heart

search

みたけのレビューコレクション

  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    怖そうなタイトル画面と、概要欄の中で存在感を放つバカゲーという言葉のギャップに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 結果、怒涛の面白ゲーでした。 とにかく勢いがすごい。見た目は怖そうな悪魔だけど物理が効く!やったぜ!と思いましたがこれは悪魔側の問題ではなく主人公が並外れて強いのでは……?むしろパン祭りが強いのでは……?とにかく主人公が元気そうで良かったです! あと個人的に「もういいボタン」の語感が可愛かったです。 @ネタバレ終了 面白くて素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    ほんのりビターな、切ないけれどあたたかな気持ちになれる作品でした。 @ネタバレ開始 まず主人公の恋斗くんが本当に良い子で好感を持てます。友人の恋を応援する優しさはもちろんのこと、100%手放しで応援するよ!というわけではなくちょっと葛藤があったり、恋敵(?)にむっとしたりという部分にキャラクターとしての魅力を感じました。(なのでシークレットバッジがあって嬉しかったです!) 「ヒロインの恋の行方を見届ける」というコンセプト通り恋斗くんの恋は実りませんが、友人との関係を含めハッピーエンドで終わって本当に良かったです。夕日の中の笑顔がとても切なかった……。 魅力的なキャラクターだけに、次は恋斗くん自身の恋が成就するところも見たいな~!という思いもあります。 物語の終わりはややビターですが全体的な雰囲気は明るく、迎えるエンディングもあたたかく優しいものなので最後まで楽しくプレイすることができました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 英国紳士の手懐け方
    英国紳士の手懐け方
    身分差、高慢紳士、ケンカップルと好きな要素が盛りだくさんで制作中からずっと楽しみにしていましたが、このたびやっとプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずグウィンさんの性格が良いです。立ち絵からすでに気難しそうなのが 伝わってきますが、中身はまさに高慢紳士。言うことはあくまでも正論ですが「その言い方はどうなの……?」という場面ではプレイヤーである私の方が何故かハラハラしてしまいました。 そしてそんなグウィンさんに真正面から向き合える主人公のフロウさんがとても魅力的でした。友人のために自分より身分の高い相手にも正論で言い返せる強さと優しさがとても格好良くて素敵です。 個人的には夢を否定された時に「何を!」と言い返すのではなく、落ち込みながらも相手の指摘を認められる賢さと素直さこそフロウさんの良さであり人間性の肝であるのかな、と感じました。 最悪な出会いから徐々に打ち解けていき、さあどうするかと思ったところからの告白シーンでは思わず「ええー?!」と驚きました。 グウィンさんの心境がわからん!と見事に翻弄されてしまいましたが、グウィンさん視点を見るに理性的に順序立てて恋をしたというより本人も思わぬところで文字通り恋という穴に落っこちてしまったのかなと思いました。ロマンチックとはかけ離れたなりふり構わぬ告白がとても可愛らしかったです。(その後それを少し気にしているところも可愛い) それに対するフロウさんの甘いだけではない返しも最高です。 @ネタバレ終了 全体的にとても雰囲気がよく、読みやすく品のある文章や雰囲気の合ったUIなどの部分にも作品に対する細やかな気遣いを感じました。クラシカルなBGMもストーリーとよく合っていて素敵です。 この先の2人や、2人を取り巻く人物たちの物語も見てみたいと思える楽しくて魅力的な作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    開幕おめでとうございます! 今年も楽しませていただきます!

    レビューページを表示

  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    以前プレイさせていただいた春の章がとても素敵だったので、シリーズ作品であるこちらも続いてプレイさせていただきました。 水彩風の優しげな画面と可愛らしいUI、あたたかく生き生きとした登場人物たちの交流と丁寧なストーリーにとても癒されました。 @ネタバレ開始 今回の登場人物である日向さんですがサムネイルを見た時点での印象ではツンツンしたタイプなのかな?と勝手に想像していましたが、良い意味で裏切られました。優しくて思いやりがあって、でもそれだけではなく都会から来たという真さんに対して最初は……というところも、人間らしさがあってすごく良いキャラクターだなと感じました。 今回のふたりは年が同じということもあるのか、なかなか甘酸っぱくて可愛らしいやり取りが多くプレイ中何度もにこにこしてしまいました。個人的には下の名前を呼ぶシーンが初々しくて好きです。 グルメは春と同様、どれもとてもおいしそうでしたがハスカップゼリーが一番気になります。(酸っぱそうだけど今の季節、とてもおいしそうです!) どちらのエンドも楽しいこと以上に大変なこともたくさんあるかと思いますが、同時にこのふたりならお互いに助け合い明るい方向へ向かって行くのだろうなという希望を感じられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 嘘つき生者と死者の国
    嘘つき生者と死者の国
    墓守さんが気になりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 全員のお話を聞いて、さやかさんの助手席という発言にあれ?と違和感を覚えたのですが、すべてのENDを見たいという欲求に逆らえずゆういちくん→ヤマザキさん→さやかさんの順番で指名していきました。本当にごめんなさい。特にヤマザキさんの一瞬だけ和らいだ表情には、申し訳ない限りです。 個人的にはさやかさんと一緒の生存ENDがストーリー上でのTRUE ENDなのかな?と思いますが、墓守さんENDも捨てがたいです。寂しそうな場所に一人でいる墓守さんにも何か過去がありそうで気になります。また過去という点に関しては、迷わず死者の国に残ったり、さやかさんに彼のそばへ行けばいいと言える主人公にも何かあったのでは……?と考えてしまいます。 演出面に関しても、どこか物悲しいBGMがストーリーによく合っていますし、赤を基調とした死者の国と青が綺麗な現世の色の対比も印象的だと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ふたりだけのPARADISO
    ふたりだけのPARADISO
    素敵なリゾートで癒されたくなったのでプレイさせていただきました。 序盤から始まる波の音などのSEや明るいBGMが綺麗な海や町の写真と相まって、まるで海外旅行に来たようなワクワクした気分になれました。 @ネタバレ開始 キャラクターに関しては主人公である葵さんも航さんも二人のやり取りや馴れ初めから穏やかで思いやりのある人柄が伝わって来て、いい恋人同士だな~!と感じました。 また以前に同作者の別作品もプレイしたことがあるのですが、この作品も同じく作中に出て来る人たちが皆、本当に優しい人ばかりでプレイしてほっとした気持ちになれました。 ストーリーに関しては舞台は海外のリゾートという現実から少し離れた場所にも関わらず、そこへ寄り添う葵さんたちの気持ちが等身大に感じられてスッとお話の中へ入っていくことが出来ました。 またタイトルに関しましてもゲーム本編でのサンノヴァ島はもちろん葵さんと航さんにとっての楽園ですが、イタリア語版のタイトルがper dueとなっているのが主人公二人にとってだけでなく、これまで島を訪れた、そしてこれから訪れる沢山の「ふたり」にとっての楽園でもあるのだろうなと想像できて素敵だなと思いました。 そしてとてもとても個人的なことですがバッジのデザインが好みで大好きです!可愛らしい~!ハッピーエンドの文字からも物語の先でも幸せになった二人を確信できて、見るたびに幸せな気持ちになっています。 @ネタバレ終了 綺麗な海と切なくも美しい人魚の物語。そして恋人たちのあたたかなハッピーエンドにとても優しい気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    バーチャルフェスでいただいたカードをきっかけに興味を持ってプレイさせていただきました。 見るからに怪しい施設にグダグダの従業員たち。明らかにおかしいところだらけの遊園地に、ドキドキしながらプレイしていきました。 @ネタバレ開始 ストーリーに関しては遊園地の秘密も含めかなりヘビーな内容でしたが、その中でもクスリと笑えるようなキャラクター同士の掛け合いやハッと目をひくような演出もあり、プレイ中に重苦しくは感じませんでした。 システム面ではUIもわかりやすく、要所要所でセーブ画面を出してもらえるのがゲームが下手な自分にとってはとてもありがたかったです。またストーリーが進む中で徐々にキャラクターの情報が更新されていくのが、まるでゲーム内と同じようにスタンプラリーをしている気分になれて面白かったです。 またキャラクターに関しても皆個性的で魅力がありますが、個人的には特にエンジェライトさんとアンさんの二人が好きです。初めは引っ込み思案なアンさんがエンジェライトさんへのあこがれから徐々に変わっていく様子に成長が感じられて良かったです。エンジェライトさんも頼りがいがあるところはもちろんですが、実は無理をしていたところや良心の呵責に苦しんでいたところも含め、キャラクター性に人間らしさがあって好きになりました。(それだけにあのエンドは衝撃的で悲しかったです……) エクストラルートまでプレイさせていただきましたが、まだまだ明かされていない謎もありますし、支配人の行方や従業員たちと遊園地もこの先どうなってしまうのか気になります。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    明るめのホラーとは一体……?と興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ホラーが苦手でゲームも下手なので迷わずEASYでプレイさせていただきました。クリアできるか不安でしたが難易度選択のおかげで時間制限に余裕があり、同時に推理パートで二人が考えをまとめてくれるのでしっかりとストーリーを追いつつ最後までクリアすることができました。途中で収集した手がかりがわからなくなってもメニュー欄から何度でも詳しく見ることができ、まさに至れり尽くせりの親切設計に存分に甘えさせていただきました。 ホラー演出に関してですが、個人的にはかなり怖かったです。突然響く激しいノックやドアスコープから見える不気味な顔などの直接的な恐怖演出はもちろん、薄暗く時間の止まった部屋の雰囲気や徐々に明らかになっていく事件の全容などじわじわと怖さを感じる演出もあり、最後までドキドキしながらプレイしました。特に開けての声がゲームをクリアした今でもたまに思い出すほど怖かったです。 とはいえ主人公二人が強メンタルな持ち主のため常に安心感があり、怖がりな自分としては非常にありがたかったです。 好きなENDはEND1とEND10です。END1では無事に脱出も出来たしかえちゃんもきっと成仏できたのだろうな……としんみりしていた後の、二人の再会のスピード感に笑いました。二人には是非おいしいラーメンを食べていただきたいです。 END10はまさか本気で踊るとは思っていなかったので自分で選択しておいて思わず「えっ?!」と声が出ました。千羽ちゃんも止めずに踊るんだ……。二人のノリの良さとBGMに自分は一体何のゲームをプレイしているのかわからなくなりかけましたが、最後普通にホラーなBADENDで終わるところも笑いました。まさかホラーゲームでここまで笑う日が来るとは思いませんでした。 FAは楽しかったEND10をイメージして描かせていただきました。鮫口探偵と助手になった千羽ちゃんのその後のお話などがあれば是非見てみたいです。 @ネタバレ終了 ホラーあり、推理あり、笑いありの盛りだくさんで楽しいゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルの意味が気になり、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイ開始直後から響く明らかに不穏なBGMと焼け焦げたような跡。怪しい魔法陣。ポツンと置かれたぬいぐるみ。これはえらい部屋に来てしまった……とドキドキしながら慎重に探索を開始。 徐々に明かされていく事実がただただ辛かったです。戦争を終わらせるエンドのテンさんの覚悟が決まった顔が、シュウさんと一緒にいたときの笑顔を回想の中で見ていたからこそ余計に悲しくて……。二人には幸せになって欲しかった~!!けれどこの世界と時代ではどうにもならなかったのだろうな、とも思うのでせめてこの世界ではない場所で再会した二人には穏やかに過ごして欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示