一音って呼ぶたびに、二人の仲の良さを感じてニヤニヤしてました…大好きだー! 平次先輩、堅物感がすっごく楽しい方ですね!一音ちゃん一人だけを家に呼んだ際は私も「他意はないんだろうけど、色々と大丈夫なんだろうか…?」とは思っていたので、環ちゃんの反応にめちゃめちゃ共感した後、付いてきてくれてほっとしました!でも、その後の環ちゃんの様子に申し訳なさも感じましたね…ごめんね、私では助けてやれないんだ…液晶が邪魔をしてな…!(?) 後日、何もしない人だと思って安心して1人で行く一音ちゃんを見守っていたら、家に入るや否や平次先輩がいきなり風呂に入るとか言い出したのであらぬ方向に物事を考えた私をお許し下さい…!(ぇ)「え、まさか、そんな馬鹿な…!勉強って…え、勉強ってそっちの?!ちょ、環ちゃん今すぐ来てぇえええ!!平次先輩、任務以外でも騙しうちしようとしてくる!!!」とか内心キャーキャーアワアワしてました!(笑) 平次先輩、そんな人じゃないとは思っていたんですが、その…すみませんでしたァ!!(土下座) 知れば知る程ギャップを味わえてほっこりしましたね…!まさか泣き顔が拝めてしまうとは…役得です! 他の3人よりも一足早く付き合っちゃうのも、戦いの最中に抱きしめるのもニヤニヤしましたね!平次先輩、任務中に感情的になっちゃダメなんですよ!必死に対応している冷静な伊久磨君に顔向け出来ますか?!と何度思った事か…!(ぇ)(楓真君を敵に回しているままなので真都先輩も本気で戦えない中、烏丸頭領と相対しつつ周囲に気を配りながら茶々を入れられる冷静な伊久磨君…。そんな伊久磨君の株が私の中でさらに上がりましたね…!格好良すぎません?すき!) 普段落ち着いているからこそ、後半の感情的なボイスは特に最高でしたね…!照れ平次先輩ボイスすこ! 真都先輩、最初敵なんじゃないかと疑っていてスミマセンでしたぁああ!!(土下座)(ぇ) 楓真君に会い、真都先輩の動きがよろしくなくなった時にすでに予想はしておりまして…。「目の色左右違うけど同じだ!」とか、「2人とも名前に真が入ってるじゃん!」とか…!「これは間違いなく家族…今の真都先輩は完全に足手まとい…ハッ!もしかして、わざと…?!」と、どんどん疑い、深みにハマりました(笑) 伊久磨君ルートで最後でああなってしまった時に、あ~これは確かに真都先輩ルート先にプレイした後だとめっちゃ面白そ――じゃなくて、しんどそうだなぁ…と、オススメルートの順番に酷く納得がいきましたね…!(?) ほんわかしていて優しい人だからこそ、怒る姿や烏丸頭領を討伐する格好良さにキュンキュンしました!動物に好かれる所も、真っ直ぐに想いを伝える所も大好きです!あと、まさかのサービスショットもご馳走様でした!!(?) ほわほわした真都先輩にぴったりのお声ですよね!作中でお聞きする度に、落ち着く~…と癒されてました…好き…! 楓真君、ずるい!!キャストトークで黒崎さんも仰ってましたが、全くおんなじで頷きまくってました!好き要素しかないんですよずるい!!(知らんがな) 黒楓真君の冷淡で忠実なしもべっぷりも、強さも、なんなら赤い仮面も好きです…!楓真君には申し訳ないですが、赤い仮面似合ってました…!!(ぇ)(懺悔) 白楓真君の、忠誠心と今までの償いをしたい思いもまた格好良くて…!どこまで格好いいを詰め込んでくるのかと…!そもそも忍者姿の口元のマスク自体格好良くてめちゃすこです!ずるい! 性格も好きなんですよね!思った事を真っ直ぐ口にする所、真都先輩に似て少し察しが悪い所、幼い頃猫に引っかかれて警戒しているはずなのに引っ掻かれるのも覚悟の上で猫ちゃんを助ける所、子供が好きな所等々!こんなのもう、好きにならざるを得ませんよ…! BGMが2種類あるのもね…最高でした!BGMは彼の曲が一番好きなんですが、その理由が、全く別の曲に聞こえるくらいアレンジが素敵だと思ったからなんですよね!情けない事に、音楽鑑賞を聞くまで黒と白の基本が同じ事に全く気付けなくてですね…!それ程、どちらも違う曲に聞こえてしまう程、曲の雰囲気の違いに驚かされましたし、どちらも何度聴いても大好きです! ボイスも最高でした…!黒楓真君も白楓真君も、どこまでもイケボでときめきます…すき…囁かれたい!!(ぇ) 菊春頭領格好良すぎ問題!お殿様をお守りしながら烏丸頭領相手にひるまずしのぎ、撤退させているの流石です…!声も格好いい…!雛菊流の皆を家族だと言って大切にしてくれる所も好き…!そんな雛菊流がお守りしていたお殿様の言動も格好良くて素敵でした!雛菊里の雛菊流、万歳ー!! 環ちゃんの恋愛脳っぷり、大好きです!遅刻しちゃったり勉強が苦手だったりな子ですが、親友としての言動はとにかくあったかくて格好良きでした…!一音ちゃんが見当たらなくなったら全力で心配して探してくれたり、敵地に行こうとする一音ちゃんを応援してくれたりと、ただ不安がるような子ではなく、親友としてしっかり一音ちゃんと向き合って接している所が本当に大好きですー!! 烏丸頭領は、取り敢えず赤い仮面の技術を教えて頂きたいなぁなんて…(?)。頭領自ら仮面を作られている訳ではないとは思うのですが、凄い技術力で驚きましたね…!攻撃も一撃一撃が重く、顔の傷も格好良くて、悪役キャラとして輝いていて素敵でした!ボイスは笑い声が特に好きです!悪役の笑い方すこ…! もうすでに長文なのですが、あの、バッドエンドも語らせてください…!! 伊久磨君のバッド…一音ちゃんに最悪のトラウマを植え付けるのめっちゃ良くないですか?!かつて自分の所為で伊久磨君がボロボロになって…もう二度と弱い自分の所為で傷つけたくない・逆に強くなって守りたいと思うようになった一音ちゃんにとって、最悪すぎる展開…!!その後は、本当に二度とそうなりたくないと、強さに支配されちゃう一音ちゃんは、見ていてしんどすぎるバッドエンドでした…それが最高に好きなんですが!!(ぇ) あと、一音ちゃんが泣かないのも、過去にそう決めたからとはいえ一種の呪いのように感じて…私の方が泣きたくなりましたね…。ううう一音ちゃん………!!息絶えるまでの伊久磨君のボイスも、一音ちゃんの覚悟を決めたボイスもしっかり聴く事が出来るのも嬉しくて大満足です…! 平次先輩のバッドは、2人一緒だからこそしぬにしねない・狂えない…希望を抱き続けながら愛しい人が衰弱していくさまを見続けなければならないのが、心に重くのしかかりましたね…!どちらかが早々に亡くなり1人だけ生き残って取り残される事になる道もしんどいですが、ある意味2人で生き続ける方が地獄なんじゃないかって思うくらいには悲惨なエンドっぷりで大好きです!2人が衰弱していく様をボイスありで聴けたのも最高です…有難う御座います…!! 真都先輩のバッドもつっっらいですね?!自らが囮に立候補して、失敗して、目の前で弟がやられてしまうのはそりゃあトラウマにもなりますし立ち直れませんよ…。そうして自虐し病んでしまう真都先輩の側に、正気のまま居続ける一音ちゃんの様子がまたしんどいのなんのって…!一音ちゃんの心がいつ壊れてもおかしくない恐怖と、病んだ真都先輩の側に壊れずに正気で居続けられる恐怖も、どちらもじわじわ感じて鳥肌が立ちましたね…。真都先輩が一音ちゃんを一切見ていないのもまた恐ろしかったです…。楓真君早く起きて…ほんと起きて…!(恐らく起きない) 真都先輩の切ない台詞が、ボイスでより臨場感に溢れて聴きごたえしかなかったです!一音ちゃんの、いつも通りの雰囲気を纏った切ないボイスも素敵でした…! 楓真君のバッドエンドが一番好きです!!(ぇ) 待ってましたこの展開!!(悪魔かな?) もう楓真君の姿が見えない状態での一音ちゃんの最期の言葉からの、楓真君の自暴自棄になって泣き叫ぶ姿最高じゃないですか?仮面を外さない方が楓真君にとっていっそ幸せだったのがまた残酷で…!!も~最高でしたね!!ボイスも含めて最高すぎました!!しかも、他の3人全員楓真君を責めないどころか感情的にすらならないんですよ?あの伊久磨君でさえ!伊久磨君の心境を考えると、心がぐっちゃぐちゃに潰されたような状況なはずなのに、どのルートよりも冷静な伊久磨君で…。楓真君の悲痛な姿よりもこの伊久磨君の言動に涙が出そうになりましたね…。一音ちゃんを運ぶのも伊久磨君ですし…その時の穏やか過ぎるボイスが、ほんっとうに切なさを限界突破しました…好きです! ストーリー全部プレイし終わって、最終的に一音ちゃんと伊久磨君が泣いていないのがまたエモかったです。一番忍者歴が浅そうで普段から感情的な二人が、怒りはしても決して泣かないの…最高です…幼馴染組万歳!! 今作のバッドについてやたら長く語ってしまう程好きな理由が、バッドエンドに救済がなく、救済がない中でのキャラの言動が思う存分味わえるから、なんですよね…!(場合によっては希望があるように見えますが、本当に一縷の望み程度で)希望があるようでない結末に対し、キャラがどう行動するか・どう思ってどんな言葉を発するのかが見れるのが最高過ぎました…!しかもここに、声優さんの演技力爆発ボイスが加わるんですよ?!神ですか…有難う御座います…!!刺さりました…!! この後味が悪くとも味わい深いバッドエンドがあるからこそ、よりハッピーエンドを見た際に「ああ本当に良かった!幸せになって良かったあああ!!」と凄く嬉しくあったかく感じられるのもまた堪らないんですよね…!ほんっとうに大好きです!!伝われー!!(?) 雛菊の色と花言葉も、それぞれキャラで異なり、じんわり心があったかくなって大好きです!エンドクレジットの、キャラの近くにある雛菊の色が、一音ちゃんに見せた・渡してくれた雛菊の色味と一緒なのもこだわりを感じてめちゃすこでした…素敵…! @ネタバレ終了 雛菊をモチーフにされた、素敵な忍者作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    配信で結末まで見させて頂いてはいるのですが、鳥頭で比較的記憶が薄れているのと、己でもプレイしたいのとで乗車いたしました! 密室の寝台特急で殺人事件?!それも未来が見えて自分たちが殺される?!そんな主人公たちを救うべく、推理しながら寝台列車の旅を満喫させて頂きました! @ネタバレ開始 何でこうも皆アヤシイのか!!!!!(ぇ) こういう時に限って、皆事情があって挙動がおかしかったりするの、ほんとよろしくないですね…!モデルガンも「僕モデルガンですよ!」ってわかりやすくアピールして?!(無茶言うな) 選択肢で提示された三人以外も皆怪しく見えるんですよ?! 老夫婦のお婆さんは素敵な柄物の服を着ているのにまさかの真っ黒コートというギャップだからあやしく見えて来ちゃいますし、ミズキちゃんも今時の子役ならもしくは…?!とか考えちゃってよくないですし、そのお母様なんてあんまり表情変わらず姿まで晦まして怪しさ増しますし、もう何がなんだか…!!(知らんがな) 犯人はあの人でしたが、作中で一番怪しかったのはまごう事無き友人ですね!死ぬかもしれないというのに、あまりに自然に聞き込み出来ちゃうコミュ力の高さや、わからないならペン倒しで決めちゃうか!っていうノリの軽さ…。それに加えて、睡眠薬を自然と盛る事が出来る程他人の懐に簡単に入れちゃう陽な性格…!頼もしすぎるが故に、最も危険な人物認識でした…敵に回したくないともいう…! そう思っていたら案の定で、ホラァ!!!と、初見時に画面の前で声を上げたのをはっきり覚えています…!いくら鳥頭でも絶対に忘れないぞ…主人公を危険に巻き込みおってぇ…一体何度悪い夢を見たと思ってるんですか!!(ぇ)(それも知らんがな) でも、「絶対生き残ろうな」って声をかけてくれたり、主人公を思い詰めさせないようにいつも通り明るく振舞ってみせたりと、主人公を大切な友人として表に出さないように気遣う姿は本当に素敵で大好きです…! それにしても、この友人氏のダチであるからか、中々類友な雰囲気がしますね主人公…!自分が死ぬ姿を見ただけでなく、度々見返しているのに美味しく食事が喉を通るの凄くないですか?!憧れのたそがれ号というのと、友人が気にさせないように振舞っているのも大いにあるかもしれませんが、それにしたって胆力半端ないです…!凄いぞこの2人の大学生…!! そんな二人が無事生き残って北の国を満喫されたトゥルーエンドは、寒さを感じさせないくらいあったかくて大好きです! スチル閲覧画面がカメラだったり、メモ帳のメッセージが更新されたり友人に書かれたり、エンディングやバッジのヒントも親切だったりと、細かい所まで拘られていて楽しかったです! @ネタバレ終了 ヒヤヒヤする素敵な寝台列車の旅を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • やまガール(仮)
    やまガール(仮)
    実況プレイを先に見た後ではあったものの、元々自分でもプレイしたい!!と思っていた作品なので、満を持してプレイさせて頂きました! 限りのある所持金でアイテムを揃えて登頂を目指すという、導入からして面白くない訳が無いシステム、大好きです!!登山の知識がほぼ無い私でもどこまで登れるかな~!なんてウッキウキでした!! @ネタバレ開始 登山、舐めてました…! わくわくウキウキ~!なんてテンションで深く考えずに準備して登山しに行ったら、そりゃあ○○ガールエンドになりますよね…知ってた…!! また、狙ったつもりがなくても山頂まで行けずに○○ガールエンドに到達する事が多く、難易度の高さと言いますか、実際の登山の恐ろしさを感じ、それを知る事が出来て有難かったです…! あ。お金が勿体ないからと、ウィンドウショッピングをして何も買わずに山ガルちゃんを登山に行かせたのは私です(?) ごめんね山ガルちゃん…!沢山買い物しちゃったな!って言わせてごめん…!!(ぇ)(そこ?)(いやでも、山ガルちゃんにしか見えない物を買った可能性も…!) そしてへのへのもへじさんの作品ですもの…!薄々気づいてはおりましたが、安定の分岐の多さに脱帽です! 折角の差分、なるべく見れる所は全部見たい…!と色々見て回りましたが、目覚まし時計と日焼け止めを使う機会に恵まれなかったのが非常に悔しい所です…!クマと対面した時に、そこで目覚まし時計を鳴らすんだ山ガルちゃん!!と何度思った事か…!(ぇ)(大声で叫んでも無意味なのに、どうして目覚まし時計ならいけると思ったのか…) 日焼け止めに関しては、UVはお肌の大敵ですし、もうすでにおうちで塗って来たんだろうな…と思う事にします…!!(諦めるんじゃない) 分岐といえば、天狗様に登山届けを出すところから見られていたとは驚きましたね…!体力がなくなって尽きガール、以外にも、遭難したら助けて貰えない○○ガールエンド的な何かがあるのかと思っていたのですが、まさかの天狗様ルートで意外でした! 少年君…ゲーム機を遊び尽くすと言って消えたのには笑いました!33,000Gが…高かったのに…(涙) 普段はお茶らけた所もある山ガルちゃんですが、少年君の手をしっかり繋いで両親を探そうと少年君を元気づけたあの場面、とっても大好きです…!その後も、突然外に出て少年君が消えて、真剣に慌てた表情で少年君を探す姿には涙腺が刺激されましたね…山ガルちゃん、いい子…! そんな山ガルちゃんですが、やっぱりちょっと抜けてるらしい、ロウソクの火忘れん坊事件も大好きです。わかる、わかるよ…と、山ガルちゃんを心の中で慰めてました(笑)。でも明るく照らすアイテムが無い状態で、引き返さずに暗い中突き進んだのには笑いましたね!行くな山ガルううううう!!!と何度画面の前で引き留めた事か…(ぇ) クマにベルトは盲点でしたね…!ホイッスルや鈴があると何もせずに使っちゃうので、その二つを所持せずにクマ戦(?)に臨んだらまさかのベルトで吃驚しました!しかもあのような使い方…!私はてっきり、鞭のように使って戦うのかと…!(ぇ) 実際は都合よくいくかはわかりませんが、山ガルちゃんは助かりますし差分楽しいです!有難う御座います!(空き缶拾おうとしてやられたのは私だけではないはず…!だってイノシシ相手には拾う余裕があったんだもの…!) ゴミ拾いめちゃめちゃ難易度高くて手こずりましたね!慣れれば慣れる程、拾えていたゴミを拾い忘れてはやらかしまくってました(笑) ゴミといえば、石像さんが壊れる前だと拾えるものが、壊れて洞窟が出現した後だと拾えなくなるの凄すぎません?!(石像さんの目が、お地蔵さんにお賽銭した回数で右目、左目の順に光るのもほんと細かくて流石です…!) 山ガルちゃん以外の皆さんも○○ガルで笑いました!洞窟の少年なんて最早ボーイなのかガールなのかわからないような名前じゃないですか!この世界のお名前、ややこしくて大好きです!名前だけでいえば、メガガルさんが一番強そうな名前になっててすこでしたね…!眼鏡だからなのはわかってはいるのですが、どうしてもメガが強そうで強そうで…!!(ぇ) ヒゲガルさんに渡した湖のお写真、本当にあれで良かったんですかね?!写真撮る時に蚊がレンズにくっついてるな?!とは思っていましたが後でアルバム見返して、めっちゃ邪魔じゃないかと…!!(笑)ヒゲガルさんの母国で蚊も一緒に話題にならなければ良いな…(遠い目)。そしてヒゲガルさんお強すぎません?!カメガルさんも中々の猛者だとは思っていましたが、圧倒的にヒゲガルさんの方が猛者でした…!流石ヒゲ…!!前作でもヒゲには驚かされましたからね…ヒゲ、やりおる…!(??) 前作といえば、山ガルちゃんが時々「ふひぃっ!」って叫ぶ度に、エリア33のベスちゃん思い出してニヤけてました!個人的に嬉しかったです! 登山のその時々を彩る自然音が基本流れていますが、山頂に登ったり、天狗さんに会ったり等、神秘的でわくわくするシーンでBGMが流れる演出は、聞く度に達成感やドキドキ感を味わえて感動しました! また、タイトル画面も徐々に動物が増えて行ったり色が付いていくのが綺麗で、コンプしたい意欲が高まりますし大好きです! @ネタバレ終了 何度も周回したくなるゲームとしての遊びやすさは勿論、遊びながら登山の知識も学べる画期的な作品でした。素敵なゲームを有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 死神との終わりまで
    死神との終わりまで
    ふんわりとした優しい絵柄に相反したタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! 病気で入院している子供と死神さんとの一度きりの交流と聞いて、せつなさみだれうち!な予感しかしませんでした。子供がしぬって、そんなの辛いに決まってますもの…! @ネタバレ開始 寧ろ海里君が亡くなった方が切なくないのなんなんですか!!!!!!(泣) おまけこそ本編!と思ったくらい、海里君とウィーゼさん二人に感情移入してしんどいです…!ウィーゼさんは幸せですか…?海里君は…? ウィーゼさん、海里君から流れて来た感情によって自身の感情を思い出し、素敵な表情をされるようになったけれど…。少女の姿の笑顔がほんと…!ウィーゼさんの選んだ道なので、ある意味幸せなんだろうけれど、私はしんどいです…うぅぅぅ…つら…!!だって認識されないのは勿論、あんなにずっと見守っている海里君が全然笑わないんですもん…!そんなのしんどいに決まってます…!でも生きている…その事実だけでも幸せなのも、わかる…うぅ…(感情大混乱) 海里君がめちゃめちゃしんどそうなのももう…! ウィーゼさんは海里君から沢山の感情を受け取り、アイを知って逆にアイを与え満たされた…。海里君はウィーゼさんと会う前からアイを知っていたしアイを与えられてきたけれど、ウィーゼさんと出会って特別なアイを受け取った瞬間、逆にアイ以外の感情が空っぽになったような感じが本当に切ないです…。生きているのに死んでいるかのような…。それもまた、ウィーゼさんの罪の一つなんですかね…。 ウィーゼさんの鎌を格好良く構えているスチルがお気に入りです…格好いい女性好き…!これは見惚れますし間違いなくヒーローですよ!でも少女なウィーゼさんも可愛くて大好きです…海里君も好き…みんな好き…!! 海里君は亡者から助けなかったスチルが一番好きだったりします!もうどうにもならない絶望顔って大変良きですよね!!(ぇ) @ネタバレ終了 二人が出会い交流する事で生じる感情(罪)は一体なんなのか…。プレイヤーとしても、色んな想いを抱きながら最後まで見守る事が出来て良かったです! 素敵な時間を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 春にかこつけて
    春にかこつけて
    イケメン3人が所属している生徒会の職務を体験する乙女ゲームと聞いて、うきうきしながらプレイさせて頂きました!タイトルからしても、一体どんなアオハルが待ち受けているのだろうかと気分は桜色です! @ネタバレ開始 物凄く、心が揺さぶられました…!まさか、こんなにもこの世界において4月某日が壮大で重要なお話だったなんて…! 最初にハピエンではない方のENDを見たのもあり、初めは何がなんだかわかならくて、ただただ切なくなりました…。ワタ/シが想像し創造した世界の虚しさ、そんなワタ/シの無念・後悔、次こそは…という想い…。それらをしかと受け止め・引き継ぎ、その後他ENDや別ルートを辿っていくうちに、徐々にこの世界が見えて来て…。この世界…彼ら3人にとってワタ/シがどういった存在なのか、守り愛される理由を知ってあったかくなりましたね…。これは間違いなく春…!エンディングへ向かい、3人と一緒に生徒会活動をするワタ/シと3人の幸せを、ずっとずっと願っております!! サシキさんにずっと甘やかされたい人生でした…!少し強引な所も、すぐ泣き落としにかかる所も、逆に甘えん坊さんな所も…どれもが可愛いのに、最期まで優しくて格好良いの、ずるいですね…!あまりにずるいので、私もワタ/シみたく、お爺ちゃんみたいな接し方しちゃうだろうな…!(ぇ) カクカイさん、慣れてくると凄くわかりやすくて優しい人で…最推しです!ワタ/シに見透かされて照れるカクカイさん良き…。余談ですが、メカクレスキーなのもあり、カクカイさんを選んだ際に言われた一言がその通り過ぎてめちゃめちゃ笑いました!それでも好き!!私大好きなカクカイさん大好きです!! ミミさんは、ちょっとからかいたくなる素敵な方ですね!真面目で真っ直ぐで…だからこそこの世界ではもろくて…。ワタ/シと一緒に、少しずつルール以外の他愛のない色んな事を学んで行って欲しいなと思いましたね。ウサミミと照れ顔が最高に可愛かったです! @ネタバレ終了 私自身、「放課後文殊クラブ」様を知らなかったのですが、知らなくても問題なく最後まで楽しめました!寧ろ「放課後文殊クラブ」様について知る事が出来る機会にもなって良かったです! 想像した青春とは遥かに異なる大変趣深い青春で、4月某日に生まれる作品についてをこれでもかと考えさせられる素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示