みたけのレビューコレクション
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを不思議なタイトルからどのようなゲームか気になり、そこから興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 人の気持ちが聞こえてしまう能力。人によってはずるく利用したり歪んでしまったりしてしまいそうですが、主人公のゆうくんは優しいからこそ割り切ることができずにずっと苦しんでいたことがひしひしと伝わって来てとても辛かったです。 それでもOLさんとの出会いをきっかけに、その優しさがOLさんだけでなくゆうくん自身にも明るい結果をもたらしたのが、優しい彼自身がやっと報われたように感じてとても嬉しかったです。 最後にタイトルの意味が明かされるのもストーリーとして綺麗にまとまっていて良かったです。自分の気持ちに気づくことができたゆうくんが明るい顔をしていてほっとしました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)とにかく癒されたかったのでプレイさせていただきました。 甘くて可愛いコーヒータイムでした! @ネタバレ開始 プレイ時間は短いですが漫画のショートショートを読んだような満足感がありました。最後の足元だけのシーンが二人だけの秘密という感じがして、とても可愛らしかったです。二人ともお幸せに! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
INNOCENT絵本のようなタイトル画面に興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレイを通して、物であれ感情であれ子どもの時に持っていたものを全部、大人になるまで持っていられる人はほとんどいないだろうなということを感じました。そしてそれは悪意を持って捨てているわけではないということ。つまりはまさにタイトルのinnocentに通じるのではないかな、と思いました。 それでも大切だったものを自らの手で処分してしまうあの結末はとても悲しかったです。女の子はあの瞬間一体どんな顔をしていたのか、それを想像すると何とももどかしい気持ちになってしまいました。 @ネタバレ終了 短いながらもとても考えさせられるゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描くTLでたびたびお見かけしていた綺麗なお兄さんにひかれてプレイさせていただきました。 私自身SFというジャンルにあまり親しみがなく、ストーリーについていけるか心配していたのですが、世界観やお仕事の説明などそのつど丁寧に説明が入るので困ることなくお話に集中することができました。 またミニゲームを失敗してもゲームオーバーにならない仕様がゲーム下手な自分としては、とてもとてもありがたかったです。 @ネタバレ開始 主人公のチガヤさんは立ち入り禁止と言われた場所に何度も入ってしまったりと危なっかしい部分もありますが、素直で優しく、辛い境遇の中にいたにもかかわらず人を思いやる気持ちを持っていて好感が持てました。またゲーム内のイラストはどれも綺麗で素敵でしたが、個人的には特にチガヤさんの力強くも繊細な瞳が印象的で好きです。 シェイドさんはミステリアスな雰囲気があり、プレイする前はちょっと浮世離れしたタイプの人かと思っていました。しかしチガヤさんを連れてきた強引さはさておき、仕事の説明は丁寧でチガヤさんのピンチ(?)には文字通り駆けつけてくれる優しさが素敵でした。 レイスさんは笑顔が人懐っこい感じがして、どうして会いに行っては駄目なのだろう?と疑問に思っていましたがEND1を見て「あー!」と納得しました。寂しさを感じる人間らしいところはあれど、狭い宇宙を現実のものにしてしまう部分に人外の怖さと魅力を感じました。 明るい未来を感じさせる終わり方が余韻もあって素敵でした。とはいえ舞台もキャラもとても魅力的なので、この世界のお話をもっと見てみたいな!という気持ちもあります。 宇宙という広大で長い時間を感じさせる舞台に相反したエフェメラという言葉も、まるで儚い人の縁を感じさせるようでとても素敵だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
ここからだしてタイトル画面の可愛い猫ちゃんに興味を持ってプレイさせていただきました。 初めは猫ちゃんがどこかに迷い込んでしまったのかな?そんな猫ちゃんを外に出してあげるゲームなのかな?と思いながらプレイしていきました。 @ネタバレ開始 しかしふとした瞬間に違和感を覚えてもしかしてこれは……と不安になりながらもアイテムを手に入れた時に見られる猫ちゃんの顔を癒しにクリアまで行くことができました。 プレイしている最中は猫ちゃん自身が探索している主人公なのかと思っていましたが、NORMAL ENDの最後に猫ちゃんの他にもう一人いることにやっと気が付き、TURE ENDでたどり着いた部屋に衝撃を受けました。 あの部屋にいた子(?)はロープが救いだと言ってしまうほど辛い状況にいたにも関わらず、出られなかった後も猫ちゃんだけは外へ出してあげる優しい子だったのだなと感じました。エンドロールの後にパトカーが来ているということは猫ちゃんが証拠品を持って脱出したおかげで犯人が捕まったということなのでしょうか……?もしそうなら出られなかった子も少しは報われたのではないかな、と思います。 @ネタバレ終了 サクッと短時間でクリアできますが、ストーリー性とあっと思うような意外性があり面白かったです。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
胡蝶の教室夜の学校、七不思議、脱出というキーワードに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初めにてけてけを封印するエンドへ行って良かった無事脱出だー!と安心していたところでの、突然の彩香ちゃんの発言にびっくり。その後も試行錯誤しつつ追いかけて来たてけてけに襲われたり、人体模型くんに復讐されたりと予想外の展開に何度も驚かされました。 そして作者様の親切なヒントをフル活用させていただき、やっとのことでハッピーエンドを見ることができました。花子さんありがとう! ゲームシステムとしては親切で、次にどこへ行けばいいかなどの探索自体は登場人物たちがヒントをくれるのであまり迷うことなく最後まで楽しくプレイすることができました。 またホラーもそこまでグロテスクな表現もなく、ほど良い恐怖感を楽しむことができました。(とはいえ花子さんと人体模型の登場シーンではインパクトに思わずビクッとなりました) 個人的に手助けをしてくれる美術室の生徒(?)が好きです。保健室の鏡とは知り合いのようですが一体彼は何者なのか気になります。 @ネタバレ終了 夜の学校を冒険するワクワクとドキドキ。そして友情とハッピーエンドを楽しめる楽しいゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
常夜の国のアリス和風な雰囲気とあらすじに興味をもってプレイさせていただきました。 自然豊かな田舎の風景に優しそうなお兄さん。そして一見明るくも何やら問題を抱えた主人公……と導入からとても描写が丁寧で、ストーリーの中にすっと入っていくことができました。 @ネタバレ開始 序盤の穏やかな様子に、ここからどのように闇深ホラーノベルになっていくのかなと思っていましたが、逃げ出した猫ちゃんと共に物語が一気に走り出し、思わずハラハラしながら読み進めていきました。 演出面もSEや表情豊かな立ち絵などどれも効果的で、個人的には特に序盤の暗転の後に幻想的な風景がパッと現れるシーンが、まるで突然真っ暗な穴にアリスが落ちてしまったかのように感じられてとても印象的でした。 分岐もわかりやすく、ゲームが下手な私でも迷うことなく魅力的なストーリーを楽しみつつすべてのエンドを見ることができました! エンドに関しては異世界、飲食、のキーワードにこれはもしや……と思いつつ初めは出されるのもをすべてありがたくいただいて無事END2にたどり着きました。スチルのアリスちゃんが本当に幸せそうな顔をしていて、こちらのエンドでも良いのでは……?と思いかけましたが現実世界にいる櫂さんのことを考えるとアリスちゃんの笑顔も少し悲しかったです。 そう考えるとやはり辛くとも恐怖と向き合ったEND1の方が良いのかなと感じました。現実は厳しくても綾ちゃんはひとりではありませんし、ふたりで支え合っていけば常夜の国へ行く前よりもきっと良い未来へ進んで行けるのだろうな、と思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
せんせはアタシのxxxバーチャルフェス会場でお見かけしたブースのインパクトに衝撃を受け、興味を持ってプレイさせていただきました。 刺激的な紹介文と挑発的な女の子のサムネイルにハラハラしながらも、ホントのホントにハートフルだよ!!の言葉を信じてプレイしました。 @ネタバレ開始 プレイの結果、ホントのホントにハートフルなお話でした。年齢よりもませた格好も小悪魔的なふるまいもすべては好きな人のため。恋という原動力で突き進む様子は子どもらしくてとても可愛らしかったです。 先生のためのギャル仕草という可愛らしくもすさまじいパワーワードに笑顔になりました。そして主人公が前科持ちにならなくて本当に良かった! 卯月ちゃんの恋は年齢的にも成就するかは難しいかな?とも思いますが、個人的には恋も勉強も全力で頑張ってほしいです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
白雪とネクロマンス雰囲気のあるタイトル画面とファンタジー要素に興味を持ってプレイさせていただきました。 開始直後からタイトルにふさわしい美しい雪の演出とドラマチックなBGM、童話の挿絵のように繊細なイラストに圧倒されました。 @ネタバレ開始 ゲーム開始直後からスチルが動いて、なめらかに動いている!すごい!綺麗!という気持ちと痛々しい!血が!真っ赤な血が!の気持ちの間を右往左往してしまいました。 開幕一番のショッキングなイベントに慄きつつもストーリーが気になってプレイを続行。とはいえエリオットさんの振る舞いは厳しく、いくら人間ではないとはいえ理不尽な目にあうアイビーさんの姿はとても痛々しくて思わず胸がぎゅっとなってしまいました。 作中で判明するふたりの過去がまさに悲劇であり、自らの死を選んだアイビーさんにはもちろんのこと、エリオットさんにも愛があったことがわかって辛かったです。そしてそれ以上にあの事件の後のエリオットさんにも歪んではいるけれど、「死んだから~」のセリフを見るに確かな愛があったのだろうということが感じられて余計に悲しかったです。 ストーリーの終わりは大円満のハッピーエンドというわけではありませんが、ふたりにとってはあの結末が起こってしまった悲劇の中でも、もがいた末にたどり着いたベストエンドなのかなと感じました。 いち、プレイヤーとしては物語の先のふたりが少しでも安らかであったのであれば良いなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
ex.プロモーションカードをきっかけに興味を持ってプレイさせていただきました。 画面がシンプルながらもとても印象的で、演出やBGMもおしゃれで素敵でした。 @ネタバレ開始 セリフで多くは語りませんがストーリーや登場人物の心理描写がとても丁寧で、気が付けば途中からゲームをプレイしているというよりふたりを見守る気持ちでプレイしていました。説明文にある終わりを見届けるお話という言葉に初めは不安ながらも信じて読み進め、ふたりのあたたかな結末にほっとしました。ハッピーエンドで良かったー! クリア後にタイトル画面が変わるのも個人的にすごく好きです。タイトル画面で鐘の音が鳴った時は幸せな「終わり」に安心したと同時に、妙にじわっと来てしまいました。タイトルの意味も、ふたりの歩んできた時間を感じられて素敵です。 クリア後に両方の視点が見られるのがよりストーリーを深く知ることが出来て良かったです。女の子視点で出て来る記念日が少なくなってしまったカレンダーが悲しい……と思っていたら男の子視点で、彼も彼女が大切にしているものをちゃんと大切に思っている描写があり、お互いが言葉にせずともお互いを尊重し合っていることがわかって良かったです。 おふたりとも末永くお幸せに! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。