heart

search

通りすがりのレビューコレクション

  • ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    前作未プレイではありますが、あまりに気になったのでプレイさせて頂きました! ダヤン君、ショタで可愛いというイメージがあったのですが、サムネのイケメンに何事かと…!!(?) それも成長した訳ではなく過去のお話という事で、一体何があったのだろう…?と夢中で読み進めました! @ネタバレ開始 うわあああああ切ないいいいい!!!! 魔族らしからぬ優しき心を持っているダヤン君が初めて出会った人間…茉琴君が、ダヤン君よりも魔族っぽくダークな心に染まっていくのは見るのがとてもしんどかったです…!出会った頃は、いじめられて苦しい生活を送っていながらも、格好良いダヤン君にあんなにもキラキラした瞳を見せていただけに猶更!…ダヤン君も、街を離れるまで力を貸していたのがまた切なくて…。不幸にする相手に茉琴君を選ばないダヤン君を想うと感情がごっちゃごちゃになります…!どこまでダヤン君、悪になりきれないんですか…いい子すぎる…!また、魔族だから人間が闇落ちしていく所を止める事が出来なかった(止めるタイミングがわからなかった)のかなとも思うと、やるせないですね…。 あの青年の姿からショタの姿のダヤン君に姿を変えたのも、茉琴君のように強さを求めてダークサイドに堕ちる人間が現れないようにと考えた可能性もわずかにありそうで、より切なかったです…!(人間よりも力を持ってる存在だという認識を見た目でされるのを少しでも防ごうとしたのかな…なんて…)(個人の妄想です) ヒロインちゃんに会って魔族らしく悪い事をした結果、心根は優しいが故にヒロインちゃんを気にかけ、心の内をこぼし、すべてを受け止めて優しい言葉を投げかけてくれたヒロインちゃんに心を絆されるダヤン君はとにかく愛しかったです!泣いていたのに強がるダヤン君、良きですね…! 青年姿になったりショタになったりと、ヒロインちゃんに心を奪われながらもヒロインちゃんを振り回す優しさ溢れるダヤン君が見れてハッピーでした!ダヤン君、幸せになってね…! @ネタバレ終了 切なくもあったかい、ダヤン君の幸せを願わずにはいられない素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    タイトルのミンクス…意味を知らなかったので調べてみたら、生意気な女の子・おてんば娘、みたいな意味があるそう…。という事は、この子がそうなのかな?!どんなおてんばっぷりを見せてくれるんだろう!!とワクワクしながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 いや、おてんばなんてもんじゃないですね?!?!! 最初からアヤシイ雰囲気を纏って斗亜君に近付いてきたと思ったら、まさかの立場の人物で驚きました!しかも倫理観も絶妙に欠けているじゃないですかヤダー!…まぁ、そんな所も好きなんですが!(ぇ) 物心ついた時からある能力だからか、自分の好きなもの・気に入っているものがマイナスの感情を抱く事だけはさせないように行動する姿は、凛音ちゃんの見た目相応な気がしました。やっている事はえげつないですが、それも全部物心ついた時からある能力のせいなんだろうなと…。 子供の頃から皆が言うことを聞く、ほぼ全員が否定しない…そんな環境で育ったら、そりゃあ同じ血が通っている人間であっても人形のようにしか思えないですよね…。それもカタギでないなら猶更、人が血を流す事に慣れ切っちゃうのは勿論、命も軽んじちゃうのかなと…。お気に入りの斗亜君がボコボコにされても、怒りしますが涙1つも流さないですし…。斗亜君は良心を凛音ちゃんに感じていましたが、あれは良心というよりも好きなものに嫌われたくないからやってるだけで、やっぱり手遅れなんだろうなと思っちゃいますね…。どうかそれが私の勘違いであり、斗亜君の選択が今度こそ合っている事を祈ってます…! 要所要所のワードをメモしつつ、こういう事なのかな?等色々想像しながらプレイしていたにも関わらず、恵梨香さんの口からお祖母さんのワードが出て来た所で鳥肌が立ちました…!「美味しい和食の煮物系料理を作る天才なんだろうなぁ!」「斗亜君、お婆ちゃんっ子なんだなぁ!」くらいにしか…!!くっ…悔しいです!!(ぇ)(知らんがな) 恵梨香さんは見た瞬間、これは悪女に違いない…!と確信していましたが(でも途中まで騙された)、晶さんが想像以上にキレやすい若者でカルシウム不足を感じましたね…小魚を食え!(?) そんな彼には個人的にかな~り振り回されたので、最後は凛音ちゃんナイス!!!と画面の前でグーサイン出してました!(ぇ) (己の晶さんに振り回されまくった印象変遷:晶さん、悪い友達だ!→いい彼女持ってるやんけ…→ア!悪い事してすみません!→怒るよねそうだよね?!→いい友達、だったっぽいのにな…→アー!!!斗亜君やっちゃったの?!?!すすすすまねえ!!!→…あ、良かった!生きてる!!→…ん?ボコボコ?→ハァァア?!お祖母さん重傷?!?!→そりゃ刺されるよ→懲りないんかい→凛音ちゃんナイッッッスー!!!いよっ!!我らがお嬢様!!!) 最後、タイトル画面が変わったのを見て斗亜君格好いい~~!!凛音ちゃんかんわいい~~!!お互いギュッしてるの尊い~~~!!!と感動するとともに、凛音ちゃんは斗亜君を見て、斗亜君がこちらを見ている様子から、もしかして惑わしたのは斗亜君の可能性もあるな…?!と、最後の最後まで秀逸なタイトルだと思いました…!ミンクスが惑わしたのか、ミンクスが惑わされたのか…。プレイ後も色々考えさせられる余地が残っているの流石です…!! @ネタバレ終了 話が二転も三転もする展開で、すっかり惑わされました!素敵な作品を有難う御座いました!!

    レビューページを表示

  • 茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しが大好きなので救いに来ました! @ネタバレ開始 序盤でメッセージウィンドウの透過を調節出来る事に感動してました…!(ぇ) 茶碗蒸しの危機が迫っている事はわかっていたのですが、凄い凄い!と夢中でバーをいじっておりまして…ごめんね茶碗蒸し!そして局長と局員ABさん!(?) でも局長さんはまだ出番があって何よりです! ショクヒンジャーの登場シーンや好きな食べ物を答えるシーンの演出が格好良くてしびれました!BGMも格好いい!! レッドさんの一般人相手にも理不尽な様子やオレンジさんのどことなく不憫な雰囲気、イエローさんの凄いのに憐れな感じやピンクさんのまともそうなのにやっぱりジャーな所とか…色々ツッコミ所満載の練り物ジャーでしたが、いざという所はしっかりキメていて流石でしたね…! 一般的なレンジャーには青や黒など子供たちに人気な色のジャーが居ますが、彼らの食品っぽい色で統一されている所もすこです!ホワイトが入っても食品っぽい色合いそのままですし、個人的にはそこにグリーンやブラウンが入ってもありだな…!なんて思いました(?) ホワイトさんの誕生を心待ちにしておりますー!!(ぇ) ショクヒンジャーの個別の力ではびくともしない(でも蹴り飛ばされはする)ディスガストさん…!彼の力は凄まじいものでしたが、ショクヒンジャー+少女ちゃん+聖剣の前では流石になすすべがなかったですね…。どうか消え去った後は、大人しく茶碗蒸しでも食べて英気を養って欲しい所です…! カップ麺な見た目の食ノ神さんに気に入られてしまう前から、少女ちゃんにはホワイトの素質があったのでしょうか…!ホワイトになったとしたら、一体どんな練り物が割り振られるのか気になりますね…!(ぇ)(ハンペンはオレンジさんがすでに身に纏っていますし、そもそも少女ちゃんあんまり練り物に拘りなさそうですし…!) クイズ、とっても難しかったです…!茶碗蒸しは大好きですが、作る事や茶碗蒸し自体を知ろうとした事がなかった為、とても良い勉強になりました!(わからないなりに不正解選択肢を選んでから正解を選びたいと思っていたのもあり、「間違えても何もありません!」と言われた時は、行動心理の読まれ具合に思わず笑いましたね…!) 聖剣…ニンジンなところにセンスを感じました…!(武器にするなら大根かネギかとばかり…!) 葉っぱの部分って硬いのでしょうか…?あの茎の細い所でポキッと折れてしまわないか地味にそわそわしていたのでちゃんと弾けてくれて良かったです!(必殺技名が聖剣の名前+弾けろ!なだけなの、シンプルで覚えやすくて良きですね…!子供たちも真似しやすそうで素敵です!) @ネタバレ終了 ショクヒンジャーの格好良くてツッコミどころ溢れるギャグ感と、少女ちゃんのキレッキレのツッコミで茶碗蒸しを救う素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • オジサンまみれの部屋から脱出
    オジサンまみれの部屋から脱出
    こんにちは!イカリさんに呪われし者です!(?)(「呪われし者」変換時に「呪われシモの」とか最初に変換されて一人で笑ってました!やっぱり呪われてる…!!) うっすら噂に聞いていたオジサンたちと部屋から脱出すべく、謎の部屋に閉じ込められに行きました! @ネタバレ開始 カニエさんが唯一の癒しである件…!(ぇ) ヘンタイカリさんやギャップ萌エビサワさんと話をすればする程、凄くまともで一生懸命で良い人なカニエさんが己の中で輝きました…!カニエさんがここに居て下さって本当に良かった…!じゃなかったら耐えられませんもん!!(ぇ)(言い過ぎィ!) 謎解き面ではあまり頼りにならないカニエさんですが、SAN値が削られたら話しかければ回復する休憩ポイントのような存在で大助かりです!加齢臭に汗が混じってより臭そうとか思ってすみませんでしたァ!!(ぇ)(それは心に留めておきなさいよ!) あと、お子さんが居た事にめちゃめちゃ驚きました…!こんなにもいい人なんですもん、子持ちに決まってますよね…!(ちょっと残念がる民) エビサワさん、第一印象一番まともそうで優しそうで良きだな…と思っていたのですが、知れば知る程怖くてドSで解決方法が頭脳プレイじゃないの大好きです!(?) 別にMでも何でもないんですが、冷たい視線で見られたり、舌打ちされたり、とっととしらみつぶしに入力したらどうです?と言われたりするの最高でしたね…!(??) 性格や言葉だけでなく、筋力的な意味でも物騒なのとてもすこです!片目隠れていたり眼鏡かけていたりするの、もしかしなくても…ドンパチやって負傷したから…とかじゃ、ないですよね…?(ぇ) イカリさんは深夜帯の方ですよね?(?)水族館側はイカリさんの事で子供も居るのにセンシティブなんですけど!っていうクレームが来る事はないのでしょうか…?(??) 見た目からして面白系オジサンかと思いきや、何でもいやらしく喋れちゃう性癖発表ドラゴンなイカ臭いオジサンで想像以上に笑わせて貰いました!青い扉では大変お世話になり…呪いを受けた時は、エビサワさん彼の股間を蹴り上げてくれないかなーとどれほど思った事か…(ぇ)。なんにせよ!ある意味年相応?なオジサンらしくて大好きです! 赤い扉の開き方が個人的にお気に入りでした!てっきりスライド式かと…!(ああいうタイプなら、蹴破れはせずとも皆で押せば開いたんじゃ…?!と思わずにはいられません…! 謎解きも簡単なものから難易度が高いものと幅広く、困った時のオジサンたちに話しかけた際の助言・解決の仕方も楽しく、終始面白かったです! @ネタバレ終了 愉快な海産物なオジサンたちを有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • リベンジの雑巾がけ
    リベンジの雑巾がけ
    リベンジする文香先生を応援しに参りました! @ネタバレ開始 前回は惜しいとも言いづらい順位だったので、理玖さんの事も応援しつつ、今度こそ文香先生がいい順位を取れるように夢中で見守ってました…! 先生、初優勝おめでとうございます!!加点を狙った雑巾がけ+時間もあまり使わなかったというのもあり、先生の頭脳プレイが見事刺さったレースで素敵でした!それも、最後のレース且つ母校で優勝は気持ち良いですよね!先生の嬉しそうな表情が見れて良かったです!また、理玖さんもゴールに近い所でテキパキスピード重視で雑巾がけされていて流石の手腕でしたね…!そして理玖さんも、チャンピオンおめでとう御座いますー!!二人とも格好いい!! 椿さんの応援も微笑ましくて大好きです!おそらく皆気になっていたであろう水分補給のボトルにツッコんでくれた時はニヤニヤしました! 今回の会場は先生の母校という事もあり、先生が語る思い出話がたくさん聞けて嬉しかったです!沢山色んな役をやられてたんですね先生…!(大学生でお年寄り役は中々やり手ですよね!) 幼稚園の先生だからピアノが弾けるとは思っていましたが、苦手だった所から弾けるようになるまで練習されていたの凄くないですか?!文香先生格好良い!…と思ったのも束の間、まさかの全く弾いていないに笑いました!打楽器演奏する文香先生かわいい…! 今まで作られたゲームの主人公さんたちをまとめて紹介されているシーン、画期的ですね…凄い!どの作品も気になりました…!! 前作プレイ済推奨とはいえ、ZKリーグの説明を丁寧に挟んで下さっているのも有難かったです! @ネタバレ終了 先生のリベンジを楽しく、熱く見守れる素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    一体どれほどパワハラなのか…確かめに参りました! @ネタバレ開始 恨まれ具合半ッッッ端ない…!!(ぇ) 愚痴大会とはいえ、あそこまで込められた恨みまみれの愚痴は中々ですよ…!ぶちころしたい、穢らわしい、廃棄…!そこまで言われてしまう課長…流石です!!よっ!パワハラ上司の鑑!!(?) 生前の御姿も、こう…滲み出る嫌な上司感と言いますか…(?) 偏見だとわかってはいるのですが、見た目でも「あっ(察し)」と思ってしまうような感じで流石過ぎましたね…!まさか、その姿で会議に出て寝ていたんですか…?まさかね…(遠い目) もう皆怪しくて誰が犯人か推理もロクに出来ていない中勘で進めた結果(ぇ)、カカリチョーさんの一つ一つ逃げ場を無くしていくような格好良い追い詰め方にはとにかく痺れましたね…!何度「そうだったのか…!」と思った事か…!!(ちゃんと推理しなさいよ) また、ムリヤリ勘で進めずとも、頼れるヒラシャインさんのお手伝いのお陰で注目すべき箇所もわかりやすくなりますし、ゴミ箱はいつだって冷静に覗けますし(それはそれでどうなん…?)、推理がしやすく楽しかったです!(バッドエンド後の直前復帰も有難かったです!) 度重なる夢・幻を見て、なんとか犯人を警察に突き出す事が出来、真相もわかり…切なくもスッキリ、おもしろあったかい気持ちで終始プレイ出来ました!ビジネス用語についての説明もわかりやすくて楽しかったです! @ネタバレ終了 パワハラに対して改めて良くない事だと…恨まれてぬっころされるよ!と教えてくれる(?)、素敵な推理作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    以前から遊ぼうと思っていた作品で、ようやくプレイさせて頂きました!チョコサンデーという美味しそうなスイーツを食べるまでの2時間を、すぅひらぎ氏は一体どう過ごす事になるのか…。 表と裏シナリオなるものが存在する記述を見て、きっと裏ではこういう事がありました~!的な、表だけでは全部はわからないような面白楽しい一日のお話なんだろうなと、そう思いながらウッキウキで読み進めました! @ネタバレ開始 裏は裏でも本当にbitterな意味の裏だったなんて…! 表と裏を好きなタイミングで何度も切り替えられる為、ほぼ同じ一日のルーティンでも、感情によって見える世界の受け取り方が違うのをいつでも見比べる事が出来、見ていてとっても面白かったです! すぅひらぎ氏の、sweetだったりbitterだったりする1日を過ごす様子に共感の嵐でした…! ちょっと良い事があると世界がパッと明るく感じるだけでなく、色んなものが色鮮やかに見えたり楽しそうだったり音楽も聞こえてきたりするんですよね!ちょっとしたショックもなんのそので、全部ポジティブに捉える事が出来ちゃう…ほんとわかりみが凄いです…! 逆に落ち込んでいると、どんなに天気が良くても(天気が良すぎてちっぽけに感じて)消えたくなったり、何でも自分が悪く感じたり、ちょっとした不運が起きようものならネガティブに拍車がかかってしまったりするのもよくわかります…すぅひらぎ氏泣かないで…! sweetな1日のすぅひらぎ氏は、良い夢を見たのか、はたまた昨日良い事があったのか、朝早く起きた瞬間から楽しそうで見ていて私も楽しくなっちゃいます!おしゃれな衣装も可愛くて綺麗でとっても似合っていますし、すぅひらぎ氏の視界から見たコンビニも本当に密林且つにぎやかで素敵です!物が生きているかのように話しかけてくるのはわかるのですが、寝息を立てたりさえずったりする様子には驚きましたね!流石すぅひらぎ氏のポジティブな視界…楽しい~~~!! クロワッサンかメロンパンで悩むすぅひらぎ氏の目パチが格好良くて思わず見入ってました!思考実験=迷った時間15分半なのが、ウキウキしている様子を感じられてすこです!その後もすぅひらぎ氏の視界を通して見える、明るくて楽しい不思議な景色や音色、鳥さんと相席する様子に、私も相席して幸福を分けて貰っている感覚でした!図書館へボートに乗っていく世界観も、天井の一部が開いていて青空や夜空が見えるのも不思議でめっちゃ素敵です!天井のお空、時間の感覚が無くなるくらいすぅひらぎ氏にとって大好きな場所の表れなんだろうか!とか、それとも本の内容の一部がお空に見えているのかなぁ!とか、色々想像出来るの良きですね!白鳥の雛ことすぅひらぎ氏が選んだ本からキラキラした羽根が舞うのも、すぅひらぎ氏の嬉しさや期待を感じられてにっこりします!(白鳥の雛…灰色だけれど、大人になると大きくて真っ白で美しい鳥になりますし、よっぽど面白そう!と期待して手にしたんだろうなと…!) そしてとうとう本題のチョコサンデー!今までも幸せそうなキラキラした空間だったので、口に入れたらどんな世界が広がるんだろうとわくわくしていたら…すぅひらぎ氏が溶けてビビりましたね!!思わず溶けてしまう(天にも昇る)ように感じる程美味しい…のかと思いきや、本気で溶けていくんですよ?!しかも消えるじゃないですか!!も~~~焦り散らかしました…!「あ、ぐったりしてる!可愛いな~!本当に好きなんだな~!!」→「…ん?え、すぅひらぎ氏のようすが…?…え、溶け…え?」→「えええええええええ消えた?!!?え、す…すぅひらぎ氏ぃぃぃいい?!?!」と、それはそれは情緒が乱されましたね…!びっくりさせないですぅひらぎ氏!…でも、そんなすぅひらぎ氏に振り回されるのもまた良き…!(?) 何はともあれ、消えても無事な様子にほっとしました…。あまりにも美味しくて身体が保てなくなるという感覚がすぅひらぎ氏らしくて大好きです!(美味しい物を食べて破顔したり踊り出したり声を上げたり…そういう一般的な表現は、すぅひらぎ氏っぽくないですもんね…!そりゃあ溶けるのも無理も無し!(?)) いつの間にかおうちに帰ってきているのも共感しました!楽しい事や嬉しい事があると時間が経つのはあっという間ですし、その道中はずっとその事を考えているのでいつの間にかおうちだ…!な感覚なんですよね!すぅひらぎ氏、同士の気持ちの代弁を有難う御座います!(?) bitterな一日のすぅひらぎ氏はsweetとは全く異なり、最初から泣いていて胸が痛かったです…視界もsweetに比べてどんよりしていますし…!それでも、少しでも良い一日にしたくて出掛けようとする姿は、とにかく格好良かったです…!私だったらそのまま寝ちゃうよ…本当に凄いよすぅひらぎ氏!と、近くで元気付けたくて堪りませんでした…!無難な服装も素敵だとどれ程伝えたかった事か! コンビニでこの前と違う日になるのが怖かったと言っていたすぅひらぎ氏の気持ちもわかります…。安心感は、いつものに感じますもんね…。新しいものにチャレンジする事自体が日常である人でない限り、少なくともいつもの日常ではなくなる事になりますから、知らない一日になるのは怖いのも頷けます…。 パンで迷った際も、sweetでは迷う時間ごと楽しんでいて人目を気にしていませんでしたが、bitterのすぅひらぎ氏は人目が気になっていてあまりにしんどそうで…!どれほど壁になってあげたかったことか!(?) メロンパンを食しても味があまりしなかったり、耳鳴りの様子がしんどそうだったり、やっぱり泣いたりするすぅひらぎ氏の涙を全力で拭いたかったです…でもこの泣いているすぅひらぎ氏可愛くて大好きです…(ぇ)(sweetではカフェオレを間に挟んでいましたが、bitterではため息を挟んでいるという対比もすこです…!) 本が好きだったかもしれないという自分の好きなものさえ曖昧になっている程精神的に参っているだけでなく、自分の機嫌を取りたくて入った図書館でも疲れてしまうすぅひらぎ氏が本当に切なくて…!(図書館の照明のボロボロ具合や天井から垂れる水分量、ボートではなく重い水の中を歩いて本を探す様子がより一層すぅひらぎ氏のしんどさを改めて痛感させられました…つらい…!) だからこそ、アイスを食べた時の、ほんの少しでも良い一日になったすぅひらぎ氏のあの瞬間は、本当に本当に輝いて見えて酷く安心しました!!色も少し戻ってる…良かった…良かったねぇ…!!後で罪の意識が襲ってきたとはいえ、初めて悪い意味ではない涙を流したんじゃないでしょうか?!きっとそうであるはず…!! sweetでもbitterでも言える事なのですが、すぅひらぎ氏の普段の表情がしかめっ面寄り且つ喋り方が若干古風なのもあり、気難しい方なのかな…?と初見で感じたんですよね…。でも、「今日はいい日に違いない。」の台詞に、余り顔に出ないだけの物凄く感情豊かな方なんだ!と一気に親しみを感じました!すき! また、湖の図書館の、情報源が流れ着いてくるという表現がめちゃめちゃ大好きです!本は湿気に弱いというイメージがあったのもあり、水の底から積まれていたり浮いていたりする本の様子に、なんだかとっても感動しましたね…!本はこうあるもの!というイメージが取り払われたと言いますか、お陰様で想像の幅が広がりました!有難う御座います!! @ネタバレ終了 場面を好きな時に切り替えられるsweetモード・bitterモードのボタンが楽しく、それぞれで見える景色の違いも堪能出来て面白かったです! 独特な世界観や場面を彩る文章・イラストに、身近に感じるシナリオが溶け合った、まさにサンデーを味わっているかのような素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    可愛くて格好いいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! かつて危機的状況に現れて助けてくれた命の恩人に憧れ、正義の味方な組織「Mileden(ミーデン)」に入隊した雪君…。 ここから明るくて和気あいあいとした、仲間とのバトルストーリーが繰り広げられていくんだろうなとわくわくしながら読み進めていきました! @ネタバレ開始 どシリアスでした…!!!!!(個人の感想です) 雪君やリト君がキラキラしたお顔で入隊するから、それはもう、約束された友情・努力・勝利!が拝めると思うじゃないですか…!友情や繋がりなんてドロッドロの崩壊気味ですし、努力したってどうにもならないどころか諦めムードですし、勝利というよりも強大な相手にギリギリの対応&数で圧倒されほぼ防戦一方ですし…!! でも、そんなどん底から始まるからこそ、一つ一つの小さな希望がより輝いて見えますし、個々の葛藤や想いのぶつかり、リアルな社会や生活が鮮明に伝わって来て心が揺さぶられました…!皆どこかしら弱い所やマイナス面、欠点があって…それでもそれぞれが生きて頑張る理由に応援したくなるキャラたちばっかりで大好きです! 雪君、良いトコのおぼっちゃん感がたびたび言動に表れるのすこです!悪気の無いボンボンの純粋な「狭い」発言良きだ…!好きな食べ物に関しても、リト君の三大珍味発言に同意しながら笑ってました!予想を裏切らない好物にほっこりします。 初見では、一体どこの王子様なんだ…?!と見た目と雰囲気で身構えていたのですが、ザ・日本人!な名前に脳がバグりましたね!(ぇ) シンディアさんと名前が逆…ではない…?と、いう事は…こんな王子様な見た目の人が、日本的な場所にいるかもしれないってコト…?え、トワ・アイランド実在して?!私も旅行に行きたい!!…と、初っ端からハイテンションでした!弓を使う所も雪君らしくて格好良くて堪んないですっ…!! お金持ちで世間知らずな面がある一方で、そう思われる事に悩んだり戦闘で苦悩したりする様子に、リト君と一緒に元気づけてあげたくなりました。正義感もあって、誰よりも純粋で真っ直ぐで…これからも困難な壁に阻まれても、彼なりの真っ直ぐさで立ち向かっていって欲しいですね…! リト君、ピンク髪で低身長から、初見で女の子だ~!って思っちゃいましたすみません…!でも、口を開けばちゃんとした好青年!寧ろお兄さん気質!低身長で可愛い見た目でありながら、ごっつい銃火器を使用してレーザービームという男の子が憧れそうな属性を駆使し、初戦闘でも安定して戦える即戦力っぷり…格好良くて大好きです!雪君と交流し、時には傷つけてしまうも誠心誠意謝罪し、信頼して背中を預けて戦う様子は頼もしすぎます…!雪君とのバディがリト君で本当に良かった…! 二章、私は信じてました…リト君は絶対生きてるって…!だって、虎多朗先輩も言ってたじゃないですか…入隊実技試験ダントツで良かったって!!なので、例え数多のオッドアイズに囲まれようが、リト君なら何とか切り抜けられるって信じてました…!!でも、膝から崩れ落ちた雪君と、そんな雪君を励ましている虎多朗先輩のあのスチルを見て泣きました…(ぇ)。信じてはいましたが、あんな2人を見て泣かずにいられます?!虎多朗先輩は一度に2人の友達兼戦友を実質失っている痛みのわかる方ですし、雪君からは覚悟はしていたものの初めて出来た友達且つ自分を知ろうとしてくれた人を見捨てたという後悔の念と悲しみの感情がはちゃめちゃに伝わってきますし…!なので、ほんと…生きてて良かったです…! そんな明るくて常識人な彼にもまだまだ秘密がありそうで、これからのストーリーが楽しみなんですよね!(プレイ時は、リト君を助けた存在がいるのか…?!まさかシンディアさんor海外から帰って来ていたクリスさん…?!と、ちょっと希望が湧いたのですが、今はリト君が内通者的な可能性も考えてます…楽しい…!) アン君の自己紹介時に見た属性:怨恨が、初見時衝撃的だったんですよね…こんなに明るくて人懐っこい子が怨恨?って。嫌いなものに暴力・暴言とあって、正義感が強い子なのかな?とも思っていたら、二章で予想外の衝撃的な過去があって驚きました!サイドストーリーも見させて頂いたのですが、この明るくて天真爛漫で笑顔溢れるアン君が存在するのはMiledenの年長者組がアン君を明るく迎え入れたからなんだと思うと、Miledemがあって本当に良かった…って思いましたね…。キラキラした瞳と八重歯が眩しくて大好きです! 人の怨恨を攻撃の力(ナイフ等の切れ味)に変えるのは勿論そうなのですが、過去に起こしてしまった傷害事件だったり、ずっと恨んでいたゴーマン氏に対する様子だったりから、自分の怨恨にも反応し理性が呑まれる諸刃の剣的な属性なのかなぁとか考えてました。アン君本人の意思でころそうとはしていましたが、感情が昂っていたようにも感じましたし…。何はともあれ、属性のお陰で色んな人の怨恨具合もわかりますし、これからは朱雀君とともに島民を助け、トワ・アイランド内の怨恨を少しでも弱めて行って欲しいですね! 朱雀君の境遇が切なくて切なくて…!!でも、やっている事は本当に悪い事で情緒がぐっちゃぐちゃでした!いくら何でもやり過ぎだろな反朱雀君派な自分vs家族の境遇考えたら四の五の言ってられないでしょ社会すら敵なんだぞな親朱雀君派な自分で混沌とした情緒の中、家族の住む場所が与えられてアン君と嬉しそうにしているすざくんに全部がどうでもよくなりましたね!!(ぇ) やった事は取り返しがつかないけれど、朱雀君も漸く自分の為に幸せになれる・もう二度と間違った道を歩まないであろう様子に、とにかくほっとしました…!アン君の境遇を知り、自分のようにはさせまいとアン君を止めようとし、アン君と向き合って自分の境遇を説明し、信頼しあった結果ようやく得られた幸せ…。もう、この二人がバディで本っ当に良かったです…良かったよぉおおおお!!!!(泣) 潔癖症で掃除をするあのシーンが最高に面白くて大好きなのですが、かつてホームレスとしてあの場所で生活していた家族のもとへ毎日足を運んでいた朱雀君を思い出すとブワッ(´;ω;`)ってきますね…。どれほど汚い所で暮らしていようが気にしない…それ程までに家族が大事だという想いが改めて伝わってくるシーンになって…心臓がきゅっ…ってなりました…。涙ちょちょぎれます…!! ところで、洗脳と毒と鎖鎌、格好いいですね?!(唐突!) これほど味方側でこれからも居てくれるという安心感はない気がします…!良かった…揉み消し万歳!!(ぇ) エレーン隊長の、低身長眼鏡ポニテな見た目に反して運動能力がずば抜けているの格好良過ぎません?!それだけでなく、最初に雪君を茨で助けてくれた時や、オセロ氏を止めた時の茨が出てくる時の演出も格好良くて痺れます…! 本来持っている優しさやクリスパパとの様子から、ちゃんと人間らしい感情があるにも関わらず、隊長としての的確な判断やMiledenの未来を考え合理的に対処する…決して情に流されず行動出来る所もすこです!二章以降は朱雀君からの印象が、多少なりとも良い方向へと変わっていると良いなぁなんて思ってます…! 色々背負い過ぎている所が心配なんですよね…!お金の面も何だかアヤシイですし、運動能力はあれど疲れやストレスは絶対溜まっていると思うので無理しないで欲しいですね…! 虎多朗先輩、ビジュアル面で一番好きです!元不良の三白眼男子はいいぞ!!(?) でも更生してからは、薬剤師になったり戦闘時の立ち回りが賢さ溢れていたり等、ギャップ萌えにも苦しんでいます…!薬開発してマウス実験してる…?化学物質で相手の属性打ち消す…??え、元不良且つその見た目で…?!?!(失礼!) 一体全体なんなんd――あ、そうか…ただの沼か…(ぇ) OPの、3人の陰が映るあのシーンを見る度に切なくなります…。生きているとはいえ戦友を二人同時に失い、一人残って戦い続けている虎多朗先輩の心境を考えるともう…!好きなものに「友人との談笑」、嫌いなものに「孤独」ってあるのが物語っているじゃないですか!つらい!!シンディアさん戻って来てぇ!!!(無茶言うな) 今なら雪君から質問攻めという名の敬愛もいっぱいついてくるよ!!!(ぇ) 最年長として冷静に戦う事の厳しさを教えたり、時には感情的になって不良時代の面影がチラ見えしたりしますが、いつか昔のように3人揃って笑顔が見れると良いな…なんて願ってます…。 朝陽君は一目見た時からイッケメェン…!!と思ってました!なので私もきっと助けられたらキョドる自信しかありません!!(ぇ)(何の話?) 普通に強くないですか?!朝陽君でこの強さなら、夕陽君は一体どれだけ強かったのか…気になりますね…! まだまだ彼の事は詳しくはわかっていませんが、一章の様子から、入隊実技試験で夕陽君に属性攻撃か何かを当てちゃったのかな…?夕陽君能力受けたら誰だかわかるし…と予想しつつ、今後夕陽君との仲が良くなる事を祈ってます!味覚も良くなりますように…! チェス君は明るくてお兄さん想いの好青年ですよね!辛党すぎるのが玉に瑕ですが…!(ぇ) 朝陽君と仲が良いのがなんだかほっとするのと同時に、ちょっぴり今後の展開が怖いです…!もういらん事考えちゃうんですよ!山あり谷ありで色んな事が起きるのが面白い反面、最初から仲が良いバディに試練がない訳ないじゃないですか!!(偏見です) せめて何かがあっても喧嘩程度で終わりますように…!(拝) 咲良家の伯父さんの所為で酷い目に遭ったおうちの方な雰囲気がしますよね…!でもそれすらミスリードのような気もして…。咲良家というよりも、雪君そのものに何か思う所があるっぽいですし…。他にチェス君関連で予想している事は、チェス君がシュヴァイツ一家の一番下の子なんじゃないかなって所くらいですかね…?白黒な名前、ゼヴラさんと同じ髪、メシアさんと同じ瞳…。メシアさんの旧姓がキングとかなのかな?とか、シュヴァイツ一家はプレイヤーの私から見ても家族仲良好で家族想いなのがよくわかるので、お兄さんがオセロさんだったら大好きなのも頷けるな~とか…。オセロさんが雪君を狙っていたのも気になりますし…。ここまで考えて、いいように掌の上で転がされている気もしてめっちゃ楽しいです有難う御座います!! 夕陽君の素朴な見た目がめちゃすこです!!成績優秀で何しても卒なくこなせる所も好きなんですが、実は兄の朝陽君を心配している様子が何だか可愛くてですね…!朝陽君と夕陽君、二人でお互いを嫌っているみたいですが、その嫌いのベクトルがずれている(嫌いじゃないけど前向きじゃない所が嫌い、みたいな…?)だけで嫌い合ってはいなんじゃないかなって勝手に想像しています…!そうであれ…!! サラ元隊長の、いつだって後輩魔術兵に見せる表情が元隊長らしさを欠かずに纏い続けているのが格好良いですよね…!どんなにしんどかろうが医者に止められていようが、笑顔で浮遊能力を使っていましたし…凄すぎます…!でも無茶はしないで元隊長…! 属性の化身が地味に気になっています…。何かに化けたり、身代わり的な何かを召喚したり出来るのでしょうか?今後何かしらで見れる日が来るのか、楽しみです! シンディアさんの行方がめっちゃ気になりますね!!どうしてMiledenを離れたのか、本当に生きているのか、生きていたとして味方なのか、今何をしているのか…。何はともあれ、雪君と同じくシンディアさんを信じ、離れたい理由があるならそっとしておきたいですね…。でもそれとは別に、虎多朗先輩やサラ元隊長には何が何でも顔を見せて欲しい所です!!(ぇ) 雪君の圧に押されていたシンディアさん、一番人間味感じてめっちゃ好きです!伝説の魔術兵相手であろうと名乗るまで行かせない雪君、流石すぎる…! クリスさんやシュヴァイツ一家についてはまだまだ謎が多いので、三章以降の活躍にも期待しております!(クリスさんはシュヴァイツ一家の家族仲を見習った方が良いと思うの、と思ったとはいえない…!(ぇ)) ストーリー展開も秀逸です! 戦いに身を置く生活内でのゆるっとした明るいギャグパートから一変して漂い始める不穏な空気、一難去ってまた一難なシリアス・緊迫とした空気の連続、山あり谷ありなストーリーに伏線の数々、バトルシーンの迫力等、常に飽きがこないどころか面白さが次から次へと押し寄せて来てあっと言う間でした!続きが気になりますね…!! @ネタバレ終了 OPの格好良さやホーム画面の充実っぷりは勿論、遊びやすく最後まで夢中でプレイしちゃう程面白くてとっても楽しかったです!素敵な作品を有難う御座いました!三章以降も楽しみにお待ちしております!

    レビューページを表示

  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    踊っている可愛いヒトヨちゃんと、「踊って飲ませて酔いつぶせ!」の語呂の良さと楽しさに惹かれてプレイさせて頂きました! 何だか怪しいお客さんをいきなりもてなす役目に任命されただけでなく、楽しませる為に踊りを頑張るヒトヨちゃんは、見ていて健気で可愛かったです。 @ネタバレ開始 お金のためならしょうがない!同じ立場なら私も絶対釣られてますもの!!ね、トヨマル君!!(知らんがな) ヒトヨちゃんのお金に執着する理由に、もの凄く切なくなりましたね…。家族の為にその選択を受け入れたヒトヨちゃん…家族も苦渋の決断だったでしょうし…つら…。おうちに帰る事を選んだあとは、無事に家族に会えますように…!イグサ兄さんとトヨマル君と一緒に、旅芸人みたいに稼いでいる様子を見る事も出来て嬉しかったです!目的地がわからない道中ではありますが、辛くなさそうで、寧ろ楽しそうで本当に良かった…! お店に戻るENDでは、以前よりもずっとヒトヨちゃんにとって住みやすそうでニコニコしちゃいましたね!お墨付きなヒトヨちゃんのお陰で、人間以外のお客さんにも恵まれて料亭としては大繁盛間違いなし!(評判如何によっては人間のお客さんが減りそうな気もしなくもないですが…!) 店主さんには申し訳ないですが、ヒトヨちゃんに酷い扱いをしてきた分、これからも沢山気絶しつつ、ヒトヨちゃんにはお金をたんまり上げて欲しいですね!(ぇ) イグサ兄さんの事を、最後の最後まで人間じゃないんじゃ…?と疑ってましたすみません!!(ぇ) 普通に肝っ玉のある格好いいクールな男性でしたね!ヒトヨちゃんの為に一緒に出てくれたり、迷惑客には躊躇なく暴力(鬼が朝まで起きないレベルの一撃)をふるったり、なんやかんや言いつつもヒトヨちゃんを助けようとしてくれたり、心配してくれたりするイグサ兄さんにときめきっぱなしでした…!ヒトヨちゃんの旅にも同行してくれますし…もうこれは、面倒見が良いだとか放っておけないだとかの理由以上に、ヒトヨちゃんに対する何らかの私情がありますよね…ね?!?!(食い気味やめい) みたけさんの作品あるあるで、失敗パターンも素敵な何かがあるに違いないと予想し、初見で青鬼さんと一緒にヒトヨちゃんの踊りをじっくり楽しませて頂いてました!(扇に触れなさいよ!!) 結果、とんでも可愛い鬼ごっこなイラストを拝めてほっこりしましたね…。楽しそうな青鬼さんと、焦っているヒトヨちゃんをかついで逃げるイグサ兄さんすこ…ヒトヨちゃんもピンチではありますがとってもかわいかったです! 扇を順調に触れることが出来ていると、青鬼さんがだんだん嬉しそうな笑顔になってくるのもまた可愛かったです! 黄鬼さんで失敗した際は、ヒトヨちゃんとの掛け合いが余りに噛みあってなくて笑いました!青鬼さんの時とは違って帯を掴んで逃げられないようにしている分、ヒトヨちゃんの表情がより険しくなっているのも可愛くて大好きです!(?)イグサ兄さんもヒトヨちゃんをしっかり掴みながら箒で応戦しようとしているのが格好良くて堪らないですね! 黄鬼さんらしく、画面に広がる炎が黄色っぽいのもまた素敵でした! 赤鬼さんの失敗時が一番BAD要素が強くて鳥肌立ちました…!前の2人(鬼)はコメディ感が強かったのですが、赤鬼さんは、本当に食べようとしているという絶望を感じられて大好きです!イグサ兄さんも、恐らく助けようと手を伸ばしてくれているけれど、届かない感じがもう…(なんならイグサ兄さんの方が先に別の存在にやられてる感もあって…!)。 赤鬼さんの黒い扇はちょっと厄介でしたね…!一回だけ金の扇と重なっていた際に、端っこだったら大丈夫なはず…!と思って触れたら「ブ(はずれ効果音)」と音が鳴って黒扇が消えて笑いました!わざとじゃ、わざとじゃないのにぃ…!! 青鬼さんの時は踊りに自信が無さそうだったヒトヨちゃんも、垢ぬけて自信満々に踊る様子に成長を感じて親目線になっちゃいましたね…(ぇ)。曲も最初はゆったりしていたものだったのが、激しい三味線の曲になっていてイグサ兄さんの本気も感じました…すき…! 凄く話がわかる鬼さんだと思ったら、おまけの紹介で驚くのと同時に納得しましたね!彼らの事がもっと知りたくなりました…色々あったんだろうな…。 @ネタバレ終了 料亭で踊って酔わせるコメディ要素は勿論、ほんのり切ないストーリーも垣間見え…最終的に踊りがもたらす結末に、とにかくあったかくなって楽しかったです! 素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示

  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    やっぱりどうあがいても呪物(呪われた金玉)までしか獲得出来ず、諦めてコメントしに参りました…! 3Dレースゲームがノベコレさんで遊べるという凄さは勿論、ゲーム制作者さん18人とコラボという大規模すぎる作品に、プレイせずにはいられませんでした…! 勝敗が自己申告制というやさしいシステムがあるにも関わらず、何だこの圧倒的な難易度…ッ?!金の玉を獲得するのだって難しい、ハードモードなレースに手に汗握りっぱなしです!(心の中ではハンドルを握りっぱなしですが!) @ネタバレ開始 長文感想だと思いましたか?それは罠だ…!!(ぇ) 私の言いたい事はほぼほぼ皆様がコメントで伝えて下さっているので割愛します…!(本当はめっちゃ語りたかった民) 18以上ものコースがあるにも関わらず、そのどれもが被らないレースシステム且つ、何度も挑戦したくなる高難易度と面白さが病みつきでした!制作者さん毎に世界観も違って見た目でも楽しいのなんの!プレイした事のある作品ならニヤリとする事も多く、した事なければ興味を抱き、制作者さんのゲームをプレイしたくなる素敵な切っ掛けにもなり大満足です! 以前からピュアシンプル亭さんの発想が秀逸で驚かされ笑わされっぱなしでしたが、今作もまた様々なアイデアをゲームに落とし込み、しっかり形にされていて脱帽です…!死神さんとハンターさんのやり取りを拝めたのもめちゃめちゃ嬉しくて沸きました!(ハンターさん、とっても寒そうなので服をプレゼントしたい所です…裸の王様的な…(ぇ)) 制作、本当にお疲れ様でした! @ネタバレ終了 どこもかしこも凄くて感動したり、あまりに失敗してキーボードクラッシャーしたくなったり(?)、たびたびツッコみたくなったり等、情緒が忙しなくすこぶる楽しい素敵な作品を有難う御座いました!

    レビューページを表示